ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 近畿 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
QRコード
QRCODE
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 13人
プロフィール
カゴ迷人
カゴ迷人
本業はカゴ釣り、夏季限定でショアジギングもします。
オーナーへメッセージ

2014年11月24日

ヒラバエ教室

こんにちは



11月後半の3連休は、待ちに待った連チャン車中泊釣行ですドキッ



もちろん行き先は中紀方面ですキラキラ



準備で火曜日くらいからソワソワワクワクしまくりですぴよこ3汗








































ポッキンッ @@!?























磯カゴの主力、メガディスハイパー遠投3号の穂先が3cmほどポッキー状態になってしまいました男の子エーン



予備の竿はメガドライしかなく、他の手持ちロッドは夏のリール購入資金の為にヤフオクってました爆弾



当然あと3日でメーカーから#1が間に合うはずもなく・・・



折れた部分を慎重に削って何とかトップガイド取り付けて応急処置に成功しました汗



とりあえず、これで中紀予定を死守できたところでヨコさんからお誘いメールが!ビックリ



以前からお休みが合えばコラボをお願いしていたので、有難くカゴ釣りのご指導を受けさせていただきましたアップ
















連チャン初日4:40、中紀港に到着すると早くも車がズラリビックリ



しばらくして、ヨコさんが到着され「はじめまして~^^」



さて、問題の釣り場だが・・・



降りる人が少なそうなヒラバエをチョイスすることにぴよこ3



5:45、荷物と人を満載して出航船汗

























ヒラバエ教室






















早速準備していざ開始~



朝一はいい感じの流れアップ



2投目、






















ズボーン ビックリ





いきなりのヒットドキッ

























ヒラバエ教室




前回よりもサイズダウンながら嬉しい本命1匹目ぴよこ3







3投目、


























ヒラバエ教室





あまり太ってないけど長さはある35cm@@;



もちろんヨコさんもイサギを釣られているニコッ



が、潮は急にスローダウンして止まり気味に・・・



青物の気配もなさそうでエサ盗りどもがやたらと高活性爆弾



かくなる上は今のうちに恒例行事をば・・・シーッ




























ヒラバエ教室











(^カ^)/カンパ~イ\(^ヨ^)










久しぶりに釣り場で飲むチベたいジューチュは最高ドキッ



さて、釣りの方は・・・



止まっていた潮はあまり良くない方向へ流れ始めるダウン



すると、ヨコさんは得意の胴付き仕掛けを準備される



私も釣りの手を止めてマジマジと見学に・・・なるほどなるほど@@;



するとポンポンとハゲ太郎さんが宙を舞いゲットされていくビックリ



手返しも速くてどんどんクーラーが賑やかにぴよこ



一通りハゲのジアイが終わったらすぐにカゴを再開、すると今度はアイゴが好調に@@;



私はハゲ太郎釣りの様子を見ながら続けるも、何も釣れないのは一体・・・男の子エーン



仕掛けを変え、タナを変えてもこちらはエサ盗りにサシエを瞬殺されるにのにヨコさんはある程度流してからもアイゴの反応が爆弾



もはやチラ見で技を盗み見するのではなく、ほぼガン見状態で仕掛けやエサを拝見テヘッ



一通りアイゴを釣られるとまたハゲ太郎さんを狙われ、今度は良型が良く混ざってさらにクーラー内は賑やかで騒がしくなられた様子汗



その間、私は見様見真似で、


























ヒラバエ教室








小さいのを1匹だけ・・・男の子エーン




























昼前、潮の向きは全く変わらずさらに風向きがさらにやりにくさに拍車をかける爆弾



せっかくのコラボながら、堪らず移動を決断ダッシュ汗



底物師さんの隣にお邪魔して、投入の邪魔にならないように仕掛けを流していく・・・



その1投目、



























ズドーン!! ビックリ

















会心の豪快ウキスポンドキッ



ヤツは急転換して底物師さんの仕掛けに向かって暴走ウワーン



ここは容赦ないゴリ巻きとバットパワーで辛うじてくい止め、豪快にブチ抜くと、


























ヒラバエ教室






やはりあの走りっぷりはヒラソウダ汗



前回の釣行時よりもかなり深いタナで食ってきた・・・



さらに、

























ヒラバエ教室






















ヒラバエ教室




見様見真似の仕掛けが効いたのか?私にもアイゴが釣れるようになってきた汗



ちなみにアイゴは授業料?として全てヨコさんに進呈テヘッ



さらに、本日2回目の豪快ウキスポンビックリ




























ヒラバエ教室




29mの食べ頃チャリコドキッ






















ヒラバエ教室



これも手のひら大なのでキープテヘッ








その後、底物師さんが帰られたので、少し投点を変えて探ってみると、ウキが立たない・・・



慌てて巻きアワセると走る魚信がドキッ



が、どうやらウキにラインが絡まってしまって巻きとり不可に爆弾



その間もヤツは右へ左へと力強い引っ張り汗



側には誰もおらず、ヨコさんも遠いタラ~



やむなく竿を置いてラインを掴んで磯際にズリ上げることにグー



まるでフライフィッシングのように足もとにラインを落として手繰り寄せると・・・@@;




























