2014年11月09日
黙って修業
こんばんは
台風20号は週末までウネリを残さないでくれましたね
さて、では中紀へ!と思いきやイサギ祭りはすでに終息気味・・・
さらに前日には奈良のライトカゴ師さんの爆釣果が!

なので、結局吸い寄せられるように、

水軒HG へ
4:20、港に到着~
さて、そろそろグレサンバを釣りたく運動会大物賞を使って「新5」でも行こうか
でも情報ではあまり沖へ行くとマアジの気配が・・・
この日は人も少ないのでいつもの旧波止に決定
5:00頃、わずか15、6人の1番船で出航
気分展開に普段とは逆の釣り座で離れてみることに
さっさと準備してミライト発射
相変わらずしばらくは反応なし
ミライトをの光を監視しつつ、今日もノマセの準備
6:05、
ヒュンッ!
一気に竿先まで走る衝撃
引きの感じからしてアジっぽい
いきなり自己記録来たかも

残念・・・
正体はマルとヒラのW
少し離れた常連のサビキ師さん達はアジを爆釣中
あの速過ぎる手返しには敵わん
何とか食いさがって、

朝一のジアイはヒラが3とマルが1
とりあえずはオミヤは確保で一安心

こちらではアジの反応が途絶えるが、サビキ師連はアジだけでなく木っ葉グレやチヌまでブチ抜いている
チラチラ見てたらこちらのペースが乱されそう
なので、自分の釣りに集中すると、

可愛いサンバのW
針呑みこみでやむなくキープ






なんやかんやと退屈しない程度に反応あり
さらにグレっぽいアタリをガツンッとアワセると、

ウゲッ (×_×)
コイツが釣れたからか?エサ盗りがわんさかと増えてきてサシエ瞬殺の時間が続く
中には針コレクターまで現れて、3,4個強奪される
ここまで、手頃なサイズのマルアジを待っていたがどれも25cmを超えてエサにはちょっとデカすぎる・・・
やむなく面倒ながらサビキ仕掛けにして足もとを攻めるとあっさりオセン確保
オセンを付けて投入してほんの2分・・・
ジジジジィィィーーーーーー
いきなり来た@@!
すぐにカゴを回収し、タモを持って三脚に駆け寄る

ピタッ
あれ?@@;
回収すると、オセンは傷つきながらも生存・・・
ドラグをチェックすると、ちょっと硬かったかも
痛恨の凡ミスOrz
朝から眼前では海上保安庁が大規模津波訓練を実施中
両軸カゴ師なら届きそうな距離で巡視艇がスクリューで海中をかき回す
上空ではヘリがバラバラと真上を飛んで来たり、海上でホバリングして水面を吹き散らす
最後は巡視艇数隻がこれでもかと放水
サイレンや警報音など騒々しい朝ではあったものの、全体的に釣果に影響しているようには見えない
昼からもエサ盗りが暗躍中
風も止まってべた凪になったのでフィネスな釣りに徹してみるも状況変わらず
ならば楽な仕掛けに戻すと、

これはフォール中のヒット



最近流行りの「バリ天」なるものを食すべく私もキープしてみよう
少し手を加えて、

ここまで加工すれば臭みは皆無
すると捌いていたらウキが行方不明で、

サンバソウとの煮付けコラボが
さらに連発でウキスポン
ギュゥゥ~~ン ピタッ
手前で潜られてしまうOrz
慌てず気長に待っていると出てきて、

あちゃ~、こっちをキープすべきだったか?
パワフルな30アップ
その後もバリコにまとわりつかれて14:40、終了~
釣果
マアジ 28cmまで ×3
マルアジ 31cmまで ×4
サンバソウ 17cm前後 ×3
木っ葉グレ 23cm前後 ×2 (リリース)
カワハギ 18cm
バリコ 30cmちょいまで ×8 (1匹の切り身のみキープ)
途中不毛な時間帯がありましたが、それ以外は退屈しない程度にアタリがあって楽しめました
贅沢をいえば、全体的にサイズが伸びなかったことですね
ノマセ、せっかくのアタリをモノにできず無念でした
針がついたオセンはかなり表層近くを泳いでいたので、青物ではなくスズキかもしれません
この日も回収中のマルアジを追うスズキの姿もちらほら目撃されたようです・・・
次回以降は手抜かりなく掛けていきます
前回の運動会はワイワイと楽しい釣行でしたが、今回はほぼ無言の10時間でしたね~
久々の1人釣行もすべて自分次第なので楽しいものですね
来週もいい釣り目指して修行です
台風20号は週末までウネリを残さないでくれましたね

さて、では中紀へ!と思いきやイサギ祭りはすでに終息気味・・・

さらに前日には奈良のライトカゴ師さんの爆釣果が!


