2018年09月25日
念願の地へ 後編
前編からの続き・・・
無論のことながら、2日目は1番船

さて、どこへ渡るかだが・・・

絶好の釣り日和で泊り客も多数

前日1本釣ってるのでそれほど追い込まれてはいない(笑)
なので、
結局前日と同じ「西沖」に上陸

しかも、泊り客のポジションも変わってないので私のポジションもほぼ同じに

先に着けた「伍八」の場所取りダッシュを見ると、やはり平日でないとちょっと・・・

しばらくすると、他渡船から6、7人のオイヤン団体が上陸して私の左側に密集して布陣

私からは距離は十分だがあんなに密集して大丈夫なのだろうか?@@?
ともあれ渡船屋さんや前日お世話になった常連さんから朝マズメは釣れてないと聞いていたのでまずは泳がせの準備から

今日は前日の大エサを省みて小アジをエサに底からちょい上を泳がせる

次はちんたらカゴ釣りの準備

前日釣れたタナからいざスタート

すると1投目からウキがスポン


なんと紀北でお馴染みのグーフーが大針にフッキング

幸い針ハリスとも損傷なくすぐに続行

しばらくすると、左の団体さんにヒラマサがヒット

しかも密集したマキエ効果のおかげ?で続けざまにアタリが

もちろん団体の全員に釣れているわけではないのだが、それでも隣から見れば羨望の的 @@
必死に打ち返すが、たまに竿が曲がるのは団体のオイヤン

(浜田でオイヤンと呼ぶのかはわかりませんm(__)m)
団体から上がる声に55、58cmなどサイズの話が聞こえる・・・ウラヤマシイ

いずれこっちにも回ってくる!と念じてウキを凝視・・・@@
ジィィーーーーーーーーーー
ウキは浮いてるのに何故アラームが?@@?
見ると石鯛竿の竿先が控えめに舞い込む!

エサの小アジは小さかったので迷わずフッキングでズシン


正体は食べ頃サイズのアコウ

クエでなかったのは残念でったが、これはこれで嬉しい魚種

すぐにストックした小アジを掛けて即投入!
多少泳がせで手が止まることはあったがカゴ釣りには集中

たま~に団体さんの竿が曲がり捕ったりバラしたり騒がくなるほどウキに向ける眼光に殺気がこもる

いかんいかん

あまりにも凝視してたらウキがフリーズしたように沈みそうにない

ここは頭を冷やして仕切り直し

ジィィィィーーーーーーーーーー
またしてもアンバサダーではなく石鯛リールからアラームが


これまたクエではなく同じようなアコウ

もしかしてツガイ?@@?
どちらも稚魚放流から繁殖した大阪湾産にはない背びれの黒点がある正真正銘の天然モノ

これで残るは2本目のヒラマサを仕留めるのみ

お昼になり団体さんが全員帰ってしまった・・・
最後のアタリから1時間以上経っているので、釣れていればここらで帰るのがオイヤン流だろう
しかし、TJC出身のアウェー戦では途中での敵前逃亡はあり得ない

激安消費期限切れの「勝負飯」でパワーチャージ

(もっとエエ弁当買えば良かった^^;)
しかし、流れもなくマキエ効果も薄く厳しい昼下がり・・・
ジィィィィィーーーー
ーーーーーーーー
ーーーーーーーー
@@!
前日に聞いたような激しいラインアラーム!!

