2016年11月29日
やむなくHGで
こんばんは
寒くなってきましたね~

こんな時期こそ温い海水に手を浸したいですね

さて、今回の釣行は前日に終日大雨、当日は西高東低の爆風予報となっておりました

前回の屈辱を晴らすべく沖一リベンジといきたいところでしたが、沖一の爆風ときたら竿を持つのも耐え難いほど

そこへ我らTJC会長さんが雨の中乱獲劇場を催されたとの情報が(謝)
トツカはともかくHG水軒なら爆風でも何とか釣りになる!と行ってきました


5:30、さすが平日わずか4人で出船


いつものポイントにサビキ師2人と上陸
アミエビシャワーを浴びないように、やや間隔を空けて布陣

早速ミライト煌めかせてスタート

・・・・・・・・・・・・・・・・・
何事もなく明るくなる・・・

そろそろウキを替えようか?

スポッ!

待ってました

でもサイズは25をちょっと超える程度・・・
ガッカリする暇はなく素早く打ち返して2匹追加

そしてすっかり夜が明けると静かな海に・・・

風はそれほど強くもなく、チョイ前の運動会を思えばそよ風程度

それよりも風に吹かれるとは別に表層を滑るように流れる潮が超厄介

せっかくの流れに仕掛けを乗せることができず、すぐに手前に寄せられて回収

さっぱり釣れないのに回収サイクルだけは早い不毛な時間が続く・・・

2時間ほど足掻いていると、表層滑りが少し弱まった

ここぞとサソイを掛けまくっていると、
やはりあの流れが邪魔していたか?
色々反応あり

でもアジ狙いのタナは完全に迷走中

すると、
まさかの追加

が、タナはかなり浅くて参考になるのかどうか・・・
この中途半端な追加がタナの迷走に拍車が掛かる

グレのサイズも木っ葉揃い(笑)
この日唯一のサバ
そういえばあれだけ釣れていたマルアジは何処へ?@@?
丸1日程度の雨ではそれほど水潮にはなっていないので少し水温が下がったか?
う~む、小物外道ばかりで埒が明かん

表層滑りも収まらず、お昼前にはサビキ師が退き上げられて独りぼっち

ここで陣替えを決断

運動会時のポジションで言えば、①から⑮くらいまでスライドしてみる

かつて15人も並んで釣りをすれば、潮の流れやタナや魚種など変化があった
これだけ動けば表層流れなど・・・

ここも一緒やん

変わらないどころか力強く安定しているような気もする

朝から誰も入っていないので、当然マキエも入っておらず一からポイント作り

2,3度試し流しで確かめるべきだったかも

タックル全ての引っ越しを終えているので、今更戻る気力は無い

このままやり辛い流れに打ち返し続けて事態の好転を待つ・・・
おまけに風も強まって仕掛けが寄せられる条件が勢揃い

幸いサビキ師さんからアミエビを頂いたのでマキエ切れの心配はない

最終まで残された時間にわずかな望みを

13:30、異常なし

14:00、変化なし

14:20、急に表層滑りが止まった・・・、今更?

14:30、
スポッ! マジで?@@;
粘って正解!
渾身のトツカ30ちょい

しかも、上針にトツカで下針に小アジ

意味分からん

その後、船が港から出てくるのが見えるまで続けるも追加はできず
朝の30に満たない4匹と合わせてヒラアジ5匹キープで
終了~

いや~、寒い一日でした><;
それでも風は予報ほどは吹かなかったのがラッキーでした

雨の影響か、それとも少し下がった水温の影響かマルアジが激減しつつあるようです
トツカの方は辛うじて釣れましたが、サイズの方は選びがたいですからね~

さらに水温下がればトツカやメタボグレなどが期待できるでしょう

その前に、中紀のリベンジが先決ですね!
でも次回釣行は色々制限ありですので、候補は限られそうです

この記事へのコメント
お疲れ様でした^^;
厳しいといいながらトツカ4匹なら、まずまずの釣果じゃないですか!
平日釣行では混雑の心配が無い分、マキエ効果が半減するのは辛いとこですね^^;
サビキ師のマキエシャワーは最悪ですが、少しくらいは潮上から流れて欲しいですね!
今回は表層流れに苦戦したようですが、魚の活性自体は良くなった感じですか?
型はともかく魚種が増えたのは何よりです^^;
次回も楽しみにしてますよ~(^0^)/
厳しいといいながらトツカ4匹なら、まずまずの釣果じゃないですか!
平日釣行では混雑の心配が無い分、マキエ効果が半減するのは辛いとこですね^^;
サビキ師のマキエシャワーは最悪ですが、少しくらいは潮上から流れて欲しいですね!
今回は表層流れに苦戦したようですが、魚の活性自体は良くなった感じですか?
型はともかく魚種が増えたのは何よりです^^;
次回も楽しみにしてますよ~(^0^)/
Posted by aori
at 2016年11月30日 08:27