ストーカー1号 (ボラ) の姿がOrz













幸い磯際で針は外れてさらにパニックになることは免れたムカッ



・・・・・が、ウキとラインの絡みは重傷レベル爆弾



全て切って仕掛けを急いでやり直し!(これが2日目の事件へと・・・)









再開すると、潮の向きが微妙に変わっている・・・



期待が高まり毎投のようにアタリが連発するも15cmくらいのプチチャリコばかりガーン



この向きの潮なら最初の釣り座ならば!



チャリコ地獄を見切ってヨコさんの隣に戻ると、すでにグレが好調中とのこと爆弾



私も慌てて流していくが、ここでもプチチャリコ連発男の子エーン



見かねたヨコさんからタナと投点のアドバイスをいただくと、




























ヒラバエ教室






















間に合った・・・シーッ





ここで時間切れで、15:40終了~船汗










本日の釣果



イサギ 27と35cm  ハート

チャリコ  22と29cm  ニコニコ

グレ  26cm  汗

ヒラソウダ  32cm  

アイゴ  20~28cmくらい  ×3  汗



















ヨコさん、いろいろご指導有難うございましたm(__)m



そしてお疲れさまでしたぴよこ3



あれだけ釣れたら釣るのも近所に配るのも疲れそうですね(笑)



胴付きの威力、ホントに@@;モノでした!



私にはあまり合わないジャンルの釣りですが、潮待ちには絶好のターゲットですね!



今回は急な場所変更でしたので、次回はしっかり準備してヒラバエを満喫したいと思いますニコッ



ヒラバエ攻略・・・、今回で大きく前進できたと実感しておりますアップ


またのコラボ、楽しみにしておりますぴよこ3












相性の良い神谷ヒラバエ、歴戦の大先生の前にあっては為す術もなく撃沈まっしぐらでしたOrz



経験と技量に天地の差を感じましたね~@@;



たまたま良く釣れるとすぐに天狗になりますので、ここで鼻をへし折られるのがちょうどよい機会ですパンチ



自分で食べる分は確保できてましたので、まあとりあえず・・・テヘッ



さて、ヨコさんをお見送りして2日目の場所へ向かう前に近所のスーパーにお買い物車



























ヒラバエ教室


















今が旬! 脂のってます!











でも中紀なのに「富山県産」でどうよ?



近所で釣れるはずなので地産地消できるのでは?@@;



スーパーひやかし後は方杭の日帰り温泉でふやけるまで風呂に入り、2日目の戦場に向かいました車



次へ続く・・・




同じカテゴリー(カゴ釣り)の記事画像
お先にGO TO
3ヵ月ぶりでも当たり日に^^
後出しジャンケン的釣行
数カ月ぶりの両軸^^;
令和2年遠征シーズン?スタート^^v 後編
令和2年遠征シーズン?スタート^^v 前編
同じカテゴリー(カゴ釣り)の記事
 お先にGO TO (2020-07-20 20:46)
 3ヵ月ぶりでも当たり日に^^ (2020-06-27 20:43)
 後出しジャンケン的釣行 (2020-06-10 20:45)
 数カ月ぶりの両軸^^; (2020-05-26 09:44)
 令和2年遠征シーズン?スタート^^v 後編 (2020-03-26 20:07)
 令和2年遠征シーズン?スタート^^v 前編 (2020-03-26 12:30)

