ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 近畿 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
QRコード
QRCODE
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 13人
プロフィール
カゴ迷人
カゴ迷人
本業はカゴ釣り、夏季限定でショアジギングもします。
オーナーへメッセージ

2016年05月04日

授業料納付と初の・・・




こんばんは



すいぶん更新が滞りました汗



GWに入り何かと忙しく数日前の釣行内容も忘れそうですおよよ



忘れても良さそうな釣行もありますが・・・タラ~



























授業料納付と初の・・・






そんなこんなで春イサギの本丸、ヒジキ島にて春イサギラストチャレンジです!
































・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・車汗































授業料納付と初の・・・








確かこんな釣り座で・・・およよ





























授業料納付と初の・・・







キープにはしんどいこんなのすらたま~にしか釣れず・・・ガーン



ようやく期待の上り潮になってからウキがス~ッドキッ





































授業料納付と初の・・・




















叩かないので超期待しましたが、騙されました怒



その後、速い上りに勝負を掛ける!パンチ



































授業料納付と初の・・・


























13:00、ギブアップです ブロークンハートブロークンハートブロークンハート






あまりの気配無さに心折れましたOrz



さすが難攻不落の島ですね・・・



今回の授業料はかなりお高く感じました



ホントは連チャンヒジキ釣行の予定でしたが、こんな状況ではとても釣れる気がせず一旦帰宅することにしましたえーん


(後で知りましたが、次の日は大会だったようで結局連チャンは不可能でした汗



GW中でも早上がりが功を奏し次の日の準備は十分整えることが可能でしたちょき



次の日の話は後日更新します男の子ニコニコ















こんな幸薄釣行記だけでは、久しぶりの更新ネタとしてはキツいですねテヘッ



なので、たまには釣り以外のお話を・・・シーッ



先日、以前からチャレンジしたかったこの時期ならではの「作業」をしてきました!


































授業料納付と初の・・・










そう、マテ貝ハント通称「マテング」ですキラキラ










釣りブロガーさんの間でも人気で、しかも美味いらしいと聞きましたハート



さらに動画で獲り方など見ると超面白そうドキッ



限られたタイミングでしかマテングは成立しないので、日を選びとある干潟へ突撃しましたダッシュ汗









現地到着は干潮2時間前、まだ早いから様子を見ようと思っているとすでに水辺には人いっぱいですビックリ



慌てて装備を整えていざ浜へ急ぎます力こぶ



今回の装備は、








1、鍬・・・このために買いましたテヘッ 干潟を5~10cmほど平らに削ることが重要らしい



2、塩・・・これがないとマテングは成立しないマストアイテムグー もちろん安くてさらさらのモノを用意ちょき



3、塩の容器・・・100均で買ったソースボトルのようなもの、500gくらいの塩が入る



4、手首長めのゴム手袋&長靴・・・貝殻などから手を守り爪の間に砂が入るのを防ぐパー ブーツは少々の水深でも沖の干潟へ攻めるためパンチ



5、釣り用水汲みバケツ・・・ダイワの活かし網付きなので水替え楽勝ちょき



6、エギングバッグ・・・予備の塩や飲み物など収納、予備の塩は予めソースボトル2本体制で用意した方が現地で便利キラキラ










早速、人がひしめく水辺を掘ってみます力こぶ



しばらくは鍬の使い方に四苦八苦タラ~



でも慣れてくるとうまく砂を綺麗に削れるようになってきましたキラキラ



そのうちマテ貝の潜む穴が見つかるはずですが・・・



徐々に潮が引いてさらに沖へ進むとようやく縦長の穴が見えました!



すかさず塩をサラサラ~っとシーッ


























にょき  アップ上
























お~ビックリ動画で見た通り出てきましたドキッ



すかさず掴んで身切れしないように慎重に抜きあげてゲットですハート


(ゴム手袋&時間との戦いですので画像はありません)



が、サイズは5cmくらいで、動画で見たような大きいヤツが居てません・・・



潮が引く毎に沖へ沖へと攻め込みますパンチ



干潮1時間前、最初に掘っていた場所からかなり沖へ出てくると大きいのが混ざりますキラキラ



長さ13cm前後くらいの貝になると、塩をふりかけても警戒してあまり穴から出てきません・・・



ここはさらに塩で誘って待つか、それともさらなる穴を探すか悩ましいところも面白いですニコッ



沖へ出ていると少し掘っただけでマテ貝の穴だらけですドキッ



その中から大きい穴にだけ塩を掛けてサイズ狙いにしてみました



するとデカい穴ではデカい貝がにょきにょき出てくるので、デカい穴を見つけるとテンション上がりますアップ



しかもデカいと潜る力も強いので掴んでからの駆け引きが溜まりません18禁



皆さんがハマるのも納得です(笑)



