2014年11月26日
短期決戦のはずが・・・
おはようございます
前回の続き、連チャン釣行2日目です
前日の19:30頃に某所に到着
すぐに晩御飯&
(ヨコさんおにぎり有難うございました!鮭ハラス馬鹿美味でした
)
記憶では20:30には気を失い爆睡したと思われる・・・


起床!
ハッ
車外が明るい@@;
時に6:30
やってしまった??

これも計算のうち
この煙樹ヶ浜なら場所は余裕で確保できるので、あえて目覚ましはセットしなかったのだ
10時間ほどの快眠は前日の疲れを完全回復
とりあえず浜を見渡すと、ショアジギマンが等間隔に並んでシャクっている・・・
しばらくすると、何人か諦めて帰ったので、その釣り座に入ることに

今日は座って釣りができるので楽チン楽チン
暇なら寝転びながらウキを見れるのもこの浜カゴの魅力
8:00前、弱い追い風からスタート
潮位は高めだが波打ち際にはちょうどよい土手が形成されていて投げやすい
しばらくはウキを流しつつ、持参の双眼鏡で周りの状況を観察@@;
さすがに朝からは釣れない様子
前日のaoriさん情報からすると午後からが良かったそうな・・・
お隣に入られた地元常連さんのお話を伺うと、「昨日は昼から20本釣ったわ~」と
さらに今朝のシラス漁師さんのコメントでは「今日の潮色は昨日よりもええわ!」とのこと

が、昨日は良過ぎたら今日はアカンかったパターンもあり得る
油断せず休まずカゴをぶん投げていく・・・
相変わらず周りもアタリはない
寝転んで竿先だけで見てようかと思うが、快眠で眠気皆無なのと煙樹では激流レベルの流れで意外と忙しい
すると8:30過ぎ、少し離れた釣り座でカツオが上がった
さらに私の3つ隣の常連さんにも

これは午前中から期待できそう
他魚種カバーの仕掛けから対カツオ用の仕掛けに変えて1投目、
ズボッ!ビューーーーン!!

幸先良くカツオゲット~
さらに撮影前に打ち込んだウキはすでになく竿先はグアングアンなってるし

連発
もちろんすぐに打ち返し済み!
その数投後、豪快ウキスポン
が、これは残念ながらフッキングできず
こりゃ釣れ過ぎで昼上がりになりそうな予感

あ~来て良かった~



バチン!ビューーーーン!
Σ(゚ロ゚;)
ボチャン・・・・・Orz
仕掛け全ロスト
前日のストーカー(ボラ)騒ぎの後、応急処置のまま2日目も使っていたので結び目で切れてしまった
ウキ止めのつまようじも指していたのでウキは助かるはずがなぜか沖に浮かんだまま
お気に入りの自作ウキが~


まだ周りではカツオが回遊中

急いで仕掛けを作り直す
今度はしっかりした結びでフルキャストにも強度十分
すると10:00前、

運良く3匹目
が、この頃から回遊密度は急激に低下
勝手知ったる地元常連さん達もマキエ節約のために竿を置いてジアイ待ち
やむなく我らアウェイ組がせっせとマキエを打ってカツオの寄せ係に
あんたらの方が上手いねんから頑張れよ~
が、あの人たちは年金暮らしでマキエの浪費は愚の骨頂と打ち返しも渋め
それでも、広大な浜のどこかで超単発な釣果が上がっている・・・
私もタナを変え仕掛けを変えてみると、
ズバンッ!ビューーーン!!
これが正解か?@@;
が、カツオほどの走りではなく少しヘッドシェイクが混ざるような・・・
これはもしかしてショアジギマンが狙ってたヤツか~