すぐさま竿に取り付き3段アワセが決まる

ギュ~~~~~ン




前回のようなこっちに泳ぐことなく一気に潜る

こちらも必死に巻いて対抗する

が、途中から巻いても巻いても寄ってこなくなった・・・

テンション緩めて出てくることを祈る

最初のうちは生命反応があったが粘るうちにただ引っかかっているだけのような・・・

フッ

痛恨のバラシ

正体は分からなかったが、あの走りっぷりはヒラマサとしか・・・

気を取り直せず再開

バラシたショックを背負い引きずり半泣きで負のオーラマックス


すると、魚の方が溜まりかねたのかウキが良く沈む

が、針が大きいのでほとんど掛からず

たまにウキが沈んだままだと、


和歌山で釣れるモノばかり

挙句の果てには
Orz
16:00前、終了~

予備日があと1日あるので後ろ髪を引かれる思いでしたが・・・、
前日のヒラマサを美味しく食べるためにも帰ることにしました

最低限のミッションはクリアしたと自分に言い聞かせて帰路につきました


まずは疲れと心の傷を癒す本日の一っ風呂は、
浜田の山間部にある美又温泉へ

随分と閑散とした温泉だが、モヤモヤした私にはちょうど良い淋しさです

風呂の後は飯モードでしたが、レストランはとっくに閉店してました

やむなく高速のサービスエリアで、
サービスエリアのラーメンなんて全く期待してなかったのに、このラーメンは前日と比べて十分美味しく頂けました

今回の「お土産」です

ところ変わればカゴ変わる・・・
私のテリトリーでは見かけないタイプのカゴです
大粒のボイルオキアミを詰めるのに向いてそうです

タルカゴは木製が欲しくなりましたが、値段見て断念しましたOrz

インプレッサ磯 4-57遠投B
ambassador 6500CS Rocket Bl/Rd HI-Sp
いつか、必ずリベンジします

この記事へのコメント
お疲れ様でした^ ^;
2日ともドラマがあり充実した遠征でしたね〜‼︎
完全アウェイで、その釣果は大健闘じゃないですか^ ^;
で、地元オイヤン?達はやはりタルカゴなんですか?
密集したポジショニングも経験から成せる技の一つみたいですね@@;
こんなブログ見たら和歌山でチンタラ釣ってるのがイヤになりますわ^ ^;
次回は、地元?も盛り上げて下さ〜い(^o^)/
2日ともドラマがあり充実した遠征でしたね〜‼︎
完全アウェイで、その釣果は大健闘じゃないですか^ ^;
で、地元オイヤン?達はやはりタルカゴなんですか?
密集したポジショニングも経験から成せる技の一つみたいですね@@;
こんなブログ見たら和歌山でチンタラ釣ってるのがイヤになりますわ^ ^;
次回は、地元?も盛り上げて下さ〜い(^o^)/
Posted by aori at 2018年09月26日 05:58
aoriさん
こんにちは
充実した2日間となりました~^^
2年越しに実現した遠征ですからね~
情報収集も貪欲でしたよ@@v
辛うじての1本と届かなかったクエ、課題もいっぱい持って帰りましたので次回が今から楽しみです(笑)
地元のオイヤン?もこちらと同じスタイルです!
向こうでは底カゴ仕掛けと呼んでます^^
タルカゴはもっと浮いている状況か磯で使うようです
あれはあれで理にかなった釣法だと思います!
こちらでもタルカゴが使えそうなエリアが思いついてますので、いずれ試してみたいですね^^
チンタラ・・・、オフショアがあるじゃないですか~^^;
そんなこと言ってたら会長に怒られますよ(笑)
私もすぐにチンタラ?に戻りますよ~^^;
こんにちは
充実した2日間となりました~^^
2年越しに実現した遠征ですからね~
情報収集も貪欲でしたよ@@v
辛うじての1本と届かなかったクエ、課題もいっぱい持って帰りましたので次回が今から楽しみです(笑)
地元のオイヤン?もこちらと同じスタイルです!
向こうでは底カゴ仕掛けと呼んでます^^
タルカゴはもっと浮いている状況か磯で使うようです
あれはあれで理にかなった釣法だと思います!
こちらでもタルカゴが使えそうなエリアが思いついてますので、いずれ試してみたいですね^^
チンタラ・・・、オフショアがあるじゃないですか~^^;
そんなこと言ってたら会長に怒られますよ(笑)
私もすぐにチンタラ?に戻りますよ~^^;
Posted by カゴ迷人
at 2018年09月26日 14:25