この記事へのコメント
ヒラバエ釣行お疲れ様でした^o^
竿先ボキご愁傷様です>_<
私も先日、釣具の整理で磯竿6本とリール2コを中古店に持って行くと自分の査定額の倍以上だったので即売りでした^o^
その資金で中古の竿1本と少し追い金でリールも購入しました!
今回はヨコちゃんさんとご一緒だったんですね!
やはり、相性の良いヒラバエで五目達成!
流石ですね!
ヒラソーダが羨ましいです!
ヨコちゃんはハゲ太郎釣りの名手ですね〜ぇ^o^
車中泊釣行楽しいですよね!
二日目も期待してます^o^
Posted by 釣吉レスラー at 2014年11月24日 17:31
この間はお疲れさまでした。
せっかくコラボ出来たのに、朝のエエ潮はあまり持続せず残念でした。
普段のあの潮周りなら、午前中は上り潮が流れているハズなんですがねェ~。
でも、早朝の時合いを逃さず、イサギさんをゲットは流石です。
また、下り潮に変わってからのP変更も決まりましたネ。
スマさんに小ダイくん、エエのん手に入れられましたネ。
何度移動しようかと思いましたが、人が等間隔に居るものだからなかなか踏ん切りがつきませんでした。
私も、それ釣りたかったァ~。

でっ!?2日目の事件?
ちょっと気になりますねェ~!
Posted by ヨコちゃん at 2014年11月24日 19:46
>釣吉レスラーさん

こんばんは
竿先、久々に折ってしまったので焦りましたわ~><;
ホントに油断した時に墓穴掘りますね・・・
例の剛徹2号、そうだったんですか~^^
いい竿ゲット、羨ましいです!
私も予備ロッドの購入考えなくては・・・

相性、今回はダメでしたわOrz
隣であれだけ釣られると如何に技が足りないか思い知らせれます!
魚種にこだわるのも良いですが、状況に応じた臨機な対応でアタリを増やすことも大事ですわ~
胴付き、さすがに磯周りは水軒の比ではないですよ!!
あの魚影の濃さは私もやりたくなるほどですわ^^;

2日目、期待は禁物です^^;
もう意識は次の週末です!
Posted by カゴ迷人カゴ迷人 at 2014年11月24日 20:28
>ヨコさん

お疲れさまでした!!
潮流のイメージ、まさかの真逆だったとはびっくりでしたわ^^;
次回はヨコさんのアドバイス通りの展開で終日楽しめるように用意してみます!
イサギ、ホントに朝一だけでしたね~
これは前回の時のタナがぴったり合っただけですわ~f^^;
下りでも釣れると期待したんですが・・・Orz
チャリコ、やっぱり塩焼きが最高でした!!
あのポジションは前回もマダイ釣れた場所ですので、今のところ私のお気に入りPになってしまいました^^;
時と場合に寄りますが、今後は選択できずに入った釣り座次第で一日の戦略も効率良く立てることができそうです^^
ホントに有難うございました!
なかなか難しいですが、またのコラボを気長にお待ちしております^^

お話してませんでしたが、実はストーカー1号に絡まれてたんですよ~Orz
2日目の事件はそれに連なる私の不注意が原因ですが・・・
あまり期待しないでくださいね~^^;
Posted by カゴ迷人カゴ迷人 at 2014年11月24日 20:38
釣行お疲れ様でした!

ヒラバエで、横では順調に水揚げされてるのに自分は……

どこかで見たような光景が…(涙)

しかし、その後しっかり挽回されるところが私と違いますね!
2日目釣行記期待いたします。
Posted by shikawo at 2014年11月24日 21:14
>shikawoさん

こんばんは
今回は私が痛い目に遭ってしまいました><;
私もまだまだ修行が足りませんわ~^^;
ヒラバエ、以前のような賑やかな磯から一転、一歩間違うと厳しい状況が続いております・・・
その分攻略のし甲斐があるというものです!
この磯も、両潮とも釣れるとは限らないので、胴付きなどのサブジャンルも有効なようです
時期的にはこれから年内が肝が期待できそうです!
私もせめて1回は年内に行きたいですわ~

2日目、参考になるかどうか・・・
明後日更新予定です^^;
Posted by カゴ迷人カゴ迷人 at 2014年11月24日 21:56
おはようございます!
中紀、たのしそうですね^^
紀北がいまいちなだけに、うらやましいですわー

イサギ、ヒラソウダ、29cmのチャリコうまそうです
イサギは朝一だけでしたか、アジなみの地合いの短さですね@@
3連休、天気もよく、釣り日和でしたねー
車中泊も楽しそうです。
風呂入って、ビール飲んで、寝て、釣り
最高です^^;
地産池消、近くのスーパーも長崎産がやたら目につきます^^;
変な感じですよねー
Posted by まつのきまつのき at 2014年11月25日 08:33
ヒラバエお疲れさまでした~!!
連ちゃん車中泊、いいですね~☆彡
私もこの前やったばかりですがまたウズウズしてきました~(笑)
さらに今回はヨコちゃんさんとご一緒だったんですね~@@
ヒラバエ、乗ったことありませんが釣り座によってかなり魚種が変わるんですね?!
朝のいさぎ時合いはお見事でしたね~!!
平ソウダも羨ましい~ですわ~!!
やっぱりここ、ヒジキもですが難しそうです(汗)
ストーカーにトラブル巻き込まれたようですが2日目に何か。。?
更新楽しみにしてま~す!!
Posted by だいちゃん at 2014年11月25日 17:46
まいどです~!