・・・・・・・・・Orz
ハマチっぽい引きだったのに
ホントに紛らわしくて迷惑至極
午後になり、そろそろ前日と同じラッシュアワーが近づいてきた・・・
もう少し追加してのち、早めの撤収で帰路の渋滞をかわしたいところ
13:00過ぎ、
異常なし
14:00過ぎ、
ス・スポンッ!
が、アワセでノセられず痛恨のフッキングミス
15:00、周りでは超単発の回遊を捉えて忘れたころに釣っているのは常連さんの中でも特に名人級の人たちばかり
かと思うと、初心者っぽいオジサンもたま~に超近投で竿を曲げてカツオの引っ張りを楽しんでおられる・・・
もう何が正解なのかさっぱり分からん
あと1匹・・・せめてあと1匹・・・
16:00過ぎ、

執念の追加

16:20、ここで終了~
本日の釣果、 ヒラソウダ 31~33cm ×4

2日目はのんびりと今季初の浜カゴを楽しみました
前日の爆釣劇からは程遠いですが・・・、食べる程度の釣果があって何よりでした
朝の調子では昼で帰るつもりになってましたが、思わぬ残業になってしまいました
交通量は多いものの、特に渋滞にハマることなく急いで帰って早速食します!
脂は、できる限り皮を薄く引いて白い脂を多く残せば濃厚な味わいでしたね~
でも赤身の部分もモチモチとした食感を楽しめました
今回もいろいろ課題を抱えての帰路になってしまいました・・・
思い返せば以前も同じような失敗をしていたような
今度の為にも過去の記憶と記録をおさらいする必要がありそうです
今季の煙樹リベンジ・・・、できれば40アップの釣果がありそうならぜひ行きたいですね
これで今年最後?の車中泊釣行を終わります
残り1月余り、一回一回の釣行に集中していきたいですね!
次の週末も勝負勝負です

第一精工 ピトンホルダー
ちと高いですがj砂利浜には安定感抜群です! ネジでピトンを固定しますので六角型のピトンがお勧めです
前回の続き、連チャン釣行2日目です

前日の19:30頃に某所に到着
すぐに晩御飯&

(ヨコさんおにぎり有難うございました!鮭ハラス馬鹿美味でした

記憶では20:30には気を失い爆睡したと思われる・・・



起床!
ハッ

車外が明るい@@;
時に6:30

やってしまった??
これも計算のうち

この煙樹ヶ浜なら場所は余裕で確保できるので、あえて目覚ましはセットしなかったのだ

10時間ほどの快眠は前日の疲れを完全回復

とりあえず浜を見渡すと、ショアジギマンが等間隔に並んでシャクっている・・・
しばらくすると、何人か諦めて帰ったので、その釣り座に入ることに

今日は座って釣りができるので楽チン楽チン

暇なら寝転びながらウキを見れるのもこの浜カゴの魅力

8:00前、弱い追い風からスタート

潮位は高めだが波打ち際にはちょうどよい土手が形成されていて投げやすい

しばらくはウキを流しつつ、持参の双眼鏡で周りの状況を観察@@;
さすがに朝からは釣れない様子

前日のaoriさん情報からすると午後からが良かったそうな・・・
お隣に入られた地元常連さんのお話を伺うと、「昨日は昼から20本釣ったわ~」と

さらに今朝のシラス漁師さんのコメントでは「今日の潮色は昨日よりもええわ!」とのこと


が、昨日は良過ぎたら今日はアカンかったパターンもあり得る

油断せず休まずカゴをぶん投げていく・・・
相変わらず周りもアタリはない
寝転んで竿先だけで見てようかと思うが、快眠で眠気皆無なのと煙樹では激流レベルの流れで意外と忙しい

