ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 近畿 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
QRコード
QRCODE
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 13人
プロフィール
カゴ迷人
カゴ迷人
本業はカゴ釣り、夏季限定でショアジギングもします。
オーナーへメッセージ

2011年12月30日

2011年 納釣

こんばんは
今年最後の釣行、すがる思いで小浦一文字に行ってきましたダッシュ








2:30、渡船乗り場に到着・・・

すでに車が4台ほどガーン

ベストポジションは厳しそうウワーン

もやもや考えているとaoriさんが到着ニコッ

今年も納釣は心強くコラボで!

お互い最近ロクな目に合っていないことで共通・・・爆弾爆弾

3:00過ぎ、いざ出港船

風はそれほどでもなく渡船の運行スピードも常の通り

沖一に到着後、モタモタしてしまって最後に下船する羽目にウワーン

急いで2人早歩きで場所を確認すると・・・

なんとベストポジション確保キラキラ

何故ここが空いていたのか・・・(後に判明ぴよこ2

ともかく今日はグレ40アップはモラッタと安心して、我慢大会突入爆弾

大会初参戦の私・・・

ホントに辛いウワーン

これほど辛く厳しい大会とは想像以上!

寝るには足先が冷た過ぎて眠気もおきず、風をしのげる場所でとにかく時間稼ぎ汗

6:00以降は足踏みやストレッチで体をほぐしつつ体温も高める

7:00前、ウキが見えそうなのでやっと釣り開始アップ






朝一は潮はほぼ動かずZZZ…

北風の影響による左からの波気でウキは少し右へ流されてしまう・・・

しばらく我慢しているとじわじわと上り潮にニコッ

しばらく流すと、スポ~ンッハート

さっそくイタダキ~ぴよこ3

アレッぴよこ、全然走らんが・・・










2011年 納釣

まさかのウリ坊大汗

さらに流していくとほぼ連発で食ってくる

今日はタフコンで嫌な予感がするので一応キープ!

アタリだけは豪快で立派なんだが引っ張り合いが全くなしムカッ

しばらくするとウリ坊からフグの気配が濃厚にダウン

高確率でハリスをかじられてタナをどんどん上げていく

しかし、エサ取りは健在でサシエは取られっぱなしの打ち返しが続く・・・






9:00頃、ようやく慣れた北風が急に激しくなるタラ~

潮位も上がってきて波しぶきが容赦なく襲いかかるガーン

ザッパ~ンッ ビックリ







2011年 納釣

ウエア、タックル全て潮まみれ怒

挙句の果てには椅子代わりのクーラーボックスまで波に流されそうにウワーン

もはや釣りどころではなく爆風と波からタックルを支えているのがやっと爆弾

これがあるからここが空いてたのか~ムカッ

一時退避して潮位が下がるのを待つ・・・









約2時間後、波の勢いが多少マシになったところで再開汗

すぐにウリ坊が遊んでくれたがまたもフグが浮いてハリスにダメージを与えていく怒





昼を過ぎても北風は風速15mはありそうな勢いで衰える気配なし男の子エーン

完全に前日の予報に騙されつつ、こんな荒れた日は家で大人しくするにしかずと再認識

14:00、aoriさん戦線離脱汗

波間に木の葉のように揺れまくる船を見つつ、後でこれに乗らねばならんのかとゾッしてしまうガーン

その後、独りで色んな距離やタナで流してみる・・・

朝一に猛威をふるったフグですら行方不明状態にタラ~

幸薄過ぎる展開でも最後のアタリを期待するが、

結局小アジ1匹釣れただけで15:30、終了ブロークンハート







2011年 納釣

不憫ではあるが納釣にキープなしでは寂し過ぎるので5匹だけ・・・

帰りの船は、船酔い寸前に追い込まれて港に上陸ウワーン




おそらく、この日釣りに行ったあらゆる方々が天気予報に騙されたことでしょう怒
まさかここまで荒れてくるとは思いませんでしたOrz
まだ足場が良くて退避できる場所がある沖一でしたので多少はマシだったかもです・・・
今季のグレはどうも臆病なようで、近くにいたスーパー釣り師S氏ですら数を伸ばせなかったので初戦の私には手に負えない状況だったと思います汗
またリベンジをと思いますが、起床時間と待機時間を考えるとやっぱり他の場所で考えてしまいますね~

