2017年07月12日
ケジメの延長戦2
こんにちは
今回も延長戦です


暑いのは苦手ですが、曇り空だったり都合良い向きからの風があればまだ本業カゴ釣りは続けられそうです

ということで、前回の「やり残した感」にケジメをつけるべく沖一再戦です

4:40、4人を乗せていざ出航

沖一に近づくと、内向きはペンペン狙いで一杯

沖向きはテントが1つあるものの、サバPは問題なく常連さんと2人並んで布陣

数分後、斜め後方からのそよ風に乗せて早速スタート

が、朝一から回遊することはほぼ無いらしいので竿をもう1本用意

カゴを遠投しつつ手元で忙しく立ち回る

上陸して2時間経過した頃、
ジィィィーーーー
待望のラインアラームが唸る

慎重に寄せて最後は思い切ってブチ抜く

朝から釣れるとホッとする

まだまだ太いゴマサバ42cm

これで朝一からのミッション(サビキ)は終了とし、ウキを流しつつ下処理すること数分
年に1度はゲットしたいこの時期限定の豆アジ

ゼンゴを取らずに南蛮漬けにできるのは初夏まで

ここからはカゴ釣りに専念!
が、回遊は超単発なようで連発してくれない・・・
さらにお隣でジャンボイサギまで水揚げされてタナ調節に迷走

しかもさっきまで足元で釣れていた豆アジがド遠投先の深場でも釣れるように

小サバも加わってマキエの浪費が続く・・・

それでも何かの気配でサシエが残るタイミングがあると、
ジジッィィィーーーーー

ラインアラームが2時間ぶりに唸る

これも40アップ

下処理を急いですばやい追撃

が、釣れるのは豆アジ小サバばかり

昼前になると南東から南南東の風に変わってやり辛くなってきてさらに凹む

昼過ぎ、あまりのエサ取りに嫌気がさして帰りたい病の症状が・・・

ズボッ! @@!
小サバとは思えない豪快ウキスッポン

が、ラインは走らないしアワセても乗ってない

気になる気配に同じラインを流してみる・・・
するとウキがフッ!と消えてラインがビュ~~ンと走る

やはりサバの気配だったが!?
アベレージよりややスリムな44cm

さらに連発で、
ジィッィィィーーーーー

が、これも何故かのらずOrz
朝から同じ針を使っていたので針先が鈍ってしまったか?@@?
念のため新しい針に交換

さらに我慢すること1時間・・・

ジーーーーッ

針交換が正解だったようで、今度はガッツリフッキング

マキエ残量的にもこんなもんでしょうと船頭さんに電話して15:00、
終了~
結果は、
42~44cmと今回も40アップ揃い

前回と比べると時間対効果?はイマイチでしたが、何とかゲットできました

4本ともタナ・飛距離はバラバラ、捉え難いターゲットでした

まあ私が右往左往していただけかもしれませんが・・・

これでケジメはついたと思いますので、今季の極太サバ狙いは終了してもよいでしょう

次のターゲットは・・・アレですかね~

今回はちょっとおまけネタを、
もう1ヵ月半ほど前の話になりますが、今年も潮干狩りに行ってきました


狙いは去年のマテ貝ではなく、天然モノのハマグリです

実は昨年に1度お試し潮干狩りで実際にハマグリが採れることが分かりました
今年は装備を整え本気モードで出撃しました

4時間半干潟を這い擦り回った結果は、
ハマグリ 73個 (昨年15個くらい)
アサリ 23個 (昨年0個)
いや~、けっこう採れるもんですね

もちろん潮干狩りの達人のような方々はこんなもんではありませんでしたが・・・
砂抜きしながら帰路に着き、帰ってからは、
さっと蒸した後にポン酢をちょっと掛けて頂き、
念願のハマグリご飯も