ハイハァ~イ!誰か呼びましたか~?
チンタラ会長で~す!^^;
けど、連休はチンタラでも無かったですよ~!(笑)
しかし、ヒラマサ&アコウと十分な浜田遠征二日間でしたねぇ~!?
数は無くとも、初めての地での本命ゲットは達成感がハンパ無いでしょ~!?
次回のリベンジに期待が膨らみますね!
私もまた、そんな達成感を味わいたくなりましたよ!^^;
ヒラマサ・・・美味かったですか~??
お疲れ様でした~!^^/
チンタラ会長で~す!^^;
けど、連休はチンタラでも無かったですよ~!(笑)
しかし、ヒラマサ&アコウと十分な浜田遠征二日間でしたねぇ~!?
数は無くとも、初めての地での本命ゲットは達成感がハンパ無いでしょ~!?
次回のリベンジに期待が膨らみますね!
私もまた、そんな達成感を味わいたくなりましたよ!^^;
ヒラマサ・・・美味かったですか~??
お疲れ様でした~!^^/
Posted by 肴釣師 at 2018年09月26日 18:04
浜田遠征お疲れ様でした。
今回は思い切った遠征となりましたね^_^
ニュータックルの入魂も出来てなによりです!
完全アウェイでもスケベの二本出しには恐れいります(笑)
アシカのノッコミ真鯛用にタルカゴを考えた時期もありました(笑)
昨年、同じ網の荒いカゴ20個格安で購入しました!
同じカゴ釣りでも地方独特のいろんな釣り方があり奥が深いですね^_^
今回は思い切った遠征となりましたね^_^
ニュータックルの入魂も出来てなによりです!
完全アウェイでもスケベの二本出しには恐れいります(笑)
アシカのノッコミ真鯛用にタルカゴを考えた時期もありました(笑)
昨年、同じ網の荒いカゴ20個格安で購入しました!
同じカゴ釣りでも地方独特のいろんな釣り方があり奥が深いですね^_^
Posted by 釣吉レスラー at 2018年09月26日 19:50
まいどです!
失礼しましたー^^;
こっちでもアツい釣りモノはいっぱいありますよね!
何日やっても釣れないこともあるターゲットですので、わずか2日間で1本でも捕れて一安心です^^;
2日目はもう1本という欲を見透かされて潜られましたOrz
クエはやっぱり泊まりの方が良いみたいですが、朝一とかチャンスらしいです!
ヒラマサより低確率ですが、夢のあるターゲットですね^^
その代わりのアコウ、大阪湾さんよりもはるかに脂乗ってました!@@!
ヒラマサ、ピンク色ではないカンパチって感じですね^^;
生で食べてこその魚種のようで生態も味もそっくりに思いました(笑)
潮汁はヤバいくらい美味でした@@v
リベンジ、何とか年内に計画できれば・・・><;
会長もかつての出家三昧復活、期待しております(笑)
失礼しましたー^^;
こっちでもアツい釣りモノはいっぱいありますよね!
何日やっても釣れないこともあるターゲットですので、わずか2日間で1本でも捕れて一安心です^^;
2日目はもう1本という欲を見透かされて潜られましたOrz
クエはやっぱり泊まりの方が良いみたいですが、朝一とかチャンスらしいです!
ヒラマサより低確率ですが、夢のあるターゲットですね^^
その代わりのアコウ、大阪湾さんよりもはるかに脂乗ってました!@@!
ヒラマサ、ピンク色ではないカンパチって感じですね^^;
生で食べてこその魚種のようで生態も味もそっくりに思いました(笑)
潮汁はヤバいくらい美味でした@@v
リベンジ、何とか年内に計画できれば・・・><;
会長もかつての出家三昧復活、期待しております(笑)
Posted by カゴ迷人
at 2018年09月26日 19:51

