ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 近畿 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
QRコード
QRCODE
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 13人
プロフィール
カゴ迷人
カゴ迷人
本業はカゴ釣り、夏季限定でショアジギングもします。
オーナーへメッセージ

2013年11月19日

数匹で十分なのに・・・

こんばんは




急に季節が進みましたね雪




2週間くらい前までは半袖でウロウロできましたが・・・




いずれ海水温も連動して下がってくるでしょうダウン




それまで釣りたい・釣っておきたい獲物を狙って転戦ですパンチ




今回は、





























数匹で十分なのに・・・







とっとパーク小島で小さい赤いヤツを狙ってきましたパンチ





























もちろん前日入りグー



作ってきた焼酎水割り飲んで爆睡ZZZ…ZZZ…ZZZ…



5:00前の整理券配布で41番とまずまずニコッ



開園でご覧の通りの釣り座


































この接近戦・・・久しぶり 爆弾爆弾



ここまで狭いと誰もが周りに気を遣うようになるので意外とトラブルレスニコッ汗

たま~に例外はありますが・・・怒




サクサク陣地を固めていざ開始~














潮はいい感じで下り潮キラキラ



チョイ投げしてから下りにのせる・・・



周りではサイズはマチマチながら本日の本命・チャリコがチラホラアップ



だが私のウキはただただ流されているだけタラ~



そのすぐそばには左隣の親子さんのウキ・・・




































ズボッ!@@!
























目が覚めるような痛快なアタリ アップアップ






























1mと離れていなかった親子さんのウキに ウワーン爆弾
















下り潮も手伝ってえらい引っ張り@@;



親子さんも負けじと半歩も引かぬゴリゴリ巻きビックリ































フッ・・・

























残念汗



赤いヤツなら間違いなくサイズ良かったのに・・・

(私ならもっとソフトなやり取りを・・・テヘッ



その数分後、






























ツン、スポッ! ビックリ






























今後は私のウキムカッ



さ~ソフトに活け捕るで~ドキッ




























数匹で十分なのに・・・















かわいい顔つきな23cm汗



これならソフトなやり取りも途中からゴリ巻きになってしまう爆弾



ちと小さいが念のためキープパンチ



1匹では寂しいのでせめて4,5匹は欲しいところドキッ








































・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ZZZ…タラ~
































釣れない・・・Orz



いや、正確には釣れているのだが、忘れたころに先端から真ん中までの誰かに爆弾



サシエはボイル・ブロックの生オキアミ、さらにはアオイソメまで用意して臨むもほとんど残ってこないウワーン



一時は速かった下り潮も急に緩んでしまう・・・ダウン



この日は朝からべた凪で日中の気温ぐんぐん上昇晴れ



あまりにもアタリがないので今更ながらコウイカ狙いのエギングで気晴らし汗



20分ほど桟橋をうろつくが、朝から粘る常連さんですら釣れてない日中でサクッと釣れるわけがない男の子エーン



ならばアオイソメで胴付きでも・・・タラ~



少し離れたところではほぼ潮止まりでも胴付きでちょこちょこ釣っている



でも釣れるのは20cmに満たないバリコばかりダウン



外すのが面倒そうなので胴付きも断念ウワーン






















昼を過ぎても潮はほぼ止まったままガーン



たまに動いても釣れる気がしない左右にぶれる潮くらい



容赦ない暑さもあって士気の低下が著しいダウン



それでもやるしかないので適当な投点に打ち返す・・・



ウキが立つとそこからほとんど動かないのでボーーーーッとするにはモッテコイ汗












































ズバッ! @@!























私のウキから少し左のウキが瞬間水没ビックリ



竿の曲がりからしてかなりの大物@@;



手前まで寄せてウキが見え、もうすぐカゴが見えようというところで魚は一気に桟橋下へ!爆弾









































ブチッ・・・



















「何なんでしょう・・・」



「青物っぽい引きでしたね~、おやっ?ぴよこ?」





























私のウキは何処へ?




