aoriさん
おはようございます
普段からゆったりできる水軒、平日は逆に寂しい限りですよ~(>_<)
特にピンポイントで釣れてるわけではないので週末の賑やかさが良いですわ~(^_^;)
今回はしっかり間隔空けてたのでシャワーはありませんでした(笑)
ザルで汁を落としてくれてましたし(^_^)
毎回そうですが、あの時こうしておけば…とかいろいろ反省点多いですわ(*_*)
次回、準備は進んでおります(^^)v
あとは睡眠時間を如何に犠牲にするかですわ(-_-;)
おはようございます
普段からゆったりできる水軒、平日は逆に寂しい限りですよ~(>_<)
特にピンポイントで釣れてるわけではないので週末の賑やかさが良いですわ~(^_^;)
今回はしっかり間隔空けてたのでシャワーはありませんでした(笑)
ザルで汁を落としてくれてましたし(^_^)
毎回そうですが、あの時こうしておけば…とかいろいろ反省点多いですわ(*_*)
次回、準備は進んでおります(^^)v
あとは睡眠時間を如何に犠牲にするかですわ(-_-;)
Posted by カゴ迷人 at 2016年11月30日 10:07
こんにちは
水軒HGお疲れ様でした
サビキ師との間合いは難しいですね~
昨日は乱獲師さんとカゴさんに釣られて
中紀はあきらめ出撃しましたが、サビキ師の
アミエビシャワー浴びまくりでした
やはり間合いは大事ですね!
あと表層流れもきつかったですね~
しかし、木っ端ながらもグレ、チヌと
相変わらず他魚種釣られますね(@_@)
私は釣れません
最後のトツカは上針ですか~(@_@)
棚もよくわからないですね~
次は中紀ですか?期待しております!
私も必ず!
水軒HGお疲れ様でした
サビキ師との間合いは難しいですね~
昨日は乱獲師さんとカゴさんに釣られて
中紀はあきらめ出撃しましたが、サビキ師の
アミエビシャワー浴びまくりでした
やはり間合いは大事ですね!
あと表層流れもきつかったですね~
しかし、木っ端ながらもグレ、チヌと
相変わらず他魚種釣られますね(@_@)
私は釣れません
最後のトツカは上針ですか~(@_@)
棚もよくわからないですね~
次は中紀ですか?期待しております!
私も必ず!
Posted by 奈良のライトカゴ師
at 2016年11月30日 11:46

水軒トツカ釣行、お疲れさまでした。
沖一はピンポイントで釣師が集まりアミコマセシャワーは免れませんが、
ここなら間隔を広く取れて、ゆったりと楽しめそうですネ!
そんな中、ポツポツながらも本命さんを揃えられグッジョブ!
そして表層流れが緩むと、魚さんも正直で活性大ですネ。
これだけ釣られると、風も気にしなかったのでは?
次回はリベンジ、期待していますよ~!
沖一はピンポイントで釣師が集まりアミコマセシャワーは免れませんが、
ここなら間隔を広く取れて、ゆったりと楽しめそうですネ!
そんな中、ポツポツながらも本命さんを揃えられグッジョブ!
そして表層流れが緩むと、魚さんも正直で活性大ですネ。
これだけ釣られると、風も気にしなかったのでは?
次回はリベンジ、期待していますよ~!
Posted by ヨコちゃん at 2016年11月30日 13:37
奈良のライトカゴ師さん
こんばんは
昔は水軒もサビキ師ばかりでカゴ釣りは少数派だったそうですが、今となっては逆転しつつあるようですね~
でも平日は昔からのベテランサビキ師さんが週末を避けて来られるようです^^
シャワーはともかく、投入タイミングが全く違うという理由で間隔は確保したいですわ^^;
表層流れ、これは予想付きませんからね><;
いくら空いてるとは言えライン垂れ流すわけにもいかず・・・
タナは水温高いのでけっこう難易度高いと思います!
これなら真冬の方が見当つきやすいですね^^;
次回、紀北か中紀のカゴ釣りは間違いないです^^
あとは夜勤明けの気力次第ですわOrz
こんばんは
昔は水軒もサビキ師ばかりでカゴ釣りは少数派だったそうですが、今となっては逆転しつつあるようですね~
でも平日は昔からのベテランサビキ師さんが週末を避けて来られるようです^^
シャワーはともかく、投入タイミングが全く違うという理由で間隔は確保したいですわ^^;
表層流れ、これは予想付きませんからね><;
いくら空いてるとは言えライン垂れ流すわけにもいかず・・・
タナは水温高いのでけっこう難易度高いと思います!
これなら真冬の方が見当つきやすいですね^^;
次回、紀北か中紀のカゴ釣りは間違いないです^^
あとは夜勤明けの気力次第ですわOrz
Posted by カゴ迷人
at 2016年11月30日 23:30

