2008年09月21日
仇討
こんにちは
昨日は台風一過のよい天気でしたね
大阪に大した風雨をもたらさなかった台風ですが、
紀北や泉南はそれなりにウネリをくらったようです
好調ポイントにて思わぬボーズを食らったアリーの仇討に行ってきました
22:30、到着
人はそこそこいるが風がないので問題なし
激安でゲットしたMDスクイッドRV SLOWプラスの金テープからスタート!
アリーからの情報では何してもダメだったらしいが、表層を意識した3投目に ツンツンッ

おったわ・・・ 先週より1回り大きくなったようだ
さらに表層を攻めると

アカイカや
シャクったらノッタ感じだからアタリは不明・・・
コイツはかなり群れておるはずや
アカイカアカイカ--------------!!!! (キャスト時の気合
)
バフンッ
シマッタ・・・ライントラブル
そう言えば最近PEメンテをシテナカッタ・・・
1度あると次もある可能性高い
しかも、得意の8の字ノットが3度も失敗
グダグダやっているうちにアカイカは去って行った・・・Orz
その後、しばらく反応なし
ならば春イカ狙いのようにQ浅をボトムでスラックジャークさせると


連続ヒット
パターンがわかればこっちのもの
3連続もらった--------!!! バフンッ ブチッ
最悪・・・ かなり重症のライントラブル・・・
おまけにPE団子がロッドにツマッタ
利便性の高いインターラインロッド最悪の弱点
15分ほど突いたり、慎重に引っ張ったりしてようやく団子の摘出に成功
しかし、またもお気に入りQ浅ロスト

不安を残しつつ再開してすぐのゲットに安堵
その後、急に潮が速くなる
隣の人と連続オマツリでノーマルシンキングに変えて続ける・・・
アタリなし
干潮前後、潮が緩んできた・・・ すると


立て続けにヒット
このあたりから足がふらつき、ジャークもろくにできなくなってくる
4:00頃、納竿
なんとか仇討ができました
でも、荒れ後のせいか食いは渋いように感じました
今回、エギンガーのマナーの悪さにイライラしました
何故私から3メートルしか放れていない場所に声も掛けずに入るのか?
エギングはある程度の流れの中でエギを流します
オマツリするとPEがテトラに擦れたり引っかかったりしてしまいます
エギングにはエサ釣りと同じくらいのスペースが必要です!
あと、ヘッドライトをつけたまま釣りをされている方
慣れないポイントだから状況を把握したいのはわかりますが、
せっかく手前に寄せてきたイカが散ってしまいます!
海にライトをちらつかせないのは夜釣りの常識です
あなただけの釣り場ではありません
激戦区泉南でのランガンの実態を垣間見たような気がしました
入れ替わり立ち替わり来た人で隣の私に声を掛けてきたのは1人だけでした
エギングブームの影には嫌な現実が盛りダクサンです・・・
でも、私はこの程度では引っ込まないですよ

ヤマシタ(YAMASHITA) エギ王Q浅
やはり泉南では頼りになります
よく流れてしまいますので注意が必要です
昨日は台風一過のよい天気でしたね

大阪に大した風雨をもたらさなかった台風ですが、
紀北や泉南はそれなりにウネリをくらったようです

好調ポイントにて思わぬボーズを食らったアリーの仇討に行ってきました

22:30、到着
人はそこそこいるが風がないので問題なし

激安でゲットしたMDスクイッドRV SLOWプラスの金テープからスタート!
アリーからの情報では何してもダメだったらしいが、表層を意識した3投目に ツンツンッ
おったわ・・・ 先週より1回り大きくなったようだ

さらに表層を攻めると
アカイカや

シャクったらノッタ感じだからアタリは不明・・・
コイツはかなり群れておるはずや

アカイカアカイカ--------------!!!! (キャスト時の気合

バフンッ

シマッタ・・・ライントラブル

そう言えば最近PEメンテをシテナカッタ・・・
1度あると次もある可能性高い
しかも、得意の8の字ノットが3度も失敗

グダグダやっているうちにアカイカは去って行った・・・Orz
その後、しばらく反応なし

ならば春イカ狙いのようにQ浅をボトムでスラックジャークさせると
連続ヒット

パターンがわかればこっちのもの

3連続もらった--------!!! バフンッ ブチッ

最悪・・・ かなり重症のライントラブル・・・
おまけにPE団子がロッドにツマッタ

利便性の高いインターラインロッド最悪の弱点
15分ほど突いたり、慎重に引っ張ったりしてようやく団子の摘出に成功

しかし、またもお気に入りQ浅ロスト

不安を残しつつ再開してすぐのゲットに安堵

その後、急に潮が速くなる
隣の人と連続オマツリでノーマルシンキングに変えて続ける・・・
アタリなし

干潮前後、潮が緩んできた・・・ すると
立て続けにヒット

このあたりから足がふらつき、ジャークもろくにできなくなってくる
4:00頃、納竿

なんとか仇討ができました

でも、荒れ後のせいか食いは渋いように感じました
今回、エギンガーのマナーの悪さにイライラしました

何故私から3メートルしか放れていない場所に声も掛けずに入るのか?
エギングはある程度の流れの中でエギを流します
オマツリするとPEがテトラに擦れたり引っかかったりしてしまいます
エギングにはエサ釣りと同じくらいのスペースが必要です!
あと、ヘッドライトをつけたまま釣りをされている方
慣れないポイントだから状況を把握したいのはわかりますが、
せっかく手前に寄せてきたイカが散ってしまいます!
海にライトをちらつかせないのは夜釣りの常識です
あなただけの釣り場ではありません
激戦区泉南でのランガンの実態を垣間見たような気がしました
入れ替わり立ち替わり来た人で隣の私に声を掛けてきたのは1人だけでした
エギングブームの影には嫌な現実が盛りダクサンです・・・
でも、私はこの程度では引っ込まないですよ


ヤマシタ(YAMASHITA) エギ王Q浅
やはり泉南では頼りになります
よく流れてしまいますので注意が必要です