2日間ですべて食べつくしました

が、普段使わない力を使い過ぎたようで股関節周りの筋肉痛が4日間続きました

歩き方まで変わるほどの激痛だったので、来季の潮干狩りは筋肉痛軽減が重要課題となりそうです

この記事へのコメント
沖一ケジメ釣行お疲れ様でした。
少し回遊が少なくなったのか数は出なかったようですがまだ極太サバ居ますね^_^
ケジメ釣行納得できました?
南蛮用の小アジまで相変わらずマメですね!
さすがにここ数日暑過ぎで身体悲鳴あげてるので、暑熱順化で身体が暑さに順応できるよう鍛えてます(笑)
ハマグリが取れる場所があるんですね!
行って見たいです(笑)
次回からは違うジャンルの釣り楽しみにしております!
少し回遊が少なくなったのか数は出なかったようですがまだ極太サバ居ますね^_^
ケジメ釣行納得できました?
南蛮用の小アジまで相変わらずマメですね!
さすがにここ数日暑過ぎで身体悲鳴あげてるので、暑熱順化で身体が暑さに順応できるよう鍛えてます(笑)
ハマグリが取れる場所があるんですね!
行って見たいです(笑)
次回からは違うジャンルの釣り楽しみにしております!
Posted by 釣吉レスラー at 2017年07月12日 14:41
沖一トロサバ釣行お疲れ様でした
上半期終了されてないですね~(@_@)
良いことだと思います^^;
飛距離、タナ、ばらばらですか~
タナはまだしも、投点を変えるのは
勇気いりますね~
ケジメはつけられましたか~
良型をそろえられましたもんね~
次回は私も続きますよ~\(^o^)/
ハマグリ・・・ごっつい旨そうですね(@_@)
ハマグリご飯私も食べたいです
上半期終了されてないですね~(@_@)
良いことだと思います^^;
飛距離、タナ、ばらばらですか~
タナはまだしも、投点を変えるのは
勇気いりますね~
ケジメはつけられましたか~
良型をそろえられましたもんね~
次回は私も続きますよ~\(^o^)/
ハマグリ・・・ごっつい旨そうですね(@_@)
ハマグリご飯私も食べたいです
Posted by 奈良のライトカゴ師
at 2017年07月12日 18:25

沖一延長戦、お疲れサマ~でした。
なかなか数は出ないものの、ええサイズばかりですね~!
こんなのが揃うんなら、上半期が終了したといっても、
もう少しは通いたくなりますよネ。
前回と今回で、鯖のフルコースを堪能出来たでしょう。
私も用事が無ければ、朝一から渡り竿を並べられたのに残念!
さらに、ハマグリさんや浅利さんも、採取されていたんですね~!
こちらも美味しそう~!!
なかなか数は出ないものの、ええサイズばかりですね~!
こんなのが揃うんなら、上半期が終了したといっても、
もう少しは通いたくなりますよネ。
前回と今回で、鯖のフルコースを堪能出来たでしょう。
私も用事が無ければ、朝一から渡り竿を並べられたのに残念!
さらに、ハマグリさんや浅利さんも、採取されていたんですね~!
こちらも美味しそう~!!
Posted by ヨコちゃん at 2017年07月12日 18:53
まいどです~!
ホンマにこれで終了ですか~?そろそろ今度はヒラ来ますよ~!(笑)^^;
それにしても、かなり数が減りましたねぇ。。orz
ぼちぼち特大サイズは終了かもですねぇ~?
・・・で、小アジなら水軒でしょ~!?
沖一のは痩せてたので、私はキープしませんでしたが。。。
次は・・・美味いトロアジを食べて下さ~い!(謝)^^;
ハマグリがそんなに獲れる所あるんですねぇ~!@@?
ホンマにこれで終了ですか~?そろそろ今度はヒラ来ますよ~!(笑)^^;
それにしても、かなり数が減りましたねぇ。。orz
ぼちぼち特大サイズは終了かもですねぇ~?
・・・で、小アジなら水軒でしょ~!?
沖一のは痩せてたので、私はキープしませんでしたが。。。
次は・・・美味いトロアジを食べて下さ~い!(謝)^^;
ハマグリがそんなに獲れる所あるんですねぇ~!@@?
Posted by 肴釣師 at 2017年07月12日 18:57
釣吉レスラーさん
こんばんは
前回ご一緒した時よりは回遊密度が薄くなってますね~><;
もっと暑かったら朝の2本だけでギブアップしてましたわf^^;
次は45アップ!と意気込む気はなくなりましたので、極太サバはまた来季のお楽しみにしておきます(笑)
小アジ、やっぱりこれだけで釣行するのは勿体ないですからね~
ハマグリ、来年ご家族で如何ですか?^^v
次回、2つのチョイスで準備してます!
風の強さを判断基準にするつもりです^^;
こんばんは
前回ご一緒した時よりは回遊密度が薄くなってますね~><;
もっと暑かったら朝の2本だけでギブアップしてましたわf^^;
次は45アップ!と意気込む気はなくなりましたので、極太サバはまた来季のお楽しみにしておきます(笑)
小アジ、やっぱりこれだけで釣行するのは勿体ないですからね~
ハマグリ、来年ご家族で如何ですか?^^v
次回、2つのチョイスで準備してます!
風の強さを判断基準にするつもりです^^;
Posted by カゴ迷人
at 2017年07月12日 20:09

