ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 近畿 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
QRコード
QRCODE
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 13人
プロフィール
カゴ迷人
カゴ迷人
本業はカゴ釣り、夏季限定でショアジギングもします。
オーナーへメッセージ

2014年07月21日

新たなるエース

こんばんは



ようやく梅雨明けしましたね晴れ



が、待ちに待った祝日絡みの連休は日本海上空の寒気により大気の状態は不安定でした爆弾



連夜ナイトエビ撒きで一気に勝負するつもりでしたが、土曜・日曜とも夕立ちの気配に尻込みしてしまいましたウワーン



結局、夕方の雨雲予報ほどの夕立ちにはならず空振りな2日間でしたがブロークンハートウワーン



なので、最終日は夕立ちの可能性ない朝一の釣りをチョイスしました!



この週末に発売された、
































新たなるエース



フィードポッパー135を擁し、いざショアジギング初戦ですアップ




















今季の青物、イマイチ情報不足・・・



不足というよりホントに釣れていないような状況爆弾



なので、場所取りの心配もなく夜明け後の重役出陣テヘッ



昼間の灼熱とは違って朝は涼しいそよ風が心地よいニコッ



すぐに仕込みに入り、ジグ用のジグキャスター106Hにフィードポッパー135を装着



プラグ用のモアザン106MHXには不動のエース、フィードポッパー120を装填パンチ



まずは久しぶりなのでモアザンでフィードポッパー120をフルキャスト!



操作感覚とアクションを確認、相性抜群のタックルバランスなので初戦といえどもすぐに元通りグー



10投ほどすると、









































ドバシャン!! ビックリビックリビックリ

























いきなり出た!ドキッ



しかも出るとこ見えた!@@!



































グググググィーーーーン



















結構なお手前@@;



昨シーズンのラインブレイクによるフィードポッパー殉職という悲劇が教訓となり、ドラグはフルロックグー



グイグイ寄せて、無事にネットインチョキ





























新たなるエース




今季は幸先良しチョキ ハマチ62cm キラキラ









ん!?@@!?



曲がってはいないがややヒレが傷んでいる・・・



胃袋にベイトはおらず内臓脂肪は多目、小さいながらも卵待ち汗



天然モノ?脱走兵?@@?



まあいいやテヘッ汗



トップにド派手に飛び出して食ってくれれば何だって感激ドキッアップ










さて、不動のエースが結果を出したならば新たなエースフィードポッパー135の出番パンチ



使いなれた30gと比べ、45gともなるとずっしり感がハンパない@@;



数投してみると、ジグキャスター106Hではキャスティングには問題ないがティップが弾き過ぎるのかアクションが悪い爆弾



特にショートポッピングができないほど相性悪しタラ~



ならばモアザンに装着して投げてみると、アクションは120並に優秀ながらキャスティングで背負い切れていない・・・



どうやら手持ちのタックルバランスではポテンシャルを出しきれなさそう男の子エーン



が、波気ある時などでは使えそうなので常にルアーケースに入れて補欠扱いにテヘッ







その後はジグを投げてみるが、ベイトっ気も見えてこない・・・ZZZ…



今季は不調らしいので、釣れただけでも良しとして8:00、早めの終了~テヘッ

























・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・車
























帰るのはまだ早いパンチ



こんなこともあろうかと、ショアジギタックル流用のキス釣りの用意ありチョキ



イシゴカイを仕入れて釣り場へ車



朝のジアイはとっくに過ぎたが5匹くらいは釣りたいところ汗



暑さ的に2時間が限度として足で稼ぐ・・・あしあと





























新たなるエース









10cmほどのミニガッチョ汗



こんなのが3匹ほどガーン



朝一は釣れていたらしいが、お昼前は誰にも釣れてない状況爆弾



11:00頃、暑さでギブアップブロークンハート















久々のフルスイング、楽しめましたニコニコ



まさか釣れるとはほとんど思っていなかったので、ドバッと来た時はホントにびっくりでした@@;



