2014年06月21日
飽釣のはずが・・・
こんにちは
梅雨真っ盛りですね
気温がそれほど高くないのが救いです
さて、早くノッコミイサギを仕留めねばと焦る毎日ですが、ここ数日で見逃せぬ情報が続きました@@;
以前からこのアツい情報に魅了されていただいちゃんさんをお誘いして、

武庫川一文字に行ってきました

前日の相談で、1番船は客の数次第で早まるとのことで4:00到着を目指して出発
小1時間後、武庫川河口沿いの道を走るとブレーキランプの列が・・・
ナビの距離では残り900m
駐車場に入れたのは並んでから30分ほど後
ようやく先着されていただいちゃんさんと合流し、想定外の3か4番船?で離岸
すでに一部のケーソンは満員状態
我々は比較的空いていた6番?に上陸し陣地を確保
その間もポツポツ釣果が
急いで準備を済ませていざ開始
ライトショアジギとサビキ師で9割以上
その中でカゴ師は我々の他に1人だけ?
劣勢ながら繊細な操作性と高感度のウキ、さらにはマキエとサシエを同調させて流せば圧倒的なはず
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
アタリなしOrz
周りのサビキ師はパラパラと釣果を上げている
が、連日の「爆」情報にはまだ程遠い・・・
我々カゴの方はタナを弄っては打ち返す
でも釣れるのはサビキ仕掛けばかり
サシエのオキアミはまるでスルーされているような
回遊の密度が薄いのでサシエが良くないのか、タナが合っていないのかイマイチ分からず
釣行前から爆釣を信じて疑わなかった2人に悲壮感が漂う
そんな中、前ぶれも無しにだいちゃんさんにヒット
これでカゴ釣りスタイルは間違っていないことが判明

あとは朝のジアイ外した数少ない回遊待ち・・・
10:00過ぎ、
ズバッ!ビューーーーーン!!
暴力的なアタリと走り
だいちゃんさんのタモアシストで、

白子持ちハンサムなマサバ 41cm
これこれ!これを狙ってたんよ~

この4日間の爆釣情報からすればあり得ないほどの幸薄さ
顔が見れただけでも良かった・・・
もちろんこれだけでは終われんやろ~
確実に爆釣していた妄想とのギャップが激し過ぎる
時間が経つにつれて釣り人は減り、回遊の気配も見えづらくなる
あと少し釣ってレシピを増やしたいところ
12:30、

終了~

夜明けから釣り始め
1投目から竿がブチ曲がり
1時間後にはクーラーが満チンになり
後半はお遊びで用意したジグでダメ押し
飽きるほど釣れに釣れて9:00には早上がり
疑問の余地すらない方程式のように確信していた我々は「回遊魚」にあっさり粉砕されましたOrz
釣れている人には釣れていましたが、場所やジャンル、タナなどでかなり個人差があったようです
特にジグへの反応の悪さは気の毒なほどでした
胃袋にはアミエビばかりでベイトは入っていません
やはり情報通り、投げサビキの優位性に圧倒された釣行となりました
だいちゃんさんお疲れ様でした
久しぶりのコラボ、信じられないほどの撃沈でしたが楽しかったです
また懲りずにコラボよろしくです
さて、そろそろ上半期のラストスパートです!
メモリアルな獲物、仕留めたいですね~
梅雨真っ盛りですね

気温がそれほど高くないのが救いです

さて、早くノッコミイサギを仕留めねばと焦る毎日ですが、ここ数日で見逃せぬ情報が続きました@@;
以前からこのアツい情報に魅了されていただいちゃんさんをお誘いして、
武庫川一文字に行ってきました


前日の相談で、1番船は客の数次第で早まるとのことで4:00到着を目指して出発

小1時間後、武庫川河口沿いの道を走るとブレーキランプの列が・・・

ナビの距離では残り900m

駐車場に入れたのは並んでから30分ほど後

ようやく先着されていただいちゃんさんと合流し、想定外の3か4番船?で離岸

すでに一部のケーソンは満員状態

我々は比較的空いていた6番?に上陸し陣地を確保
その間もポツポツ釣果が

急いで準備を済ませていざ開始

ライトショアジギとサビキ師で9割以上
その中でカゴ師は我々の他に1人だけ?
劣勢ながら繊細な操作性と高感度のウキ、さらにはマキエとサシエを同調させて流せば圧倒的なはず