なので、結局吸い寄せられるように、
水軒HG へ

4:20、港に到着~
さて、そろそろグレサンバを釣りたく運動会大物賞を使って「新5」でも行こうか

でも情報ではあまり沖へ行くとマアジの気配が・・・
この日は人も少ないのでいつもの旧波止に決定

5:00頃、わずか15、6人の1番船で出航

気分展開に普段とは逆の釣り座で離れてみることに

さっさと準備してミライト発射

相変わらずしばらくは反応なし

ミライトをの光を監視しつつ、今日もノマセの準備

6:05、
ヒュンッ!
一気に竿先まで走る衝撃

引きの感じからしてアジっぽい

いきなり自己記録来たかも

残念・・・
正体はマルとヒラのW

少し離れた常連のサビキ師さん達はアジを爆釣中

あの速過ぎる手返しには敵わん

何とか食いさがって、
朝一のジアイはヒラが3とマルが1
とりあえずはオミヤは確保で一安心


こちらではアジの反応が途絶えるが、サビキ師連はアジだけでなく木っ葉グレやチヌまでブチ抜いている

チラチラ見てたらこちらのペースが乱されそう

なので、自分の釣りに集中すると、
可愛いサンバのW

針呑みこみでやむなくキープ

なんやかんやと退屈しない程度に反応あり

さらにグレっぽいアタリをガツンッとアワセると、
ウゲッ (×_×)
コイツが釣れたからか?エサ盗りがわんさかと増えてきてサシエ瞬殺の時間が続く

中には針コレクターまで現れて、3,4個強奪される

ここまで、手頃なサイズのマルアジを待っていたがどれも25cmを超えてエサにはちょっとデカすぎる・・・
やむなく面倒ながらサビキ仕掛けにして足もとを攻めるとあっさりオセン確保

オセンを付けて投入してほんの2分・・・
ジジジジィィィーーーーーー
いきなり来た@@!
すぐにカゴを回収し、タモを持って三脚に駆け寄る


ピタッ
あれ?@@;
回収すると、オセンは傷つきながらも生存・・・
ドラグをチェックすると、ちょっと硬かったかも

痛恨の凡ミスOrz
朝から眼前では海上保安庁が大規模津波訓練を実施中

両軸カゴ師なら届きそうな距離で巡視艇がスクリューで海中をかき回す

上空ではヘリがバラバラと真上を飛んで来たり、海上でホバリングして水面を吹き散らす

最後は巡視艇数隻がこれでもかと放水

サイレンや警報音など騒々しい朝ではあったものの、全体的に釣果に影響しているようには見えない

昼からもエサ盗りが暗躍中

風も止まってべた凪になったのでフィネスな釣りに徹してみるも状況変わらず

ならば楽な仕掛けに戻すと、
これはフォール中のヒット




最近流行りの「バリ天」なるものを食すべく私もキープしてみよう

少し手を加えて、
ここまで加工すれば臭みは皆無

すると捌いていたらウキが行方不明で、
サンバソウとの煮付けコラボが

さらに連発でウキスポン

ギュゥゥ~~ン ピタッ

手前で潜られてしまうOrz
慌てず気長に待っていると出てきて、
あちゃ~、こっちをキープすべきだったか?
パワフルな30アップ

その後もバリコにまとわりつかれて14:40、終了~

釣果
マアジ 28cmまで ×3

マルアジ 31cmまで ×4

サンバソウ 17cm前後 ×3

木っ葉グレ 23cm前後 ×2 (リリース)
カワハギ 18cm

バリコ 30cmちょいまで ×8 (1匹の切り身のみキープ)
途中不毛な時間帯がありましたが、それ以外は退屈しない程度にアタリがあって楽しめました

贅沢をいえば、全体的にサイズが伸びなかったことですね

ノマセ、せっかくのアタリをモノにできず無念でした

針がついたオセンはかなり表層近くを泳いでいたので、青物ではなくスズキかもしれません
この日も回収中のマルアジを追うスズキの姿もちらほら目撃されたようです・・・
次回以降は手抜かりなく掛けていきます