ヨコさん
こんばんは
いや~、平日はゆったり過ぎて寂しいくらいですわ^^;
できればHGに行くときくらいは土日にしたいくらいです(笑)
朝一にサビキ師さんにデカいのが1匹きましたが私には・・・
水温高いとタナ設定が難し過ぎます><;
朝一回遊が濃厚な時期でもありますので・・・
けっこう釣ってるように見えるでしょ?^^;
これでも不毛な時間はたっぷりありましたOrz
強風も斜め前からで日差しが隠れると寒かったですOrz
次回、水軒か中紀か直前の気力で判断する予定です^^;
どうやら今年の残り釣行回数は少なそうです><;
こんばんは
いや~、平日はゆったり過ぎて寂しいくらいですわ^^;
できればHGに行くときくらいは土日にしたいくらいです(笑)
朝一にサビキ師さんにデカいのが1匹きましたが私には・・・
水温高いとタナ設定が難し過ぎます><;
朝一回遊が濃厚な時期でもありますので・・・
けっこう釣ってるように見えるでしょ?^^;
これでも不毛な時間はたっぷりありましたOrz
強風も斜め前からで日差しが隠れると寒かったですOrz
次回、水軒か中紀か直前の気力で判断する予定です^^;
どうやら今年の残り釣行回数は少なそうです><;
Posted by カゴ迷人
at 2016年11月30日 23:37

まいどです~!
「乱獲劇場」へご招待しようと、お待ちしてましたが・・・(謝)^^;
日曜日釣行は、やっぱりキツいですか~?
この時期、タナの迷走はあんまり無いハズなんですが・・・
高水温とタチウオで、ホンマ難儀しますよねぇ~。。^^;
で、やっぱり表層流れは続いてましたか~。。orz
まぁ、ここの名物みたいなモンですけどねぇ~?^^;
もう少し水温が下がれば、数は無いですが・・・
サイズアップのグレ、チヌが期待出来るので楽しみです!
次回は中紀ですね!@@?
画面真っ黒になるくらいの「爆」待ってま~す!^^/
「乱獲劇場」へご招待しようと、お待ちしてましたが・・・(謝)^^;
日曜日釣行は、やっぱりキツいですか~?
この時期、タナの迷走はあんまり無いハズなんですが・・・
高水温とタチウオで、ホンマ難儀しますよねぇ~。。^^;
で、やっぱり表層流れは続いてましたか~。。orz
まぁ、ここの名物みたいなモンですけどねぇ~?^^;
もう少し水温が下がれば、数は無いですが・・・
サイズアップのグレ、チヌが期待出来るので楽しみです!
次回は中紀ですね!@@?
画面真っ黒になるくらいの「爆」待ってま~す!^^/
Posted by 肴釣師 at 2016年12月01日 17:14
肴釣師さん
まいどです!
日曜日、単に雨を避けただけでした(笑)
おそらく行かれてるとは思ってましたよ~^^;
タチウオが少なくなっているのでもっとアグレッシブなタナにすべきだったかもです><;
まああまり釣り過ぎても後が大変ですのでこんなもんで・・・(笑)
表層流れ、今回は強く長過ぎましたOrz
いくら名物でもほぼ終日はあんまりです><;
次回、中紀行けると良いのですが・・・
夜勤明けはホントにしんどいですOrz
なので保険のHGも候補です^^;
まいどです!
日曜日、単に雨を避けただけでした(笑)
おそらく行かれてるとは思ってましたよ~^^;
タチウオが少なくなっているのでもっとアグレッシブなタナにすべきだったかもです><;
まああまり釣り過ぎても後が大変ですのでこんなもんで・・・(笑)
表層流れ、今回は強く長過ぎましたOrz
いくら名物でもほぼ終日はあんまりです><;
次回、中紀行けると良いのですが・・・
夜勤明けはホントにしんどいですOrz
なので保険のHGも候補です^^;
Posted by カゴ迷人
at 2016年12月02日 07:53

HG釣行お疲れ様でした^o^
完全に水軒トツカは終わったと思っていましたが某乱獲さんの乱獲劇場があれば行きますよね^o^
勝手の知るHGさすがです!
水温が下がりグレの活性が上がりましたね^o^
今年の沖一のDGデカですよ!
今期のDG私には縁がないようですが>_<
ラストスパート楽しみにしています!
完全に水軒トツカは終わったと思っていましたが某乱獲さんの乱獲劇場があれば行きますよね^o^
勝手の知るHGさすがです!
水温が下がりグレの活性が上がりましたね^o^
今年の沖一のDGデカですよ!
今期のDG私には縁がないようですが>_<
ラストスパート楽しみにしています!
Posted by 釣吉レスラー at 2016年12月02日 12:50
釣吉レスラーさん
おはようございます
水軒トツカはこれからですよ~(^_^)
もっとマルアジとタチウオが減ってくればさらに望めるのではないでしょうか?(^_^;)
年明けくらいまでは楽しめるはずですよ!
同じ時期に中紀も目が離せないのがもどかしいですね(>_<)
私も今季こそはDGC入会しなければなりませんわ(-_-;)
行けそうな時は行くしかないですね(^_^;)
おはようございます
水軒トツカはこれからですよ~(^_^)
もっとマルアジとタチウオが減ってくればさらに望めるのではないでしょうか?(^_^;)
年明けくらいまでは楽しめるはずですよ!
同じ時期に中紀も目が離せないのがもどかしいですね(>_<)
私も今季こそはDGC入会しなければなりませんわ(-_-;)
行けそうな時は行くしかないですね(^_^;)
Posted by カゴ迷人 at 2016年12月03日 09:32