以上、計78回の釣行で2011年の釣りを終了します
ジャンルを広げない方針は貫徹しましたが、行動範囲が妙に広がった感があります
これもHG釣り公園の不振の影響かもしれませんタラ~
毎年当たり前のように釣れたノッコミチヌ、来年は今年の分まで楽しませてほしいものです!
また、カゴ釣りでの南下も今後の課題となるでしょう
南紀に一つ通うべき場所を作りたいですね~男の子ニコニコ

2011年、たくさんの方々に当ブログにご訪問いただき有難うございましたニコニコ
来年もさらに欲張った「AGETENANBO!」をよろしくお願い致しますぴよこ3




同じカテゴリー(カゴ釣り)の記事画像
お先にGO TO
3ヵ月ぶりでも当たり日に^^
後出しジャンケン的釣行
数カ月ぶりの両軸^^;
令和2年遠征シーズン?スタート^^v 後編
令和2年遠征シーズン?スタート^^v 前編
同じカテゴリー(カゴ釣り)の記事
 お先にGO TO (2020-07-20 20:46)
 3ヵ月ぶりでも当たり日に^^ (2020-06-27 20:43)
 後出しジャンケン的釣行 (2020-06-10 20:45)
 数カ月ぶりの両軸^^; (2020-05-26 09:44)
 令和2年遠征シーズン?スタート^^v 後編 (2020-03-26 20:07)
 令和2年遠征シーズン?スタート^^v 前編 (2020-03-26 12:30)

この記事へのトラックバック
さぁ、いよいよ今年のビンビン釣行記も、最後となりましたそして、最終決戦の場は、小浦一文字今回はカゴ迷人さんとのコラボ釣行です数日前からの寒波の影響で、水温もグッと下がり厳...
12月30日 小浦一文字【紀北 SALT ANGLER DAIARY】at 2011年12月31日 12:31
この記事へのコメント
沖一納竿釣行、お疲れさまです。

今回は極寒我慢大会に参加され、こちらもお疲れさまでした。
何もしないで夜明けを待つって、けっこう時間が長かった事でしょう。
また、海況が急変したみたいで、天気予報はほんまアテにはなりませんネ。
そんなワテもヨク騙されます(≧怒≦;/
でっ、水温も16度台まで下がったので、グレさん活性も下がったみたいですネ。
ここまで下がると、水温が安定した2~3日後からでないと食いが戻らないでしょうネ。
こうなったら、来年は南紀に挑戦して、エエ奴をイワしちゃって下さい!
Posted by ヨコちゃん at 2011年12月31日 01:00
こんばんは。(^-^)/
たのしんでますね。
来年も釣果期待してす。
赤いのアップしてください。
Posted by NGT at 2011年12月31日 02:21
お疲れ様でした^^;
さすがに6時頃の冷え込みは強烈でしたね(><);
あの時間の釣り物さえあれば、足も向くのですが・・・
この借りは、初釣りで^^;

って事で、来年もよろしくお願いします(^0^)/
Posted by aoriaori at 2011年12月31日 07:31
>ヨコさん

おはようございます
一応エギを持参してましたが、どうもめんどうなので我慢大会に参加しました^^;
ちょっと時間長すぎますわ!!
かといって1番船が遅いと人も多くなりますし・・・

水温下がってましたか~><;
そのタイミング、毎年外さないほど痛い目に合ってますわ(泣)
懲りずに行くしかないですね!
南紀方面はヨコさんの記事を参考にさせていただきますよ^^
来年もよろしくお願い致します<m(__)m>
Posted by カゴ迷人カゴ迷人 at 2011年12月31日 08:40
>NGTさん

まいどです!
楽しんではいますが、それ以上に苦しんでますOrz
一気に場所が広がった分、学ぶべきことが多過ぎて焦ります^^;
赤いヤツ?
また4月以降に乱獲してやりますよw
NGTさんも頑張って釣りに行きましょう!
来年もよろしくお願い致します<m(__)m>
Posted by カゴ迷人カゴ迷人 at 2011年12月31日 08:44
>aoriさん