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

アタリなしOrz
周りのサビキ師はパラパラと釣果を上げている
が、連日の「爆」情報にはまだ程遠い・・・
我々カゴの方はタナを弄っては打ち返す
でも釣れるのはサビキ仕掛けばかり

サシエのオキアミはまるでスルーされているような

回遊の密度が薄いのでサシエが良くないのか、タナが合っていないのかイマイチ分からず

釣行前から爆釣を信じて疑わなかった2人に悲壮感が漂う

そんな中、前ぶれも無しにだいちゃんさんにヒット

これでカゴ釣りスタイルは間違っていないことが判明


あとは朝のジアイ外した数少ない回遊待ち・・・
10:00過ぎ、
ズバッ!ビューーーーーン!!
暴力的なアタリと走り

だいちゃんさんのタモアシストで、
白子持ちハンサムなマサバ 41cm

これこれ!これを狙ってたんよ~


この4日間の爆釣情報からすればあり得ないほどの幸薄さ

顔が見れただけでも良かった・・・

もちろんこれだけでは終われんやろ~
確実に爆釣していた妄想とのギャップが激し過ぎる

時間が経つにつれて釣り人は減り、回遊の気配も見えづらくなる
あと少し釣ってレシピを増やしたいところ

12:30、
終了~


夜明けから釣り始め
1投目から竿がブチ曲がり

1時間後にはクーラーが満チンになり

後半はお遊びで用意したジグでダメ押し

飽きるほど釣れに釣れて9:00には早上がり

疑問の余地すらない方程式のように確信していた我々は「回遊魚」にあっさり粉砕されましたOrz
釣れている人には釣れていましたが、場所やジャンル、タナなどでかなり個人差があったようです

特にジグへの反応の悪さは気の毒なほどでした

胃袋にはアミエビばかりでベイトは入っていません
やはり情報通り、投げサビキの優位性に圧倒された釣行となりました

だいちゃんさんお疲れ様でした

久しぶりのコラボ、信じられないほどの撃沈でしたが楽しかったです

また懲りずにコラボよろしくです

さて、そろそろ上半期のラストスパートです!
メモリアルな獲物、仕留めたいですね~

この記事へのコメント
こんにちはー
お疲れ様でした^^
まさかの武庫一でしたかー
僕も、イサギ情報があった小浦か水軒か迷いましたが、安牌の水軒に先日行ってきました。
釣果のほうは・・・です^^;
サバはやっぱりサビキ有利なんですかねー
そんな中、見事なサバをカゴでGETはさすがですね^^
近場なので気軽に行けそうなんですが、入り口渋滞があるとは・・・
恐るべしですね^^;
TVでしか見たことないですが、あの高くて細い足場が怖そうです・・
あそこはタモ6mでも怪しそう・・・
水軒、新1番中潮干潮時、5mでも少ししんどかったです^^;
水軒、武庫一用には7mぐらい必要なんですかねー?
お疲れ様でした^^
まさかの武庫一でしたかー
僕も、イサギ情報があった小浦か水軒か迷いましたが、安牌の水軒に先日行ってきました。
釣果のほうは・・・です^^;
サバはやっぱりサビキ有利なんですかねー
そんな中、見事なサバをカゴでGETはさすがですね^^
近場なので気軽に行けそうなんですが、入り口渋滞があるとは・・・
恐るべしですね^^;
TVでしか見たことないですが、あの高くて細い足場が怖そうです・・
あそこはタモ6mでも怪しそう・・・
水軒、新1番中潮干潮時、5mでも少ししんどかったです^^;
水軒、武庫一用には7mぐらい必要なんですかねー?
Posted by まつのき
at 2014年06月21日 20:31