前回の運動会はワイワイと楽しい釣行でしたが、今回はほぼ無言の10時間でしたね~

久々の1人釣行もすべて自分次第なので楽しいものですね

来週もいい釣り目指して修行です

この記事へのコメント
水軒HG釣行お疲れ様でした^o^
この日は、午前中風もなく釣り日和のはずでしたが、国交省主催の大規模津波訓練がありました!
私は、公園裏の埋め立て地で同訓練に参加しでました>_<
尺トッカがなかったの残念でしたがかなりのウキスッポンがあり楽しめたようですね^o^
ここ最近のカゴ釣りは常にワイワイ釣行だったので単独は寂しいですね!
呑ませ残念でしたね!
しかし、ドラグの泣く音たまりませんね^o^
そろそろ、デカイグレ狙いたいもんですね^o^
この日は、午前中風もなく釣り日和のはずでしたが、国交省主催の大規模津波訓練がありました!
私は、公園裏の埋め立て地で同訓練に参加しでました>_<
尺トッカがなかったの残念でしたがかなりのウキスッポンがあり楽しめたようですね^o^
ここ最近のカゴ釣りは常にワイワイ釣行だったので単独は寂しいですね!
呑ませ残念でしたね!
しかし、ドラグの泣く音たまりませんね^o^
そろそろ、デカイグレ狙いたいもんですね^o^
Posted by 釣吉レスラー at 2014年11月09日 21:33
水軒HG釣行、お疲れさまでした。
今回は6目釣り、いろいろと楽しめましたネ。
狙いのグレさんやサンバくんはお子ちゃまでしたが、その他はまずまずの釣果ですネ。
特にアイゴさんは数釣れて裏山荒らし~ですが、カゴ迷人さんは好みでないのが残念。
この魚さんは臭いが気になる人が多いですが、味を覚えるとクセになります。
(私って、ヘンタイ?)
また、ノマセの一発は咥えていただけなんでしょうか。
完全に飲み込んでいたら、すっぽ抜けも無かったのに残念ですネ。
運の無い日もあればエエ日もあるので、これに懲りずにまたチャレンジして下さい!
今回は6目釣り、いろいろと楽しめましたネ。
狙いのグレさんやサンバくんはお子ちゃまでしたが、その他はまずまずの釣果ですネ。
特にアイゴさんは数釣れて裏山荒らし~ですが、カゴ迷人さんは好みでないのが残念。
この魚さんは臭いが気になる人が多いですが、味を覚えるとクセになります。
(私って、ヘンタイ?)
また、ノマセの一発は咥えていただけなんでしょうか。
完全に飲み込んでいたら、すっぽ抜けも無かったのに残念ですネ。
運の無い日もあればエエ日もあるので、これに懲りずにまたチャレンジして下さい!
Posted by ヨコちゃん at 2014年11月09日 22:22
HG水軒、お疲れ様でした〜!
大規模訓練なんてあったんですね〜^^;
釣果に影響しそうな感じですが、エサ取り交わしての他魚種爆釣り、お見事ですね〜!
マアジはサイズ大が出なかったようですが、選べませんもんね〜^^;
水温ももう少し下がると沖側のグレやサンバも楽しみになりそうですね〜!
バリ天、如何でしたか?
今週末、気温はぐっと下がりそうですが天気は良さそうですね
楽しみにしてますね〜!
大規模訓練なんてあったんですね〜^^;
釣果に影響しそうな感じですが、エサ取り交わしての他魚種爆釣り、お見事ですね〜!
マアジはサイズ大が出なかったようですが、選べませんもんね〜^^;
水温ももう少し下がると沖側のグレやサンバも楽しみになりそうですね〜!
バリ天、如何でしたか?
今週末、気温はぐっと下がりそうですが天気は良さそうですね
楽しみにしてますね〜!
Posted by だいちゃん at 2014年11月10日 07:34
おはようございます!
水軒釣行お疲れ様です!
いつ捌いておられるのですか?
ノマセ二刀流といい、手際よく
動かれていますよね~@@
サンバ、グレ、気配あったようですね~
水温、20度きったら私も新5に
通いたいです。
ホントサビキ師にはなんかかきまわされますね。
マイペース守るのみですが。
バリ天ぷら食されましたか?
水軒釣行お疲れ様です!
いつ捌いておられるのですか?
ノマセ二刀流といい、手際よく
動かれていますよね~@@
サンバ、グレ、気配あったようですね~
水温、20度きったら私も新5に
通いたいです。
ホントサビキ師にはなんかかきまわされますね。
マイペース守るのみですが。
バリ天ぷら食されましたか?
Posted by 奈良のライトカゴ師
at 2014年11月10日 07:46