釣吉レスラーさん
こんばんは
ホントは平日を絡めた日程を組むつもりでしたが、とりあえず行っとけ!と飛び出しました^^v
両軸タックル、これまでスピニング竿でやってましたのであまり違和感なく2日間使いました^^
ドスケベ2本出し、大本命「伍八」では難しいです!
「西沖」「シャックリ」なら余裕ですよ^^
何ならカゴも2本出し出来そうですが、獲物が獲物だけにカゴは1本に集中しないとえらい目に遭いそうです(笑)
現地で見つけたカゴ、ネットでよく探せばありそうですね!
一度両軸で使って感触を確かめてよさそうなら次回の遠征で大人買いしますわ^^;
タルカゴ、絶対こっちでも使えるタイミングありますよ!
もう少し安ければOrz・・・
こんばんは
ホントは平日を絡めた日程を組むつもりでしたが、とりあえず行っとけ!と飛び出しました^^v
両軸タックル、これまでスピニング竿でやってましたのであまり違和感なく2日間使いました^^
ドスケベ2本出し、大本命「伍八」では難しいです!
「西沖」「シャックリ」なら余裕ですよ^^
何ならカゴも2本出し出来そうですが、獲物が獲物だけにカゴは1本に集中しないとえらい目に遭いそうです(笑)
現地で見つけたカゴ、ネットでよく探せばありそうですね!
一度両軸で使って感触を確かめてよさそうなら次回の遠征で大人買いしますわ^^;
タルカゴ、絶対こっちでも使えるタイミングありますよ!
もう少し安ければOrz・・・
Posted by カゴ迷人
at 2018年09月26日 20:00

浜田大遠征釣行、お疲れさまでした。
高速道は大半でしょうが、長時間の移動は疲れたでしょう。
私も昔、熱海まで車で走り、船で伊豆大島釣行を繰り返しましたが・・・
歳をとって体力が無くなったからか、今は近場で楽しむようになってしまいました。
今回の狙いはヒラマサさんとゆう事でしたが、初日に結果を出してホッでしたネ!
釣り上げた時、顔の筋肉はそうとう緩み、ニヤケが治まらなかったンちゃいますか~?w
また、クエ狙いは残念でしたが、アコウさまが釣れてエエオミヤになりましたネ!
数は出なくても、高級魚ばかりでしたので、納得出来た事でしょう。
今回の釣行でだいたいの事は分かったと思いますので、次回があるとしたらもっと楽しめるでしょう!
高速道は大半でしょうが、長時間の移動は疲れたでしょう。
私も昔、熱海まで車で走り、船で伊豆大島釣行を繰り返しましたが・・・
歳をとって体力が無くなったからか、今は近場で楽しむようになってしまいました。
今回の狙いはヒラマサさんとゆう事でしたが、初日に結果を出してホッでしたネ!
釣り上げた時、顔の筋肉はそうとう緩み、ニヤケが治まらなかったンちゃいますか~?w
また、クエ狙いは残念でしたが、アコウさまが釣れてエエオミヤになりましたネ!
数は出なくても、高級魚ばかりでしたので、納得出来た事でしょう。
今回の釣行でだいたいの事は分かったと思いますので、次回があるとしたらもっと楽しめるでしょう!
Posted by ヨコちゃん at 2018年09月27日 02:23
ヨコさん
おはようございます
ニヤケどころは満面の笑みでしたよ(笑)
アレで道中の辛さが吹っ飛びました!
実物のヒラマサを見るのも初めてでしたし(^_^;)
行きも帰りもそれほど急ぐ旅ではなく車も少なかったので疲れてもそれなりに快適でした(^_^)
クエ、沖一ほどでなくてもデカいのが居てるようです!
アコウは専門に狙えば数釣り出来そうですわ(^_^;)
やはりクエは波止泊まりが有利なので、いつかのためにも簡易テントなど用品をコツコツ集めて行きたいと思います(^_^)
次回、必ずありますよ!
うまく連休組んで天気さえ良ければ飛び出します(笑)
おはようございます
ニヤケどころは満面の笑みでしたよ(笑)
アレで道中の辛さが吹っ飛びました!
実物のヒラマサを見るのも初めてでしたし(^_^;)
行きも帰りもそれほど急ぐ旅ではなく車も少なかったので疲れてもそれなりに快適でした(^_^)
クエ、沖一ほどでなくてもデカいのが居てるようです!
アコウは専門に狙えば数釣り出来そうですわ(^_^;)
やはりクエは波止泊まりが有利なので、いつかのためにも簡易テントなど用品をコツコツ集めて行きたいと思います(^_^)
次回、必ずありますよ!
うまく連休組んで天気さえ良ければ飛び出します(笑)
Posted by カゴ迷人
at 2018年09月27日 07:14

