ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 近畿 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
QRコード
QRCODE
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 13人
プロフィール
カゴ迷人
カゴ迷人
本業はカゴ釣り、夏季限定でショアジギングもします。
オーナーへメッセージ

2012年05月13日

諦めたいけど止められないヤツ

こんにちは
更新が滞りっぱなしで申し訳ありません
言うまでもなく「赤の呪縛」にどハマりしているわけですが・・・Orz
所詮趣味とは言え○ボ覚悟のターゲットを追うのは精神的に辛いです男の子エーン
しかし、1つでも得た時の喜びと充実感は他に替えがたいものが「赤いヤツ」にはあるのですパンチ
そんな「諦めたいけど止められない」釣行記を回想していきます・・・
ちょっと逃げてもいますが汗





















4月21日 2戦目




曇りがちな天気で非常に快適ドキッ

潮もまずまずの動きで可能性ありアップ

しかし、1投毎にサシエは取られ続ける・・・

午後から急に南風が強まってやり辛くなるウワーン

ロッドを3号遠投にチェンジして何とか同じラインに打ち返していくが・・・

日没までの13時間半アタリなしで惨敗Orz
(平気ですが、エサ取りすら釣れないので凹みましたぴよこ2





















4月28日 3戦目 汗



GW初日は絶好の行楽日和晴れ

朝一からしっかりと日焼け止めを塗りたくって参戦グー

今回はただ投げまくってただ流しまくるだけでは得るものがないので実験的釣行で

カゴとサシエを変えてキャスティングから回収時の巻き抵抗などいろいろ試してみる

う~ん、状況さえ合えばけっこう使える手段と判断男の子ニコニコ

しかし、13時間アタリなく終了・・・ブロークンハート



















4月30日 現実逃避釣行タラ~



計2回26時間半もウキが入らないとなると精神的崩壊の予兆が・・・爆弾

なのでHG釣り公園で何とか魚からの反応を!

「黒いヤツ」に狙いを変えて情緒の安定化を試みる汗

久々にアミエビを購入するが・・・

なんと輸入物が激減して国産品しか置いてないビックリ

漁が再開されたはずなのにちょっと高過ぎるんちゃうか~怒

次回はアミエビを買う店を変えなければならんムカッ








ともかくGW中なので開園行列を避けて5:30にゲートへ

料金所で「今で70人やな~」

やはりあのホムペではこんなものか・・・

とりあえず回数券だけは買っといて「4番」へダッシュ

うまくカゴ釣りが固まっている場所に入らせてもらったニコッ

手早く陣地構築し、マキエアミエビにはたっぷりと集魚剤を混ぜるドキッ

朝一は・・・

いい感じの右潮アップ

これは最近釣れ出したサンバソウも食ってきそう!






















アレッ・・・魚居る?

わんさか居るはずのオセンは?

フグも浮いておらずチヌは気配すら見せず爆弾

小さいなサシエアミエビはほぼ原形のまま戻ってくる・・・

9:00頃、情報収集の係員さんに聞くとアジは1番であったらしいZZZ…

水温も特に下がっておらずオカシイタラ~

しばらくするとお隣さんのウキが消えるアップ

でも上がってきたのはガシラだった・・・

その後、周りでは根掛かり必至の底這わせ釣法が流行り出してガシラがポツポツ

なるほど、ホムペに載っていたガシラはこうして釣れてたんか~汗

私にはマネする気がおこらないのでそのまま気配のないチヌを狙い続ける・・・


















13:00過ぎ






























ポキッ ブロークンハート怒男の子エーン


助けを求めたはずのHGに見離されて心がへし折れたウワーン


















5月3日 4戦目 ムカッ


「赤の洗礼期間」後半戦はとっとパークを主戦場にパンチ

整理券は44番をゲットアップ

雨が怪しい天気予報であり、イマイチ釣果もパッとしないのでこんなものか・・・

6:00、開園!

悩んだ挙句、速い下り潮を警戒して和歌山側14番へ

朝一、まずはノマセ用のエサの確保でサビキ開始

底からちょい上ほどで元気な魚信がアップ

サビキとは言え久しぶりの感触に興奮ドキッ

釣れるのは17、8cmとエサにするには微妙にデカいサイズばかり・・・

中には20cmぐらいの美味しいアジまで!

