2017年06月25日
TJC平日組奮闘記
おはようございます
梅雨入り以後、例年のごとく「今年も空梅雨か?」と言われてましたが・・・
南の太平洋高気圧が強まると当然梅雨前線を押し上げて「空梅雨」ムードを吹き飛ばします

不快極まりないですが、降るべき時に降らないと不都合なこともありますので仕方ないですね

さて今回も、
他の選択肢を忘れたかのようにHG水軒にて修行です

3:20、平日にして多い8人で出船


しかも目当てのケーソンにはそのうち7人が上陸希望

それでも無事に希望の釣り座は確保

まずはタチウオ狙いでエギングロッド片手にちょっと離れて、
夜明け前のゴールデンタイム30分ほどシャクり続けてF3~3.5が2本で終了

すぐに持ち場に戻ってカゴ釣りスタート!
しばらくして、
ちょっとヤセた?

それでも強烈な引っ張りを見せてくれたトツカ32cm

小アジを2匹追加してさらに続けると、
ついに!@@!
紀北ノッコミイサギ♂28cm

紀北産のイサギは潮にもまれてないので尻尾が小さいイメージだが、これはどうだろう

普通にあれば尺は超えてそう

が、ここからが地獄の灼熱地獄に・・・

9:00過ぎに南風が吹き出すまでは釣れない暑いでギブアップ寸前

おまけに風が吹くと同時に潮が止まって余計に釣れない無の時間に

仕方なく不貞寝すると、心地よい南風のおかげで1時間近く寝てしまっていた



起きて見渡すも、周りの状況変わらず

・・・・・・・・・・・14:00前

ケーソンに残るは私含めて2人

動かない潮に疑いつつも希望を持ち続ける

すると変なアタリで、
またしても@@!
今度は尻尾も普通な30cm♀

しかも紀北仕様の上針に・・・(驚)
正直なところ、釣れて嬉しいのだがトツカに混じってのパターンが理想的

トツカとイサギは釣れるタイミングが相容れないのか?@@?
さらに続けると、14:30前に良い流れに

今更感満載でもギリギリまで打ち返す

辛うじて27cmというどっちつかずなマアジを追加して、
終了~
・・・・・・・・・・・・・・・・

紀北ノッコミイサギという貴重な魚種を2匹も仕留めたことはヨシ・・・

しかし、TJC週末組のトツカ祭を思うと寂し過ぎる展開

ならば!
2日後に早速リベンジ

上陸後、まずはタチウオから

回遊は相変わらず少ないようで30分シャクって1本のみ

しかし、これで心配していた水潮はそれほど影響はなさそう

自分の陣に戻ると、すでに隣ではアジの釣果が

すぐにマキエパンパンでカゴ釣りスタート

すると、なるほどアタリはあるものの小中アジばかり

しからば!
タナ設定を「風のウワサ」に変えてみる

すると!@@;
ウワサは本当だった(笑)
肉厚トツカ32cm

が、それ以後は風のウワサタナでも小中アジに占拠されてしまう

これは?と思う引っ張りも小中アジのダブルばかりOrz
キープはほどほどにしてトツカ探すも見当たらない・・・
そのうち表層流れが目立ち出すと、これまでは水面直下ばかり泳いでいた小サバが潜行してきてサシエを食ってくる

カゴ釣りはまだマシな被害だが、投げサビキの方は小サバ爆釣中

これは話にならんと小1時間ほど不貞寝



起床後、小サバに加えて豆アジ・カタクチイワシも参戦してサシエを弄う

昼からは小サバ・豆アジ・オセンというカゴ釣り死のローテーションで完封され、
昼で帰れば良かったと思いつつ最終便で終了~

リベンジもわずか1匹のみで撃沈でしたOrz
前日の大雨の影響はほぼなくいつも通りの潮色でしたね~
が、外海が荒れたせいか小魚が穏やかな内海に入り込んだ感じはありました
毎年どこかでヤラレる小チャバ地獄、カゴ釣りの気力を萎えさせるに十分な存在ですね

