2012年05月20日
楽しむ釣りを
こんばんは
前回に続き、打倒ノッコミマダイ6戦目をとっとパークにて執り行いました
前夜、のんびりゆったり到着で整理券69番ゲット
今回はあえて大阪側に陣取ってメバルやアジをキープしたい算段なのでもっと遅くてよかったかも
しかし、整理券配布時にトラブルがあったようで就寝は1:00前に
5:00、大音量目覚まし時計にたたき起こされ、入園で大阪側20番に陣地構築
すでにその頃には和歌山側でマダイのジアイがあったそうだが気にしない気にしない・・・
まずはカチカチのアミエビの解凍に尽力しつつカゴ釣り開始!
朝一はゆっくりの下り潮で十分食ってきそう
しかし、毎投のようにサシエがキレイに取られてしまう・・・
タナを少しずつ上げていくのだがあまり上げ過ぎるとタイが浮いてこなさそうなタナになりそう
手返し勝負で信頼できるタナ9ヒロを流しまくる
朝から忙しく打ち返しているうちにサビキの準備が整う
すると1投目からアジがヒット
またもエサにするには惜しいほどの大きさと太さばかり!@@!
せっせと釣ってアジフライ用に三枚下ろし後、タッパーに収容
さらに欲張ると違う魚信

今日の澄み潮では厳しいメバル20cm
もう少し数が欲しいところだが・・・
・・・・・
タナさえ合えば食ってきたアジも何処かへ行ってしまったOrz
周りを伺うと、カウンター付きリールを使っている人でも気配を見失ったようだ・・・
もうちょい釣れると期待してノマセ用アジまで捌いてしまったのだが
アジは居なくなっても緩い潮に乗って多数のグレが回遊!
でもサビキの仕掛けには食ってくるどころか逃げてしまうだけ
ウマヅラもチラホラしているのもサビキではどうすることもできず
やはりべた凪ではどうにも・・・
やむなくカゴ釣り再開
しかし、「これでも大潮か!」と怒鳴りたくなる流れなさと澄み潮に気持ちが保てず、早々に不貞寝


小1時間後、起きてみるが特に状況変わらず・・・
先端部では内向きで小アジが釣れ始めたらしく人が殺到
さすがにそこまで追い掛ける気もないのでぼんやり打ち返し
昼過ぎからゆっくりと上り潮に変わる
これで潮が速めになれば、私の経験上何かしらの反応があると予想
・・・・・・
流せども一向に潮が速くならずOrz
潮位差もまずまずで悪くないはずだが
そうこうしているうちにまたもや潮が止まったり横ブレしたり
このままではまた寝てしまいそう!
サビキも釣れてないので第3の候補、タコ釣りに挑戦
ノマセ用には用意し忘れた活きアジだが、タコテンヤ用のアジは何故か確保済み
小1時間、桟橋内向きをうろつきながら探って歩く・・・
これもなかなか疲れる釣り
デカいやつをゲットできれば「道の駅」の店頭に売られている高額(たぶん1キロ1500円以上
)お土産となるのだが・・・
結局タコに出会えずカゴ釣りに戻る
16:00過ぎ、潮が弱い下りに変わり始める
すると消えていたアジが戻って来た
すぐにサビキに持ちかえてタナを探す
幸い朝とほぼ同じタナで数匹ゲット
しかし、食いが浅いらしくてバラシも多発
不効率な釣果を出していると下り潮が急に強くなり、サビキ仕掛けを2連続でロスト

まだ予備の仕掛けとサビキカゴはあるのだが、ロストが怖くてサビキ終了
その後の潮はさらに手強い・・・
中層以下はほぼ真っすぐ当ててくるようだが表層だけが沖に流れている感じ
当てが速いので遠投したいが糸ふけも長大になってお祭りも多発
18:00過ぎ、まだウキは見えるがやり辛過ぎでカゴ釣りを終了
ここからは最後の頼み「探りメバル」
あまり経験ない釣りなのだが、前回の感触が良かったので今回も大いに期待
下り潮が速いままなのでロストを恐れつつ開始
できれば攻めたい大阪側はロストが怖い・・・
桟橋をタイトに攻めていた人たちはあちこちで「ロストした」との声が上がる
私はできるだけオープンな場所で探っていても一度油断して根掛かりOrz
でも慎重に外す努力が功を奏し、1本の針が折れただけで回収

先端周りは潮が速い上に水深も深い
当然フォール時にオモリが水中鉄骨に接近しやすいはず!
ならば階段付近まで一気に移動
ここなら水深は先端部の半分ほど
それでもロストを警戒してオープンスペースに落としてゆっくり巻くと、
コンッ グググググググンッ!
この感触、かなり楽しい~
なかなか引くので慎重に慎重に
最後の抜き上げは勇気を振り絞ってエイッ!