ともかく釣れる時間に釣ってしまおうとサビキに専念

アジフライ用も確保してさっそくノマセ投入アップ

慌ただしい朝一からのんびりカゴ流しへ

落ち着くと予報外れの雨が気になる・・・

始めは小雨程度だが徐々に密度が濃くなってきた雨

念のためにカッパを持参したのでしのげたが、予報を軽視した人たちはずぶ濡れに汗

結局10:00過ぎまでしっかりと降られてしまうことに・・・















肝心のカゴは・・・


背後の大阪側でたまに賑やかになるくらいで、近所の和歌山側はさっぱりガーン

よく考えると、下りが速くなってやり辛いのは和歌山側も変わらない・・・

昼前にようやく潮が緩んで向きが変わりそうな気配

ふとノマセ竿を見ると、


















グワンッグワンッ @@;











ヒラメがアタってる(焦)ハートアップ

でも付けたアジはけっこうデカいのでしっかりと呑まさなければ・・・

少しラインを送り込み、しばらく忘れたようにカゴを2流しほどで時間を稼ぐ汗





アレッ・・・まさか居なくなった?(・・);

それとも居食いしているのか?

十分待ったはずなので迷いつつもアワセを入れる!















スカッ ブロークンハート


ウッソ~ン男の子エーン

上げてみるとアジには歯形がくっきり・・・

やっぱりアジがデカ過ぎたかも爆弾













かくなる上はマダイで挽回するしかない!!

とはいってもたまに上がるのは逆サイドばかりダウン

日没直前、敗戦が決まり閉園までメバルをするつもりだったが・・・

潮が速過ぎて仕掛けのロスト率が高そうなので退散ブロークンハート

















5月5日 現実逃避釣行2 爆弾


かすりもしない敗戦を重ね、カゴ釣りを続ける意欲が低下するほど精神崩壊が進行中ぴよこ_風邪をひく

GW終盤は人だかりのとっとパークや公園でカゴを投げる気力もなく、異なるジャンルの釣りをチョイス

数日前から一気に盛り上がり始めた紀北のアオリイカを狙ってみることにドキッ

3:00過ぎ、紀北のマイポイントへ

アレッビックリ

思ったより人居ない・・・

とりあえずポジションを確保してスミ跡探しイカの丸焼き










・・・・・













う~む、少ない・・・

でも一応あるのでエギング開始パンチ

風は多少横風を受けるが十分できる程度

久々のエギングで幸薄いスミ跡ながら気分は爽快ドキッ

如何に最近の陰鬱な「赤の呪縛」にヤラレているかを思い知る・・・爆弾

キャスティングやシャクリも非常に新鮮に感じてリフレッシュする思い!

これで釣れたら最高なんだがな~

でも結局反応ないまま8:00に撤収汗















5月12日 5戦目 怒


またもとっとパークに乗り込み、整理券は48番

やはり数が出てないので混雑期の半数程度・・・

私の気持ち的にも今回の状況次第で「2012ノッコミマダイ撤退宣言」も辞さない覚悟

高まりつつあるイカ情報に目移りしてしまう今日この頃汗

開園で・・・

また悩みつつも和歌山側18番

この日は北風が強く、向かい風になる大阪側では精神的にもたないであろうという消極的判断タラ~

まずはノマセ用のアジ釣りから

前回同様底付近で3、4匹すぐに釣れたが続かない・・・

少し沖側の立ち位置では釣れてるんだがな~

サビキに時間を取り過ぎるのも良くないのでカゴ釣り開始!

潮は・・・

7:03干潮で106cm

10:07満潮で108cm




















数字の通りロクな動きをしない怒

横へふらつく潮が続いてやりにくいムカッ

やむなくカゴ釣りタックルのままサビキにチェンジしてみるが、アジが釣れているのは先端周りと大阪側・・・

1匹だけ22cmのメバルが釣れたが、底で食ってくるようではたまたま

午前中に何度カゴ釣りとサビキを付け替えたであろう・・・

その度両方の釣りの幸薄さに心が折れていくウワーン







11:00頃、満潮から下げ潮で下り潮がトロトロ安定始める

18:00前の干潮で潮位は45cm

とっとパークならばやりやすい程度の流れになりそうアップ

足元から落として漁礁付近まで流していくと、




















ウキがヒュンッびっくり

カゴ釣りでは約1カ月ぶりのアタリ!