ジグでサゴシが釣れればいいかなと思っていたくらいですテヘッ



まあこのハマチも天然or脱走兵か微妙なところですので、今後の参考としては難しいところです



が、この初戦で如何に体が鈍っていたか痛感しました爆弾



すでに両肩が痛いです男の子エーン



まさかこれが四十肩タラ~



一応腕はまっすぐ上に上がりますので違うとは思いますが・・・テヘッ



アコウ狙いと並行して、肩の調整とジグ筋復元のためにも通わないといけませんわ~



次回はキス釣りを考えずにフルで投げ続けます男の子ニコニコ汗




同じカテゴリー(ショアジギング&プラッギング)の記事画像
2019青物戦果
連敗脱出!
憧れの「親」「子」
北へ
上半期中断の危機!?
グランドオープンのついでに
同じカテゴリー(ショアジギング&プラッギング)の記事
 2019青物戦果 (2019-09-28 20:42)
 連敗脱出! (2018-08-29 15:35)
 憧れの「親」「子」 (2018-08-05 21:15)
 北へ (2018-05-29 20:13)
 上半期中断の危機!? (2018-05-16 20:32)
 グランドオープンのついでに (2017-10-11 21:13)

この記事へのコメント
ショアジギングお疲れ様でした。
青物はなかなか狙って釣れるものではないのに流石ですね〜ぇ^o^
経験値ですか?
いつもながら沖一でひたすら投げては巻くの繰り返しには脱帽ですね!
ルアーで特にポッパー系での魚影からのガバッとが醍醐味ですね(≧∇≦)
朝、夜の釣行は涼しくて快適ですね^o^
次回、モンスターに期待してます!
Posted by 釣吉レスラー at 2014年07月21日 22:00
お疲れ様でした^^;
今季初ショアジギ、お見事ですね~!
しかもトップとは・・・皆さん出来過ぎちゃいますか~(><);
天然物かどうか分かりませんが脂の乗りは如何でしたか?

次回、デカンパチ、期待してますよ(^0^)
Posted by aoriaori at 2014年07月21日 22:29
おやおや。。。
もうやっちゃいましたか!
こっちは夜な夜なカゴの練習ですが、、今まで味わったことのない5.3mの長さと仕掛けのトラブルに悩ませながら練習に励んでおります....7時~8時には帰宅の必要があり...これからの季節ストレスが溜まりそうですわ...
Posted by ラブカメ at 2014年07月22日 02:38
お疲れ様で~す!!
いきなり飛び出てきましたね~@@;
初戦から絶好調のようで流石です!!
そんなに簡単に釣れる魚では無いと思いますが、確実にゲットされてますね~!
今季は自己記録サイズも期待してますね~!
昼釣りは流石に暑いですっ(>_<)
Posted by だいちゃん at 2014年07月22日 07:50
初戦 勝利 気分アゲアゲっすね〜
脱走だろうが、養殖イカダや釣り堀じゃないので天然でしょう
今の時期 脱走野郎の方が味は良いのでは(笑)

ワタシは中紀で妥協したら、撃沈でしたわ 中途半端は駄目っすね〜 近くOR遠くで勝負したいと思います(笑)
コラボのほうも引き続きヨロシクッス(^o^)/
Posted by 三本矢 at 2014年07月22日 08:34
>釣吉レスラーさん

こんばんは
季節限定ショアジギも6年目に入りました!
これまでいろんな失敗と挫折を味わいましたからね~^^;
初戦といえども初歩的なミスしない程度にこなせるようになりました(笑)

沖一で回遊信じてトップやジグを投げまくるルアーマン・・・
ガバッ!とくる興奮が忘れられないからこそのキープキャスティングですね!
私も沖向き高場から内向きの風景を微笑ましく見ておりました^^;
逆に、エサ盗りにサシエ瞬殺されながらも持ち場を動かずカゴを投げる姿も「よ~やるな~」って思われてますよ(笑)

私のテリトリーでモンスターは無理ですよ~f^^;
このジャンルの目標はズバリ連勝です!
ツバスでもいいので何かしら釣りたいですね~^^
Posted by カゴ迷人カゴ迷人 at 2014年07月22日 20:52
>aoriさん

こんばんは
トップ、これほどアピールが強いプラグはありませんよ!
ジグでさっぱりな時ほど効果的です^^v
一度トップで食わせるまでが遠いですが、病みつきになるとこれがメインになってしまいます(笑)

脂は多過ぎず少な過ぎず、程よい感じで臭みもありませんでした!
たぶん天然モノだと思います^^;
エラ内臓なしで2.5kg強となかなかの肉厚でした!