何とか25cmアップゲット
アジも美味しそう
その後はアタリなく20:00閉園
今回も厳しいカゴ釣りとなりましたOrz
せめてプチチャリコぐらい反応がないと気持ちが砕けます
水温も上がってきてエサ取りも活発になってきました
それを追い払うような強い魚の気配が欲しいところです・・・
今回はやりにくい潮とべた凪が良くなかったと諦めたいと思います
一日中苦戦が強いられた第6戦、前回の成績に安堵して手数の多い釣行となりました
結果はともあれ一日中とっとパークを堪能できたと思います
これが「釣りを楽しむ」ってことですね
なのでアジフライ用とは別にキープした上記のアジは、

強引に刺身にしてやりましたv^^
さすが青魚!
このサイズでも脂濃厚で胸焼けしそうになりました
小1時間かけて小細工した甲斐がありました!
大衆魚万歳です
さて、今後はノッコミマダイから視野を広げていきたいと思います
イカも上昇中で焦ります!
しかし、今季は全国的な不調との話もしばしばです
なので色んなジャンルの準備を心がけます
もちろん情報次第ではマダイ延長戦もありえますが・・・
前回に続き、打倒ノッコミマダイ6戦目をとっとパークにて執り行いました

前夜、のんびりゆったり到着で整理券69番ゲット
今回はあえて大阪側に陣取ってメバルやアジをキープしたい算段なのでもっと遅くてよかったかも

しかし、整理券配布時にトラブルがあったようで就寝は1:00前に

5:00、大音量目覚まし時計にたたき起こされ、入園で大阪側20番に陣地構築
すでにその頃には和歌山側でマダイのジアイがあったそうだが気にしない気にしない・・・

まずはカチカチのアミエビの解凍に尽力しつつカゴ釣り開始!
朝一はゆっくりの下り潮で十分食ってきそう

しかし、毎投のようにサシエがキレイに取られてしまう・・・
タナを少しずつ上げていくのだがあまり上げ過ぎるとタイが浮いてこなさそうなタナになりそう

手返し勝負で信頼できるタナ9ヒロを流しまくる
朝から忙しく打ち返しているうちにサビキの準備が整う

すると1投目からアジがヒット

またもエサにするには惜しいほどの大きさと太さばかり!@@!
せっせと釣ってアジフライ用に三枚下ろし後、タッパーに収容
さらに欲張ると違う魚信

今日の澄み潮では厳しいメバル20cm

もう少し数が欲しいところだが・・・
・・・・・
タナさえ合えば食ってきたアジも何処かへ行ってしまったOrz
周りを伺うと、カウンター付きリールを使っている人でも気配を見失ったようだ・・・