奈良のライトカゴ師さん
こんばんは
他ジャンルも厳しいですからね~^^;
それに最近になってカゴネタが増えてますのでつい・・・(笑)
飛距離・投点というか「向き」ですかね~
平日ならではのやりたい放題が良かったです^^;
隣の常連さんはあまりタナ変えずにアタってましたよ~
次は行かれますか?
回遊は連日ムラだらけですが、限界時間まで粘って仕留めてくださいね^^v
ハマグリ、天然モノなのでマジでやらないと数が採れません!
夢中になり過ぎて筋肉痛がヤバ過ぎましたOrz
来年はハマグリだけで3ケタを目標にします^^v
こんばんは
他ジャンルも厳しいですからね~^^;
それに最近になってカゴネタが増えてますのでつい・・・(笑)
飛距離・投点というか「向き」ですかね~
平日ならではのやりたい放題が良かったです^^;
隣の常連さんはあまりタナ変えずにアタってましたよ~
次は行かれますか?
回遊は連日ムラだらけですが、限界時間まで粘って仕留めてくださいね^^v
ハマグリ、天然モノなのでマジでやらないと数が採れません!
夢中になり過ぎて筋肉痛がヤバ過ぎましたOrz
来年はハマグリだけで3ケタを目標にします^^v
Posted by カゴ迷人
at 2017年07月12日 20:32

ヨコさん
こんばんは
近所に配り回るほどは釣れませんでしたが、私的には十分な量です^^;
やはり〆サバと竜田揚げが良いですね~
用事でしたか~^^;
私も不定休なのでどなたともコラボ予定を合わせづらいですわ><;
カゴ釣りはもう少し続ける意欲がありますのでまだタックルは臨戦体制のままにしておきます^^;
ハマグリ、幻の食材と思いきや採れる所では普通に居てますね~
これの倍くらいのバカガイも一緒に採れますが、砂抜きの都合でリリースです^^;
こんばんは
近所に配り回るほどは釣れませんでしたが、私的には十分な量です^^;
やはり〆サバと竜田揚げが良いですね~
用事でしたか~^^;
私も不定休なのでどなたともコラボ予定を合わせづらいですわ><;
カゴ釣りはもう少し続ける意欲がありますのでまだタックルは臨戦体制のままにしておきます^^;
ハマグリ、幻の食材と思いきや採れる所では普通に居てますね~
これの倍くらいのバカガイも一緒に採れますが、砂抜きの都合でリリースです^^;
Posted by カゴ迷人
at 2017年07月12日 21:07

肴釣師さん
まいどです!
貴重なアドバイス頂いたおかげで何とか残業なしで終われそうです(笑)
この時期にサバ狙うことも久しぶりなのですが、イメージ的にはもっと数増えてサイズダウンなはずですがね~
ヒラ、もちろん意識してますよ!
早く来てもらわないと暑くて昼までもちませんが・・・><;
小アジ、豆アジならどこも一緒でしょう~^^;
水軒はこれに割く時間と余裕はないと思いますし・・・
トロアジ、まだ決定ではないですよ~^^;
ハマグリ、年に一度本気の貝採取は如何ですか?^^
次の日は体がバラバラになる覚悟が必要ですがOrz
貝長5cmを超えるのがあれば感動しますよ~@@;
まいどです!
貴重なアドバイス頂いたおかげで何とか残業なしで終われそうです(笑)
この時期にサバ狙うことも久しぶりなのですが、イメージ的にはもっと数増えてサイズダウンなはずですがね~
ヒラ、もちろん意識してますよ!
早く来てもらわないと暑くて昼までもちませんが・・・><;
小アジ、豆アジならどこも一緒でしょう~^^;
水軒はこれに割く時間と余裕はないと思いますし・・・
トロアジ、まだ決定ではないですよ~^^;
ハマグリ、年に一度本気の貝採取は如何ですか?^^
次の日は体がバラバラになる覚悟が必要ですがOrz
貝長5cmを超えるのがあれば感動しますよ~@@;
Posted by カゴ迷人
at 2017年07月12日 21:17