デカンパチ、たまにはご一緒に如何ですか~^^/
Posted by カゴ迷人カゴ迷人 at 2014年07月22日 20:57
>ラブカメさん

こんばんは
初戦はサービスしてくれたようですわf^^;
まあ毎回うまくいかないのは覚悟の上ですので、ほぼ毎週ぼちぼちやっていきます^^;
しかし、無意識に追いアワセしてしまうのも体に染みついた何かがありますね・・・

長い竿、分かります!!
私も下半期本業復帰戦は似たような感覚です(笑)
しかし、夜カゴは南紀が良いと思いますよ~
あの辺ならシンプルにアオイソメを流すのが楽しめるかと・・・

門限が一気に厳しくなりましたね><;
7時から8時・・・
原チャリ買いましょ!!
Posted by カゴ迷人カゴ迷人 at 2014年07月22日 21:04
>だいちゃんさん

こんばんは
今季は青物の接岸も遅れてそうなので、たまたま通りかかったヤツが食ってきたのでしょう^^;
ベイトも入ってないのでラッキーとしか言いようがありませんね~
うまくいけば10月いっぱいまで?のシーズンぼちぼち続けていきます
もう青物飽いたわ!と思えるくらい釣れたら本業復帰も早まりますが(笑)
自己記録・・・、ブリは至難となりましたがカンパチで更新目指します!

日中はもうダメですわ~Orz
私のルアージャンルは大体4,5時間くらいしか続きませんので、朝勝負が鉄則ですわf^^;
Posted by カゴ迷人カゴ迷人 at 2014年07月22日 21:15
>三本矢さん

こんばんは
幸先良過ぎて後が怖いです!
次回以降も気を引き締めて修行します^^;
脂、脱走野郎にしては少なかったような・・・
この時期の天然モノらしく脂をそこそこ蓄えた程度でした
天然モノのはぐれモノ?まあ美味しい「当たり」でした^^v

中紀も釣れそうですがね~
が、この時期の昼過ぎの渋滞情報はガソリン高騰・消費税率アップとは思えないくらいですね!@@;
あれ見ると南より近い中紀でも・・・f^^;

結局、当初の予定の3夜アコウ縛りは崩壊してましたOrz
あの釣りは夕立ちの中ではやりたくないですからね~
梅雨が明けてしばらくは夕立ちも減ると思いますので、ショアジギ・アコウともどもコラボ楽しみにしてますよ^^v
Posted by カゴ迷人カゴ迷人 at 2014年07月22日 21:24
まいどです~!

ショアジギ初戦で、いきなりトップで62cmはお見事ですね~!@@;
2R目のガッチョ・・・今やハマチより高級魚では?。。
から揚げが最高に旨いんですよねぇ~!

・・・場所柄、脱走兵が多いのは仕方ない?
Posted by 肴釣師 at 2014年07月23日 10:09
青物ルアー釣行、お疲れサマ~でした。
涼しいうちにサクッと釣って、暑くなる前に帰る!
夜釣りじゃないなら、これしかないでしょうネ。
そんな中、エエ情報が無いのに釣られるとは、エエ腕をお持ちですネ。
しかも咥える瞬間を目撃され、けっこう興奮したんじゃないですか?
また、ダブルヘッダーの投げ釣りもお疲れサマ~でした。
やはり陽が高くなると、食いが悪くなりますネ。
それとも、朝のうちに釣り尽くされていた?
次回は、人の入っていないPで投げられてはいかがですか?
Posted by ヨコちゃん at 2014年07月23日 10:10
お疲れ様で〜す!!
一発目からさすがですね!!
僕も大阪時代に淀川でバスですがよくこの時期は、トップウオーターでガバッと出て来て興奮しましたが、それのデカイ版みたいな感じですかね?
やってみたいのは、やまやまなんですが一から道具を揃える出費が怖く、まだ手がでません@@
暑さ我慢してカゴ投げときます^-^;
Posted by けんぼー at 2014年07月23日 19:40
お久しぶりです。

トップで62㎝羨ましいです!!!