かなり私の「病」が伝染したようで、車中泊が増えてきましたね~!?(謝)^^;
連チャンの時は、これが一番ですもんねぇ!

ここも日ごとに、微妙に釣果が変わってますねぇ~!?
どこかで「釣れる日」と「釣れるポイント」載ってるカレンダー売ってないですかねぇ~?(爆)^^;

ここで「富山県産」のグレって・・・どうかしてますよねぇ~?(爆)
2日目、期待してますよ~!!
Posted by 肴釣師 at 2014年11月25日 19:44
>まつのきさん

こんばんは
イサギはヒラバエ周りからはかなり減ってきたようです><;
この魚は水温にかかわらず変にムラがあるんですよ~
ぼちぼちこの魚種にこだわるのはリスクが高まりそうです!
でもこれから春にかけてが最高の脂をまといますので、今後も情報収集は欠かせません^^;

車中泊、もちろん一人ですので終始無言ですがのんびりできますね~^^
釣りの後に風呂に入ると急激に睡魔に襲われますので、こういう場合でないとどれだけ汗臭くても真っすぐ帰るようにしております^^;

中紀で富山産はびっくりですね^^;
しかも運賃のせいなのかけっこう高いですし・・・@@;
それに「旬」にはもう少し先だと思いますしね~

紀北もこれからですよ!!
正月くらいまでに一気に水温が下がるので期間は短いですが、グレやサンバが狙いやすくなるはずですよ~
私も近いほうが楽なので楽しみにしてます^^;
Posted by カゴ迷人カゴ迷人 at 2014年11月25日 22:26
>だいちゃんさん

こんばんは
念願のコラボをさせていただきました!
まだまだ学ぶべきこと多すぎますわ~@@;
ヒラバエ、何を狙うかにもよりますが、結局はどの磯でもあり得る両潮とも釣れることは少ないってことですね~
実はお誘いがあるまではヒジキの予定でした^^;
コラボの方がめったにできませんので、ヒジキはまたの機会に・・・

集中泊、狭い車でも何とか快適にやってます^^;
この日は夜でも気温は高めで寒くて起きることもありませんでした!
あまりの爆睡で渡船連チャンしていれば寝坊は必至だったかもです(笑)
また言ってみるだけ言ってみて出家してくださいね~v^^;
Posted by カゴ迷人カゴ迷人 at 2014年11月25日 22:34
>肴釣師さん

まいどです!
天気さえ良ければこの週末は泊まりのつもりでした!
そのためにHGではタダ券使ったりしてコストを抑えてましたからね~f^^;
高速代、ガス代も高いのでやりたい行きたいことを詰め込んでおきたいですわ(笑)
が、夜の気温は7℃くらいまでが車中泊の限界でしょう・・・

沖一は青物が多すぎ、ヒラバエはかつての祭りの後・・・
今回のテーマはヨコさんとのコラボのみにありました!
渋くなったヒラバエであれほどの魚を引き出すとは・・・@@;
とても参考にさせていただきました^^v
謎のカレンダー、実は持ってるんじゃないですか~(爆)

富山のグレ、よくぞここまで持って来た!って感じですね~
正直誰が買うんやろ?と思いますね^^;
ほぼ同じ値段だったコウイカなら私も考えますが(笑)
2日目、期待するほどではありませんわ~
のんびり?はしてきました!
Posted by カゴ迷人カゴ迷人 at 2014年11月25日 22:44
お疲れ様でした^^;
相性の良いヒラバエでしたが、今回は渋かったようですね・・・
好調だったハマチも少し離れたのでしょうか?
しかし、ヒラバエは場所の差が大きそうですね(@@;

次回はスキルアップした結果、期待してますよ(^0^)/
Posted by aori at 2014年11月26日 00:17
>aoriさん

おはようございます
いや~、すっかり撃沈しました><
最近の情報ではなかなか厳しい状況が続いてましたからね~
ハマチが少なくなったのは私にとっては好都合だったんですが・・・
エサ盗りが復活したので悩ましいところですOrz
ここまま下火のヒラバエが続くと、私が動きやすい磯になるので、次回のリベンジを存分にできそうです^^;
Posted by カゴ迷人カゴ迷人 at 2014年11月26日 07:41
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
ヒラバエ教室
    コメント(14)