お疲れ様でした^^;
サクッと4本も釣られたら、困りますね〜(><)
前回といい、カッコ良過ぎですよ!
しかも今期のサバ狙いは終了ですって@@;
まだまだ、これからが面白いのに勿体無いですよ!
僕が言うのも何ですが、上半期終了を延長するネタに期待して下さ〜い(^o^)/
サクッと4本も釣られたら、困りますね〜(><)
前回といい、カッコ良過ぎですよ!
しかも今期のサバ狙いは終了ですって@@;
まだまだ、これからが面白いのに勿体無いですよ!
僕が言うのも何ですが、上半期終了を延長するネタに期待して下さ〜い(^o^)/
Posted by aori at 2017年07月12日 23:02
こんにちはー。
サバいいですねー。自分ではやった事ないですが、刺身にできたら美味しそうです。
潜水艦とか駆逐艦?とか結構ふつうに見れるんですね(^^;なんかずっと見てしまいそうです。
潮干狩りも楽しそうですね。私は貝があまり好きくないので、、、美味しくは見えませんが、美味しいのでしょう(^^;;
何かとチャレンジャーですねぇ。
サバいいですねー。自分ではやった事ないですが、刺身にできたら美味しそうです。
潜水艦とか駆逐艦?とか結構ふつうに見れるんですね(^^;なんかずっと見てしまいそうです。
潮干狩りも楽しそうですね。私は貝があまり好きくないので、、、美味しくは見えませんが、美味しいのでしょう(^^;;
何かとチャレンジャーですねぇ。
Posted by コットンフィール at 2017年07月13日 16:50
aoriさん
サクッとじゃないですよ~^^;
朝と昼に2本ずつで不毛な時間の長いこと・・・Orz
まあ釣れてるだけマシと言われればそうですが(謝)
次は違うターゲットを狙いつつ、ややサイズダウンしたサバが混じる・・・、ような展開なら灼熱地獄でも出撃するかもですよ!
青物シーズンまでまだ1ヵ月はありますからね~
次回のターゲット、微妙ですね・・・><;
サクッとじゃないですよ~^^;
朝と昼に2本ずつで不毛な時間の長いこと・・・Orz
まあ釣れてるだけマシと言われればそうですが(謝)
次は違うターゲットを狙いつつ、ややサイズダウンしたサバが混じる・・・、ような展開なら灼熱地獄でも出撃するかもですよ!
青物シーズンまでまだ1ヵ月はありますからね~
次回のターゲット、微妙ですね・・・><;
Posted by カゴ迷人
at 2017年07月13日 21:09

コットンフィールさん
こんばんは
刺身より完成度高い〆サバの方が美味いですよ~@@v
が、今回は前回より塩が少なかったようで酢を漬ける時間で調整しました^^;
滅多に釣らない獲物なので調理も覚えてられません(笑)
潜水艦、ほとんどの人は1度も見ること無く一生を終えるかもですね!
沖一に行っていれば平日ならほぼ毎回見れますよ!
由良湾の奥に自衛隊の基地があったと思います^^
貝類には目が無いんですよ~f^^;
去年のマテ貝は採るのが最高に面白いですが、食味がトラウマとなって2度と採取はしないでしょう・・・
私にとっては幻では無くなった天然ハマグリ、年に1度の楽しみにしていきたいです^^
こんばんは
刺身より完成度高い〆サバの方が美味いですよ~@@v
が、今回は前回より塩が少なかったようで酢を漬ける時間で調整しました^^;
滅多に釣らない獲物なので調理も覚えてられません(笑)
潜水艦、ほとんどの人は1度も見ること無く一生を終えるかもですね!
沖一に行っていれば平日ならほぼ毎回見れますよ!
由良湾の奥に自衛隊の基地があったと思います^^
貝類には目が無いんですよ~f^^;
去年のマテ貝は採るのが最高に面白いですが、食味がトラウマとなって2度と採取はしないでしょう・・・
私にとっては幻では無くなった天然ハマグリ、年に1度の楽しみにしていきたいです^^
Posted by カゴ迷人
at 2017年07月13日 21:16