水軒、おつかれさまでした!
アジもしっかりGETし、魚種、多彩ですねー^^
おいしそうな魚ばっかりで、うらやましいです^^
手返しの早さで、追いつけないので、隣でサビキが爆ってると気になりますよねー^^;
あれ見てると、たまにサビキ師転向も考えてしまいます^^;
バリコのさばき、見事ですね
包丁持参ですか?ナイフではここまでできない気が^^;
ノマセ、大阪湾では釣果出てますねー
ノマセ1本で行こうか悩んでしまいます^^;
アジもしっかりGETし、魚種、多彩ですねー^^
おいしそうな魚ばっかりで、うらやましいです^^
手返しの早さで、追いつけないので、隣でサビキが爆ってると気になりますよねー^^;
あれ見てると、たまにサビキ師転向も考えてしまいます^^;
バリコのさばき、見事ですね
包丁持参ですか?ナイフではここまでできない気が^^;
ノマセ、大阪湾では釣果出てますねー
ノマセ1本で行こうか悩んでしまいます^^;
Posted by まつのき
at 2014年11月10日 08:59

まいどです~!
今回は静かな釣りでも、アタル魚種はにぎやかでしたねぇ~!@@;
トツカのデカいのを釣り当てるのは難しいですが。。。
まだまだ気配はあるので、期待したいですねぇ~!!
私も「ライトさん」の釣果に、かなり引かれましたが・・・
いつもの如く、情報に踊らされました~!(爆)^^;
ノマセをやるも、撃沈でしたよ~。。。
バリコ・・・市販のから揚げ粉で揚げると、ビールに合いますよ~!@@v
今回は静かな釣りでも、アタル魚種はにぎやかでしたねぇ~!@@;
トツカのデカいのを釣り当てるのは難しいですが。。。
まだまだ気配はあるので、期待したいですねぇ~!!
私も「ライトさん」の釣果に、かなり引かれましたが・・・
いつもの如く、情報に踊らされました~!(爆)^^;
ノマセをやるも、撃沈でしたよ~。。。
バリコ・・・市販のから揚げ粉で揚げると、ビールに合いますよ~!@@v
Posted by 肴釣師 at 2014年11月10日 17:55
>釣吉レスラーさん
こんばんは
やはり訓練に参加でしたか~
釣り日和の好天の中お疲れ様です^^;
孤独な釣り、かなり久しぶりでしたわ~f^^;
お隣さんとお話できないこともありませんが、もともとムッツリ孤独にウキを凝視するスタイルでしたので・・・
サイズは伸びずともやっぱり水軒は楽しいですね^^
ノマセ、ホントに凡ミスでしたわOrz
でもメジロくらいならそのまま持っていきそうな程度のドラグだったのですが・・・
デカいグレ、いいですね~^^
魅力的な情報が飛び交って迷いまくりですわ><;
こんばんは
やはり訓練に参加でしたか~
釣り日和の好天の中お疲れ様です^^;
孤独な釣り、かなり久しぶりでしたわ~f^^;
お隣さんとお話できないこともありませんが、もともとムッツリ孤独にウキを凝視するスタイルでしたので・・・
サイズは伸びずともやっぱり水軒は楽しいですね^^
ノマセ、ホントに凡ミスでしたわOrz
でもメジロくらいならそのまま持っていきそうな程度のドラグだったのですが・・・
デカいグレ、いいですね~^^
魅力的な情報が飛び交って迷いまくりですわ><;
Posted by カゴ迷人
at 2014年11月10日 21:13