すると8:30過ぎ、少し離れた釣り座でカツオが上がった

さらに私の3つ隣の常連さんにも


これは午前中から期待できそう

他魚種カバーの仕掛けから対カツオ用の仕掛けに変えて1投目、
ズボッ!ビューーーーン!!
幸先良くカツオゲット~

さらに撮影前に打ち込んだウキはすでになく竿先はグアングアンなってるし

連発

もちろんすぐに打ち返し済み!
その数投後、豪快ウキスポン

が、これは残念ながらフッキングできず

こりゃ釣れ過ぎで昼上がりになりそうな予感


あ~来て良かった~



バチン!ビューーーーン!
Σ(゚ロ゚;)
ボチャン・・・・・Orz
仕掛け全ロスト

前日のストーカー(ボラ)騒ぎの後、応急処置のまま2日目も使っていたので結び目で切れてしまった

ウキ止めのつまようじも指していたのでウキは助かるはずがなぜか沖に浮かんだまま

お気に入りの自作ウキが~



まだ周りではカツオが回遊中


急いで仕掛けを作り直す
今度はしっかりした結びでフルキャストにも強度十分

すると10:00前、
運良く3匹目

が、この頃から回遊密度は急激に低下

勝手知ったる地元常連さん達もマキエ節約のために竿を置いてジアイ待ち

やむなく我らアウェイ組がせっせとマキエを打ってカツオの寄せ係に

あんたらの方が上手いねんから頑張れよ~

が、あの人たちは年金暮らしでマキエの浪費は愚の骨頂と打ち返しも渋め

それでも、広大な浜のどこかで超単発な釣果が上がっている・・・
私もタナを変え仕掛けを変えてみると、
ズバンッ!ビューーーン!!

これが正解か?@@;
が、カツオほどの走りではなく少しヘッドシェイクが混ざるような・・・
これはもしかしてショアジギマンが狙ってたヤツか~

・・・・・・・・・Orz
ハマチっぽい引きだったのに

ホントに紛らわしくて迷惑至極

午後になり、そろそろ前日と同じラッシュアワーが近づいてきた・・・

もう少し追加してのち、早めの撤収で帰路の渋滞をかわしたいところ

13:00過ぎ、
異常なし

14:00過ぎ、
ス・スポンッ!

が、アワセでノセられず痛恨のフッキングミス

15:00、周りでは超単発の回遊を捉えて忘れたころに釣っているのは常連さんの中でも特に名人級の人たちばかり

かと思うと、初心者っぽいオジサンもたま~に超近投で竿を曲げてカツオの引っ張りを楽しんでおられる・・・
もう何が正解なのかさっぱり分からん

あと1匹・・・せめてあと1匹・・・

16:00過ぎ、
執念の追加

16:20、ここで終了~

本日の釣果、 ヒラソウダ 31~33cm ×4


2日目はのんびりと今季初の浜カゴを楽しみました

前日の爆釣劇からは程遠いですが・・・、食べる程度の釣果があって何よりでした

朝の調子では昼で帰るつもりになってましたが、思わぬ残業になってしまいました

交通量は多いものの、特に渋滞にハマることなく急いで帰って早速食します!
脂は、できる限り皮を薄く引いて白い脂を多く残せば濃厚な味わいでしたね~
でも赤身の部分もモチモチとした食感を楽しめました