ということで、しばらくフルタイムの釣りに行けないこともあって
「2017上半期カゴ釣り」を終了とします

今後は青物本格シーズンまでの期間はジャンル選択から考えなければならない「いばらの道」には変わりありません

とりあえず2個ジャンルくらいに絞って低コストな釣りで灼熱地獄をしのいでいこうと思います

この記事へのコメント
こんにちは
連チャン、上半期終了釣行、お疲れ様でした
トツカアジ連続記録を続けられ、紀北ノッコミイサギまで(@_@)素晴らしい❗
私も1度だけ、新1で釣りました❗
しかし、最近はホントストイックに通われましたね!私はすっかり、足が遠のいてしまって・・・
風の噂のタナ、どんなんですか?
昨年はもうそろそろ新1番でも回遊ありましたがね~ピンポイントが恐くて^^;
別ジャンルでのご活躍も楽しみにしております!
連チャン、上半期終了釣行、お疲れ様でした
トツカアジ連続記録を続けられ、紀北ノッコミイサギまで(@_@)素晴らしい❗
私も1度だけ、新1で釣りました❗
しかし、最近はホントストイックに通われましたね!私はすっかり、足が遠のいてしまって・・・
風の噂のタナ、どんなんですか?
昨年はもうそろそろ新1番でも回遊ありましたがね~ピンポイントが恐くて^^;
別ジャンルでのご活躍も楽しみにしております!
Posted by 奈良のライトカゴ師 at 2017年06月25日 16:44
こんにちはー。厳しい様子ですねぇ。
でも尺超えのアジとか我家では一匹あれば
食卓が祭りになるかも(^^。
アジングセットを買っているので、今年はどこかでアジ釣って食卓を賑わそうと思っております(^^。
いつも不貞寝されていて気持ちいいだろうなぁ(釣果云々はおいといて)と思います。
私もコウイカ狙い中に胡坐かいて寝たことあります(^^。
今考えると危なっ!です(^^;
でも尺超えのアジとか我家では一匹あれば
食卓が祭りになるかも(^^。
アジングセットを買っているので、今年はどこかでアジ釣って食卓を賑わそうと思っております(^^。
いつも不貞寝されていて気持ちいいだろうなぁ(釣果云々はおいといて)と思います。
私もコウイカ狙い中に胡坐かいて寝たことあります(^^。
今考えると危なっ!です(^^;
Posted by コットンフィール at 2017年06月25日 18:45
水軒釣行お疲れ様でした。
今年は少し遅い上半期終了となりましたね!
さすがHG!TJC平日組?として連続トツカお見事です!
しかも、超お宝級の紀北イサギまで!
上半期最終戦の日、水軒に行くか散々悩んだあげく残念しました>_<
下半期再開前の秋イカ狙いでカゴ塾に入らせていただきます(笑)
今年は少し遅い上半期終了となりましたね!
さすがHG!TJC平日組?として連続トツカお見事です!
しかも、超お宝級の紀北イサギまで!
上半期最終戦の日、水軒に行くか散々悩んだあげく残念しました>_<
下半期再開前の秋イカ狙いでカゴ塾に入らせていただきます(笑)
Posted by 釣吉レスラー at 2017年06月25日 22:28
奈良のライトカゴ師さん
おはようございます
これだけ通ったら十分ですね^^;
トツカ連続更新はできましたが、やはり1回くらい1日で5匹以上釣りたかったですわOrz
イサギ釣るほうが難しい筈なんですが…
ピンポイントなようでそうでもない時もありましたね〜
小アジのジアイはピンポイントが有利です!
お手軽な別ジャンル、これもなかなかのクセモノですわ><;
何とか更新ネタゲットしたいですね〜
おはようございます
これだけ通ったら十分ですね^^;
トツカ連続更新はできましたが、やはり1回くらい1日で5匹以上釣りたかったですわOrz
イサギ釣るほうが難しい筈なんですが…
ピンポイントなようでそうでもない時もありましたね〜
小アジのジアイはピンポイントが有利です!
お手軽な別ジャンル、これもなかなかのクセモノですわ><;
何とか更新ネタゲットしたいですね〜
Posted by カゴ迷人 at 2017年06月26日 07:03
コットンフィールさん
おはようございます
尺オーバーともなればエエ引っ張りしますからね〜
あのスリルと食味の安定感が魅力ですわ^^
アジング、サイズ問わずなら年中何処かで釣れてるような…
アナゴしながらとか如何ですか?^^;
不貞寝は好きでやってるわけではないんですよ^^;
特に最近は港で寝てましたのであまり眠気も無くマジでスネてることもあります(笑)
コウイカでの寝落ち、私も経験ありです!
真冬でも風なく日当たり良ければつい…^^;
救命具は欠かせません(笑)
おはようございます
尺オーバーともなればエエ引っ張りしますからね〜
あのスリルと食味の安定感が魅力ですわ^^
アジング、サイズ問わずなら年中何処かで釣れてるような…
アナゴしながらとか如何ですか?^^;
不貞寝は好きでやってるわけではないんですよ^^;
特に最近は港で寝てましたのであまり眠気も無くマジでスネてることもあります(笑)
コウイカでの寝落ち、私も経験ありです!