お疲れ様でした^^;
へ~、武庫一ですか(@@;
紀北もパッっとしない状況の中、あの情報なら行っちゃいますよね!
貴重な1匹でしたが、脂の乗りはどうでした?
北港仕様のアミエビ用の針も流石に小さ過ぎですからね~!
ちなみにウイリーの吹流し等は試さなかったのでしょうか?
上半期のスパート。。。期待してますよ(^0^)/
へ~、武庫一ですか(@@;
紀北もパッっとしない状況の中、あの情報なら行っちゃいますよね!
貴重な1匹でしたが、脂の乗りはどうでした?
北港仕様のアミエビ用の針も流石に小さ過ぎですからね~!
ちなみにウイリーの吹流し等は試さなかったのでしょうか?
上半期のスパート。。。期待してますよ(^0^)/
Posted by aori
at 2014年06月21日 21:17

こんばんは。
武庫一釣行お疲れ様でした^o^
まさかの武庫一でしたか(o_o)
武庫一は太刀魚が釣るぐらいの認識しかありませんでしたf^_^;
苦しんでのサバは格別だったのではないでしょうか^o^
来週は、イサギ&サバが狙える場所は沖一しかないですね!
上半期ラストスパート釣行のため情報収集に励みましょう^o^
武庫一釣行お疲れ様でした^o^
まさかの武庫一でしたか(o_o)
武庫一は太刀魚が釣るぐらいの認識しかありませんでしたf^_^;
苦しんでのサバは格別だったのではないでしょうか^o^
来週は、イサギ&サバが狙える場所は沖一しかないですね!
上半期ラストスパート釣行のため情報収集に励みましょう^o^
Posted by 釣吉レスラー at 2014年06月22日 20:41
武庫一釣行、お疲れサバでした。(^汗^;/
大阪湾は、マサバカーニバルなんですか?
これは美味しい情報ですネ!
とっとでも夕方にサバさんが釣れているみたいですが、これもマサバさんかなァ~?
昔は庶民の魚さんでしたが、今は高級魚!
一度狙う価値ががありそうですネ!
大阪湾は、マサバカーニバルなんですか?
これは美味しい情報ですネ!
とっとでも夕方にサバさんが釣れているみたいですが、これもマサバさんかなァ~?
昔は庶民の魚さんでしたが、今は高級魚!
一度狙う価値ががありそうですネ!
Posted by ヨコちゃん at 2014年06月22日 21:04
こんばんは
武庫一釣行お疲れ様です。
私も気になってました。中学生の時サビキ何回か行きました。
やっぱりサビキ有利なんですね~ お味はいかがだったでしょうか。
これからは美味しい魚は回遊魚ですかね~ メタボグレも秋~春よりは
味が落ちてる気がします。
武庫一釣行お疲れ様です。
私も気になってました。中学生の時サビキ何回か行きました。
やっぱりサビキ有利なんですね~ お味はいかがだったでしょうか。
これからは美味しい魚は回遊魚ですかね~ メタボグレも秋~春よりは
味が落ちてる気がします。
Posted by 奈良のライトカゴ師 at 2014年06月22日 21:18
貴重な一本でしたね。
胃袋にアミエビだらけじゃ。ライトショアジギの皆様にも幸は薄いですね。。
こっちはサッカー観戦でストレスを解消してます....
胃袋にアミエビだらけじゃ。ライトショアジギの皆様にも幸は薄いですね。。
こっちはサッカー観戦でストレスを解消してます....
Posted by ラブカメ at 2014年06月22日 23:50
>まつのきさん
おはようございます
青物情報は恐ろしいです…(-_-;)
私も渡船が合併してから初めての武庫一でしたが、恐らく駐車場すら入れなかった人達も居たほどでしょう
さらに、沖堤も人数制限がかかったと思われます(^_^;)
それにしても今回はサバをなめ過ぎました(>_<)
あの足場はバランス崩すとヤバいですよ!!
隣の子供も内向きに落ちそうになってました(^_^;)
タモ、武庫一は6mで大丈夫ですよ!
たぶん次はないですが…(^_^;)
7mは要らないと思いますよ~
沖一の沖向きは落としタモを使います
しばらくは5mで練習してください!
状態良ければオクで手放して6m買うのも手ですが…(^_^;)
おはようございます
青物情報は恐ろしいです…(-_-;)
私も渡船が合併してから初めての武庫一でしたが、恐らく駐車場すら入れなかった人達も居たほどでしょう
さらに、沖堤も人数制限がかかったと思われます(^_^;)
それにしても今回はサバをなめ過ぎました(>_<)
