ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 近畿 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
QRコード
QRCODE
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 13人
プロフィール
カゴ迷人
カゴ迷人
本業はカゴ釣り、夏季限定でショアジギングもします。
オーナーへメッセージ

2014年06月09日

ほろ酔い釣行

こんばんは



梅雨入りしましたね~雨



仕事ではあまり気になりませんが、毎週末毎に水潮を恐れる日々が続きますガーン



今回は沖一リベンジと行きたいところでしたが、シイラ・ハマチ・ゴマサバとかなり騒々しい状況のようですタラ~



只でさえ気配少ないイサギは怯えきって出てこないでしょう・・・



なのでここは思い切って、マイカゴ釣りマップを充実すべく、




























ほろ酔い釣行












阿尾のイカダ









に乗ってきましたニコニコ

















イカダは予約制なので、前日に電話で陣地を確保ぴよこ3



沖一と違ってイカダ行きの1番船は遅いのだが、夜明けには渡っておきたい性はどうすることもできずに港へは早い到着テヘッ



5:00前、○ちゃん渡船の小さい方の船が動きそうなので、それで渡してもらうことにチョキ
























1分経過船





























ほろ酔い釣行








・・・・・・・・・・・到着・・・・・・・・・・・タラ~



イカダの位置は中の一文字の正面、阿尾漁港のわずか沖



これで遠い沖一と同じ渡船値段というのは如何なものか・・・@@;



ならば、釣果で「元」を捕るしかないパンチ



今日の本命は、養殖脱走物ながらやたらデカいシマアジ キラキラ



1匹釣れれば小売値だけで渡船代をカバーできる程の高級魚ドキッ



まあ釣れればいいが・・・それより、






























イカダってこんなに揺れるの?@@;;