しばらくして、序盤に獲った小さいマテ貝を選別してリリースしましたパー



その頃には砂の削り作業も様になってきたように見えたのか、初心者なのに獲り方のコツとか聞かれました(笑)



干潮時刻、上記の69本キープで終了ですパー



砂抜き不要な貝だそうですが念のためアジバケツにエアレーションで持ち帰り、期待の実食ですドキッ汗



アサリと同じようなレシピで食えるとのことなのでシンプルに、





























授業料納付と初の・・・






まずは30本、酒蒸しで貝本来の味を試します・・・食事




こ・これは・・・@@;





































く、臭い!><;













獲った時など「生」の状態では何も気になりませんでしたが、火を通すとアサリにはない臭み全開ですガーン



泥生臭い・・・ような普段臭うことのない種類でしょう



酒蒸しの酒臭さと合体し、見た目のグロさが際立ちます爆弾



かなり食欲が低下しましたが、せっかく楽しんで獲ってきたので根性で完食です力こぶ



残り39本・・・、食べてみたかった「マテ貝ご飯」には到底できませんバツ



とりあえずボイルだけして次の日に託します(ボイルしただけでも臭いですガーン




























授業料納付と初の・・・






次の日はバター醤油炒めにしてみましたキラキラ



さすがにこれなら臭みは消えて普通に貝の味がしますねニコッ



が、あれほど楽しい採取時間の成果がこの食味(臭み)ではギャップがあり過ぎて次回のチャレンジ意欲が出ませんね~タラ~



獲るだけ行くのも何か違うような気がしますし汗



とりあえず、購入した鍬は奥の方に仕舞っておきますテヘッ







さて次回の更新は、釣行&用事優先ゆえに後日とさせていただきますシーッ


引っ張るほどの内容でもありませんが汗







同じカテゴリー(カゴ釣り)の記事画像
お先にGO TO
3ヵ月ぶりでも当たり日に^^
後出しジャンケン的釣行
数カ月ぶりの両軸^^;
令和2年遠征シーズン?スタート^^v 後編
令和2年遠征シーズン?スタート^^v 前編
同じカテゴリー(カゴ釣り)の記事
 お先にGO TO (2020-07-20 20:46)
 3ヵ月ぶりでも当たり日に^^ (2020-06-27 20:43)
 後出しジャンケン的釣行 (2020-06-10 20:45)
 数カ月ぶりの両軸^^; (2020-05-26 09:44)
 令和2年遠征シーズン?スタート^^v 後編 (2020-03-26 20:07)
 令和2年遠征シーズン?スタート^^v 前編 (2020-03-26 12:30)

この記事へのコメント
こんちわ カゴ釣り 釣果がパッとしないのでしょうか? ラブカメさんに話は聞いていましたが GW カゴ釣りコラボしたかったですね~  釣果上向き時はヨロシク!

マテ貝 臭かったですか? ワタシも子供連れで 同じ場所だと思いますが 去年行きました 狩猟本能がチョイ刺激され楽しい~ バター醤油で食ったけど臭いは気にならなかったけどね~? 身の見た目はグロいですが(^^:

GW記事 楽しみにしてます。
Posted by 三本矢 at 2016年05月05日 10:31
ヒジキ釣行&マテングお疲れ様でした^o^
厳しい釣行が続いてますね>_<
やはりヒジキは「難攻不落」ですね>_<
ただ唯一不貞寝に最適な沖磯ですね^o^
GW前半は所用、後半は暴風警報で残念です>_<
いつになれば行けるのやらです(泣)
マテ貝ですが10年ぐらい前に和歌浦周辺に取りに行きました^o^
匂いは感じませんでしたよ^o^
マテ貝のボンゴレは最高に美味しかったです^o^
次回、刺激的な釣行楽しみにしてます^o^
Posted by 釣吉レスラー at 2016年05月05日 12:56
まいどで~す!

授業料納付&マテングお疲れ様です!

カゴさんでこの釣果では・・・、さすが難攻不落ですね。。。チャリコも持って帰るには可哀そうなサイズですし、まぁ、こんな事もあるでしょう!!!

