2014年12月15日
状況一変!
こんばんは
週末ごとに襲う寒波、ウンザリですね
おまけに西風爆風で行ける場所も限られます・・・
沖一も候補でしたが、こんな爆風の中行かんでもエエやろ~と、

今回は4週ぶり?の水軒HGをチョイスしました
のんびり走って港へは5:00前に到着~
すると見覚えのある車が・・・@@;
「まいど~^^」
先週に続き、今週も肴釣師さんとのコラボが成立
いや~、気が合いますな~
お互い昼過ぎか夕方に用事アリなのも共通し、気楽に近場を楽しむことに
前日にHG参戦予告しておいた水軒王ことけんぼーさんは都合悪く不参加
5:00過ぎ、20数名載せていざ出航
いつもの場所に着くとさっそく開始
ビューーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

寒い
斜め後方からの強風とはいえ、なかなかの体感低温
これは早く何か釣ってアツくならないと!><!
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
すっかり明るくなってもアタリどころかエサも取られず
潮はいい感じで動いてるのに
すると肴釣師さんが良型銀狼ゲット
私もアジでなくても何かしら釣りたい
サソイを掛けたらすぐに、

Orz
そろそろコイツが幅を利かせつつあるのか、ハリスが齧られとる
幸薄くて無言だった肴釣師さんにお聞きすると、すでに何度かヤラレて迷惑してるとのこと
こりゃ厳しい釣りになりそうだと凹んでいると、
お隣さん「ウキ走ってますよ~」

朝一に準備してほぼ存在を忘れていたノマセ竿、なるほどウキは行方不明@@;
すぐに駆け寄り十分に送り込んでグイッ
ズシッ
のった!
走る!
ちと走り遅い
意外にすぐ浮く?
肴釣師さんのタモサポートであっさり逮捕

たぶん自己記録更新?(この魚種の記憶があまりありません
)
スズキ79cm
アフター個体なのか、長いけどガリガリ
美味しくなさそうなので撮影後すぐにリリース
狙いの青物からはほぼ遠いが、久々のノマセ釣果にテンション
すぐにエサのオセンを調達して再投入
あとはカゴの復調に期待

20cmくらい・・・・
エサ盗りの活性が高過ぎる中の貴重なアタリ

サンバソウから2時間ちょい
待望の豪快ウキスポンの正体は25cmにも満たない小チヌ
かつて時には嫌になるほど相手になってくれたマルアジやバリコの姿はなく、真冬直前の海に状況は一変
油断すれば針の消耗戦になりかねない状況に焦りつつも時間は刻々と・・・
12:00、ダメだこりゃと肴釣師さんは時間切れで戦線離脱
残された私はせめてアジの姿を確認しようと狙いを絞ってみる
・・・・・・・・・・・・・1時間半後

「の、乗せてください (×_×)」
終了~
けっこう気楽な気分で挑んだHG、あっさり返り討ちに遭ってしまいましたOrz
一気に水温が下がったのか、グリーンな水潮っぽい潮の色が良くなかったのか・・・
独りになってからは潮は止まりエサ盗りすら居なくなってサシエはほぼそのまま帰ってくる状況が続き過ぎて戦意喪失
為す術ありませんでした
水温的にはまだグレやらサンバも十分釣れるはずなんですが・・・
季節風に強い釣り場なのでもうしばらく頼りにしたいところです
今年の釣行はあと3、4回?いい締めくくりとしたいですね~
週末ごとに襲う寒波、ウンザリですね