後フィードポッパー135なんて出てたんですね!
かすりもしませんでした。

私も最近久しぶりにちょこっと近所へ
シオ狙いに行ってきたんですが

モアザン106MHXとフィードポッパー120の
組み合わせではPE1.5号使われてます?
Posted by Eric.WEric.W at 2014年07月23日 21:17
>肴釣師さん

おはようございます
脱走兵、そんなに多いとも思えませんがね~f^^;
去年もこの時期にそれっぽいメジロが釣れましたが、今回のハマチは比較にならないほど脂少なめでした^^;
脱走兵だったならもっとギトギトで居てほしいですわ(笑)

ガッチョ、久々に釣りました!!
かつてはうるさいほど釣れたヌルヌル、今や激減しているらしいですね~@@;
今回はあまりにも小さく掛かりも浅かったのですぐにリリースですわ^^;
時間帯もありますが、やっぱり場所ですかね~
この釣りだけで行くのはちょっと面倒なんで難しいところですf^^;
Posted by カゴ迷人カゴ迷人 at 2014年07月24日 07:39
>ヨコさん

おはようございます
あまりこの手の情報って秘匿することが多いですからねf^^;
それにしても情報が少なすぎます!><;
居るか居ないか分からないなら、アピール力抜群のトップしかないですね~
ぼんやり見てたポッパーが襲われてロッドに衝撃が伝われば、去シーズンからの高揚がよみがえりますね^^

投げ釣り、明らかにジアイが終わったようでした><;
実はキス釣り初めてのエリアでしたので、かなりの手探り状態でした^^;
時間的に足で稼ぐのは厳し過ぎますねOrz
もともと探り歩くより1ヶ所で粘る方が好きなので、このジャンルは性に合わないかもです^^;
また秋にでもリベンジしますかね~
Posted by カゴ迷人カゴ迷人 at 2014年07月24日 07:52
>けんぼーさん

おはようございます
バスと同様、トップにガバッ!と来れば興奮間違いなしですね!
皆さん反射的にフッキングしてしまうそうですが、私は「鈍感」らしくてフックが縫うように刺さってバラシ少ないです^^;
掛かった後は、バスの比ではないですよ!!
が、口が堅いのでこちらも強引にグイグイ寄せて一気に勝負です^^v

私もタックル揃えるのは勇気要りました^^;
が、最初はできるだけ手持ちを流用できるように揃えました
今や6年目なので、すっかりタックルも高額化して本気モードですが(笑)
とりあえず、ノマセで青物狙えそうなら手間を惜しまずチャレンジしていきましょう!^^/
Posted by カゴ迷人カゴ迷人 at 2014年07月24日 07:59
>Eric.Wさん

お久しぶりです!!
今年もこの季節がやってまいりました^^

もう釣りに飽き気味だそうでしたので行かれてないと思ってましたが、シオ狙いは別ですね^^;
フィードポッパー135、20日前後に店頭に並ぶとのことでしたので逃しませんでした!
今のところ、私のタックルバランスではイマヒトツ・・・
エースはまだまだ120ですわ(笑)

PEは2号を使用しています
以前は飛距離重視で1.5号使ってましたが、耐久性で不安が・・・
1シーズンに1度ラインを交換するかどうかくらいなので、コストを抑えるための2号です^^;
これからのシーズン本番に期待しましょう^^/
Posted by カゴ迷人カゴ迷人 at 2014年07月24日 08:05
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
新たなるエース
    コメント(18)