2016年11月08日
4ヵ月ぶりの本業は区切りの運動会
こんばんは
11月の上旬は恒例の「カゴ師大運動会」への参戦です

が、今回の5回目でとりあえずの毎年開催は終了とのことで、最近夢中な




運動会数日前にロッドケースに積もったホコリを除去

ラインも4ヵ月前のままなので巻き替え、ハリスセットもしっかりストック
久しぶりのベイトキャスティングはぶっつけ本番

運動会前日は夜勤なので帰宅後すぐに出発、港へは0:30頃に到着し即就寝


あまり寝つけぬまま3:00頃、参加者の騒ぎ声やダミ声で起床(笑)
低めのテンションのままお久しぶりなご挨拶や初めましてですいません

参加者計15名、当然ながら船の定員すぐに一杯になり、まさかの4:00過ぎ出船


(各紹介は主催者ブログ参照でお願いします

2ヶ所に分かれて大騒ぎな上陸活動

私はポールポジション(くじ引きで①)なので船着き側の端っこに布陣

久しぶりの割には誰よりも早くスタンバイ終えて第1投!

が、夜明け前の寒さとアタリの無さに散歩とお喋りに費やすこと1時間ほど

ミライトの灯りが見辛くなる頃、
ジアイは突然

トツカ!には届かないが27cmほどのダブル

さらにウキが沈む!@@!
もはやマルアジにチェンジ!?

それほど連発することなくすっかり夜が明ける・・・
参加者15名、さらに逆端っこの主催者さんの向こう側の釣り人も合わせると20人近いカゴ師がズラリ

同じような釣り座には違いないが、潮の流れやタナ、回遊頻度などは釣り座の風景と違って様々

サバばかりな人、マルアジ絶好調な人、仕入れ値計算で目が(¥_¥)なキングまで(謝)
私はマルアジとサバをほどほどにキープしてからはトツカと3連覇が掛かる大物賞狙いに

ひょいとサソイを入れた直後にツンツンスッポンとウキが水没!

これは想定外なグレ28cm

狙ってなかったけど嬉しい魚種

今回は特別に25cmアップの魚種賞「浮気賞」も新設されたのでそちらも視野に

9:00過ぎの段階でキープは、
マアジ2、マルアジ5、真サバ2、ゴマサバ1、グレ1
その後に釣れるマルアジとサバはリリース

狙ってないけどウキが入ればこの2種ばかり

あげくの果てにはエサ取り地獄と化し、たまにウキが入ってうまく掛かると、
15cmくらいでもこっちの方が嬉しい外道

肝は小さそうだが煮付けはハズレなし

時間が経つとともに予報通りの風が強まる・・・
いや、予報以上な爆風となって竿受けに竿を置くのも一苦労

恒例のランチ&ミーティングは爆風で飯が飛ばされないように気をつけるのに精一杯

再開後、向こうの方では魚が波止上に水揚げされているが、こちらではうんともスンとも・・・Orz
それでも斜め前からの爆風に負けずに打ち返す

キャストが決まればスピニングより風の影響を受けないのがベイトの強み

バキャン! @_@;
歴戦のメガドライM2、酷使の末に見事骨折

見事に折れたのでもう笑うしかなかった

幸い家に交換パーツがあるので急いで仕舞い、DP大島で残り時間に賭ける!
腰の強さはメガドライに劣るものの、SICガイドは糸通りが非常にスムーズ

ハイパードライ仕様のM2でもライン放出の抵抗を感じるので少し考えてしまう

終番はそのままキャスティング練習に終始し、14:20に早めに終了~


参加者の皆さん、爆風の中たいへんお疲れ様でした!
天気は悪くなかったものの風が強過ぎましたね~
それでも、あんな風の中でもできるカゴ釣りというジャンルは素晴らしいですね

釣れる・釣れない・釣りにならないは別ですが(笑)
辛うじての「浮気賞」、大切に使わせていただきます

おそらくカゴ釣り竿の購入費用の足しになると思います

ちょうど4ヵ月前、参加者のお1人のUさんとHGでお会いして以来遠ざかっていた本業カゴ釣り、
久しぶりでしたが、やっぱり楽しさを再確認しましたね~
もう少しで復活するつもりですので、どこかでコラボできると嬉しい限りです

そんな下半期本格的スタートの前に・・・
朝からの風が夕マズメには止み、上げ潮も重なるとのことで急遽出撃です!
最近使い慣れた2.5mくらいのロッドを振り回してのナイトゲーム・・・

ビッシ~

590!
バッシ~

400!
ズッシ~

390!
今季の秋イカはヤバいです

フラれ続けている青物よりも最近はこっちに夢中です

でも水温的にもそろそろな感じですので、本業はその後になるでしょう