おまけに西風爆風で行ける場所も限られます・・・
沖一も候補でしたが、こんな爆風の中行かんでもエエやろ~と、
今回は4週ぶり?の水軒HGをチョイスしました

のんびり走って港へは5:00前に到着~
すると見覚えのある車が・・・@@;
「まいど~^^」
先週に続き、今週も肴釣師さんとのコラボが成立

いや~、気が合いますな~

お互い昼過ぎか夕方に用事アリなのも共通し、気楽に近場を楽しむことに

前日にHG参戦予告しておいた水軒王ことけんぼーさんは都合悪く不参加

5:00過ぎ、20数名載せていざ出航

いつもの場所に着くとさっそく開始

ビューーーーーーーーーーーーーーーーーーーー


寒い

斜め後方からの強風とはいえ、なかなかの体感低温

これは早く何か釣ってアツくならないと!><!
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

すっかり明るくなってもアタリどころかエサも取られず

潮はいい感じで動いてるのに

すると肴釣師さんが良型銀狼ゲット

私もアジでなくても何かしら釣りたい

サソイを掛けたらすぐに、
Orz
そろそろコイツが幅を利かせつつあるのか、ハリスが齧られとる

幸薄くて無言だった肴釣師さんにお聞きすると、すでに何度かヤラレて迷惑してるとのこと

こりゃ厳しい釣りになりそうだと凹んでいると、
お隣さん「ウキ走ってますよ~」

朝一に準備してほぼ存在を忘れていたノマセ竿、なるほどウキは行方不明@@;
すぐに駆け寄り十分に送り込んでグイッ

ズシッ

のった!
走る!
ちと走り遅い

意外にすぐ浮く?
肴釣師さんのタモサポートであっさり逮捕

たぶん自己記録更新?(この魚種の記憶があまりありません

スズキ79cm
アフター個体なのか、長いけどガリガリ

美味しくなさそうなので撮影後すぐにリリース

狙いの青物からはほぼ遠いが、久々のノマセ釣果にテンション

すぐにエサのオセンを調達して再投入
あとはカゴの復調に期待

20cmくらい・・・・
エサ盗りの活性が高過ぎる中の貴重なアタリ

サンバソウから2時間ちょい
待望の豪快ウキスポンの正体は25cmにも満たない小チヌ

かつて時には嫌になるほど相手になってくれたマルアジやバリコの姿はなく、真冬直前の海に状況は一変

油断すれば針の消耗戦になりかねない状況に焦りつつも時間は刻々と・・・
12:00、ダメだこりゃと肴釣師さんは時間切れで戦線離脱

残された私はせめてアジの姿を確認しようと狙いを絞ってみる

・・・・・・・・・・・・・1時間半後
「の、乗せてください (×_×)」
終了~

けっこう気楽な気分で挑んだHG、あっさり返り討ちに遭ってしまいましたOrz
一気に水温が下がったのか、グリーンな水潮っぽい潮の色が良くなかったのか・・・
独りになってからは潮は止まりエサ盗りすら居なくなってサシエはほぼそのまま帰ってくる状況が続き過ぎて戦意喪失

為す術ありませんでした

水温的にはまだグレやらサンバも十分釣れるはずなんですが・・・
季節風に強い釣り場なのでもうしばらく頼りにしたいところです

今年の釣行はあと3、4回?いい締めくくりとしたいですね~
この記事へのコメント
お疲れ様でした^^;
厳しい中でのスズキ、価値ある一匹でしたね(@@;
ちゃっかりノマセをセッティングしてるとは、相変わたず抜かりありませんね^^;
っで、フグの猛攻の中でもエサは確保できたんですね・・・
しかし、まだまだ上物が釣れるはずですが、水温ですかね・・・
今週も強烈な寒波で苦労しそうですが、頑張りましょうか(^0^)/
厳しい中でのスズキ、価値ある一匹でしたね(@@;
ちゃっかりノマセをセッティングしてるとは、相変わたず抜かりありませんね^^;
っで、フグの猛攻の中でもエサは確保できたんですね・・・
しかし、まだまだ上物が釣れるはずですが、水温ですかね・・・
今週も強烈な寒波で苦労しそうですが、頑張りましょうか(^0^)/
Posted by aori at 2014年12月16日 07:48
寒い中、お疲れ様でした!
もうすでに冬の海に近づいてる感じですね(t_t;)
そんな厳しい状況の中、のませでスズキお見事です!
さすが、手間を惜しみませんね^^
アジはいなくとも、良型のサンバソウやグレの気配がもう少し欲しいとこですね
年内、ラストスパートですね!
お互い、寒波、爆風に負けずがんばりましょう^^
もうすでに冬の海に近づいてる感じですね(t_t;)
そんな厳しい状況の中、のませでスズキお見事です!
さすが、手間を惜しみませんね^^
アジはいなくとも、良型のサンバソウやグレの気配がもう少し欲しいとこですね
年内、ラストスパートですね!
お互い、寒波、爆風に負けずがんばりましょう^^
Posted by まつのき
at 2014年12月16日 08:27