今回もいろいろ課題を抱えての帰路になってしまいました・・・
思い返せば以前も同じような失敗をしていたような

今度の為にも過去の記憶と記録をおさらいする必要がありそうです

今季の煙樹リベンジ・・・、できれば40アップの釣果がありそうならぜひ行きたいですね

これで今年最後?の車中泊釣行を終わります

残り1月余り、一回一回の釣行に集中していきたいですね!
次の週末も勝負勝負です


第一精工 ピトンホルダー
ちと高いですがj砂利浜には安定感抜群です! ネジでピトンを固定しますので六角型のピトンがお勧めです

この記事へのコメント
お疲れ様でした^^;
連チャン釣行には、うってつけの場所でしたね^^;
あのロケーションで朝日を浴びながらの目覚めは、ある意味贅沢ですね^^;
っで、この日回遊は微妙だったんですね(><);
僕の時は3時頃には怒濤の入れ食いタイムでしたが・・・
それでも、4匹もあれば食べるには十分ですね!
以前、カゴ迷人さんが釣った40UP、もう一度見たいですね~!
機会があれば、またコラボ行きましょか~(^0^)/
連チャン釣行には、うってつけの場所でしたね^^;
あのロケーションで朝日を浴びながらの目覚めは、ある意味贅沢ですね^^;
っで、この日回遊は微妙だったんですね(><);
僕の時は3時頃には怒濤の入れ食いタイムでしたが・・・
それでも、4匹もあれば食べるには十分ですね!
以前、カゴ迷人さんが釣った40UP、もう一度見たいですね~!
機会があれば、またコラボ行きましょか~(^0^)/
Posted by aori at 2014年11月26日 08:36
お疲れ様でした〜!
癒しの煙樹ヶ浜、天気も良かったようで最高のロケーションですね。
この日は少し鰹の回遊も控えめだったようですが、前日のトラブルが原因のタイムロスがなければもっと数いけてたんじゃ無いですか〜?!
ですがなんか簡単にはつれなさそうですね?!
なんとか時間作って挑戦してみたいです!
次週も楽しみにしてます〜!
癒しの煙樹ヶ浜、天気も良かったようで最高のロケーションですね。
この日は少し鰹の回遊も控えめだったようですが、前日のトラブルが原因のタイムロスがなければもっと数いけてたんじゃ無いですか〜?!
ですがなんか簡単にはつれなさそうですね?!
なんとか時間作って挑戦してみたいです!
次週も楽しみにしてます〜!
Posted by だいちゃん at 2014年11月26日 09:41
2日目、お疲れさんでした~!
アオリさんの爆情報でのこちらでしたか?それとも偶然?。。
どっちにしてもバッチリ仕留められて、お見事でしたねぇ~!@@;
しかし、ここも博打性が高いので、二の足を踏みますわぁ~。。^^;
けど、カツオ美味そう~~!@@;
私は、昨年ゼロでしたからねぇ~。。
今年は、是が非でも喰いたいで~す!
・・・その前に、釣りたいで~す!^^;
アオリさんの爆情報でのこちらでしたか?それとも偶然?。。
どっちにしてもバッチリ仕留められて、お見事でしたねぇ~!@@;
しかし、ここも博打性が高いので、二の足を踏みますわぁ~。。^^;
けど、カツオ美味そう~~!@@;
私は、昨年ゼロでしたからねぇ~。。
今年は、是が非でも喰いたいで~す!
・・・その前に、釣りたいで~す!^^;
Posted by 肴釣師 at 2014年11月26日 19:57
こんばんは。
連チャン釣行煙樹ヶ浜お疲れ様でした^o^
やはり、煙樹ヶ浜でしたか!
厳しいなりにも本命ゲット流石ですね^o^
私も早く煙樹ヶ浜に出撃したいですわ^o^
ヒラソウダのモチモチ感想像しただけでヨダレが(笑)
皆さんのおっしゃる通りの最高のロケーションですね!
今週末の釣行!行きたいところばかりなので悩みます^o^
ラスト1ヶ月アクセル全開で行きましょう!
連チャン釣行煙樹ヶ浜お疲れ様でした^o^
やはり、煙樹ヶ浜でしたか!
厳しいなりにも本命ゲット流石ですね^o^
私も早く煙樹ヶ浜に出撃したいですわ^o^
ヒラソウダのモチモチ感想像しただけでヨダレが(笑)
皆さんのおっしゃる通りの最高のロケーションですね!
今週末の釣行!行きたいところばかりなので悩みます^o^
ラスト1ヶ月アクセル全開で行きましょう!
Posted by 釣吉レスラー at 2014年11月26日 20:50
こんばんは!
いいですね~
こっちは未練たらたらで南紀で完全撃沈こ丸出しでしたわ.....
金曜日有給とったので行ってみようかな。
いいですね~
こっちは未練たらたらで南紀で完全撃沈こ丸出しでしたわ.....
金曜日有給とったので行ってみようかな。
Posted by lovecamera
at 2014年11月26日 21:45