おはようございます
あれなら大量の薪のこともうなずけますね^^;
寒さより何もすることがない辛さがこたえます><
釣果の方は残念極まりないですがこれも修行です・・・

初釣りは気楽に行きましょう^^;
あまり力み過ぎると痛い目に遭った後が目も当てられませんよ><;
来年もよろしくお願い致します<m(__)m>
Posted by カゴ迷人カゴ迷人 at 2011年12月31日 08:50
うぉ、危ねぇ!(^^;

周りの人も教えてくれたらいいのにねー。ちょっと危険すぎますね(><
鯛とか釣られているので満足度高い感じがしましたが・・・(^^

海釣公園が不振とは何故なんででしょうね。水温確認でHPを見ますが、確かに今年は静かな感じがしていました。

また来年も頑張って釣りしましょう。来年もよろしくお願いします。
Posted by コットンフィール at 2011年12月31日 12:27
>コットンフィールさん

こんばんは
写真では沖一自体が水没してるように見えますが、
この部分のケーソンが傾いているので波気があるとこうなるんですよ~f^^;
さすがにここまで荒れるとは思いませんでしたが・・・

もっと公園で数釣りを楽しみたかったですね~
今季のグレチヌゲット数は例年に比べ微々たるものでしたOrz
また懲りずに頑張ります!
来年もよろしくお願い致します<m(__)m>
Posted by カゴ迷人カゴ迷人 at 2011年12月31日 18:40
こんにちは

満潮の潮危なかったですね。

今年は楽しい情報をありがとうございました。

来年もお互いに良い釣果い恵まれますように。

良い年をお迎えください。
Posted by edo at 2011年12月31日 21:51
明けましておめでとうございます。

激寒の釣り納め、お疲れ様でしたm(_ _)m

今年はカゴさんや皆さんのブログに学び、タフなカゴ師を目指したいと思います(^^)
Posted by えにまき at 2012年01月01日 00:33
2011ラスト釣行お疲れさまです。
そして、 明けましておめでとうございます。
我慢大会 想像しただけで・・・・・
 寒いときは体に力が入って普通より疲れが出て3~4時間でヤル気がなくなりそうですわ(寒)

2011年は何度かコラボ ありがとうございました。
2012年は 道具箱のカゴ釣りタックルを活用せねば(^^)
イロイロとヨロシクお願いします。
Posted by 三本矢 at 2012年01月01日 10:31
>edoさん

明けましておめでとうございます^^
さらに風速が増していればホントに命がけだったかもです><;
毎年何度かは天気予報に思いっきり裏切られますからね~
ただ釣り納めぐらいは外して欲しくなかったです・・・

本年もよろしくお願い致します<m(__)m>
冬場のメバル、風と相談して早めに行きたいですね~^^
Posted by カゴ迷人カゴ迷人 at 2012年01月01日 23:10
>えびまきさん

明けましておめでとうございます^^
ここまで潮まみれになってしまうと片づけも億劫になってしまいました^^;
愛竿のメガドライのジョイントが潮で固着してしまい焦りました><;

私も精神的にタフになるためにもいろんな場所で修行せねばなりません!
いい思いするためにもやり続けるしかないですからね^^;
本年もよろしくお願い致します<m(__)m>
Posted by カゴ迷人カゴ迷人 at 2012年01月01日 23:14
>三本矢さん

明けましておめでとうございます^^
あの我慢大会、今回はaoriさんとのコラボだからまだ良かったですが、
独り無言で3時間も我慢するとなると気がおかしくなるでしょう・・・
でもいい思いさえすれば次回でも辛うじて我慢できると思います^^;

昨年、こちらこそコラボ&貴重な情報有難うございました^^
2012年、カゴ釣りに幸ある年であってほしいですね!
このジャンルもなかなか厳しいのは私の記事の通りですが・・・
本年もよろしくお願い致します<m(__)m>
Posted by カゴ迷人カゴ迷人 at 2012年01月01日 23:19
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
2011年 納釣
    コメント(14)