真冬でも風なく日当たり良ければつい…^^;
救命具は欠かせません(笑)
Posted by カゴ迷人 at 2017年06月26日 07:13
釣吉レスラーさん
おはようございます
今年は6月でも涼しい日が続きましたからね〜
通った割にはトツカは1匹ずつとか寂しすぎますわ><;
紀北イサギ、確かに脂はお宝モノです@@
が、イサギとしての味がやや薄かったような…
しばらくイサギ食べてないので勘違いかもですが(笑)
平日組コラボしたかったですわ〜><
でも昼前からの小魚地獄でしたので賢明な判断かと…Orz
秋イカシーズン、楽しみですね!!
休み合わせて乱獲しましょう^^v
おはようございます
今年は6月でも涼しい日が続きましたからね〜
通った割にはトツカは1匹ずつとか寂しすぎますわ><;
紀北イサギ、確かに脂はお宝モノです@@
が、イサギとしての味がやや薄かったような…
しばらくイサギ食べてないので勘違いかもですが(笑)
平日組コラボしたかったですわ〜><
でも昼前からの小魚地獄でしたので賢明な判断かと…Orz
秋イカシーズン、楽しみですね!!
休み合わせて乱獲しましょう^^v
Posted by カゴ迷人 at 2017年06月26日 07:20
こんにちは。
釣行お疲れ様でした~連チャンのトツカ・ノッコミイサギの水揚げお見事ですね!
もういっちょ中1日で来られるかなあと少し思ってました(笑)
いばらの道、なかなか険しそうですがいろいろ引き出してください~(^^)
釣行お疲れ様でした~連チャンのトツカ・ノッコミイサギの水揚げお見事ですね!
もういっちょ中1日で来られるかなあと少し思ってました(笑)
いばらの道、なかなか険しそうですがいろいろ引き出してください~(^^)
Posted by エース at 2017年06月26日 17:34
エースさん
こんばんは
いくら連チャンで仕留めても1匹ずつとは通ってる割には成長してませんOrz
でも毎回のようにトツカの刺し身にありつけましたのでしばらくは要らないかと(笑)
イサギ、前からそうですが狙って釣れるにはさらなる温暖化が必要でしょうね^^;
もうお金ないですわ><;
しばらくは低コストで細々といばら道を歩んでいきますわ^^;
こんばんは
いくら連チャンで仕留めても1匹ずつとは通ってる割には成長してませんOrz
でも毎回のようにトツカの刺し身にありつけましたのでしばらくは要らないかと(笑)
イサギ、前からそうですが狙って釣れるにはさらなる温暖化が必要でしょうね^^;
もうお金ないですわ><;
しばらくは低コストで細々といばら道を歩んでいきますわ^^;
Posted by カゴ迷人 at 2017年06月26日 18:58
水軒連荘釣行、お疲れサマ~でした。
尻尾の無いイサギさん、他のヒレも擦れているし、もしかして釣堀からの脱走兵?
2匹目は綺麗ですので、立派な天然さんですネ。
ともあれ、ついに紀北イサギさんを仕留めましたネ!
おめでとうございます!
で、本命のトツカさんは平日は食いが渋いようで残念。
最近の水揚げが悪いし、潮の具合が悪かったのかな?
上半期終了間際は、良く通われましたネ。
ホンマ、お疲れサマ~でした。
下半期のイサギ&ハゲ太郎くんが釣れ出したら、また一緒に楽しみましょう!
尻尾の無いイサギさん、他のヒレも擦れているし、もしかして釣堀からの脱走兵?
2匹目は綺麗ですので、立派な天然さんですネ。
ともあれ、ついに紀北イサギさんを仕留めましたネ!
おめでとうございます!
で、本命のトツカさんは平日は食いが渋いようで残念。
最近の水揚げが悪いし、潮の具合が悪かったのかな?
上半期終了間際は、良く通われましたネ。
ホンマ、お疲れサマ~でした。
下半期のイサギ&ハゲ太郎くんが釣れ出したら、また一緒に楽しみましょう!
Posted by ヨコちゃん at 2017年06月26日 19:42
ヨコさん
こんばんは
確かに釣り堀にも放流されてる魚種ですね~@@;
でも脱走兵の割にはしっかり白子持ってましたが・・・
それか幼き頃に釣られて人間に尻尾切られたか・・・f^^;
ともあれ中紀で釣れなかった分は釣っておきました(笑)
トツカ、あの雨からさらにサイズが落ちたようでやる気もなくなりましたわOrz
下半期、近年再開がかなり遅れがちになってますからね~^^;
2年くらい前に作ったハゲ太郎仕掛け、そろそろ使ってやらないとダメですね!
タイミングあえば是非^^v
こんばんは
確かに釣り堀にも放流されてる魚種ですね~@@;
でも脱走兵の割にはしっかり白子持ってましたが・・・
それか幼き頃に釣られて人間に尻尾切られたか・・・f^^;
ともあれ中紀で釣れなかった分は釣っておきました(笑)
トツカ、あの雨からさらにサイズが落ちたようでやる気もなくなりましたわOrz
下半期、近年再開がかなり遅れがちになってますからね~^^;
2年くらい前に作ったハゲ太郎仕掛け、そろそろ使ってやらないとダメですね!
タイミングあえば是非^^v
Posted by カゴ迷人
at 2017年06月27日 20:31