でも妙なアタリなので軽めにアワせるとやっぱりアジだった汗

サビキで釣れなくなったアジが桟橋から少し離れたところでエサを食っている

それもシャクってマキエを出さないと食い渋るほど贅沢っぷりムカッ

1本針なので慎重に数を稼ぎつつアジフライ用を十分に確保食事

前回のアジフライも美味かったので今回のアジも楽しみドキッ

12:00過ぎ、漁礁付近のアジが居なくなってしばらくすると、





















ズバンッ ビックリ

お~目の覚めるようなウキスポンハート

でも抵抗は弱いがアジっぽくない




















諦めたいけど止められないヤツ

わずか22cm!・・・

でも今季初の「 アップ

エサ取りの気配がない状況でよくぞ私のサシエを選んでくれたぴよこ3

実はこんなチャリコでも小さい卵を持っていたのでノッコミチャリコと言えそうテヘッ















小赤が出たのでやる気も復活アップ

執拗に流していくが最近の傾向から連発など考えられず・・・

14:00過ぎ、閉園までの気力を蓄えるべく就寝ZZZ…












ZZZ…ZZZ…ZZZ…













起床!

時計を見ると約40分熟睡チョキ

ここはコンクリートではないので寝心地最高ドキッ

周りをうかがうと状況は変わっていない様子・・・

潮もゆったりした下りのまま

とりあえず再開











しばらくすると、少し左側で大物がヒットビックリ

走りっぷりからして青物を思わせる!

でも浮いてきたのは腹パンパンのスズキだった汗

「エエな~、何でもいいから引っ張り合いしたいわ~男の子エーン

ふと自分のウキを探すと、アレッ?

微妙にラインも動いてるではないか!?!?!?























ぬぉ~やっちまった~(゚Д゚)






















グイッパンチ






















ズシッ ドキッドキッドキッ






















キタ━━━━(゚∀゚)━━━━ !!!!






















諦めたいけど止められないヤツ


祈願成就(泣) ノッコミマダイ 44cm チョキチョキチョキ

苦節5戦目、この時をどれほど待ち望んだか男の子エーン男の子エーン男の子エーン

苛立ちと焦燥に荒くれ続けた日々とはこれでおさらば!


















諦めたいけど止められないヤツ

なかなかべっぴんさんやないか~ニコニコ

これで帰れる!




















・・・・・帰るにはあまりに悲惨なこの1カ月

まだまだ欲張らねば割に合わんパンチ

周りをさらに出し抜くべく2匹目を狙うハート

ところが、少し速まった下り潮に乗って大量の水クラゲが流星群のように押し寄せるタラ~

赤クラゲほど厄介な存在ではないのだがカゴがスムーズに落ちていかないほどの高密度

おまけにノマセなどのズボ釣りはラインがクラゲに当たってできない状況にガーン

大阪側先端周りでは、それまで途切れずに釣れ続けていたアジがパッタリと止まる・・・

こりゃ水クラゲ流星群をやり過ごすまでぼんやりするしかないタラ~
(とはいっても1つ捕っているので気分は楽ですがテヘッ











小1時間後、ようやく水クラゲの密度が薄くなり小アジが釣れ始める

こちらも打ち返しを再開

しかし、サシエが残りっぱなしの状況は変わらずガーン

日没前に急にサシエが取られ始めたが正体掴めずカゴ釣り終了汗















時に19:00過ぎ、

かねてより用意しておいたカブラ探り釣りで閉園までメバルを狙う・・・

まずは自分のポジション付近からスタートして1投毎に立ち位置を変えていく

先端まで移動して底から巻き始めると、

















コツッ、ググググンッ



キタデキタデ~ニコニコ

エダスが脆いので慎重にブチ抜いて24cmゲットチョキ

すぐに再開!