HG、お疲れ様でした〜!
飲ませ、、、とうとうBIGヒットでしたね〜!
エサはオセンでしたか〜@@
オセンは意外と飲ませに便利な魚なんですね〜!
あまり釣ったスズキを食べたこと無いですが、やっぱり夏の魚ですか〜^^;
週末はまた荒れそうですが、熱い釣果期待してますね〜^^;
飲ませ、、、とうとうBIGヒットでしたね〜!
エサはオセンでしたか〜@@
オセンは意外と飲ませに便利な魚なんですね〜!
あまり釣ったスズキを食べたこと無いですが、やっぱり夏の魚ですか〜^^;
週末はまた荒れそうですが、熱い釣果期待してますね〜^^;
Posted by だいちゃん at 2014年12月16日 08:35
水軒釣行お疲れ様でした^o^
しかし、寒いですね〜ぇ>_<
前回釣行の沖一で気分良く、今回は家族サービスに徹しました(笑)
念願の飲ませ、スズキでしたか(笑)
メジロクラスだったら良かったんですがね^o^
まぁ楽しめたんでは!
水軒も寒波の影響で状況が変わりましたか?
海上忘年会楽しみにしてくださいね!
しかし、寒いですね〜ぇ>_<
前回釣行の沖一で気分良く、今回は家族サービスに徹しました(笑)
念願の飲ませ、スズキでしたか(笑)
メジロクラスだったら良かったんですがね^o^
まぁ楽しめたんでは!
水軒も寒波の影響で状況が変わりましたか?
海上忘年会楽しみにしてくださいね!
Posted by 釣吉レスラー at 2014年12月16日 12:32
まいど、お疲れさんでした~!
あれれ~次の便に乗られたんですかぁ~!?
あの海色では、ネバっても好転する見込み無さそうでしたからねぇ~orz
きっと水温も下がってたと思いますわぁ~。。。
それでも、木っ端の活性は確認出来たので。。
海況が安定すれば、まだまだイケそうでしょ~!?
スズキ・・・女将が「勿体なぁ~い!」と。。^^;
先にバラしてしまいました~!スミマセン^^;
私は28日、真面目に釣りますよ!@@・・・(笑)
あれれ~次の便に乗られたんですかぁ~!?
あの海色では、ネバっても好転する見込み無さそうでしたからねぇ~orz
きっと水温も下がってたと思いますわぁ~。。。
それでも、木っ端の活性は確認出来たので。。
海況が安定すれば、まだまだイケそうでしょ~!?
スズキ・・・女将が「勿体なぁ~い!」と。。^^;
先にバラしてしまいました~!スミマセン^^;
私は28日、真面目に釣りますよ!@@・・・(笑)
Posted by 肴釣師 at 2014年12月16日 16:33
こんにちはー。
わたしも昨日、出陣ですが、サブくて寒くて(^^;;この画像から、水面を走る冷風が想像できます。明日はもっと寒くなるとか。。。
今回はリリースのようですが、スズキも案外、美味しいらしいですね。
わたしも昨日、出陣ですが、サブくて寒くて(^^;;この画像から、水面を走る冷風が想像できます。明日はもっと寒くなるとか。。。
今回はリリースのようですが、スズキも案外、美味しいらしいですね。
Posted by コットンフィール at 2014年12月16日 16:40
水軒釣行、お疲れさまです。
あの日は寒波の第一波最終日で予想以上に寒かったと思います。
でも、そこは沖一で鍛えられていますので、楽しまれた(?)のではと敬服します。
そんな中、カゴではめぼしい釣果はありませんでしたが、のませは楽しめたみたいですネ。
魚さんとのやりとりの間は、唯一寒さを忘れさせてくれますもんネ。
次回は、のませでメジロさんなどを期待していますヨ!
あの日は寒波の第一波最終日で予想以上に寒かったと思います。
でも、そこは沖一で鍛えられていますので、楽しまれた(?)のではと敬服します。
そんな中、カゴではめぼしい釣果はありませんでしたが、のませは楽しめたみたいですネ。
魚さんとのやりとりの間は、唯一寒さを忘れさせてくれますもんネ。
次回は、のませでメジロさんなどを期待していますヨ!
Posted by ヨコちゃん at 2014年12月16日 19:21
こんばんは!
紀北水温下がってるんですかね~
カゴは厳しかったんですね~
これから年末紀北大丈夫でしょうか?
公園釣れてる日ありますけどね^^;
スズキ・・・がりがりですね。
私9月にがりがり個体キープしましたけど
身は弾力だけで味なく、カマ塩焼きしたら安もんの
ミノみたいでしたからね。リリース正解ですね!
お二人をもってしても厳しいなら年末まで紀北不安ですね~
紀北水温下がってるんですかね~
カゴは厳しかったんですね~
これから年末紀北大丈夫でしょうか?
公園釣れてる日ありますけどね^^;
スズキ・・・がりがりですね。
私9月にがりがり個体キープしましたけど
身は弾力だけで味なく、カマ塩焼きしたら安もんの
ミノみたいでしたからね。リリース正解ですね!
お二人をもってしても厳しいなら年末まで紀北不安ですね~
Posted by 奈良のライトカゴ師
at 2014年12月16日 21:12