まいどです~!
しかし今季は珍しく通いましたねぇ~!@@;。。。(謝)^^;
その甲斐あって、いいイサギ仕留めましたねぇ!!
ご一緒した時に見て驚いた、あのオイヤンのにも引けを取らないサイズです!@@;
・・・で、なぜか?そちらにも「風のウワサ」が届いたようで?(謝)
漏えい所は、恐らく「ヤツ」かと?・・・(笑)^^;
ですが、これが定番になるタナでは無さそうですねぇ~。。
さぁ~これから!という時に、もう上半期終了ですかぁ~?@@;
ようやく水温も上がって、色々な「祭り」が始まるんですけど~。。。
しかし今季は珍しく通いましたねぇ~!@@;。。。(謝)^^;
その甲斐あって、いいイサギ仕留めましたねぇ!!
ご一緒した時に見て驚いた、あのオイヤンのにも引けを取らないサイズです!@@;
・・・で、なぜか?そちらにも「風のウワサ」が届いたようで?(謝)
漏えい所は、恐らく「ヤツ」かと?・・・(笑)^^;
ですが、これが定番になるタナでは無さそうですねぇ~。。
さぁ~これから!という時に、もう上半期終了ですかぁ~?@@;
ようやく水温も上がって、色々な「祭り」が始まるんですけど~。。。
Posted by 肴釣師 at 2017年06月27日 23:17
肴釣師さん
まいどです!
不定休を良いことにえらい通ってしまいましたわ〜@@;
これも「週末組」に負けじと気負った勢いですわ(笑)
イサギ、こんなサイズ以外にもウリ坊大みたいなのもたまに食ってきましたね〜
でも毎日釣れないのはやはり「潮次第」でしょうか…
風のウワサ、あの方から快く提供して頂きました^^/
うまくトツカが食ってくれましたが、今後はさらなる攻め方が広がってしまいますね〜@@;
もう暑いです><;
でも良い情報やイベント等では臨時復帰しますよ^^
まいどです!
不定休を良いことにえらい通ってしまいましたわ〜@@;
これも「週末組」に負けじと気負った勢いですわ(笑)
イサギ、こんなサイズ以外にもウリ坊大みたいなのもたまに食ってきましたね〜
でも毎日釣れないのはやはり「潮次第」でしょうか…
風のウワサ、あの方から快く提供して頂きました^^/
うまくトツカが食ってくれましたが、今後はさらなる攻め方が広がってしまいますね〜@@;
もう暑いです><;
でも良い情報やイベント等では臨時復帰しますよ^^
Posted by カゴ迷人 at 2017年06月28日 19:51