しばらくは反応なし・・・

潮はあまり動いていないので厳しいかも

しかし、近所ではダブルで釣っている人がビックリ

ちょっとその人のやり方を盗み見@@;

なるほど、そういうやり方もあるんか~

ならば私はあえて常夜灯が当たる場所の中層かゆっくり巻き始めると、
















ツンッゴゴゴゴゴゴゴゴッ 汗汗汗



そんなに突っ込まれたらエダスがーーーーー!(゚Д゚);

辛うじて竿で突っ込みをかわしてポンピング

何とか浮かせると重量感たっぷり@@;

抜き上げが怖いが勇気を出して

せ~の、エイッ!




















諦めたいけど止められないヤツ

わかりづらいが28cmとグッドサイズハート
(とっとパークHPから画像を拝借)

メバルの結果は、



















諦めたいけど止められないヤツ

朝のメバルと合わせて3匹ならばおかずに十分ニコッ
(閉園間際で焦り、ナイト撮影が苦手でピンボケ汗

これで20:00納竿車









5戦目にしてようやく初物ゲットできました男の子エーン
諦めずに狙い続けた甲斐があるというものです!
やはり私は春に「赤いヤツ」を仕留めておかないと情緒不安定でヤバいです汗
とりあえず安心できましたので、あと1、2回マダイ狙いして気になるイカをやりたいと思ってます
これからは楽しむ釣りをしていかねばなりませんね~汗




同じカテゴリー(カゴ釣り)の記事画像
お先にGO TO
3ヵ月ぶりでも当たり日に^^
後出しジャンケン的釣行
数カ月ぶりの両軸^^;
令和2年遠征シーズン?スタート^^v 後編
令和2年遠征シーズン?スタート^^v 前編
同じカテゴリー(カゴ釣り)の記事
 お先にGO TO (2020-07-20 20:46)
 3ヵ月ぶりでも当たり日に^^ (2020-06-27 20:43)
 後出しジャンケン的釣行 (2020-06-10 20:45)
 数カ月ぶりの両軸^^; (2020-05-26 09:44)
 令和2年遠征シーズン?スタート^^v 後編 (2020-03-26 20:07)
 令和2年遠征シーズン?スタート^^v 前編 (2020-03-26 12:30)

この記事へのコメント
こんにちは~

とうとうやりましたねぇ(@_@;)
UPがなかったのでどうされてるのかなぁっと思ってたんですが・・・
とにかくおめでとうございま~す(^^)/
やっぱり赤は気分最高ですね!

とっとで釣れるときはやはり場所も偏ってるんですかぁ?
去年行ったときはHPほど釣れてる感じがなかったです(T_T)

これで別の魚へも移行できますね!
エギングもされるようですので今後はイカ?
また参考にさせてくださ~い(^^)/
Posted by だいちゃん at 2012年05月13日 16:08
おめでとうございます^^;
苦労した甲斐がありましたね~(@@;
旨そうなノッコミマダイです!
聞くまでもありませんが、美味しかったんでしょうね!

しかし、カゴ迷人さんの屈強な精神力には脱帽です!
次のターゲットもその勢いで、やっつけて下さい(^0^)/
Posted by aori at 2012年05月13日 17:12
こんばんは!
赤の呪縛釣行お疲れ様でした。
今回のブログは読ませていただいてて、ひしひしと気持ちが伝わってきました。
何気にとっとパークの釣果情報を拝見させていただいていて、カフェオレを見つけましたが銘柄が違うかったので、アレ??と思っていましたが…。おめでとうございます。
次回も更新たのしみにしてます。
Posted by ようちゃん at 2012年05月13日 20:03
いやいや....GWもまったくアップがなかったので、北の工作員に拉致されたのかと思っておりました....
さすがですね!
赤い奴、いい顔してますね!
調子は上向き?これからも期待しています!!
Posted by ラブカメ at 2012年05月13日 22:09
>だいちゃんさん

おはようございます
有難うございます^^

ここまで釣れないと更新の意欲が出てきませんわOrz
とっとの場所選びですが、結局は勘ですわ!
でも最近どちら側で調子が良いかはチェックしてますよ^^;
教訓としては、HPに載っているほど甘くはない場所ということですね・・・

もう少しとっとに通うつもりです!
ヒラメにもリベンジせねばなりません^^
Posted by カゴ迷人カゴ迷人 at 2012年05月14日 07:35
>aoriさん