こんばんは!
2日間お疲れ様でした
出家・・・憧れる響きですね。
ヒラソーダってすごく美しい魚ですね。
お腹のぽってり具合といい、色といい。
本カツオより美味いんですか?
年内は可能性あるんですよね・・・
選択肢の一つにいれたいです。
でも、年内に沖一2回、水軒新5番
2回行きたいんですけどね~(^^;
新5番は当たりはずれが大きいらしいですね。
雨の後も無理ですしね。
2日間お疲れ様でした
出家・・・憧れる響きですね。
ヒラソーダってすごく美しい魚ですね。
お腹のぽってり具合といい、色といい。
本カツオより美味いんですか?
年内は可能性あるんですよね・・・
選択肢の一つにいれたいです。
でも、年内に沖一2回、水軒新5番
2回行きたいんですけどね~(^^;
新5番は当たりはずれが大きいらしいですね。
雨の後も無理ですしね。
Posted by 奈良のライトカゴ師
at 2014年11月26日 23:07

>aoriさん
おはようございます
時間と心の余裕あってこそのチョイスですわ!
実はヒラバエ連チャンと迷ってましたが、今釣っておかねばならない魚種を優先しました・・・
この日は入れ食いタイムらしきジアイは朝のわずかな時間でしたよ><;
皆さん前日のことを知っているだけに昼から期待しすぎてましたわ^^;
とりあえず食べる分には十分ですね~
40アップ、調べると私が初めて煙樹へ連れて行ってもらった2009年以来釣ってませんわ!
しかも最大サイズは44cm・・・@@;
このサイズなら大博打の価値はありますね~
機会あらば博打行きましょう^^/
おはようございます
時間と心の余裕あってこそのチョイスですわ!
実はヒラバエ連チャンと迷ってましたが、今釣っておかねばならない魚種を優先しました・・・
この日は入れ食いタイムらしきジアイは朝のわずかな時間でしたよ><;
皆さん前日のことを知っているだけに昼から期待しすぎてましたわ^^;
とりあえず食べる分には十分ですね~
40アップ、調べると私が初めて煙樹へ連れて行ってもらった2009年以来釣ってませんわ!
しかも最大サイズは44cm・・・@@;
このサイズなら大博打の価値はありますね~
機会あらば博打行きましょう^^/
Posted by カゴ迷人
at 2014年11月27日 06:54

>だいちゃんさん
おはようございます
風向き予報をしっかり確認してのチョイスでした^^
この日は妙に流れてあまりのんびりできませんでしたが、普段は寝ながらウキ見れますよ(笑)
仕掛けロスト、久々にやってしまいましたOrz
普段しなくても結び方次第でこんなことになるので油断禁物ですわ><;
とりあえず新しいウキ作りましたので週末はさっそく実釣で試したいです^^;
煙樹のカツオは当たれば大漁ハズレればすっからかんの大博打です!
最近はまだ比較的毎日釣れてるようなので、確率が高い間にお早めに~^^;
おはようございます
風向き予報をしっかり確認してのチョイスでした^^
この日は妙に流れてあまりのんびりできませんでしたが、普段は寝ながらウキ見れますよ(笑)
仕掛けロスト、久々にやってしまいましたOrz
普段しなくても結び方次第でこんなことになるので油断禁物ですわ><;
とりあえず新しいウキ作りましたので週末はさっそく実釣で試したいです^^;
煙樹のカツオは当たれば大漁ハズレればすっからかんの大博打です!
最近はまだ比較的毎日釣れてるようなので、確率が高い間にお早めに~^^;
Posted by カゴ迷人
at 2014年11月27日 07:07

>肴釣師さん
まいどです!
aoriさんの爆情報、確認したのは浜カゴ始めてすぐでした~f^^;
これでさらに昼から期待し過ぎましたわ(笑)
お味は・・・
やっぱりもう一回りサイズアップが欲しいです><
せめて30後半がT_T
カツオ以外の魚種も難しいのが難点ですよね~
ここのチヌやグレも私には難易度高すぎますOrz
そう考えると、やっぱり南紀でドッカンしつつ弾丸狙いがよろしいのでは・・・f^^;
ヤイトもヒラもこれからに期待しましょう^^/
まいどです!
aoriさんの爆情報、確認したのは浜カゴ始めてすぐでした~f^^;
これでさらに昼から期待し過ぎましたわ(笑)
お味は・・・
やっぱりもう一回りサイズアップが欲しいです><
せめて30後半がT_T
カツオ以外の魚種も難しいのが難点ですよね~
ここのチヌやグレも私には難易度高すぎますOrz
そう考えると、やっぱり南紀でドッカンしつつ弾丸狙いがよろしいのでは・・・f^^;
ヤイトもヒラもこれからに期待しましょう^^/
Posted by カゴ迷人
at 2014年11月27日 07:36