>ヨコさん
こんばんは
たまには良いサイズのグレも釣れてますが、私には縁がないようです・・・
サンバも合わせて狙うならやっぱり「新」がよろしいでしょうね~
今回はマアジの魅力により「新」は見送りました^^;
バリコ、ホントに群れてますわ~@@;
昔は刺身ばかり喜んで食べてましたよ!
でも皮の臭みがクーラーなどにうつるのが嫌なんですよね~
さすがに画像の状態にすれば無臭でした(笑)
ノマセ、小アジと比べたらオセンは呑みづらいでしょうね^^;
ドラグ緩めるのも良いですが、一気にベールを起こしてフリーにしてやるべきでした><;
何とかして今年中に脂たっぷりの青物が欲しいので、まだまだ狙い続けますよ~^^v
こんばんは
たまには良いサイズのグレも釣れてますが、私には縁がないようです・・・
サンバも合わせて狙うならやっぱり「新」がよろしいでしょうね~
今回はマアジの魅力により「新」は見送りました^^;
バリコ、ホントに群れてますわ~@@;
昔は刺身ばかり喜んで食べてましたよ!
でも皮の臭みがクーラーなどにうつるのが嫌なんですよね~
さすがに画像の状態にすれば無臭でした(笑)
ノマセ、小アジと比べたらオセンは呑みづらいでしょうね^^;
ドラグ緩めるのも良いですが、一気にベールを起こしてフリーにしてやるべきでした><;
何とかして今年中に脂たっぷりの青物が欲しいので、まだまだ狙い続けますよ~^^v
Posted by カゴ迷人
at 2014年11月10日 21:20

>だいちゃんさん
こんばんは
訓練、けっこううるさかったですよ!
でもそんな騒々しい海でも常連サビキ師のペースは相変わらずでしたわ^^;
エサ盗り、かわしようがなかったですわ><;
他の魚種が回ってこないとサシエはほぼ瞬殺ですOrz
こんなときこそバリコの群れは有難いですね^^;
バリ天、普通に美味しいですね!!
次回以降は冷凍用にキープもありだと思います
ただし、画像の状態にまで加工が条件ですわ(笑)
次回から防寒ウェア装備ですね~
ホントに行きたいところ多すぎて迷いますわ><;
こんばんは
訓練、けっこううるさかったですよ!
でもそんな騒々しい海でも常連サビキ師のペースは相変わらずでしたわ^^;
エサ盗り、かわしようがなかったですわ><;
他の魚種が回ってこないとサシエはほぼ瞬殺ですOrz
こんなときこそバリコの群れは有難いですね^^;
バリ天、普通に美味しいですね!!
次回以降は冷凍用にキープもありだと思います
ただし、画像の状態にまで加工が条件ですわ(笑)
次回から防寒ウェア装備ですね~
ホントに行きたいところ多すぎて迷いますわ><;
Posted by カゴ迷人
at 2014年11月10日 21:30

>奈良のライトカゴ師さん
こんばんは
サビキ師のペース、もはやジャンルが違うので合わないのは当たり前ですね^^;
でも、待合所での豊富な情報は耳寄りなことが多いですね~@@;
経験のレベルが違いすぎます^^;
バリコはちゃっちゃとウキ流しながら捌きましたよ~
ノマセもそうですが、ここは流れも緩いうえに隣との間隔も広くて余裕ですよ!
某公園とは大違いです(笑)
「新」、そろそろ行きたいんですよね~^^;
青物狙いもこちらの方が面白そうで・・・
あとは行くタイミングですね~
バリ天、美味しかったですよ!
皮さえ取れば臭みない上品な白身魚ですからね^^
てんぷら用に冷凍在庫するならば今後もキープしようと思います^^v
こんばんは
サビキ師のペース、もはやジャンルが違うので合わないのは当たり前ですね^^;
でも、待合所での豊富な情報は耳寄りなことが多いですね~@@;
経験のレベルが違いすぎます^^;
バリコはちゃっちゃとウキ流しながら捌きましたよ~
ノマセもそうですが、ここは流れも緩いうえに隣との間隔も広くて余裕ですよ!
某公園とは大違いです(笑)
「新」、そろそろ行きたいんですよね~^^;
青物狙いもこちらの方が面白そうで・・・
あとは行くタイミングですね~
バリ天、美味しかったですよ!
皮さえ取れば臭みない上品な白身魚ですからね^^
てんぷら用に冷凍在庫するならば今後もキープしようと思います^^v
Posted by カゴ迷人
at 2014年11月10日 21:59