ズシッとアワセてフィッシュオ~ン ハート













初めはグングン竿を叩くような抵抗アップ



そこそこ浮かせてくると急に横走り?



そしてウキが見え、カゴが見えそうなところで








ギューーーーーン
























コイツもえらい勢いで桟橋下に ビックリビックリ




ドラグをさらに締めて竿で耐えしのぐ汗汗



数秒耐えると何とか諦めて出てきてくれたぴよこ3汗



ここで一気に浮かせようと態勢を立て直すと、

























ギューーーーーン ウワーンウワーン


















再度桟橋下に突っ込まれるタラ~



竿がのされないように耐えるのがやっと汗



この突進をかわすと大人しくなり、お隣さんにすくって頂いて確保チョキ

(有難うございました男の子ニコニコ

































数匹で十分なのに・・・



コイツだったとは・・・



釣り人生初!



ウスバハギ 54cm 汗



想定外なお魚だったが、いいファイトしてくれたの良しとしよう男の子ニコニコ


























その後も特に状況に変化なしZZZ…



たま~に釣れていたチャリコすら姿を見せないようになり、いよいよ夕マズメの中アジのお時間汗



が、17:00を過ぎても全く気配なしダウン



ここでマキエを使い切って戦線離脱ブロークンハート



結局ケミホタルが要るような時間帯に全体で数匹釣れただけらしい・・・ウワーン














釣り座を一気に展望デッキ下に移し、終盤のエギングスタートパンチ



風弱く潮緩~く下りでやりやすいが、相当な人数が桟橋に残ってイカとタチウオを狙っている・・・



エギングだけでも30人以上がやっていただろうタラ~



回遊してくるイカにはかなりのプレッシャーになりそうガーン



私も場所を転々としながら探ってみるが・・・



良型のイカをゲットしていたのはごく少数のツワモノのみ男の子エーン



19:30、敗北を宣して終了~ブロークンハート
















やってしまいました・・・Orz



サイズはともかく、もう少しチャリコが釣れると思ってましたがぴよこ2



リリースサイズのプチチャリコですら手強くてダメでしたブロークンハート



あの釣果情報はホントに期待してしまいますね~テヘッ



でもこんな幸薄い状況でも常連さんの中にはしっかり数を稼いでらっしゃる方もおられました



やっぱり通わないといけない場所ですね・・・



私にはちょっと合わないかもです爆弾




初のウスバハギは鍋、刺身で食しました食事



鍋の具材としては売っているだけあって普通に合いますねニコッ



刺身は上品でかなり薄い味わいでした!



鍋には肝も放り込んでやりましたハート



ウマヅラの肝に比べると、濃厚さ・味も劣るような・・・



残りは煮付けにでもしようと思います男の子ニコニコ










次はちょっと遠くに行きたいですね~



今のところ天気も良さげで楽しみですぴよこ3




同じカテゴリー(カゴ釣り)の記事画像
お先にGO TO
3ヵ月ぶりでも当たり日に^^
後出しジャンケン的釣行
数カ月ぶりの両軸^^;
令和2年遠征シーズン?スタート^^v 後編
令和2年遠征シーズン?スタート^^v 前編
同じカテゴリー(カゴ釣り)の記事
 お先にGO TO (2020-07-20 20:46)
 3ヵ月ぶりでも当たり日に^^ (2020-06-27 20:43)
 後出しジャンケン的釣行 (2020-06-10 20:45)
 数カ月ぶりの両軸^^; (2020-05-26 09:44)
 令和2年遠征シーズン?スタート^^v 後編 (2020-03-26 20:07)
 令和2年遠征シーズン?スタート^^v 前編 (2020-03-26 12:30)