>釣吉レスラーさん
おはようございます
朝の調子では爆を確信してましたが・・・
さすがに超回遊魚は全く信用できませんね><
だからこそ回遊しているジアイにトラブルなく集中すべきなんですがOrz
ここは朝一から来る必要もありません!
昼から来る人もざらに居てます
問題は風向きですね~
あと、以前よくコラボしたベイトカゴ師さんをこの浜にお招きしたのですが、浜ではベイトキャスティングのバックスペースが足りず砂利に擦れて何度かラインブレイクされてました・・・
ここの常連さんのベイトキャスティングがほぼバス投げみたいな感じですわ^^;
行きたいところだらけでしょうが、気温高めの北風の日はぜひ候補にしてみてください^^v
おはようございます
朝の調子では爆を確信してましたが・・・
さすがに超回遊魚は全く信用できませんね><
だからこそ回遊しているジアイにトラブルなく集中すべきなんですがOrz
ここは朝一から来る必要もありません!
昼から来る人もざらに居てます
問題は風向きですね~
あと、以前よくコラボしたベイトカゴ師さんをこの浜にお招きしたのですが、浜ではベイトキャスティングのバックスペースが足りず砂利に擦れて何度かラインブレイクされてました・・・
ここの常連さんのベイトキャスティングがほぼバス投げみたいな感じですわ^^;
行きたいところだらけでしょうが、気温高めの北風の日はぜひ候補にしてみてください^^v
Posted by カゴ迷人
at 2014年11月27日 07:43

>ラブカメさん
おはようございます
カゴ釣り、楽しいですよ~^^v
まだまだ奥が深くて大変ですが><;
南紀、行かれてましたか!?@@;
最近なら地磯よりいっそ沖磯でヒラマサ狙いが面白いかと・・・f^^;
金曜日、天気良さそうですね!
ちなみに、煙樹でのショアジギは見た感じお勧めできません・・・
カゴされるならアドバイスは惜しみませんよ~^^v
おはようございます
カゴ釣り、楽しいですよ~^^v
まだまだ奥が深くて大変ですが><;
南紀、行かれてましたか!?@@;
最近なら地磯よりいっそ沖磯でヒラマサ狙いが面白いかと・・・f^^;
金曜日、天気良さそうですね!
ちなみに、煙樹でのショアジギは見た感じお勧めできません・・・
カゴされるならアドバイスは惜しみませんよ~^^v
Posted by カゴ迷人
at 2014年11月27日 07:50

>奈良のライトカゴ師さん
ヒラソウダ、メヂカより背黒で銀ピカなのがきれいですね^^
でももう一回りサイズ欲しかったですね!
本カツオ、よくタタキ状態で売ってますがモノ次第では30後半のヒラソウダの方が美味いでしょう^^v
他の魚と違って皮下には液体に近いような脂をまとっています
が、今回のサイズではそれもごくわずかでしたOrz
ホントに行きたいところだらけですね!
新5、いいですね~^^
当たり外れ大きいんですか?@@;
これからの大型サンバに期待している場所なんですがf^^;
でも広々とできそうな新4も捨てがたいんですよ~
私も週末の行き先を早く決めないと・・・f^^;
ヒラソウダ、メヂカより背黒で銀ピカなのがきれいですね^^
でももう一回りサイズ欲しかったですね!
本カツオ、よくタタキ状態で売ってますがモノ次第では30後半のヒラソウダの方が美味いでしょう^^v
他の魚と違って皮下には液体に近いような脂をまとっています
が、今回のサイズではそれもごくわずかでしたOrz
ホントに行きたいところだらけですね!
新5、いいですね~^^
当たり外れ大きいんですか?@@;
これからの大型サンバに期待している場所なんですがf^^;
でも広々とできそうな新4も捨てがたいんですよ~
私も週末の行き先を早く決めないと・・・f^^;
Posted by カゴ迷人
at 2014年11月27日 07:58