>まつのきさん
こんばんは
マアジ、も最近は朝のジアイ外すと後がないんですよ~Orz
日中はほぼマルのようですね~
早く回遊パターン変わってほしいですが、その頃には水温が・・・><;
トツカのジアイで隣でポンポン釣られると、こちらの手返しがもどかしくて堪りませんね^^;
さらには豪快なごぼう抜きまで・・・@@;
狙いは同じでも別ジャンルとして惑わされないようにしましょう^^;
もちろん刃渡り8cmくらいの釣り用ナイフですよ~^^
刺身用ではなく切り身程度の加工ならこれで十分です!
美味しく頂きました^^v
ノマセ、過去は良くやってたんですがね~
今ではあの退屈な釣りはできなくなってしまいましたOrz
やっぱりカゴしながらのノマセがベストでしょう!
水軒は広々として最適です^^v
こんばんは
マアジ、も最近は朝のジアイ外すと後がないんですよ~Orz
日中はほぼマルのようですね~
早く回遊パターン変わってほしいですが、その頃には水温が・・・><;
トツカのジアイで隣でポンポン釣られると、こちらの手返しがもどかしくて堪りませんね^^;
さらには豪快なごぼう抜きまで・・・@@;
狙いは同じでも別ジャンルとして惑わされないようにしましょう^^;
もちろん刃渡り8cmくらいの釣り用ナイフですよ~^^
刺身用ではなく切り身程度の加工ならこれで十分です!
美味しく頂きました^^v
ノマセ、過去は良くやってたんですがね~
今ではあの退屈な釣りはできなくなってしまいましたOrz
やっぱりカゴしながらのノマセがベストでしょう!
水軒は広々として最適です^^v
Posted by カゴ迷人
at 2014年11月10日 22:06

>肴釣師さん
まいどです!
朝一発目の引っ張りはかなり期待しましたわ!
かなりのパワーなのに、上針のマルアジは普通で下針についたマアジを見てがっくりしてしまいました^^;
35は超えただろうと期待し過ぎましたOrz
あの天気では水軒は沖一かでしたね!
水軒は王様に任せでしたね(笑)
ノマセは残念でしたが、例の磯のようにオキアミには着ききってないようですね~@@;
バリ天、というよりバリコの白身の上品さはメバルやウマヅラにも劣らないってことですね!
皮さえ取れば皮が不要なレシピなら何でも使えそうです^^
皮つきがエエ!と豪語されるレスラーさんの真似はちょっとできませんが・・・f^^;
今後唐揚げやってみま~す^^/
まいどです!
朝一発目の引っ張りはかなり期待しましたわ!
かなりのパワーなのに、上針のマルアジは普通で下針についたマアジを見てがっくりしてしまいました^^;
35は超えただろうと期待し過ぎましたOrz
あの天気では水軒は沖一かでしたね!
水軒は王様に任せでしたね(笑)
ノマセは残念でしたが、例の磯のようにオキアミには着ききってないようですね~@@;
バリ天、というよりバリコの白身の上品さはメバルやウマヅラにも劣らないってことですね!
皮さえ取れば皮が不要なレシピなら何でも使えそうです^^
皮つきがエエ!と豪語されるレスラーさんの真似はちょっとできませんが・・・f^^;
今後唐揚げやってみま~す^^/
Posted by カゴ迷人
at 2014年11月10日 22:15

お疲れ様でした^^;
今回はゆっくりと攻めの釣りができたようですね~(@@;
みんなとワイワイもいいですが、じっくり考えながら釣るのもいいもんですね^^;
しかし、いつも関心しますが釣りながら器用なことしますね(@@;
確か、最後の片付けの時も、仕掛けは流してましたよね!
僕も、その器用さ見習いたいっす(^0^)/
今回はゆっくりと攻めの釣りができたようですね~(@@;
みんなとワイワイもいいですが、じっくり考えながら釣るのもいいもんですね^^;
しかし、いつも関心しますが釣りながら器用なことしますね(@@;
確か、最後の片付けの時も、仕掛けは流してましたよね!
僕も、その器用さ見習いたいっす(^0^)/
Posted by aori
at 2014年11月11日 01:38

>aoriさん
おはようございます
一人だと誰も頼れないので攻めあるのみですね^^;
あれこれ考えて策を講じますが、結局朝から似たようなタナで釣れましたので空回りだったようです(-_-;)
あれ?朝から違うタックル持ってどこかへ行かれるのはどなたでしたっけ?(謝)
この水軒なら隣との間隔次第ではウキ流しながら沖向きでイカできますよ^^;
せっかくの釣行ですので、いろいろ楽しみましょう^^v
おかげで荷物はいつもパンパンですわOrz
おはようございます
一人だと誰も頼れないので攻めあるのみですね^^;
あれこれ考えて策を講じますが、結局朝から似たようなタナで釣れましたので空回りだったようです(-_-;)
あれ?朝から違うタックル持ってどこかへ行かれるのはどなたでしたっけ?(謝)
この水軒なら隣との間隔次第ではウキ流しながら沖向きでイカできますよ^^;
せっかくの釣行ですので、いろいろ楽しみましょう^^v
おかげで荷物はいつもパンパンですわOrz
Posted by カゴ迷人
at 2014年11月11日 07:45