もうちょい釣れると期待してノマセ用アジまで捌いてしまったのだが

アジは居なくなっても緩い潮に乗って多数のグレが回遊!
でもサビキの仕掛けには食ってくるどころか逃げてしまうだけ

ウマヅラもチラホラしているのもサビキではどうすることもできず
やはりべた凪ではどうにも・・・
やむなくカゴ釣り再開

しかし、「これでも大潮か!」と怒鳴りたくなる流れなさと澄み潮に気持ちが保てず、早々に不貞寝



小1時間後、起きてみるが特に状況変わらず・・・
先端部では内向きで小アジが釣れ始めたらしく人が殺到

さすがにそこまで追い掛ける気もないのでぼんやり打ち返し
昼過ぎからゆっくりと上り潮に変わる

これで潮が速めになれば、私の経験上何かしらの反応があると予想

・・・・・・
流せども一向に潮が速くならずOrz
潮位差もまずまずで悪くないはずだが

そうこうしているうちにまたもや潮が止まったり横ブレしたり

このままではまた寝てしまいそう!
サビキも釣れてないので第3の候補、タコ釣りに挑戦

ノマセ用には用意し忘れた活きアジだが、タコテンヤ用のアジは何故か確保済み

小1時間、桟橋内向きをうろつきながら探って歩く・・・
これもなかなか疲れる釣り

デカいやつをゲットできれば「道の駅」の店頭に売られている高額(たぶん1キロ1500円以上

結局タコに出会えずカゴ釣りに戻る

16:00過ぎ、潮が弱い下りに変わり始める
すると消えていたアジが戻って来た

すぐにサビキに持ちかえてタナを探す
幸い朝とほぼ同じタナで数匹ゲット

しかし、食いが浅いらしくてバラシも多発

不効率な釣果を出していると下り潮が急に強くなり、サビキ仕掛けを2連続でロスト


まだ予備の仕掛けとサビキカゴはあるのだが、ロストが怖くてサビキ終了

その後の潮はさらに手強い・・・

中層以下はほぼ真っすぐ当ててくるようだが表層だけが沖に流れている感じ
当てが速いので遠投したいが糸ふけも長大になってお祭りも多発

18:00過ぎ、まだウキは見えるがやり辛過ぎでカゴ釣りを終了

ここからは最後の頼み「探りメバル」

あまり経験ない釣りなのだが、前回の感触が良かったので今回も大いに期待

下り潮が速いままなのでロストを恐れつつ開始
できれば攻めたい大阪側はロストが怖い・・・
桟橋をタイトに攻めていた人たちはあちこちで「ロストした」との声が上がる

私はできるだけオープンな場所で探っていても一度油断して根掛かりOrz
でも慎重に外す努力が功を奏し、1本の針が折れただけで回収


先端周りは潮が速い上に水深も深い
当然フォール時にオモリが水中鉄骨に接近しやすいはず!
ならば階段付近まで一気に移動

ここなら水深は先端部の半分ほど
それでもロストを警戒してオープンスペースに落としてゆっくり巻くと、
コンッ グググググググンッ!
この感触、かなり楽しい~

なかなか引くので慎重に慎重に

最後の抜き上げは勇気を振り絞ってエイッ!
何とか25cmアップゲット

アジも美味しそう

その後はアタリなく20:00閉園

今回も厳しいカゴ釣りとなりましたOrz
せめてプチチャリコぐらい反応がないと気持ちが砕けます

水温も上がってきてエサ取りも活発になってきました
それを追い払うような強い魚の気配が欲しいところです・・・
今回はやりにくい潮とべた凪が良くなかったと諦めたいと思います

一日中苦戦が強いられた第6戦、前回の成績に安堵して手数の多い釣行となりました
結果はともあれ一日中とっとパークを堪能できたと思います
これが「釣りを楽しむ」ってことですね

なのでアジフライ用とは別にキープした上記のアジは、
強引に刺身にしてやりましたv^^
さすが青魚!
このサイズでも脂濃厚で胸焼けしそうになりました
小1時間かけて小細工した甲斐がありました!
大衆魚万歳です

さて、今後はノッコミマダイから視野を広げていきたいと思います
イカも上昇中で焦ります!
しかし、今季は全国的な不調との話もしばしばです
なので色んなジャンルの準備を心がけます

もちろん情報次第ではマダイ延長戦もありえますが・・・
この記事へのコメント
お疲れ様でした^^;
しかし、厳しいカゴ釣りですね(@@;
旨いアジとメバルが無ければモチベーション保つのもキツそうです(><);
今回、タナを9ヒロで固定してますが、ここではあまり浮いてこないのですね!
過去の釣果データでも圧倒的に9~10ヒロで釣れているのも不思議ですが・・・
今期のマダイの巻き返し・・・期待したいですね(^0^)/
しかし、厳しいカゴ釣りですね(@@;
旨いアジとメバルが無ければモチベーション保つのもキツそうです(><);
今回、タナを9ヒロで固定してますが、ここではあまり浮いてこないのですね!
過去の釣果データでも圧倒的に9~10ヒロで釣れているのも不思議ですが・・・
今期のマダイの巻き返し・・・期待したいですね(^0^)/
Posted by aori at 2012年05月20日 21:30
お疲れ様でした!
アジうまそ~ですね!
とっとも派手な釣果を見ているとパラダイスに見えますが、実情は厳しい~ですね.....
こっちはあそこで烏賊撃沈でした!!
アジうまそ~ですね!
とっとも派手な釣果を見ているとパラダイスに見えますが、実情は厳しい~ですね.....
こっちはあそこで烏賊撃沈でした!!
Posted by ラブカメ at 2012年05月20日 23:13
>aoriさん
おはようございます
例年なら多少なりとも小さいチャリコが食ってきて気配が分かりそうなものなんですが・・・
巻き返し、あるんでしょうか?^^;
荒天時に機会あらばチャレンジしたいです!
釣り座によりけりですが、「先端手前」と呼ばれる付近から沖はだいたい9ヒロで釣れてますね~
私の経験では7.5ヒロまで浮いてきたこともありました
そんなに数が出ませんので、「釣れる人は釣れる」とあまりタナにシビアになれません^^;
おはようございます
例年なら多少なりとも小さいチャリコが食ってきて気配が分かりそうなものなんですが・・・
巻き返し、あるんでしょうか?^^;
荒天時に機会あらばチャレンジしたいです!
釣り座によりけりですが、「先端手前」と呼ばれる付近から沖はだいたい9ヒロで釣れてますね~
私の経験では7.5ヒロまで浮いてきたこともありました
そんなに数が出ませんので、「釣れる人は釣れる」とあまりタナにシビアになれません^^;
Posted by カゴ迷人
at 2012年05月21日 07:38