こんばんわ~
前編 後編と 一気読みさせて頂きました^^; なんと 憧れの浜田釣行ですか~ 考えただけでも 今の時期はワクワクします^^; ほんま 長距離遠征お疲れさまでした。 小浦の通し位では まだまだ ひよっこですね~ (;^_^A
さぞや、ヒラマサ 美味しかったでしょうね~(;'∀') 食レポも期待しております ^^
前編 後編と 一気読みさせて頂きました^^; なんと 憧れの浜田釣行ですか~ 考えただけでも 今の時期はワクワクします^^; ほんま 長距離遠征お疲れさまでした。 小浦の通し位では まだまだ ひよっこですね~ (;^_^A
さぞや、ヒラマサ 美味しかったでしょうね~(;'∀') 食レポも期待しております ^^
Posted by 大漁1091 at 2018年09月27日 23:44
大漁1091さん
こんばんは
遠いだけで大漁さんのような豪快タフな釣行はよ〜しませんよ(;´Д`)
ロケーション的には沖一の方が陸から離れていて良いですね〜
でもこんなところで⁉って感じののどかなケーソンで釣れる魚種は段違いでしょう!
グレももっと釣れそうですが、皆ヒラマサ狙いなのでハリスや針が違いすぎます(^_^;)
あと、タチウオは釣れないそうですよ!
これだけは大阪湾から和歌山にかけての特権でしょう(^^)v
ヒラマサ、ピンクではないカンパチって感じです(^_^;)
味も生態も掛けてからの動きもよく似た2魚種でしょう(^_^)
アコウの脂がハンパなかったのが印象的でした(@_@)
こんばんは
遠いだけで大漁さんのような豪快タフな釣行はよ〜しませんよ(;´Д`)
ロケーション的には沖一の方が陸から離れていて良いですね〜
でもこんなところで⁉って感じののどかなケーソンで釣れる魚種は段違いでしょう!
グレももっと釣れそうですが、皆ヒラマサ狙いなのでハリスや針が違いすぎます(^_^;)
あと、タチウオは釣れないそうですよ!
これだけは大阪湾から和歌山にかけての特権でしょう(^^)v
ヒラマサ、ピンクではないカンパチって感じです(^_^;)
味も生態も掛けてからの動きもよく似た2魚種でしょう(^_^)
アコウの脂がハンパなかったのが印象的でした(@_@)
Posted by カゴ迷人
at 2018年09月28日 18:16

大変、長距離釣行お疲れ様でした。まさに、男のロマンカッコよすぎます!鉄の荒いカゴに大きな沖アミ詰めてブン投げたいですね、ヒラマサの超横走り!たまりませんね。夏の沖一でM上様に2度両軸を進められました。自分が考えていたsetがカゴ迷人様と一緒で嬉しかったです自分は780円X2、ヒラマサ、カンパチをお造りで食べました~シオも釣れない寂しいです。ご指導お願いします!
Posted by 飛脚カゴ竿4号 at 2018年10月01日 09:36
飛脚カゴ竿4号さん
こんばんは
遠征は心洗われますね^^
早くも次回に向けて日程の調整中です!
デカいボイルは細かい網目だと引っかかり過ぎますからね~
この時は水温高くエサ取りも浮きまくりでしたので手返し重視でした
今回買ったカゴ、しっかり両軸で使えるように考えないといけません・・・
両軸、きっかけと覚悟があればお勧めですよ^^
ただし、インプレッサは廃盤間近なので在庫はほとんどないと思います><;
まずは中古をじっくり探してみては如何でしょう^^;
こんばんは
遠征は心洗われますね^^
早くも次回に向けて日程の調整中です!
デカいボイルは細かい網目だと引っかかり過ぎますからね~
この時は水温高くエサ取りも浮きまくりでしたので手返し重視でした
今回買ったカゴ、しっかり両軸で使えるように考えないといけません・・・
両軸、きっかけと覚悟があればお勧めですよ^^
ただし、インプレッサは廃盤間近なので在庫はほとんどないと思います><;
まずは中古をじっくり探してみては如何でしょう^^;
Posted by カゴ迷人
at 2018年10月03日 23:07