あの足場はバランス崩すとヤバいですよ!!
隣の子供も内向きに落ちそうになってました(^_^;)
タモ、武庫一は6mで大丈夫ですよ!
たぶん次はないですが…(^_^;)
7mは要らないと思いますよ~
沖一の沖向きは落としタモを使います
しばらくは5mで練習してください!
状態良ければオクで手放して6m買うのも手ですが…(^_^;)
Posted by カゴ迷人 at 2014年06月23日 08:41
>aoriさん
おはようございます
大阪に住んでいると情報収集範囲が違いますわ(笑)
たった1匹のマサバ、脂はさすがにノルウェー産には劣りますがキズシ最高でした!!
白子も捨てるのが勿体ないくらいデカかったです(@_@;)
一応サバの内臓なので…
エサ盗りは皆無だと思ってましたので楽観的に攻めてしまいました(>_<)
事前情報で畜光タイプのサビキが良いと聞いてましたので、結局はワームバケで食ってくれましたが…
タナが浅くて針数多いとよく絡みますからね(>_<)
まだまだカゴやりますよ!
日中の気温が30℃を越え出すと、急に弱気になりますが…(^_^;)
おはようございます
大阪に住んでいると情報収集範囲が違いますわ(笑)
たった1匹のマサバ、脂はさすがにノルウェー産には劣りますがキズシ最高でした!!
白子も捨てるのが勿体ないくらいデカかったです(@_@;)
一応サバの内臓なので…
エサ盗りは皆無だと思ってましたので楽観的に攻めてしまいました(>_<)
事前情報で畜光タイプのサビキが良いと聞いてましたので、結局はワームバケで食ってくれましたが…
タナが浅くて針数多いとよく絡みますからね(>_<)
まだまだカゴやりますよ!
日中の気温が30℃を越え出すと、急に弱気になりますが…(^_^;)
Posted by カゴ迷人 at 2014年06月23日 08:51
おはようございます。
先日は久しぶりにコラボ楽しかったです〜!
お疲れ様でした^^;
それにしても、大爆釣の予定でしたが回遊物は分かりませんね〜(≧∇≦)
なんとかゲットできたので、とりあえずはOKですが。。
またのコラボ楽しみにしてま〜す^^;
先日は久しぶりにコラボ楽しかったです〜!
お疲れ様でした^^;
それにしても、大爆釣の予定でしたが回遊物は分かりませんね〜(≧∇≦)
なんとかゲットできたので、とりあえずはOKですが。。
またのコラボ楽しみにしてま〜す^^;
Posted by だいちゃん at 2014年06月23日 09:09
まいどです~!
私も渡船が2軒あった時に、一度だけスルメで行った事ありますが。。
駐車場の大混雑と、情報のわりには貧家で、それっきり・・・^^;
しかし、マサバの40UPは値打ちモノですね~!@@;
・・・1匹はチト厳しいですが。。
方程式・・・ふくらませ過ぎでしょ~!?(爆)
イサギ・・・小型が増えてますので、お早めに~!!
私も渡船が2軒あった時に、一度だけスルメで行った事ありますが。。
駐車場の大混雑と、情報のわりには貧家で、それっきり・・・^^;
しかし、マサバの40UPは値打ちモノですね~!@@;
・・・1匹はチト厳しいですが。。
方程式・・・ふくらませ過ぎでしょ~!?(爆)
イサギ・・・小型が増えてますので、お早めに~!!
Posted by 肴釣師 at 2014年06月23日 09:27
>釣吉レスラーさん
こんばんは
私も全く行く気にならなかった場所ですが、最近のサバ情報は見逃せませんでした@@;
しかし、それをあざ笑うかのような「週末ハズレ」、平日組がウラヤマシイです><;
それなりに高コストでしたので、やっぱり1匹では物足りませんでした(T_T)
沖一・・・
なかなか厳しいですよOrz
今季は明らかに不調なので、あまり深追いしないかもしれません・・・
あと1回でケリをつけたいですね~
こんばんは
私も全く行く気にならなかった場所ですが、最近のサバ情報は見逃せませんでした@@;
しかし、それをあざ笑うかのような「週末ハズレ」、平日組がウラヤマシイです><;
それなりに高コストでしたので、やっぱり1匹では物足りませんでした(T_T)
沖一・・・
なかなか厳しいですよOrz
今季は明らかに不調なので、あまり深追いしないかもしれません・・・
あと1回でケリをつけたいですね~
Posted by カゴ迷人
at 2014年06月23日 23:24