おはようおございます
有難うございます^^

この日は泣き事メールを送ったように、もはやマダイには届かないものと覚悟してました(泣)
相当な低確率で私のサシエを食ってきましたので釣りあげた時は戦慄が走りましたわ^^;
ホントに「赤」には毎年苦しめられます・・・

マダイの刺身は普通に美味しかったですよ!
でも28cmのメバルの煮付けが感動的なほど美味でした@@;
いつも小骨が目立って味わいにくい魚ですが、これだけ大きいと食べやすくて身もぷりぷりです!!
マダイは卵を持っていた割にはよく脂が乗っており、後日の焼き物に期待大です^^

もうちょっとマダイ狙いを続けますよ^^;
もはや気楽に参戦できます!
Posted by カゴ迷人カゴ迷人 at 2012年05月14日 07:43
>ようちゃんさん

おはようございます
有難うございます^^

ここまで追い求めなくてもいいのでは?と自問自答の日々でしたOrz
でも誰かが間近で釣ると向きになって狙ってしまいます^^;
今季は明らかにマダイは不調と言えますので1つ捕れただけでとても安堵できました!

画像のカフェオレはいつものより10円も安かったのでまとめ買いしたものです^^;
また来週も更新できるよう楽しい釣りをしていきたいですね^^
Posted by カゴ迷人カゴ迷人 at 2012年05月14日 07:50
>ラブカメさん

おはようございます
北に拉致られたと思えるくらい楽しい釣りとは無縁の日々でしたOrz
しかし、GWはいつもの公園やとっとは激しい人です・・・
ある程度南下して沖磯渡るのもありかもですわ~

なかなかの美人でしょ!@@!
味も期待外れはありませんでしたね~
今後は・・・
ぼちぼちとっとでもイカが狙えるようになりますので、車中泊が寝苦しくなる暑さまでは通うかと思います^^;
Posted by カゴ迷人カゴ迷人 at 2012年05月14日 07:58
赤い呪縛釣行、お疲れさまです。
とうとうやりましたねェ~!!
おめでとう~!!
これくらいの情熱がないと、仕留められないんでしょうネ!
ワテもみらなわねば!(^汗^;
Posted by ヨコちゃん at 2012年05月14日 15:54
こんにちは

更新の無い間、苦労してたんですね~

でも、乗っ込みの44cm真鯛と28cmのメバルが釣れて苦労も吹っ飛びましたね。

サイズアップ狙って頑張ってくださいね。
Posted by edo at 2012年05月14日 17:24
まいど、おめでとうございます~!

初志貫徹!貫いた甲斐が有りましたねぇ~!^^/
見事な天然モノです!@@!
私は、もうすっかり忘れてしまって、違う獲物に色気を。。。(爆)^^;

メバルも、じゅうぶん回復したように見える魚体ですが??

で!まだ続きますか!?鯛狙い!@@:
次は「大魔鯛」!期待してますよぉ~!^^/
Posted by 肴釣師 at 2012年05月14日 19:00
祈願成就おめでとうございます!

私は今年こそ、ショアラバでマダイを上げてやりたいところです。
昨年は目前まで寄せたのものの根に入られてしまいラインブレイクでした(>_<)

メバルもいいサイズですね~
今年はメバルも釣ってないのですが、イカのシーズンに入ったのでもう行かないかも!?(笑)
Posted by TAKU at 2012年05月14日 21:39
>ヨコさん

おはようございます
有難うございます^^

情熱というか執念と言うか・・・
ほどほどにしとかないと体壊しますわ><;
これで次のターゲットに移れますが、あともう少し地獄のとっとを堪能したいです^^;
イカも待ち遠しいですが、今季は半夜イサギも行きたいですね~
Posted by カゴ迷人カゴ迷人 at 2012年05月15日 07:39
>edoさん

おはようございます
苦労と焦燥の日々が続きましたOrz
やはり諦めてはいけませんね^^;
28cmのメバル、もはや別物の引っ張りでしたわ!
4lbのエダスですので桟橋上に抜き上げのがとても勇気が要りました^^;
もはや○ボも怖くありませんが、次回は50アップとメバルのサイズアップチャレンジしてみます^^/
Posted by カゴ迷人カゴ迷人 at 2012年05月15日 07:44
>肴釣師さん

まいどです!
有難うございます^^

忘れようと思いましたがなかなか忘れられなくて・・・
赤のシーズンはすっかり低コストの釣りに戻ってしまい、南へ狙いを飛躍させるのが難しくなってました^^;
メバルにはいい水温ですからね~
半夜では果敢にカブラを追ってくるようです
内向きで十分なので探り釣りだけでもここに遊びに来る価値ありますよ!@@!