マテング・・・、テレビなどで見た事ありなすが、身近に居るもんなんですね@@;
何やらキョーレツな「クセ」があったようですが、頑張って食べて、お腹は大丈夫でしたか(汗)。

GW後半戦の記事も楽しみにしてます!
Posted by じろう at 2016年05月05日 15:36
ヒジキ本丸釣行&マテング、お疲れさまでした。
最近は食いが一服(?)なのか、本命さんに遭えず残念!
ここもあそこも、チョイ機嫌が悪いのか、一工夫しないと釣れそうにないですネ。
でも、シーズンはあと一月ありますので、機会をみてリベンジといきましょう!
また、マテ貝って、関西にも居たのですネ!
今回、酒蒸しは外れたようですが、バター焼きは美味しかったようでなにより。
貝料理はまだまだあるでしょうから、マテ貝に合った料理法を見つけて下さい!
Posted by ヨコちゃん at 2016年05月05日 19:11
まいどです~!

「難攻不落の島」・・・ちょうど微妙な時期になりましたからねぇ~。。
まぁ、他の収穫ありという事なので、コレは教材費という事で!?^^;

マテ貝・・・まだ食べた事無いのですが、美味いと評判だったハズ??
採れる場所にも依るんでしょうか??
鍬・・・町内会のドブ掃除の時にでも。。(謝)^^;

後半戦・・・楽しみにしてますよ~!^^/
Posted by 肴釣師 at 2016年05月05日 21:12
お疲れ様でした^^;

ヒジキ釣行は、まさかの激渋でしたね!
カゴ迷人さんが13時上がりなんて、よほどの活性の低さだったのでしょうね!
近々行こうかと思ってましたが、これは黄色信号ですわ(><);

マテング・・・残念でした!
美味しいイメージしかありませんでしたが、違う場所での調査も必要ですね。。。
これに懲りず是非・・・^^;

次回アップ、待ってますよ~(^0^)/
Posted by aoriaori at 2016年05月05日 22:25
>三本矢さん

おはようございます
この時期、毎年のことながらカゴはパッとしませんね~
特に今春の中紀は厳し過ぎました><;
釣果上向き時、すぐに決断して行かないとすぐ釣れなくなりますよ~^^;

マテ貝、臭くなかったですか?@@;
確かに2日目のバター醤油は問題なしでしたが・・・
一度酒蒸しをお試しください!
普通にボイルしただけでも臭いイメージがついてしまったので次回はなさそうです・・・
獲るのは楽しいんですがね
~^^;
Posted by カゴ迷人カゴ迷人 at 2016年05月06日 06:26
>釣吉レスラーさん

おはようございます
ヒジキは難しいですわ~><;
やはり単独より先生からのご指導が必要かもです^^;
今回は不貞寝の前に早上がりですわOrz

ボンゴレ、臭み全開だと思いますが大丈夫でしたか?@@;
皆さんのコメント見てると臭み無しとのことで個人差があるかもですね~
獲るのは楽しいので家族サービスで如何でしょうか?^^;

そろそろ禁釣生活から解放ですね!
沖一遠投大会もじきに始まるでしょう^^v
Posted by カゴ迷人カゴ迷人 at 2016年05月06日 06:33
>じろうさん

おはようございます
ここはとにかく魚の食いどころが難しいですよ~><;
水深もかなりあるのでタナの調節幅は10ヒロ以上・・・Orz
まだまだ授業料払って修行するしかないですね~

マテ貝、少し調べると私の行動範囲内に獲れるところがありました!
ネットの獲り方を学び大興奮の採取の後にあの臭みはかなりのショックを受けましたOrz
でも皆さんのコメントではそうでもなさそうなので、一度じろう家で出撃されては如何ですか?
特に専務のテンションは絶頂となるでしょう(笑)
さらに調べてマテ貝と貝毒、関連性は低いようですね~
貝毒が発表されていればビーチで必ずストップが入るはずです^^;
Posted by カゴ迷人カゴ迷人 at 2016年05月06日 06:40
>ヨコさん

おはようございます
いや~、手も足も出ませんでしたOrz
難易度高過ぎです><;
今季のイサギは白子真子を持つのが早いので、もうノッコミモードに入ったのでしょうか・・・@@;
さすがにしばらく中紀は止めておきます^^;

マテ貝、けっこう近くに居てましたよ!
しかし、臭い臭くないなど個人差?がありますね~
ネットで調べても臭みを消すレシピだったり酒蒸しのような冒険?レシピが最高!って載っていたり^^;
私は臭いイメージがついてしまったのでマテ貝ハントは要請がないと行かなさそうです^^;
この時期の難しい釣りモノ探しの奔走します(笑)
Posted by カゴ迷人カゴ迷人 at 2016年05月06日 06:49
>肴釣師さん