>aoriさん
こんばんは
いや~、厳しすぎました><;
水温以外の何かしらの原因もありそうですが・・・
確かに水潮っぽい色してましたからね~
良くない日に当たったようですOrz
でもまだ釣れるはずですのでHGを頼りにしてます^^;
ノマセ、ここなら余裕で準備&放置できますよ!
今回は食った瞬間を全く分からずお隣さんに言われるまで気付きませんでした^^;
その対策もすでに整えましたので、次回の機会に実践してみます!
スズキ、まあノマセは釣れるだけでも嬉しいですよ^^;
こんばんは
いや~、厳しすぎました><;
水温以外の何かしらの原因もありそうですが・・・
確かに水潮っぽい色してましたからね~
良くない日に当たったようですOrz
でもまだ釣れるはずですのでHGを頼りにしてます^^;
ノマセ、ここなら余裕で準備&放置できますよ!
今回は食った瞬間を全く分からずお隣さんに言われるまで気付きませんでした^^;
その対策もすでに整えましたので、次回の機会に実践してみます!
スズキ、まあノマセは釣れるだけでも嬉しいですよ^^;
Posted by カゴ迷人
at 2014年12月16日 22:04

寒中釣行お疲れさまでした。
この時期、工場の煙突の煙が真横に伸びてるのを見ると、寒ぶ〜っ!て思います(笑)
今回はノマセで大物仕留められたんですね。
青物じゃなくて残念でしたが、
姿が見えるまではドキドキしませんか?
ノマセのエサとしては、オセンは結構食いが良い印象あります。
アジなんかに比べると食べにくそうなカタチしてますが…
この時期、工場の煙突の煙が真横に伸びてるのを見ると、寒ぶ〜っ!て思います(笑)
今回はノマセで大物仕留められたんですね。
青物じゃなくて残念でしたが、
姿が見えるまではドキドキしませんか?
ノマセのエサとしては、オセンは結構食いが良い印象あります。
アジなんかに比べると食べにくそうなカタチしてますが…
Posted by shikawo at 2014年12月16日 22:06
>まつのきさん
こんばんは
寒波続きで紀北はマズい傾向ですね~Orz
水温低下に歯止めがかからなそうです><;
少し落ち着けばもう一度釣れるはずとチャンスをおかがっております・・・
同時に、カゴジャンル冬眠以後の準備もしっかり整いつつあります^^;
ノマセ、完全放置プレイなのでセットさえすれば忘れてカゴに専念すればいいんですよ~
忘れたころにアタリますし、ウキと同様に凝視してると食ってくれません(笑)
同じセッティングで春イカも狙えるので是非お試しを^^
こんばんは
寒波続きで紀北はマズい傾向ですね~Orz
水温低下に歯止めがかからなそうです><;
少し落ち着けばもう一度釣れるはずとチャンスをおかがっております・・・
同時に、カゴジャンル冬眠以後の準備もしっかり整いつつあります^^;
ノマセ、完全放置プレイなのでセットさえすれば忘れてカゴに専念すればいいんですよ~
忘れたころにアタリますし、ウキと同様に凝視してると食ってくれません(笑)
同じセッティングで春イカも狙えるので是非お試しを^^
Posted by カゴ迷人
at 2014年12月16日 22:10

