ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 近畿 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
QRコード
QRCODE
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 13人
プロフィール
カゴ迷人
カゴ迷人
本業はカゴ釣り、夏季限定でショアジギングもします。
オーナーへメッセージ

2013年12月01日

安息の地

こんばんは



今回は、元HGである北港釣り公園に変わる場所を求めてみました




条件として、


















一、紀北エリアの手軽な堤防であること ニコッ






一、チヌ・グレ・サンバソウが同時に狙えて魚影が濃そうなところ ハート







一、晩秋の季節風による影響の少ないところ パー








という好都合な要素を盛り込みましたテヘッ




なので今回は、以前からいつかはと決めていた

























安息の地






雑賀崎新一文字 にて新規開拓ですドキッ



















もちろん一番船に間に合うように出発パンチ



道中にて良質なアミエビを仕入れて雑賀崎漁港へアップ



10年ほど前に一度だけ旧一文字に渡って以来の渡船乗り場に到着~



まだ時間もあるしのんびりしようかと気を抜いてると、




























ブルンブルン!ベコベコベコベコベコベコベコベコ・・・・・・・・ タラ~


















いつの間にか船頭が来てもう出船準備を@@;



それにしても頼りないエンジン音汗



まさか10年前と船も同じ?爆弾



慌てて準備するが、幸い船頭さんはまだ出船準備中



4:20頃、ちと早いが5人の客を乗せていざ出港船



スロ~ぺースで広い港内を疾走!



ここまでは快適だったが、港内を出て一文字は目前になると西風によるウネリが爆弾



舷側はただの「板」なのでとても心許ないタラ~



わずかな距離ながら散々ドンブラコドンブラコして新一文字に接岸汗



接岸方法もケーソン備え付けのロープを超年配の船頭さんが引っ張るだけでのキープ爆弾



おまけにこの小船、舷側に足を置けるステップがないので非常に降りづらいウワーン
























何とか上陸、さて釣り座は・・・



カーブから西側先端まではノマセグループが陣取った



色々迷ったが、幸い某釣り雑誌にここの詳細が載っていたのを熟読していたので安牌そうな釣り座を確保キラキラ



まずは良型アジを狙ってミライト発射パンチ
















潮は・・・雑誌で載っていたテッパン右潮の真逆ダウン



とりあえず釣りなくても飛距離とタナをころころ変えてリサーチシーッ



しばらくすると、フグらしきハリス被害を確認ムカッ



今のフグは浮いているのか底なのか不明だがこれより深くしないように何度も打ち返す・・・



気になるところは同じようにアジ狙いをやっている人がいないこと爆弾



射程圏内に1キロ分のアミエビシャワーを叩きこんだが、特に反応無いまま夜明けを迎える男の子エーン



今回の釣り座は、























安息の地




高場から見てこんな感じニコッ



カーブからわずかに左の釣り座で、右潮時には投点からカーブの延長線に斜め沖へ延々流していけそうドキッ



背後の高場はキャストにそれほど気にならない



5mクラスの磯竿でもキャスト重心が高場の上までたやすく届き、常連さんが使っている6mクラスはさらに快適キラキラ



私も予備竿は2号63を用意グー











潮は、夜明けまでの左潮が緩みまくってわずかに左へ動いている程度ガーン



それでも気を抜かずにバンバン打ち返すもエサ取りすら浮いてこない男の子エーン



やむなくこちらからタナを下げていくと、一定のタナでフグの気配爆弾



フグの上には何も居ないような状況が続く・・・



いくら楽しみにしていた新天地とは言え、ここまでアタリがないと足元がフラつくほどの睡魔にウワーン



抗うことなく潮待ち名分の不貞寝開始ZZZ…ZZZ…ZZZ…







































・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ZZZ…ZZZ…ZZZ…





























約30分ほどで起床!