考えてみれば、イカダやカセ系で釣りをするのは初めて汗



特に考えもせずイカダならカゴ釣りがやりやすいだろうと勢いで来てしまった・・・



上陸から10分・・・




























もはや酔いを自覚 タラ~タラ~








寝不足も重なって見る見るうちに顔色は土色に(鏡見てませんがおそらく汗



下を向いての作業はかなりヤバい爆弾



その間も近くを通る漁船からのウネリで身動きとれずガーン



それでも何とか準備してスタートにこぎつけた汗



まずは水深の把握から始めると、早速いいアタリでプチチャリコがキラキラ



さらに下げていき、水深をほぼ把握



今度はエサ取りの気配が一気に出てきたのでどんどん上げていくと、































ほろ酔い釣行






手のひら大のバリコが朝の挨拶にぴよこ3



ここでのメインターゲット魚種なので、コイツのタナの把握をしっかりしたいところ



が、潮の動きが良くないのか?フグが活発でハリスのいたるところにダメージがムカッ



頻繁に細かい作業できる体調ではないのに~ダウン







このままではホントにブログに描けない事態に陥りそう 爆弾爆弾爆弾





朝一のジアイ無視して横になるZZZ…ZZZ…



横になると、イカダの揺れは心地よい「ゆりかご」となって1時間チョイの熟睡テヘッ




























起きると食欲も復活し、朝一は食べるどころか見るのも嫌だったパンをむさぼり食らうテヘッ



再開しつつパンを食い散らしていると、



































ズドーーーン!! ビックリビックリ

















静けさをブチ破る豪快ウキスポンドキッ
























ギュ~~~ン 汗

























ジジジジジジ~ ハート








シマアジは口が弱いとのことなので、普段よりも弱いドラグセッティンググー



10セルテートのアルティメットドラグは今でも健在ドキッ



慎重に浮かせて~






























ギラリ ドキッ



























ほろ酔い釣行





















ってお前かい Orz





もっと首振らんかい紛らわしいムカッ



魚体はやけに傷ついて尻尾の流血は何故?の46cm汗



さっさとリリースして再開パー



が、エサ取りの気配がフグ系から静かに掠め取るハゲ系に入れ替わったようでサシエは瞬殺状態ウワーン



タナを上げようがあまり変わらないのでバリコやチヌが食ってきたタナ付近で我慢の流しが続く・・・
































ほろ酔い釣行










9:00過ぎ、目前に浮かぶ養殖イケスがごはんの時間を迎える食事



漁師さんがペレット系の飼料を放り投げると、イケスの中は大騒ぎ汗



漁船のエンジン音すらかき消すほどのボイル音に、こちらのエサ取りどもも怯えて気配を消す爆弾



ここがチャンスとイケス付近に集まりスイッチオンしたヤツらを狙ってみるアップ



が、あまりの騒がしさで食欲不振か?それとも釣り堀用のサシエが良かったか?



結局、エサやりの30分間は何も釣れずに終わるガーン




















漁船が去り、静かな海になってもエサ取りは散ったまま汗



ちょうどその頃、沖から藻屑とともに良さげな潮目が接近ドキッ



藻屑エリアをかわしつつ流していると、






























ほろ酔い釣行







手のひら大のチャリコぴよこ3



今日は嫌な予感がするので迷わずキープグー



チャリコの群れは動きが速いので撮影前に打ち返していると、































ズバッ! ビックリ















竿先まで一気にひったくるアタリ汗



この突っ走りはもしかしてアップ





























ほろ酔い釣行









残念タラ~



でも33cmのアイゴは引っ張りも楽しい~ぴよこ3



早速イカダの上で3枚におろして干物作りテヘッ
























その後はエサ取りが復活して苦しい流しが続いてしまう・・・ZZZ…



沖からさしてきた良さげな潮目も徐々に勢いが衰え、潮の動きが鈍り始めるダウン



エサ取りは高活性のままなので、流れてない状況でもピックアップの頻度を変えられない爆弾



いっそ擬似針でも使おうかタックルを覗きこんで余所見していると、































ウキは何処
?@@?













ラインもピンピンアップ



慌てて竿を持って応戦する汗汗































ギュ~~~ン

































ジジジジジーーーーーッ


































フッ 爆弾






















不覚Orz



かなり集中して続けていたのに一瞬のスキを突かれるとは男の子エーン



掛かりどころが悪かったようですぐに外れたが、あの走りっぷりはもしかして・・・爆弾

























動揺しつつ再開汗



時に正午、本日2度目のパンのやけ食いケーキ



イカダに乗ってすでに7時間ほど、このころになると酔うどころか自然とバランスを取るように体が動くようになっていたテヘッ



座っているよりも立って膝を使ってウネリに対応するとなかなか楽しいニコニコ



朝は漁船が近付くだけでもイラついていたが、今では膝だけではなく腰も振ってダンシングハート



漁港のテトラにいたオイヤン達には奇妙に見えただろうが、イカダに乗れば分かってくれるであろう汗



軽く踊りながら続けるも潮はどんどん止まってしまう・・・



イカダなので横向きだけでなく縦向きの流れも発生するが、エサ取りの食い気も渋い



14:00前にはとうとう完全に止まってしまった爆弾



こうなるとエサ取りすら寄りつかないウワーン



昼前のバラシさえなければ・・・男の子エーン



悔やんでも悔やみきれない後悔先に立た、

































ズドーーーーーン ビックリビックリ
















え~@@;



この潮でウキ入るか!?
























グィ~~~ン





























ジジジジジジジジ~~





























ギラリ ドキッ































ほろ酔い釣行












アレッ@@;



ハナマル39cmってこんなに強かったっけ?@@;