>ヨコさん
こんばんは
最近では武庫一をメインに神戸から明石方面に回遊しているようですね~
今回ゲットしたサバはデカい白子持ちでしたので、まさか湾奥で産卵でしょうか・@@;
とっとのサバはおそらくゴマでしょうね~
もし今回の情報も「ゴマ」ならスルーしてました^^;
貴重なマサバ、来週末まで居てくれたら・・・
あまり期待しないで情報漁りますわ^^;
こんばんは
最近では武庫一をメインに神戸から明石方面に回遊しているようですね~
今回ゲットしたサバはデカい白子持ちでしたので、まさか湾奥で産卵でしょうか・@@;
とっとのサバはおそらくゴマでしょうね~
もし今回の情報も「ゴマ」ならスルーしてました^^;
貴重なマサバ、来週末まで居てくれたら・・・
あまり期待しないで情報漁りますわ^^;
Posted by カゴ迷人
at 2014年06月23日 23:28

>奈良のライトカゴ師さん
こんばんは
駐車場代を取られるようになってからは行くことはないと思ってました!
が、最近の情報は見過ごせませんでしたね~
数年前まではそこそこ釣れていたが、最近はめっきり数を減らした高級魚ですからね!
今回はキズシで美味しくいただきました!
でも想定した数が釣れていれば塩焼きや鮮度抜群の刺身まで賞味できたのですが・・・Orz
和歌山よりは近いのでチャレンジしては如何でしょうか?^^;
こんばんは
駐車場代を取られるようになってからは行くことはないと思ってました!
が、最近の情報は見過ごせませんでしたね~
数年前まではそこそこ釣れていたが、最近はめっきり数を減らした高級魚ですからね!
今回はキズシで美味しくいただきました!
でも想定した数が釣れていれば塩焼きや鮮度抜群の刺身まで賞味できたのですが・・・Orz
和歌山よりは近いのでチャレンジしては如何でしょうか?^^;
Posted by カゴ迷人
at 2014年06月23日 23:32

>ラブカメさん
こんばんは
この日はルアーマンも多くて朝から盛んにシャクっておられました
ベイトだったイワシが居なくなってますので、完全にアミエビに寄っている感じですね~
さすがに湾奥はマッディウォーターなので、いつもの紀北とは違った「目立たせる」工夫が要るようです!
そろそろ下見釣行頼みますよ~^^;
今季は水温が低いのか、サゴシやメヂカの姿も見えませんね~
こんばんは
この日はルアーマンも多くて朝から盛んにシャクっておられました
ベイトだったイワシが居なくなってますので、完全にアミエビに寄っている感じですね~
さすがに湾奥はマッディウォーターなので、いつもの紀北とは違った「目立たせる」工夫が要るようです!
そろそろ下見釣行頼みますよ~^^;
今季は水温が低いのか、サゴシやメヂカの姿も見えませんね~
Posted by カゴ迷人
at 2014年06月23日 23:38

>だいちゃんさん
お疲れ様でした!!
えらい仕打ちでしたね><;
こうまでギャップが激しいとは・・・
次の日日曜もダメっぽくて本日月曜はまずまず好調・・・
リズムが悪かったと諦めましょうOrz
さすがマサバとあって食べ慣れた?ゴマとは違いますね~
かつてはマサバがメインでしたが・・・
久々のコラボ、貧果でもとても楽しく過ごせました^^v
また懲りずに行きましょう^^/
お疲れ様でした!!
えらい仕打ちでしたね><;
こうまでギャップが激しいとは・・・
次の日日曜もダメっぽくて本日月曜はまずまず好調・・・
リズムが悪かったと諦めましょうOrz
さすがマサバとあって食べ慣れた?ゴマとは違いますね~
かつてはマサバがメインでしたが・・・
久々のコラボ、貧果でもとても楽しく過ごせました^^v
また懲りずに行きましょう^^/
Posted by カゴ迷人
at 2014年06月23日 23:44