少しは目が覚めたので再開汗



寝ている間に潮が動きだしたようだが、あいにく逆本命左潮男の子エーン



またも何をしようがほぼエサはそのままの状態で回収ダウン



今日の仕掛け・サシエは元HG釣り公園仕様なのでエサ取りの反応も見逃すことはないはず・・・



それでもたま~に竿を曲げているのは中央付近におられる常連さんだけ爆弾



あまりのヒマさ加減に場所移動候補地視察を含めとした散歩汗



主目的は再び襲ってきた睡魔の回避ZZZ…爆弾



一文字沖側はそこそこの間隔で埋まっている・・・



少し歩くと十分なスペースが空いてるが、この付近は朝から覗いていても特に竿が曲がっていなかったはずタラ~



約5分ほどで新一文字を一周ダッシュ汗



特に打開策を決め切れず、元の場所で粘って潮が変わることを期待・・・シーッ















































・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ガーンタラ~




































13:20頃、待望の右潮 アップ




















遅いわ!!! 怒怒怒





残り時間わずか爆弾



このまま収穫ないまま帰るわけには・・・男の子エーン



とにかくまたここに来てみたいと思わせるポテンシャルを感じてみたいグー



次第にいい感じの右潮になってきて、予想通りカーブの延長戦上に斜め沖に流れているような・・・ドキッ



タナを忙しく変えてエサ取りの反応を調べるが、なかなか浮いてこないダウン



先に本命が釣れても苦しゅうないが、これまた不在爆弾



投点を変えタナを下げて数投後、ゆっくりウキが消えていくドキッアップ



これは30アップのグレっぽいアタリハート



一呼吸おいて、 グイッ! パンチ













































安息の地


























Orz




























14:00、終了~ブロークンハートウワーン男の子エーン


























見事に散りました男の子エーン



ここまでやられれば悔いすら残りませんね~



エサ取りを含めた多魚種に対して非常に好反応と自信を持っていた釣り公園仕様でしたが、波止際に見えていたオセンは別として全くお魚を呼び込むことができませんでした



例え水温が急激に下がっていたとしてもここまでエサが残るとは思いませんでした・・・



さらに最終14:00というのも不完全燃焼気分を煽りますムカッ








「安息の地」・・・・どこかで痛い目に遭っても翌週ここに来れば高確率で数釣りできて遊べる釣り場









私にとって雑賀崎一文字ではなかったようです男の子エーン



まあそんな都合良い場所あるわけねーだろ!ですが・・・テヘッ



来週は何としても引っ張り合いしたいですね~男の子エーン



また迷いますわ~爆弾




同じカテゴリー(カゴ釣り)の記事画像
お先にGO TO
3ヵ月ぶりでも当たり日に^^
後出しジャンケン的釣行
数カ月ぶりの両軸^^;
令和2年遠征シーズン?スタート^^v 後編
令和2年遠征シーズン?スタート^^v 前編
同じカテゴリー(カゴ釣り)の記事
 お先にGO TO (2020-07-20 20:46)
 3ヵ月ぶりでも当たり日に^^ (2020-06-27 20:43)
 後出しジャンケン的釣行 (2020-06-10 20:45)
 数カ月ぶりの両軸^^; (2020-05-26 09:44)
 令和2年遠征シーズン?スタート^^v 後編 (2020-03-26 20:07)
 令和2年遠征シーズン?スタート^^v 前編 (2020-03-26 12:30)

この記事へのコメント
雑賀崎新一文字釣行お疲れ様でした。
昔、紀州釣りにハマってたときは雑賀崎旧新一文字に行きましたが釣果が良くない上、駐車料金を徴収するようになりやめました。
密漁ですが通しで行くと伊勢エビが狙えます。
元HGは水温が下がりバリコがいなくなり釣果も上向きです。
Posted by 釣吉レスラー at 2013年12月02日 12:45
雑賀崎新一文字釣行、お疲れさまでした。
今回はエエ釣果無く、残念でした。
一回だけじゃその波止のポテンシャルが分からないので、時期を変えてまた授業料を払ってやって下さい。(^汗^;
以前、サンバくんが良く釣れていたので、私も一度は行ってみたいと思っておりました。
水温が下がりすぎていたのかもしれませんネ。
また、地元の人は一文字との水道でカゴしている人を見かけたので、次回はこちらもいかがですか?
Posted by ヨコちゃん at 2013年12月02日 15:15
おんなじ日に釣りしてましたか?(^^;
寒かったですよねぇ。その沖堤防は沖側は凹んでいるんですね!?
釣り場としては快適そうですねぇ。冷たい風が吹くと一気に生命感が低下するように思いますわぁ(^^
Posted by コットンフィール at 2013年12月02日 20:28
こんばんは。お疲れ様です。
難しそうな場所ですね。
カゴ迷人さんでも撃沈とは…
いつか行きたいと思っていますが
考えてしまいます。
神戸沖堤行かれるようですが、
垂水一文字行かれたことありますか?
Posted by 奈良のライトカゴ師 at 2013年12月02日 22:02
お疲れ様でした^^;
今回はエギングしなかったのですか?
水深があるので、まだまだアオリも狙えますよ!
カゴ釣りのほうは、残念な結果でしたが、常連さんが釣ったのはグレですか?
僕もイイ思いは経験ありませんが、たまにマダイも釣れたりとサプライズ的に面白い場所かと・・・
なんとか、新HG開拓・・・頑張ってくださ~い(^0^)/
Posted by aoriaori at 2013年12月03日 01:14
>釣吉レスラーさん

こんばんは
時期的に賑やかな反応を期待してましたが・・・
期待した分、落胆しまくりですOrz
これなら元HGや水軒の方がいいですわ~
駐車料金も漁港内のPとは兼用ではないのもお得感ないですね~
もう行きません><;

エビ、けっこうどこにでも居てるようですね^^;
なかなか真剣に狙う気にはなれませんが・・・
Posted by カゴ迷人カゴ迷人 at 2013年12月03日 23:24
>ヨコさん