この記事へのコメント
お疲れ様でした~!
久しぶりのとっとカゴでしたね~^^;
週末は天気も良く人も多いのかとおもいきあ、まだ5時に番号配布なんですね~^^;
ウスバハギ、釣れたらデカイですね~(@_@;)
この辺りにも居るんですね~
知らなかったです^^;

夜のエギングは、カゴさん持ってしてもダメでしたか~^^;
次回は遠くとのことで、一発期待してますね~(^^)/
Posted by だいちゃん at 2013年11月19日 09:15
とっと釣行お疲れ様でした。
水軒、とっとさすがですね。
水温が高いのでどこともバリコが多いですね。
もう少し水温が下がり、バリコがいなくなるとグレのシーズン到来ですね。
来月からカゴでメバルが釣れだすと良いのですが
Posted by 釣吉レスラー at 2013年11月19日 16:42
お疲れ様でした!!
とっとパークは人が多いんですね。
まだ、キャスティングに自信のない僕は上手になってから挑戦します!!
僕は水軒で釣果はいまいちでしたが初めての自作仕掛けで、狙い通りのグレが小さいですが、初めて釣れたので嬉しかったです!!  ウスバハギ、美味しそう〜!!  次回も遠くで期待してます^-^
Posted by けんぼー at 2013年11月19日 17:24
まいどです~!

至近距離でパカスカとウキが入ると、期待してしまいますよねぇ~@@;
ウスバ・・・見かけによらず、強烈でしょ!?
足元に寄せてからの抵抗が、もっとエエもんを期待させますが・・・^^;
・・・煮付けが一番美味いかも?。。

イカ・・・かなりスレてそうですねぇ~?。。
そんなヤツは、私にはムリムリ~(爆)^^;
Posted by 肴釣師 at 2013年11月19日 17:47
>だいちゃんさん

おはようございます
5時配布ですと寝坊のリスクが激減しますので助かります^^;
実は人は多くないんですが、やっぱり実績高い釣り座付近は密集します
これだけ巻けば誰か釣れるやろ!ってくらい・・・
とっとのウスバ、夏場だけと思ってました!
こんな時期でウロついてるんですね~^^;

エギング技術、実は引出しないんですよ~f^^;
年々スレてその手も効かなくなってきてますOrz
やる気満々の回遊イカでないとよ~釣りません!
週末、いい感じに計画練ってますよ~^^v
Posted by カゴ迷人カゴ迷人 at 2013年11月20日 07:39
>釣吉レスラーさん

おはようございます
水温が下がりきるまでのんびりしてられませんので、あえて毎回場所を変えていくつもりです^^;
とっとでもバリコのタナはかなり浅いようですね~
なのでチャリコ狙いの深タナには無縁で良かったです^^;
せめて30cm超えるなら面白いんですが・・・

イカの終わりと同時にグレ本番ですね!
今年も短いシーズンなような気がします・・・
メバル、もう居てると思いますがアミエビに口を使うにはまだ厳しそうですね^^;
Posted by カゴ迷人カゴ迷人 at 2013年11月20日 07:44
>けんぼーさん

おはようございます
とっとパーク、水軒の快適さとは正反対です><;
でも時期次第で狙ってマダイが狙える安価な場所なのでついつい・・・
コントロールと投点の判断力が必要な釣り場になります^^;

けんぼーSP、早速釣れましたか^^/
慣れれば楽勝でしょ?^^;
もう少し水温下がれば「新」の方で面白い釣りができる筈ですよ^^v
Posted by カゴ迷人カゴ迷人 at 2013年11月20日 07:50
>肴釣師さん

まいどです!
バカスカってわけではないんですが、あれだけウキがあると挫けそうになる前に誰かが釣るんですよ~f^^;
特に狙いどころがない「流し」なのも辛いところですOrz

ウスバの引き、期待しましたね~@@;
最初はマダイ、中盤の突っ込みはハマチ、終盤は・・・
釣れて良かったですが、どうせならウマヅラが良いかと^^;
まだ切り身残してますので今夜にでも煮てみます!