2日目釣行お疲れさまでした。
今回はすべてヒラでしたか?
釣り上げたカツオは銀ピカで美しいですよね!
私も以前42cmのヒラを獲ったことが忘れられず、冬は煙樹ヶ浜メインで行くのですが、
ここ1〜2年はイマイチで…
これからは夜のトツカも期待大なので
午後から釣行を企んでます。
あと、オチ?の「ストーカー2号」笑いました。
さすがストーカーですね。
ヒラバエから追いかけて?くるなんて(笑)
ただ、ここのストーカー君、
真冬は美味なんですよね〜。
小ぶりのヒラなんかより、よっぽど旨味があるので時々キープします。
今回はすべてヒラでしたか?
釣り上げたカツオは銀ピカで美しいですよね!
私も以前42cmのヒラを獲ったことが忘れられず、冬は煙樹ヶ浜メインで行くのですが、
ここ1〜2年はイマイチで…
これからは夜のトツカも期待大なので
午後から釣行を企んでます。
あと、オチ?の「ストーカー2号」笑いました。
さすがストーカーですね。
ヒラバエから追いかけて?くるなんて(笑)
ただ、ここのストーカー君、
真冬は美味なんですよね〜。
小ぶりのヒラなんかより、よっぽど旨味があるので時々キープします。
Posted by shikawo at 2014年11月27日 08:15
おはようございます!
ここは少し疲れた2日目の釣りとしては、最高の雰囲気で癒されそうです
おいしそうな、ヒラソウダですね
ラスト1匹GET、粘り勝ちですね^^;
昼間も回遊ありそうで、ゆっくりと釣りできそうです。地元のおいやんがうらやましい^^;
ここは、他魚の気配は薄そうですねー
キャンプ道具持って、家族サービスという名のもと、釣行できる?かな^^;
ここは少し疲れた2日目の釣りとしては、最高の雰囲気で癒されそうです
おいしそうな、ヒラソウダですね
ラスト1匹GET、粘り勝ちですね^^;
昼間も回遊ありそうで、ゆっくりと釣りできそうです。地元のおいやんがうらやましい^^;
ここは、他魚の気配は薄そうですねー
キャンプ道具持って、家族サービスという名のもと、釣行できる?かな^^;
Posted by まつのき
at 2014年11月27日 09:25

煙樹ヶ浜釣行、お疲れさまです。
2日目は予定通り、浜からのカツオ狙いでしたか。
ここは浜までの往復は疲れますが、その他はの~んびりと出来ますからエエですよネ。
時合いは短かったようですが、なんとかモノに出来ましたネ。
また、トラブルさえなければ、もう少し楽しめたのに残念でした。
ストーカーさん、最近見かけないと思ったら、カゴ迷人さんをつけまわしていましたか。
私よりカゴ迷人さんの方が魅力的なのかもしれませんネ。(^汗^;
今年もあと一ヶ月チョイ、私も早く煙樹のリベンジしなくては!
2日目は予定通り、浜からのカツオ狙いでしたか。
ここは浜までの往復は疲れますが、その他はの~んびりと出来ますからエエですよネ。
時合いは短かったようですが、なんとかモノに出来ましたネ。
また、トラブルさえなければ、もう少し楽しめたのに残念でした。
ストーカーさん、最近見かけないと思ったら、カゴ迷人さんをつけまわしていましたか。
私よりカゴ迷人さんの方が魅力的なのかもしれませんネ。(^汗^;
今年もあと一ヶ月チョイ、私も早く煙樹のリベンジしなくては!
Posted by ヨコちゃん at 2014年11月27日 09:46
>shikawoさん
こんばんは
釣れるたびにしっかり確認しましたが、すべてヒラソウダでしたよ!
地元常連さんのお話ではまだメヂカは少ないそうです
水温が下がるにつれて増えてくると思われます^^;
私も3年ぶり?の煙樹ヒラソウダですわ~
まさか土日連チャンでボラにまとわりつかれるとは・・・Orz
しかも、どちらも青物と勘違いしてやりとりしたので脱力感満載でした(怒)
寒ボラ、お隣地元常連さんにもお聞きしましたわ~@@;
でも私はキープして消費する勇気ありません^^;
前日の寝る前、穏やかな夜の浜には天使ウキの明かりがズラリと並んでました!
ぜひカツオとアジの2本立てで行っときましょう^^v
また貴重な情報、お待ちしております^^;
こんばんは
釣れるたびにしっかり確認しましたが、すべてヒラソウダでしたよ!
地元常連さんのお話ではまだメヂカは少ないそうです
水温が下がるにつれて増えてくると思われます^^;
私も3年ぶり?の煙樹ヒラソウダですわ~
まさか土日連チャンでボラにまとわりつかれるとは・・・Orz
しかも、どちらも青物と勘違いしてやりとりしたので脱力感満載でした(怒)
寒ボラ、お隣地元常連さんにもお聞きしましたわ~@@;
でも私はキープして消費する勇気ありません^^;
前日の寝る前、穏やかな夜の浜には天使ウキの明かりがズラリと並んでました!
ぜひカツオとアジの2本立てで行っときましょう^^v
また貴重な情報、お待ちしております^^;
Posted by カゴ迷人
at 2014年11月27日 22:22