>だいちゃんさん
こんばんは
スズキ、この時期は産後個体が多いかもしれないので痩せた魚が多いかもです!
長さはありますが、掛けてからも抵抗弱弱しくあっさり浮いてきましたからね~^^;
見た目通りあまりエサを食えてないのでしょう
やっぱりスズキはイワシを追い続けている群れの魚のみが美味いですよ!
オセン、青物も釣れるお手軽ノマセの強い味方です^^v
できればヒラメも食ってくれませんかね~^^;
週末、今回も釣りができそうな場所という消極的選択肢になりそうですわ><;
どこでもベストは尽くします^^;
こんばんは
スズキ、この時期は産後個体が多いかもしれないので痩せた魚が多いかもです!
長さはありますが、掛けてからも抵抗弱弱しくあっさり浮いてきましたからね~^^;
見た目通りあまりエサを食えてないのでしょう
やっぱりスズキはイワシを追い続けている群れの魚のみが美味いですよ!
オセン、青物も釣れるお手軽ノマセの強い味方です^^v
できればヒラメも食ってくれませんかね~^^;
週末、今回も釣りができそうな場所という消極的選択肢になりそうですわ><;
どこでもベストは尽くします^^;
Posted by カゴ迷人
at 2014年12月16日 22:16

>釣吉レスラーさん
こんばんは
この日のHGは何となく釣れなさそうな海の色でしたね~
外海は大荒れでしたので、魚は内側に避難してくるだろうと期待してましたが・・・Orz
ノマセ、メジロならお隣さんに迷惑掛かるくらい走られていたでしょうね^^;
この時期に釣れれば脂最高ですので残念でした!
でもノマセはスズキでもアタリがあるだけで嬉しいですね^^v
海上忘年会、私も参加させていただきます!
でも、私は釣果的に余裕ないので釣りの時間もしっかり取りましょうね~^^;
こんばんは
この日のHGは何となく釣れなさそうな海の色でしたね~
外海は大荒れでしたので、魚は内側に避難してくるだろうと期待してましたが・・・Orz
ノマセ、メジロならお隣さんに迷惑掛かるくらい走られていたでしょうね^^;
この時期に釣れれば脂最高ですので残念でした!
でもノマセはスズキでもアタリがあるだけで嬉しいですね^^v
海上忘年会、私も参加させていただきます!
でも、私は釣果的に余裕ないので釣りの時間もしっかり取りましょうね~^^;
Posted by カゴ迷人
at 2014年12月16日 22:23