ここは南と比べて赤いシーズンがずいぶんとズレてますからね~
大魔鯛ですか@@;
べっぴんさんもいいですが、ドス黒いおじいちゃんおばあちゃんとも戦ってみたいですね~
あともう少し激戦区に参戦しときます^^;
Posted by カゴ迷人カゴ迷人 at 2012年05月15日 07:52
>TAKUさん

おはようございます
有難うございます^^

魚体の割に鋭いダッシュ力ありますからね~
今季は強引に浮かせて仕留めてください!!
私もフィッシュイーターと化したマダイをジグで釣ってみたいですね~
過去に見たことがありますが、確率ひくいですね^^;

とっとの桟橋にはいいメバルがついてますよ^^
あと少し水温上がれば、私もカブラからエギにチェンジしてるはずです!
紀北青物情報もちらついてきましたので忙しくなりそうです^^;
Posted by カゴ迷人カゴ迷人 at 2012年05月15日 08:00
毎度です。

メッチャ苦戦してるんやろなぁ~って思っていましたが
やっと「赤い彗星」仕留めましたか! オッ! ガンダムネタ 振っても~た(^^)

鯛は去年並みに 調子上げて コレからが本番でしょう~  確か 鯛の味 飽きたって言うてなかったかな 飽きるぐらい釣ってやりましょう!!
Posted by 三本矢 at 2012年05月15日 17:30
毎度です。 とうとうやっちゃいましたか。 羨ましい限りです~
けど、ウキすっぽん見てないんはまだまだですよ。(笑)
楽しいブログ期待してますんで、あんま開けないで下さいね~(^_^)
Posted by NGT at 2012年05月15日 21:31
こんばんはー

呪縛に憑かれてますねーっと書こうと思いましたが、ナイスサイズの赤鯛ですね!!おめでとうございます。

しかし長期戦でしたねー。
そんな海の王様・真鯛を釣ってみたいですわぁ(^^

アオリイカ情報、不思議ですよねぇ。私も墨跡無いやん!?って思いました。どこで釣れてるんでしょうねぇ(^^;
Posted by コットンフィール at 2012年05月16日 00:06
>三本矢さん

こんにちは
ようやく「赤い彗星」を撃墜しました^^/
この勢いで「キロアップ白浪」もサクッと仕留めて「青い巨星」へと狙いを変えていきたいですね~w

さすがに飽きるには3週連続のゲットが必要です^^;
リクエストもありますのであともう少し狙ってみますわ~
去年は6月も釣れましたが今季はどうでしょう・・・
Posted by カゴ迷人 at 2012年05月16日 12:29
>NGTさん

まいどです!
執念深く通えば何とかなるもんですね^^;
でもやはり単独参戦ではモチベーションの維持が・・・
ウキスッポンを見逃したのは不覚でしたわOrz
でもこの際贅沢言ってられません!

毎回更新したいのは山々ですが、なんのドラマもない展開では・・・
今後のシーズンに期待してください^^/
Posted by カゴ迷人カゴ迷人 at 2012年05月16日 12:36
>コットンフィールさん

こんにちは
有難うございます^^

やはりカゴ釣りでマダイを狙うとなると低確率ですからね~
今回のはそれほど大きくありませんが、カゴ釣りで60アップの獲物となるとこのターゲットになってしまいます!
味は皆さんが食べられているものと大差ありませんよ^^;

前回のスミ跡調査はGWでしたので、次回の調査でどれほど増えているか楽しみです!!
皆さんスミ跡をきれいに消していたらどうにもなりませんが^^;
Posted by カゴ迷人カゴ迷人 at 2012年05月16日 12:42
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
諦めたいけど止められないヤツ
    コメント(22)