イカ、もっと流れが出ていれば回遊も多かったと思いますがね~
かつては足元の漁礁周りのバーチカルだけで釣れたような・・・
スレもありますが、やっぱりタイミングでしょうOrz
Posted by カゴ迷人カゴ迷人 at 2013年11月20日 07:57
カゴ迷人様
おはようございます

半年程前にコメントさせていただいていたものです。ご無沙汰しております。

54cmのウスバハギすごいです。ハリスは太かったのですか?
私めもとっとに行ってみたい気はありますが、接近戦が・・・・・・・・
北港の間隔が限界です。
カゴ釣り復活されたとのことでまた更新楽しみにしております。
Posted by 奈良のライトカゴ師 at 2013年11月20日 08:26
とっと釣行、お疲れさまでした。
せっかく前日入りしたのに、アタリ少なく残念でした。
チャリコくらいはどこでも釣れると思うのですが、数が少ないのかなァ~?
沖一も昔ほど釣れなくなっているののと、何か関係あるかな?
しかし、エエ型のウスバさんですねェ~!
地球温暖化の影響で、生息域を北上させているようですネ。
もう少し数釣れれば、鍋の具材として狙ってみるのも悪くはないですネ。
Posted by ヨコちゃん at 2013年11月20日 11:40
こんにちはー。
桟橋は賑やかそうですねぇ。
ウキやカゴ釣りの人たちのハリス切れって物凄くよく見掛けます。ギリギリの駆け引きで仕掛けを組んでいるのでしょうねぇ。
他部門の釣り人としては何が上がってくるのか見たいんですけどねぇ。残念そうにしない場合は「ボラや」と言われた事あります。

コウイカもそろそろ本格化ですかね。
Posted by コットンフィール at 2013年11月20日 23:55
>奈良のライトカゴ師さん

お久しぶりです(^^)/
また再開しましたのでよろしくです!
まだショアジギには少し未練ありですが…

運動会「大漁賞」おめでとうございました!
私も行きたかったですわ~orz

ウスバ、そういえばあまり小さいのが釣れることって聞かないですね~
とっとでは主に2号ハリスを使ってます
桟橋に突っ込まれてかなりザラザラになって危なかったです(^_^;)
ここは縦の流れがメインになりますのであの狭さでも意外とトラブル無いんですよ(^_^;)
公園の激混み1番で出来るなら余裕です!
前日入りがネックになりますが…(-_-;)
またいつかお会いしましょう(^^)/
Posted by カゴ迷人 at 2013年11月21日 06:18
>ヨコさん

おはようございます
チャリコはけっこう居てるようですが、なかなか渋いんですよ~orz
特に昼からの潮止まりは絶望的でした(>_<)
やっぱりシラサが欲しくなりますね(@_@;)

ウスバ、最近は釣果に載ってませんでしたが夏には釣れてたようですね~
ヘダイやコショウダイまで姿を見ますので確実に温暖化は進行してます
近くで魚種が増えるのは歓迎ですが、もう灼熱の猛暑はコリゴリですねorz
鍋の具材には有り余るくらいでした!
濃い目の煮付けが良かったです(^_^)
Posted by カゴ迷人 at 2013年11月21日 06:26
>コットンフィールさん

おはようございます
ギリギリの仕掛けってわけではないですよ~(^_^;)
チャリコはあまりシビアなターゲットではありません
やっぱり流れでしょうか…(-_-;)
桟橋に
突っ込まれた時はせめて姿だけでもと必死に耐えました
青物っぽい走りだったので姿を確認してからは力が抜けましたが(^_^;)

今冬もコウイカ期待してます!
私はアオリイカより食べるのは好きなので(^^)v
当たり年だと良いですね~
Posted by カゴ迷人 at 2013年11月21日 11:10
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
数匹で十分なのに・・・
    コメント(14)