>肴釣師さん
お疲れさまでした!!
次の便、あのサシエの残りっぷりは当然でしたわ><;
私も昼で終わるべきでしたわ~^^;
13:30で周辺の人は全員撤収でしたのでズルズルと・・・(笑)
あと1回くらいが最後のチャンスでしょうね~
女将さん、帰りにすぐ寄ってこられましたわ!
でも携帯画像見せて、如何にガリガリで不味そうだとも伝えておきました^^;
またの機会あらばスズキ差し上げてスタンプ5個押してもらいます(笑)
28日、もちろん私も釣りがメインですよ!
2014年、まだまだ物足りません(笑)
お疲れさまでした!!
次の便、あのサシエの残りっぷりは当然でしたわ><;
私も昼で終わるべきでしたわ~^^;
13:30で周辺の人は全員撤収でしたのでズルズルと・・・(笑)
あと1回くらいが最後のチャンスでしょうね~
女将さん、帰りにすぐ寄ってこられましたわ!
でも携帯画像見せて、如何にガリガリで不味そうだとも伝えておきました^^;
またの機会あらばスズキ差し上げてスタンプ5個押してもらいます(笑)
28日、もちろん私も釣りがメインですよ!
2014年、まだまだ物足りません(笑)
Posted by カゴ迷人
at 2014年12月16日 22:31

>コットンフィールさん
こんばんは
カゴ釣りもあまり動かない釣りなので寒いですわ~><;
もちろん完全防寒装備ですが、寒さを忘れるには何か釣るしかありません^^;
そろそろ私のコウイカシーズンが迫ってきたようです・・・
スズキ、どうしても大阪湾内の食味イメージが抜けなくて、体型見ただけで敬遠してしまいます!
今まで最高に美味い!と思えたスズキは過去に1匹だけですので・・・
時期と食ってるもの次第でずいぶん味が変わりますからね~
前に「ヒラ」と付けば喜んでキープしますが^^;
こんばんは
カゴ釣りもあまり動かない釣りなので寒いですわ~><;
もちろん完全防寒装備ですが、寒さを忘れるには何か釣るしかありません^^;
そろそろ私のコウイカシーズンが迫ってきたようです・・・
スズキ、どうしても大阪湾内の食味イメージが抜けなくて、体型見ただけで敬遠してしまいます!
今まで最高に美味い!と思えたスズキは過去に1匹だけですので・・・
時期と食ってるもの次第でずいぶん味が変わりますからね~
前に「ヒラ」と付けば喜んでキープしますが^^;
Posted by カゴ迷人
at 2014年12月16日 22:37

>ヨコさん
こんばんは
最近連続で寒波襲来ですのでいつも寒いですね~
この日もあまり日中の気温は上がりませんでしたが、斜め後方からの風なので体感的には問題ありませんでした!
寒いのは覚悟の上ですが、何も釣れないのが一番辛いですね(泣)
やっぱり毎回希望をもって最後まで残りたいですわ~Orz
貴重なノマセヒットに救われた釣行でした^^;
メジロ、いい響きですね~^^
青物なら沖一よりこちら産の方が太ってそうなので引き続き狙っていきたいと思います!
寒ブリしゃぶしゃぶ、店ではなく自前で調達したいですね(笑)
こんばんは
最近連続で寒波襲来ですのでいつも寒いですね~
この日もあまり日中の気温は上がりませんでしたが、斜め後方からの風なので体感的には問題ありませんでした!
寒いのは覚悟の上ですが、何も釣れないのが一番辛いですね(泣)
やっぱり毎回希望をもって最後まで残りたいですわ~Orz
貴重なノマセヒットに救われた釣行でした^^;
メジロ、いい響きですね~^^
青物なら沖一よりこちら産の方が太ってそうなので引き続き狙っていきたいと思います!
寒ブリしゃぶしゃぶ、店ではなく自前で調達したいですね(笑)
Posted by カゴ迷人
at 2014年12月16日 22:43

