2012年04月08日
締切り迫る(前)
こんばんは
いつ終わるかとヒヤヒヤしているのがグレのノッコミです・・・
それも小浦の沖一で仕留めるのが最近の悲願であり焦りでもあります

久々の土日好天、さっそく土曜日に出撃してきました

早く目が覚めたので高速ケチってのんびり南下
エサ屋に寄ると国産アミエビが値下げしている

店員さんに伺うと、どうやら三陸でアミエビ漁が復興したとのこと

(まさかここまで早く再開するとは思いもよらなかったのでウレシイ知らせであり、被災地の方々に感謝です

これで水分多く混ぜ物入りで妙に臭い輸入物とはおさらば

国産アミエビ4キロ買って港へ、一番船にていざ出港!
BPはダメながらそれに準ずるPを確保

今日は北風が強く過酷なコンディションになりそう・・・
しばらくは夜明けまで沖一恒例我慢大会

朝一、潮はいい感じで上り

開始後、早々からBPのベテランさんがグレヒット

薄明るい時間はイサギでもと深いタナで色気出しまくりだったので、慌ててタナをチェンジ

・・・・・
とはいってもグレのタナってイマイチ分からない

そんな中もBPではパラパラとグレが!
始めこそグレの気配があって頼もしいと感じていたが、
徐々に焦る気持ちへと変貌を遂げていく

潮が緩んできた時、これくらいかな?とタナを変えるとウキがヒュンッ

やった~


(とはいっても周りで釣れているものではなくコナガですが・・・)
とりあえずグレの居場所っぽいのが見えたような気がする
しばらくすると、同じタナでウキがストンッ

でもこれはウリ坊大

君が居るならばとちょっとタナを下げてやるとウリ坊入れ食い!
釣れども縞模様が残っているサイズばかり

2匹スカリで拘留しておいて他のウリ坊にはお帰りいただく
BPでもちょっと気配が途絶えた感じ・・・
でも皆さん休むことなく打ち返し
う~む、同じようなタナのはずだが何が違うんやろ?@@;
またも自分の仕掛けやタナを疑っていると、ウキがスッと

ありゃ

やっぱりやり方が合ってないのかも

でもちょっと深くすると・・・
ズドンッ

豪快なアタリでアワセばっちり・・・・・ゲッ

何やコイツ!
めちゃめちゃ臭い



触っただけで強烈な臭みがうつってしまった

入念に手を洗って再開

潮はいつ止まってもおかしくないほどゆっくり・・・
お昼の船でBPで実力を見せつけた常連ベテラン陣が退社

まるでそれを知ってたかの如く、潮が下りになる

強風も手伝ってラインメンディングも一苦労

コンディションが悪化する中でも丁寧に流すことを目指していく・・・
するとわずかに下り潮が遅くなった13:30頃、ウキがちょんちょんドカンッ

慌てて糸ふけ取ってグイッとノッた

やっとのことでノッコミ口太ゲット

釣り公園でも見かけるような31cmながら腹には卵がパンパン!
急いでスカリに入れて同じような場所にキャスト~
しかし、すでに下り潮はまたスピードを上げてくる

流せど流せど全くエサ取りなし
15:00頃、奇跡的に潮が上りになってきた

孤軍奮闘、できる限り頻繁に打ち返してマキエを集めてみたが・・・
結局何も釣れずに終了

スカリの中身は、
う~ん、寂しい

さすがにウリ坊にはお帰りいただいた

何とか沖一のグレをと意気込みましたが・・・
わずか1匹という最低限の結果となりました

風は強かったのですがタナさえ丁寧に探っておけばもう少し釣れてたと思えるほどいい流れでした・・・
さすがに常連さん達と張り合うには授業料が全く足りてないようですね

出直します!