大本命ではなかったものの、ヘダイもここでのメイン魚種なのでしっかりキープドキッ

















ちょうどこの魚は流れ出しで食ったようで潮の動きが出始めた



今度は湾奥から潮が沖に払い出す感じ



流速もまずまずでラストチャンスと思いきや、エサ取りの活性はダダ下がりタラ~



かなり深めのタナでもほとんど弄ってこないダウン



それでも先ほどのヘダイのように気配ないタイミングでズドンと来るから油断は禁物爆弾



潮が変わってかれこれ1時間・・・



マキエ量も残り少なくなってきたダウン



港はすぐそばなので、電話すればすぐに来てくれるであろうと最後まで続ける覚悟グー



15:00過ぎ、

































ズドーーーーン 爆弾
















闘いの幕開けパンチ























ギューーーーン ×10汗


























ジジジジジジジジジジジーーーーーッ ×10爆弾































ギラリ ビックリ






























ほろ酔い釣行
























ヨッシャ~~ グー





























ほろ酔い釣行




釣り人生初 シマアジ (養殖脱走物) 53cm クラッカー








浮かせるまではヘダイなら50アップ、アイゴならシブカミサイズ、ボラなら70アップ!?



ヒラスズキや青物まで予想したが、まさかシマアジがこれほどトルクフルなパワーだったとは・・・@@;



全神経を集中した至福の攻防約5分ハート



本日は天気も程よく晴れて程よく曇ってそよ風あり男の子ニコニコ



15:30、感無量で終了~船














朝一はイカダの怖さを目の当たりにして午前中の撤退も考えましたタラ~



イカダも船と変わりませんね汗



ロープで他のイカダと繋がっているのでイレギュラーな揺れもあって想像以上に不安定でした爆弾



次回以降は酔い止め服用必須でしょう



昼以降は体が順応していきましたが、帰ってから(運転中は気付かず)が大変で常に揺れを錯覚し続けました爆弾



一日中「酔い」続け、夜は勝利に酔いしれた釣行となりましたニコニコ



今度は「天然物」も狙えるタイミングに挑戦したいですねチョキ







次回の釣行は・・・だいたい決めてますキラキラ



それまで情報を見極めての決断になりそうですがテヘッ






























ほろ酔い釣行






釣ったのは初めてですが、食べるのも初めてでした!



香りはマアジそっくり、お味はマアジをさらに濃厚にしたような・・・



血合い肉は和牛の霜降り肉に似た色合いで脂たっぷり!



脱走物なので脂は多めだったのでしょう汗



とても美味しゅうございましたシーッ



明日は、シマアジたっぷりの海鮮丼だ~ぴよこ3




同じカテゴリー(カゴ釣り)の記事画像
お先にGO TO
3ヵ月ぶりでも当たり日に^^
後出しジャンケン的釣行
数カ月ぶりの両軸^^;
令和2年遠征シーズン?スタート^^v 後編
令和2年遠征シーズン?スタート^^v 前編
同じカテゴリー(カゴ釣り)の記事
 お先にGO TO (2020-07-20 20:46)
 3ヵ月ぶりでも当たり日に^^ (2020-06-27 20:43)
 後出しジャンケン的釣行 (2020-06-10 20:45)
 数カ月ぶりの両軸^^; (2020-05-26 09:44)
 令和2年遠征シーズン?スタート^^v 後編 (2020-03-26 20:07)
 令和2年遠征シーズン?スタート^^v 前編 (2020-03-26 12:30)

この記事へのコメント
お疲れ様でした^^;
まだかまだかと、アップ楽しみにしてましたよ(@@;
僕も気になってましたが、先を越されましたね~(><);
カゴ迷人さんのブログでは珍しいレシピ画像!
脂の乗りは想像以上だったのでしょうね~!
しかも最後の最後に釣るなんて・・・
ブログ作成も楽しかったでしょうね~!