>肴釣師さん
まいどです!
スルメもそうですが、タチウオが好調な時期でも凄まじい人らしいですね~
回遊魚人気を甘く見て1番船を逃してしましましたOrz
美味しいキズシで食しましたが、やっぱり足りませんわ~Orz
せっかく冷凍庫のスペースを空けたのに・・・Orz
次週にかすかな期待アリですが、さすがに続かないでしょうね・・・
イサギ、小さいどころか気配まで・・・><;
一番美味しい春先にとりあえずしとめてますので、あまり固執し過ぎないようにしておきます^^;
今季は上がってませんね~Orz
まいどです!
スルメもそうですが、タチウオが好調な時期でも凄まじい人らしいですね~
回遊魚人気を甘く見て1番船を逃してしましましたOrz
美味しいキズシで食しましたが、やっぱり足りませんわ~Orz
せっかく冷凍庫のスペースを空けたのに・・・Orz
次週にかすかな期待アリですが、さすがに続かないでしょうね・・・
イサギ、小さいどころか気配まで・・・><;
一番美味しい春先にとりあえずしとめてますので、あまり固執し過ぎないようにしておきます^^;
今季は上がってませんね~Orz
Posted by カゴ迷人
at 2014年06月23日 23:52

こんちわ!
ワタシも24日 仕事終わりに AM11時着で 西野渡船で行きました。(駐車料金無料なのでWW)
遠投サビキ マックスおススメ商品でゲットしましたが・・・・・・・
カゴさんと同じく1匹で終了(涙) アクシデントが無ければ 回遊が有ったので5~10匹は行ったと思うのですが(怒)
味は刺身と塩焼きで食べました それなりに脂もアリ 美味いですね~ 週末情報によっては 本日撒き散らす事が出来なかったアミエビ 散布しに リベンジの予定ですわW
ワタシも24日 仕事終わりに AM11時着で 西野渡船で行きました。(駐車料金無料なのでWW)
遠投サビキ マックスおススメ商品でゲットしましたが・・・・・・・
カゴさんと同じく1匹で終了(涙) アクシデントが無ければ 回遊が有ったので5~10匹は行ったと思うのですが(怒)
味は刺身と塩焼きで食べました それなりに脂もアリ 美味いですね~ 週末情報によっては 本日撒き散らす事が出来なかったアミエビ 散布しに リベンジの予定ですわW
Posted by 三本矢 at 2014年06月24日 21:29
>三本矢さん
こんばんは
そうだったんですか!
どうやら朝一が有利なようで、昼からの出撃でも1本捕れて良かったですね^^;
私もここに関してはサビキ仕掛けにそそられますね~f^^;
でもカゴ師としてはスタイルを堅持しつつサビキ並みに釣りたいところですね~
結局は似たような擬似針を使いますので拘り具合も知れたものですが(笑)
そちらの渡船はP無料なんですか!?
ちょっと調べておきます@@;
週末まで続いてくれれば良いですね~
サバしか釣れない釣り場なので、リベンジは情報次第といったところですわf^^;
こんばんは
そうだったんですか!
どうやら朝一が有利なようで、昼からの出撃でも1本捕れて良かったですね^^;
私もここに関してはサビキ仕掛けにそそられますね~f^^;
でもカゴ師としてはスタイルを堅持しつつサビキ並みに釣りたいところですね~
結局は似たような擬似針を使いますので拘り具合も知れたものですが(笑)
そちらの渡船はP無料なんですか!?
ちょっと調べておきます@@;
週末まで続いてくれれば良いですね~
サバしか釣れない釣り場なので、リベンジは情報次第といったところですわf^^;
Posted by カゴ迷人
at 2014年06月24日 23:11