>まつのきさん
こんばんは
釣り場で寝坊なんてのんびりの極みですわ^^;
せっかく持参した目覚ましも出番なしです(笑)
ヒラソウダ、やはり35cmは超えるものが脂も良いでしょうね~
同じサイズでもシラスメインに食っている魚かオキアミアミエビばかり食っている魚とでは脂ののりに差があるようです
来月にサイズアップしたのが回ってくれると良いんですがね~^^;
確かキャンプ場ありますよ@@;
波打ち際とはけっこう距離があるので、実施の際は配慮に注意でしょう(笑)
こんばんは
釣り場で寝坊なんてのんびりの極みですわ^^;
せっかく持参した目覚ましも出番なしです(笑)
ヒラソウダ、やはり35cmは超えるものが脂も良いでしょうね~
同じサイズでもシラスメインに食っている魚かオキアミアミエビばかり食っている魚とでは脂ののりに差があるようです
来月にサイズアップしたのが回ってくれると良いんですがね~^^;
確かキャンプ場ありますよ@@;
波打ち際とはけっこう距離があるので、実施の際は配慮に注意でしょう(笑)
Posted by カゴ迷人
at 2014年11月27日 22:32

>ヨコさん
こんばんは
神谷から海沿い走ると、思いのほか距離ありました^^;
でものんびりぐっすり寝れてヒラバエでの疲れは全く残りませんでした^^v
ヒラバエの復習と天秤にかけた煙樹、やはり行っといてよかったです!
何せここは情報に乏しいので、自ら発信してさらに情報が豊富に出てほしいですからね^^;
数的には十分でしたが、サイズはちょっと厳しいものがありますね><;
これから冬に向かってサイズが上がっていけば良いのですが・・・
ぜひ今年中にヒラソウダリベンジ、期待しております!
できれば40アップ欲しいですね~^^
ストーカーさんのお相手もお願いします^^;
こんばんは
神谷から海沿い走ると、思いのほか距離ありました^^;
でものんびりぐっすり寝れてヒラバエでの疲れは全く残りませんでした^^v
ヒラバエの復習と天秤にかけた煙樹、やはり行っといてよかったです!
何せここは情報に乏しいので、自ら発信してさらに情報が豊富に出てほしいですからね^^;
数的には十分でしたが、サイズはちょっと厳しいものがありますね><;
これから冬に向かってサイズが上がっていけば良いのですが・・・
ぜひ今年中にヒラソウダリベンジ、期待しております!
できれば40アップ欲しいですね~^^
ストーカーさんのお相手もお願いします^^;
Posted by カゴ迷人
at 2014年11月27日 22:40