お疲れ様でした〜
色々と釣られてますね!!
次の日もサビキが凄くて大変でしたよ@@
僕も初めてノマセしたんですが、タナはどれくらいにするんですかね〜?
投点はどれくらいですか?
アドバイスして頂ける範囲で結構なので、教えて下されば助かります^0^
色々と釣られてますね!!
次の日もサビキが凄くて大変でしたよ@@
僕も初めてノマセしたんですが、タナはどれくらいにするんですかね〜?
投点はどれくらいですか?
アドバイスして頂ける範囲で結構なので、教えて下されば助かります^0^
Posted by けんぼー at 2014年11月12日 19:42
>けんぼーさん
こんばんは
次の日、数は伸び悩んだようですね^^;
あの雨ならグレの活性が高まりそうでしたが・・・
サビキ、この時期は仕方ないですね~
マルアジばかりなのでそれほど気にはなりませんが^^;
ノマセ、私もそうですがカゴとの二刀流になりますので、置き竿でウキつけて足もとに落とすかブッコミで投げるかになります
旧波止なら手前が浅いのでウキを流したくなりますが、そうなるとカゴ釣りが疎かになってしまいます
今度コラボしてお教えしましょう^^
名実ともの「水軒王」さんに教えることはないかもしれませんが(笑)
これからの青物は美味しいですよ~^^v
こんばんは
次の日、数は伸び悩んだようですね^^;
あの雨ならグレの活性が高まりそうでしたが・・・
サビキ、この時期は仕方ないですね~
マルアジばかりなのでそれほど気にはなりませんが^^;
ノマセ、私もそうですがカゴとの二刀流になりますので、置き竿でウキつけて足もとに落とすかブッコミで投げるかになります
旧波止なら手前が浅いのでウキを流したくなりますが、そうなるとカゴ釣りが疎かになってしまいます
今度コラボしてお教えしましょう^^
名実ともの「水軒王」さんに教えることはないかもしれませんが(笑)
これからの青物は美味しいですよ~^^v
Posted by カゴ迷人
at 2014年11月12日 21:51

こんにちはー。
最近は水軒釣行が多いですね。釣り公園がHPを見てると、何かやる気ナッシングですね?
針コレクターって思わず笑ってしまいました。彼らは食べた針をどうするんでしょうね(^^;
自衛隊のそんな規模の訓練は釣りには大迷惑でしょうけど、滅多に見ないものなので楽しそうです。
青物がドーンっと上がって欲しいですね!
最近は水軒釣行が多いですね。釣り公園がHPを見てると、何かやる気ナッシングですね?
針コレクターって思わず笑ってしまいました。彼らは食べた針をどうするんでしょうね(^^;
自衛隊のそんな規模の訓練は釣りには大迷惑でしょうけど、滅多に見ないものなので楽しそうです。
青物がドーンっと上がって欲しいですね!
Posted by コットンフィール at 2014年11月13日 00:06
>コットンフィールさん
おはようございます
今年からHGを水軒に決めましたからね^^;
元HGの公園は、PCのブックマークからも削除しました・・・
あれだけやかましいと魚にも影響したはず?と思うんですがね~^^;
常連サビキ師のペースは変わりませんでした!
針泥棒、その後はどうしてるんでしょうね~@@;
そろそろ青物欲しい時期ですわ!
ショアジギでコケた分、ここでメジロ捕りたいですね~
波止用ノマセにも少々投資しましたので、早く釣果で回収したいところです^^;
おはようございます
今年からHGを水軒に決めましたからね^^;
元HGの公園は、PCのブックマークからも削除しました・・・
あれだけやかましいと魚にも影響したはず?と思うんですがね~^^;
常連サビキ師のペースは変わりませんでした!
針泥棒、その後はどうしてるんでしょうね~@@;
そろそろ青物欲しい時期ですわ!
ショアジギでコケた分、ここでメジロ捕りたいですね~
波止用ノマセにも少々投資しましたので、早く釣果で回収したいところです^^;
Posted by カゴ迷人
at 2014年11月13日 07:43