>ラブカメさん
おはようございます
あのHP、なかなかの魔力ありますね@@;
最近は慣れてきてそう簡単には騙されませんが^^;
しかし、潮の動きまではどうにもなりませんからね~
次の日の状況見てもやっぱりべた凪はあきませんわ!!
例の場所ですか!@@!
今季も期待していますが・・・
まだシーズン始まったばかりなので気楽に行きましょう^^;
おはようございます
あのHP、なかなかの魔力ありますね@@;
最近は慣れてきてそう簡単には騙されませんが^^;
しかし、潮の動きまではどうにもなりませんからね~
次の日の状況見てもやっぱりべた凪はあきませんわ!!
例の場所ですか!@@!
今季も期待していますが・・・
まだシーズン始まったばかりなので気楽に行きましょう^^;
Posted by カゴ迷人
at 2012年05月21日 07:42

まいどです!
今回は、ちょっと余裕が感じられるタコ狙いまで!@@;
こんだけ色々やったら道具の準備が大変でしょ!?
まぁ、時間が長いので、こんなのも楽しいですね!^^/
アジ・・・このサイズでも最高に旨いでしょ!
デカいは、、、もっと旨いですよ~!^^v
今回は、ちょっと余裕が感じられるタコ狙いまで!@@;
こんだけ色々やったら道具の準備が大変でしょ!?
まぁ、時間が長いので、こんなのも楽しいですね!^^/
アジ・・・このサイズでも最高に旨いでしょ!
デカいは、、、もっと旨いですよ~!^^v
Posted by 肴釣師 at 2012年05月21日 12:48
こんにちは!
TP釣行、お疲れさまでしたぁ~
今回は閉園まで色々な釣りをされましたね~!ホント楽しそうです(^_^)
でもカゴ迷人さんは体力がありますねぇ(@_@;)
私なら家帰ったら即寝になってしまいそうです(笑)
今回真鯛は残念でしたが、ショアジギなんかもされるようですんで青物なんか気になってはるんじゃないですかぁ~
次回も楽しい釣行UP待ってま~す(^^)/
TP釣行、お疲れさまでしたぁ~
今回は閉園まで色々な釣りをされましたね~!ホント楽しそうです(^_^)
でもカゴ迷人さんは体力がありますねぇ(@_@;)
私なら家帰ったら即寝になってしまいそうです(笑)
今回真鯛は残念でしたが、ショアジギなんかもされるようですんで青物なんか気になってはるんじゃないですかぁ~
次回も楽しい釣行UP待ってま~す(^^)/
Posted by だいちゃん at 2012年05月21日 16:38
ノッコミマダイ第6戦釣行、お疲れさまです。
朝一番から閉園まで、けっこう体力がありますネ。
ワテなんか、釣れないとスグ諦めて帰ってしまいますが(^汗^;
これだけ頑張れば、釣った魚さんもさどかし美味しかった事でしょう。
小アジの刺身、美味しそう~(^笑^;/
朝一番から閉園まで、けっこう体力がありますネ。
ワテなんか、釣れないとスグ諦めて帰ってしまいますが(^汗^;
これだけ頑張れば、釣った魚さんもさどかし美味しかった事でしょう。
小アジの刺身、美味しそう~(^笑^;/
Posted by ヨコちゃん at 2012年05月21日 19:05
>肴釣師さん
まいどです!
結局大魔鯛は幻となりました^^;
どうも今季は気配もサイズも不調ですわ~
アジ、これより大きいと胸焼けも悪化しそうですわ@@;
また秋のアジに期待したいと思います・・・
手数多く楽しめるのがとっとパークの魅力です^^
でも一日中カゴ釣りで楽しみたいというのが本音です・・・
タコはまた別の機会に仕留めます!@@!
まいどです!
結局大魔鯛は幻となりました^^;
どうも今季は気配もサイズも不調ですわ~
アジ、これより大きいと胸焼けも悪化しそうですわ@@;
また秋のアジに期待したいと思います・・・
手数多く楽しめるのがとっとパークの魅力です^^
でも一日中カゴ釣りで楽しみたいというのが本音です・・・
タコはまた別の機会に仕留めます!@@!
Posted by カゴ迷人
at 2012年05月22日 07:34