次回は・・・私も連れてって(^0^)/
Posted by aoriaori at 2014年06月09日 21:21
阿尾のイカダ釣行お疲れ様でした^o^
イカダは揺れますよね。
三半規管をやられます(-。-;
陸に上がっても大変ですね!
いや色々釣り場を考えますね~ぇ^o^
脱走兵であっても狙って釣る価値ある一匹しかも50オーバーさすがですね(≧∇≦)
シマアジは回転寿司以外食べたことがないので食べてみたいです(≧∇≦)
この調子だとカゴ釣り上半期終了はお預けですね!
次回は何処‼︎
Posted by 釣吉レスラー at 2014年06月09日 22:31
ジジジジ~の後の 「ギラリ!」ってなんですか~
ちょっと笑いのつぼに入りました....
しかし53cmってすごいね...ぽっちゃり感もハンパない...こないだ夜釣りのおいやんが30cmで大喜びしてたのが可愛く思えます。
Posted by ラブカメ at 2014年06月09日 23:16
こんにちは!
終盤までの展開でも、羨ましい〜と思いながら読んでましたが、最後にトドメが有りましたね@@^^;
一応、自称シマラーですが(笑)、
一回でいいのでこんなのを釣りたいですわ〜!
ギラリ3種、最近全然、縁がありませ〜ん(泣)
まだまだ上半期は終了できませんね!
次回も引き続き、楽しみにしてますね〜!
Posted by だいちゃん at 2014年06月10日 06:17
ほろ酔い釣行、お疲れさまでした。
ここのHPの筏釣果を見て、まさかなとおもっていましたが・・・
まさかカゴ迷人さん当人だったとは、驚きビックリこんです!(◎驚◎;/
最後にエエ型のシマちゃん釣られましたネ!
おめでとう、粘り勝ちですネ!
今の時期の天然モノは脂が乗っていませんが、脱走モノはそこそこ乗っていて美味しかったでしょう!
この引きと味を味わったら、もう後戻りは出来ませんヨ!(^汗^;/
Posted by ヨコちゃん at 2014年06月10日 08:15
まいどです~!

釣果見てましたよ~!
・・・とうとう、「オフショアー」?まで!@@?

私は、そこの釣り堀がオープンした時に、そんなシマアジを生け簀で釣りました~!^^;
シマアジだけは、養殖モノでも食えますからねぇ~!
逆に天然モノが、物足りなく感じると思いますよ~!

ですが、その強引を楽しめたのは、超ぉ~うらやましぃ~~!^^;

・・・ジャンボの半身と替えて~!?(爆)^^;
Posted by 肴釣師 at 2014年06月10日 10:05
>aoriさん

こんばんは
ここは私もかなり気になってましたからね~^^
HGと沖一の状況、気温や風向きなど考慮して突撃してみました!
最後の最後でしたが、運良くゲットできて何よりです^^v
それにしても、柔らかい口であのパワー・・・
ひやひやしましたわ~f^^;
レシピといっても生の切り身じゃないですか~^^;
明日で何とかすべて消費できそうです!

釣りの最中からブログの構想が膨らみましたね~
ついつい記事が長々と・・・f^^;
aoriさんもぼちぼち濃い~記事頼みますよ!
「チ~ン」とか「以上っ」はNGワードで(笑)
Posted by カゴ迷人カゴ迷人 at 2014年06月10日 20:39
>釣吉レスラーさん

こんばんは
イカダ、かなり甘く見てました・・・
この日はかなり穏やかな方だったので、風向きを間違えるととんでもない釣り座になりそうです><;
やっぱり動くことないケーソンや磯が落ち着きますわ^f^^;

シマアジ、さすが高値で売られるだけの味がありますね!
肉厚プリプリ個体でしたが捌きやすいです^^
明日は残りの刺身とアラ煮でしゃぶりつくします(笑)

この釣り場のネタ元は「快釣!ヨコちゃんねる」ですよ~
諸先輩方の経験はとても参考になりますので是非是非読み漁ってください!