まいどです!
難攻不落にもほどがありますわ><;
不貞寝せずに午前中頑張って誰も釣れてなかったので諦めもつきますが・・・
さらに授業料払いこみたいですが、シーズン的には晩秋になりそうですね~

マテ貝、私も美味しいって聞いていたんですよ!
確かにバター醤油炒めは普通に貝として美味でした^^;
ただボイルした出汁と身の臭みが強烈な印象を残しましたね~
獲れる場所は基本内湾の干潟なのでどこも泥臭くなりそうですが・・・

後半戦の更新、何かと忙しく手が回りません><;
Posted by カゴ迷人カゴ迷人 at 2016年05月06日 06:58
>aoriさん

おはようございます
あれほど気配なければ誰だって嫌になりますよ~Orz
ここ最近はカゴ釣りでの情報が無かったですからね~
乱獲師さん以外は・・・(笑)
しばらくカゴ釣りネタで魅力的なものがありませんね~
なので、幅広いジャンルを活かして「隠密」活動しております^^;

マテ貝、やったことありませんか?@@;
あれはあれで獲るのが超オモロイですよ!!
グロさはどうでも良いのですが、あの臭みのイメージが頭から離れません><;
鍬、安物にしておいて良かったですわ^^;

次の日、また後日になるので内容忘れそうです><;
Posted by カゴ迷人カゴ迷人 at 2016年05月06日 07:06
ヒジキおつかれさまでした。
珍しく早あがりでしたね(@_@)
それほどまでに、気配薄でしたか(+_+)
イサギもきまぐれで難しい魚種ですね

マテング(^^ゞ 読んでるだけで狩猟本能を刺激されて楽しそうです
装備品の詳しい解説に思わず熟読してしまいました
味は、調理法次第で食べれる?ようなので子供連れて挑戦してみたくなりましたわ
釣りもの、微妙な時期ですが、あの手この手で乗り切りたいですね(^^ゞ
Posted by まつのきまつのき at 2016年05月06日 20:00
こんにちはー。
マテ貝採りに行かれたのですね。私は貝類が好きではありませんので、食べる気はあまりありませんが、臭いとはコレまた余計に食べる気が無くなりました(^^;
捕るのは楽しそうですけどねぇ。

釣りの方は沖磯で撃沈は次に響きますよね(^^;私はアオリ狙いの時に凹みました。時間・お金・期待返しと大きかったです(^^;
カゴ釣りは準備品も多そうなので、ショックも大きいでしょうね(><;
Posted by コットンフィール at 2016年05月07日 13:09
>まつのきさん

こんばんは
粘って1匹釣れればって展開も良いですが、次の日を充実すべく撤退しましたOrz
その甲斐あって何とか一矢報いましたからね^^v

イサギのことは晩秋まで忘れますわ(笑)
ヒジキ釣行よりも濃い記事になったでしょう~^^;
獲るのはホントに燃えますよ!!
装備品も良く調べてベストな状態にまで整えました^^;
意地になると塩の消費が早くなるのでボトルに入った状態の予備が干潟上で手間要らずですね^^
特に長いブーツが重要で、鍬が勢い余って足にぶつかることがあるんです!!
サンダル短パンでは血だらけにあるでしょう(怖)
お子さんもマテ貝のグロさが動画見て平気ならばぜひお試しください^^v
そして、臭いの感想聞かせてください@@;
Posted by カゴ迷人カゴ迷人 at 2016年05月07日 19:09
>コットンフィールさん

こんばんは
私は貝好きなんですよ~f^^;
が、近場の潮干狩りでは満足に天然の貝を獲ることは不可能な現状です・・・
獲るのも食べるのも最高なイメージで初挑戦してみました!
次回は・・・、何年後か先になりそうです><;

沖磯、特にヒジキは難攻不落ですわ~Orz
とにかく深くて魚の食いどころが全く掴めません!
また魚種別の攻略ともなると授業料が全く足りていませんね~^^;
ヒラバエなら何とか見当がつくのですが、今季はあのエリア全体のイサギが不調です・・・
カゴの準備は慣れたことなので余裕です^^;
中紀を忘れてHGメインで上半期を楽しみますわ!
Posted by カゴ迷人カゴ迷人 at 2016年05月07日 19:16
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
授業料納付と初の・・・
    コメント(16)