>だいちゃんさん
おはようございます
本業がさっぱりなので手数で足掻いていただけですわf^^;
タコもこの日は狙っている人が多かったですが、イマイチ上がってなかったようです・・・
私も閉園まで粘って帰宅後は即寝ですわ!
アジもしっかり水気を拭いてチルドに入れておけば1日経っても鮮度十分です^^
青物、いつでも行ける用意はしてあります^^
でも遠くまでショアジギ行く根性ないので近場へ寄ってくるのを待ってます
今季も腹パンメジロで胸焼けしたいですね~^^
おはようございます
本業がさっぱりなので手数で足掻いていただけですわf^^;
タコもこの日は狙っている人が多かったですが、イマイチ上がってなかったようです・・・
私も閉園まで粘って帰宅後は即寝ですわ!
アジもしっかり水気を拭いてチルドに入れておけば1日経っても鮮度十分です^^
青物、いつでも行ける用意はしてあります^^
でも遠くまでショアジギ行く根性ないので近場へ寄ってくるのを待ってます
今季も腹パンメジロで胸焼けしたいですね~^^
Posted by カゴ迷人
at 2012年05月22日 07:42

>ヨコさん
おはようございます
ここは車中泊からのスタートで、おまけに一度不貞寝しますので14時間は余裕です^^;
釣れない時にカゴ釣りしか用意がないとたちまちモチベーションがもたなくなります・・・
タコが釣れたら万々歳で終われたんですが^^;
アジも良かったですが、メバルの煮付けの安定感も最高ですね!
改めてメバルは20アップのみキープすべしと思いましたね~
おはようございます
ここは車中泊からのスタートで、おまけに一度不貞寝しますので14時間は余裕です^^;
釣れない時にカゴ釣りしか用意がないとたちまちモチベーションがもたなくなります・・・
タコが釣れたら万々歳で終われたんですが^^;
アジも良かったですが、メバルの煮付けの安定感も最高ですね!
改めてメバルは20アップのみキープすべしと思いましたね~
Posted by カゴ迷人
at 2012年05月22日 07:48

こんにちはー。
おぉ、色んな釣りでしっかりとお土産を持ち帰る。なんとも羨ましいです(^^;
私は四方八方に手を出して撃沈しましたー(><;
メバル25センチって凄くないですか!?大きいのなかなか釣れないんですよね?
アジの刺身は画像見てるだけでヨダレが・・・(^^
おぉ、色んな釣りでしっかりとお土産を持ち帰る。なんとも羨ましいです(^^;
私は四方八方に手を出して撃沈しましたー(><;
メバル25センチって凄くないですか!?大きいのなかなか釣れないんですよね?
アジの刺身は画像見てるだけでヨダレが・・・(^^
Posted by コットンフィール at 2012年05月25日 00:16
>コットンフィールさん
おはようございます
これでタイもタコも捕れていればいいんですがね~^^;
ここのメバル、普通のショアのレベルを超えてますよ!
かなり釣り荒れてサイズダウンしましたがまだまだ尺を狙えるフィールドです^^
デカいメバルは煮付けも味わい深いですよ~
週末は新たな狙いものにチャレンジです!
またも手広くやって欲張りたいと思います^^;
おはようございます
これでタイもタコも捕れていればいいんですがね~^^;
ここのメバル、普通のショアのレベルを超えてますよ!
かなり釣り荒れてサイズダウンしましたがまだまだ尺を狙えるフィールドです^^
デカいメバルは煮付けも味わい深いですよ~
週末は新たな狙いものにチャレンジです!
またも手広くやって欲張りたいと思います^^;
Posted by カゴ迷人
at 2012年05月25日 08:03