次回、あまり期待しないでください^^;
情報が途切れそうなのでちとマズイ状況ですわ・・・
Posted by カゴ迷人カゴ迷人 at 2014年06月10日 20:56
>ラブカメさん

こんばんは
「ギラリ」は足元まで寄せてきた正体不明魚がヒラをうつ輝きですよ~^^;
イカダ酔いによる冷や汗でぎらつく私の顔ではありません(笑)
普段のカゴではあまりドラグは緩めませんが、やっぱりドラグが滑ると萌えますね~^^

たまたまこんなサイズでしたが、初シマアジなら30ちょいでも大喜びでしたよ!!
次回以降のサイズアップは至難の業でしょう・・・

この夏もいい魚釣りましょうね~^^/
Posted by カゴ迷人カゴ迷人 at 2014年06月10日 21:03
>だいちゃんさん

こんばんは
時間的にはエサ取りに苦しみ続けましたが、アタリがあれば妙に強いヤツばかりでしたね~
見た目は「やっちゃった?」と思えるほどの場所なんですよ~
でも脱走兵がコンスタントに居付いてるようですね!
少し野生に帰ったおかげか養殖臭さも失せて脂最高です^^v
私もシマラーに参戦しますわ!
今後は夏の終わりにでも・・・

上半期、今季はまだ続きそうですよ^^
毎年やっていたはずの親イカをほぼ諦めてますので・・・><;
人多いだけでさっぱり釣れないんですよ~Orz
今週末もカゴネタ探し頑張ります^^/
Posted by カゴ迷人カゴ迷人 at 2014年06月10日 21:12
>ヨコさん

こんばんは
過去記事を存分に参考にさせていただき有難うございましたm(__)m
脂、そこそこなんてもんじゃなかったですよ!@@;
晩秋の青物を彷彿させるほどでした^^v
あの引っ張りとあの味、是非天然モノも狙って立派なシマラーになりたいです(笑)

この日、イカダには私含めて計4人、カゴ師は私だけでしたのでかなり不安でした^^;
釣れていなくてもタナや足場を確認できただけでも十分な収穫でした
今回で異様なポテンシャルを確認できましたので、次回も欲深く大本命狙いますよ~^^v
Posted by カゴ迷人カゴ迷人 at 2014年06月10日 21:24
>肴釣師さん

まいどです!
なるほど、「オフショア」扱いできますね(笑)
「ショア」に酔いは無縁ですので・・・

この日、あの釣り堀は閑散としてましたね~
渡船店でもシマアジ狙いでギラついてたのも私だけだったようですがf^^;
これほどのサイズ、天然モノで狙うならどこまで南下すれば良いのか・・・
ある意味貴重な釣り場ですね^^;
超強引、南紀のおばけ並かもですね^^;
根に入らないのでドラグさえ駆使すれば何とかなりますが・・・
このシマアジは皮一枚に近い掛かりでしたのでラッキーでした!
ジャンボ、中紀北部産なら交渉の余地ありますよ~(爆)
次は私がジャンボを!^^
Posted by カゴ迷人カゴ迷人 at 2014年06月10日 21:47
こんちわ!
筏 そんなに揺れましたか!? ワタシは初めてキロアオリ釣ったのが坂村イカダでした  隣に知らない人など居なくて気軽に 気持ちの良い揺れのやったイメージなんですが(^^) 

シマアジ メッチャ引いたみたいですね~ 尺アジでも小気味良い引きなので 
メッキの50cmぐらいの引きなんでしょう(そのサイズ釣ったこと無いけど)
ワタシも美味しい魚食べたい ヒラマサ(小マサ)釣れたら最高なんですが(^^;)
Posted by 三本矢 at 2014年06月11日 20:00
>三本矢さん

おはようございます
漁船が近くを通るだけでなく、外海からもたまにウネリが入ってきましたからね~
朝一は寝不足で危ないところでした><;
帰ってからも妙に気分がすぐれませんでしたが・・・(-_-;)

このサイズともなると容赦ない引っ張りでした^^;
メッキ系とも近い種類なので同じくらいかもしれませんね~
マアジよりも鯉みたいな口してますので、口切れしやすいみたいですわ!

ヒラマサですか~f^^;
こちらではほとんど聞きませんね!
代わりに今季はシオを釣りまくりましょう^^/
Posted by カゴ迷人カゴ迷人 at 2014年06月12日 07:47
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
ほろ酔い釣行
    コメント(14)