こんばんは
紀北で釣れる魚種なら何でも揃いそうな感じでしたが・・・
水温は何とも言えませんが、片潮しか幸薄いのも考えモノです
14:00までとなると潮変わりまで余裕も無いかもしれません
残念ながら、よほどの心の余裕が無い限りは二度と行かないことにしました
印象としては漁港内からやっても変わらないような・・・
改めて元HGの存在を見直す機会になってしまいましたf^^;
次回は気持ちを切り替えて楽しみますよ!
Posted by カゴ迷人カゴ迷人 at 2013年12月03日 23:33
>コットンフィールさん

こんばんは
完全防寒装備でしたので寒さは平気でしたよ~^^;
夜明け前後までは溢れる期待で勝手にアツくなってましたし・・・
この新一文字、断面は凸型になります
エギングロッドは使いませんでしたが、長いロッドはバックスペースが足らないかもです
スミ跡は少なかったですがコウイカ狙いは正解かもです!
ただし、カゴ釣り師が多いのでポジション次第ですが・・・
Posted by カゴ迷人カゴ迷人 at 2013年12月03日 23:37
>奈良のライトカゴ師

こんばんは
水軒新波止並みのポテンシャルで水軒旧波止並みのコストを両立できるはずだったんですが・・・
結局何も得るモノがありませんでしたOrz
タイミングが悪かったと思いますが、ここまで完封されるともう二度と・・・
もし行かれて良い釣果でしたら教えてください^^;

タルイチ、もちろんありますよ!
今季はトップでメジロでした^^v
ショアジギシーズンしか行ったことがありませんのでカゴ釣りに関しては全く分かりません
時に川のような激流になることと、水深は10mないくらいの浅さです
Posted by カゴ迷人カゴ迷人 at 2013年12月03日 23:45
>aoriさん

こんばんは
夜明け前後まで横風が強かったのでカゴ釣りだけに集中しました
スミ跡、ほとんど無かったですよ~><;
常連さんの釣果はグレとサンバソウですが、あれくらいのサイズなら釣り公園なら腐るほど・・・^^;
とりあえず、今回は選択肢を1つ消すことで意味はあるとおもいますOrz

今後はHG探しより行きたいやってみたい釣り場ですわ!
週末の天気図も大人しくなってきて楽しみです^^
Posted by カゴ迷人カゴ迷人 at 2013年12月03日 23:51
おはようございます!
新規開拓調査、お疲れ様でした~^^;

僕も最近新しい場所へトライしていないので、色々いってみたいとは思ってるんですが、なんか落ち着いてしまってますわ~(汗)

2年前?かサンバフィーバーしてたのでいつも情報気にしてたんですが、今回はカゴさん持ってしてもなら相当状況悪かったんですね~^^;

次回は、豪快なウキスポン、楽しみにしてま~す(^^)/
Posted by だいちゃん at 2013年12月04日 05:57
>だいちゃんさん

おはようございます
紀北でめぼしいところはここくらいしか残ってませんでしたからね~
タイミングの悪さに縁がなかったと諦めます^^;
サンバフィーバーなんてありましたか~@@;
そんなときに行っておけば印象も違いましたが・・・

次回こそ、豪快ウキスポンからグイグイ引っ張るヤツと対決ですわ!
まだ場所に迷ってます^^;
Posted by カゴ迷人カゴ迷人 at 2013年12月04日 07:42
まいどです~!

そんな都合のエエ場所・・・私にも教えて~!(爆)^^;
どこも、逝くタイミング次第やと思いますけどねぇ~?。。
・・・たとえ南紀でも、〇ボの時が有りますし。。。
私なんか、毎週その繰り返しですから~(涙)。。

ぼちぼち行きましょかぁ~!^^/
Posted by 肴釣師 at 2013年12月04日 17:13
>肴釣師さん

まいどで~す!
過去にはありましたよ!!
一文字ができる前の公園ですが・・・Orz

今回は期待し過ぎてしまいました^^;
なかなか情報も入らなさそうな場所ですのでリベンジの必要な無いかと・・・
14:00終わり、やっぱり早すぎますわ~(泣)

ぼちぼち・・・
今季の「南」はちょっと水がチベたくないですか~><;
Posted by カゴ迷人カゴ迷人 at 2013年12月04日 22:47
お疲れ様です〜!!
僕は先週、今週と仕事で行けてません>-< 雑賀崎一文字、僕も行った事がなく、狙っていたのですが微妙な感じですね。 浮気せず水軒通います!!
Posted by けんぼー at 2013年12月05日 22:03
>けんぼーさん

おはようございます
さすがにタイミングが悪かったと思います><;
秋は面白い釣りができるようなイメージあったんですがね~
もし気が向いたらチャレンジしてみてください^^;
バイクならP料金はどうなるのか・・・

お忙しそうですね><;
数は伸びずともまだいい感じなので早めに行っときましょう^^/
Posted by カゴ迷人カゴ迷人 at 2013年12月06日 07:47
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
安息の地
    コメント(16)