>奈良のライトカゴ師さん
こんばんは
紀北はぼちぼちカウントダウンに入ったようです・・・
時期的には毎年のことですからね~^^;
もちろん沖一にも・・・
某公園のHP、すでにPCとスマホからブックマークを削除してますので全く見ておりません
個人的には縁を断ち切ったつもりですわ(笑)
スズキ、キープは難しい魚ですね~
この時期なら太っていればキープしたかもしれませんが・・・
が、ここまで長いとクーラーに入りません!
メジロなら解体してでもクーラーに押し込みますが(笑)
HG、私は今年中にあと1度リベンジするつもりです!
沖一産以上の脂を貯めた紀北グレ、サイズはなくとも食べたくなるんですよね~^^;
こんばんは
紀北はぼちぼちカウントダウンに入ったようです・・・
時期的には毎年のことですからね~^^;
もちろん沖一にも・・・
某公園のHP、すでにPCとスマホからブックマークを削除してますので全く見ておりません
個人的には縁を断ち切ったつもりですわ(笑)
スズキ、キープは難しい魚ですね~
この時期なら太っていればキープしたかもしれませんが・・・
が、ここまで長いとクーラーに入りません!
メジロなら解体してでもクーラーに押し込みますが(笑)
HG、私は今年中にあと1度リベンジするつもりです!
沖一産以上の脂を貯めた紀北グレ、サイズはなくとも食べたくなるんですよね~^^;
Posted by カゴ迷人
at 2014年12月16日 22:51

>shikawoさん
こんばんは
行きの道中でもハンドル取られるほどの爆風でしたからね~^^;
念のため前日に電話で出船予定と確認だけはしておきました(笑)
残念ながら、全くドキドキできませんでした><;
アワセを入れるまでラインの動きを凝視してましたが、波止際を行ったり来たりするだけでしたからね~
メジロならこちらが焦るくらいラインを出してくれるはずですわ^^;
オセン、どこでも足もとに居てる心強いエサですね!
小アジに比べるとアピールには欠けそうですが、ロックオンされたら逃げ足が遅いので食いは悪くなさそうです^^
もちろん小さめのオセンを使いますが、メジロはもちろん今回のスズキの口のデカさなら即呑みでしょう(笑)
次回こそ青物を!^^!
こんばんは
行きの道中でもハンドル取られるほどの爆風でしたからね~^^;
念のため前日に電話で出船予定と確認だけはしておきました(笑)
残念ながら、全くドキドキできませんでした><;
アワセを入れるまでラインの動きを凝視してましたが、波止際を行ったり来たりするだけでしたからね~
メジロならこちらが焦るくらいラインを出してくれるはずですわ^^;
オセン、どこでも足もとに居てる心強いエサですね!
小アジに比べるとアピールには欠けそうですが、ロックオンされたら逃げ足が遅いので食いは悪くなさそうです^^
もちろん小さめのオセンを使いますが、メジロはもちろん今回のスズキの口のデカさなら即呑みでしょう(笑)
次回こそ青物を!^^!
Posted by カゴ迷人
at 2014年12月16日 23:03

まいどおおきに~(^-^)
細長いスズキですね(謝)(^^;
オセンでもくるのか,と改めて感心してしまいました...
水軒ももうシーズンオフ...といった感じでしょうか...?
細長いスズキですね(謝)(^^;
オセンでもくるのか,と改めて感心してしまいました...
水軒ももうシーズンオフ...といった感じでしょうか...?
Posted by economia at 2014年12月19日 23:36
>economiaさん
こんばんは
太いスズキ、けっこう居てないもんですね~^^;
イワシ追って太りまくったスズキはオセンなど食いませんし・・・
できれば小アジが釣れればいいのですが、なければオセンで代用です!
動きが遅いので捕食のヘタなスズキにも効きます^^;
でも青物が欲しいですね~
水軒、かなりヤバくなってきましたね><;
私もジャンルの転換に迫られつつあります・・・
が、オフシーズンはありませんのであの手この手で楽しみますよ~^^v
こんばんは
太いスズキ、けっこう居てないもんですね~^^;
イワシ追って太りまくったスズキはオセンなど食いませんし・・・
できれば小アジが釣れればいいのですが、なければオセンで代用です!
動きが遅いので捕食のヘタなスズキにも効きます^^;
でも青物が欲しいですね~
水軒、かなりヤバくなってきましたね><;
私もジャンルの転換に迫られつつあります・・・
が、オフシーズンはありませんのであの手この手で楽しみますよ~^^v
Posted by カゴ迷人
at 2014年12月21日 22:29
