ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 近畿 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
QRコード
QRCODE
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 13人
プロフィール
カゴ迷人
カゴ迷人
本業はカゴ釣り、夏季限定でショアジギングもします。
オーナーへメッセージ

2012年01月01日

釣り初め 2012年

釣り初め 2012年

明けましておめでとうございます門松
本年も「AGETENANBO!」をよろしくお願い致しますぴよこ3汗
元旦から速攻すべく、HG釣り公園に走りましたダッシュ








6:00前、到着

入園人数は10人足らず汗

こんなときにしかゆっくり取れない超人気ポイントを確保キラキラ

安堵して夜明けまでゆっくり車で待機シーッ





6:30過ぎ、車から出ると激寒雪

震えながら防寒来ていざ釣り座へ!

すると人気場所にはいつの間にか6人ほどがビッシリ固めてるビックリ

最終的には入園者数の1/3がこの場所にひしめくことに汗

これも覚悟の上!

私よりアホはいくらでも居てるしテヘッ

夜明け後、さっそく開始パンチ

朝一はゆっくりと右潮ダウン

いつもの釣り座ならいい流れなんだがここは全くの逆向き・・・

しかし、元旦モーニングサービスを期待して流していると早速アタリキラキラ

巻いてみると2012年ファーストフィッシュ、小アジがぶら下がってたZZZ…

周りでも小アジが釣れたのですぐに針に疑似餌を付けて流す・・・

するとアジからフグに変わって疑似餌ごと針を取られてしまうムカッ

さらにタナを調節してフグを避けて流すと、ちょんちょんボシュッアップ








釣り初め 2012年

珍しいヒラセイゴがヒットキラキラ(人生初のヒラスズキハート

ちょっとはフグが逃げるほど活性出てきたか~

しばらく流すと今後は一瞬でウキが水没!

20cmちょいの小っ葉グレゲットニコッ

さらに数投後、サソイ後にウキが浮いてこず、小っ葉グレ追加チョキ

う~ん、アタリはまあまあなんだが走りが足らんな~ZZZ…

さらに流して行いくと豪快ウキスポンッビックリ

でも残念ながら上針が無くなって上がってしまったOrz

アタリの強さから見てサンバソウにハリスを噛み切られたかも男の子エーン






9:00を過ぎるとフグは少なくなってきたが本命からの反応も少なくなってきた・・・

タナを変え、ハリスを変え、ちょこちょこ小細工してみる

深くするとすぐにフグの餌食ムカッ(特にハリスが爆弾

周りではパラパラと小っ葉グレなどが釣れている

数は少なく連続ヒットは至難な様子ダウン

いつの間にかエサ取りも浮いておらずサシエが残りがち

ぼちぼちマキエなしでサシエだけやろな~とピックアップ寸前、

ウキズボンッラインドキュ~ンッアップ

これはモラッタ~ハート

首振らずに走る突っ込む!!








釣り初め 2012年

意外に小さいチヌ33cm・・・

でもここのチヌはパワフルでオモロイわ~ニコニコ






11:00頃、そろそろ満潮後の左潮に期待キラキラ

潮も潮目ができたりちょっとヤラシイ2枚潮になったり潮変わりそうな気配

そんな時、沖目に投げたウキがモヤモヤ

ガツンッとアワせると強烈な走り!ビックリ

走りに耐えて寄せようとすると沖目でカゴまで浮いてきた・・・





やっぱりボラガーン

お隣さんにすくっていただくと、鱗やエラ蓋に藻が付着してとても汚らしいタラ~

まともに泳ぐお魚から藻が生えることがあり得るのかと信じがたいと思いつつ汚いボラを放出あしあと

その後、潮は変わりそうで変わらず、たまに右のまま安定することもZZZ…

でもそんな時にスポ~ンッと入ってサンバソウなど追加キラキラ

やっぱり潮が悪くてもサシエが残っている状態が続くと本命もたまには食ってくるらしい

欲張ってタナをコロコロ変えて見るも反応乏しガーン





14:00前、ようやく待望の左潮発生アップ

皆さん気合い入って打ち返しの頻度も高まるアップアップ

しかし、潮が変わったとたんサシエが全く残らなくなってしまうウワーン

潮はゆっくりほぼ無風の超べた凪でウキは高感度、わずかなアタリでもわかりそうなはずだが・・・

いつの間にかサシエは海水に解けたかのようにキレイに無くなっているガーン

15:00過ぎ、さらに沖目に投げればサシエが残りやすくなったが・・・

そこはオセンしか浮いてなかった男の子エーン

15:30、時間切れ終了~タラ~

スカリの中身は、









釣り初め 2012年

ヒラセイゴ36cm

小っ葉グレ20cm前後×3

チヌ33cm

サンバソウ20cm弱

メバル20弱×2





とりあえず、今年の初戦は小物釣りながらノルマ5匹を達成できました汗
朝から潮がいい向きではありませんでしたが思ったより反応がありました
惜しむらくは眠気を誘うほどのべた凪、潮も澄んで魚の警戒心は強かったと思います
左潮が安定した夕マズメは面白そうでしたが都合により撤収しました男の子エーン
でも今季の公園の状況ではこれくらいでも贅沢言ってられませんね~
元旦で人も少なめで快適な釣りができて良かったです男の子ニコニコ
開いていないエサ屋が多くてちょっと困りましたが・・・

正月休み、後半はまたも寒波襲来との予報ですダウン
ぼちぼち高コストな釣りになりそうなので、慎重な判断で無理な釣行を避けたいと思います汗




同じカテゴリー(カゴ釣り)の記事画像
お先にGO TO
3ヵ月ぶりでも当たり日に^^
後出しジャンケン的釣行
数カ月ぶりの両軸^^;
令和2年遠征シーズン?スタート^^v 後編
令和2年遠征シーズン?スタート^^v 前編
同じカテゴリー(カゴ釣り)の記事
 お先にGO TO (2020-07-20 20:46)
 3ヵ月ぶりでも当たり日に^^ (2020-06-27 20:43)
 後出しジャンケン的釣行 (2020-06-10 20:45)
 数カ月ぶりの両軸^^; (2020-05-26 09:44)
 令和2年遠征シーズン?スタート^^v 後編 (2020-03-26 20:07)
 令和2年遠征シーズン?スタート^^v 前編 (2020-03-26 12:30)

この記事へのコメント
あけましておめでとうございます。
年末の小浦&この寒さの中の初釣りお疲れ様です!

私もカゴ迷人さんと同感で、南紀への開拓の必要を感じています^^;
田辺以南は高速が無いので、やっぱりいいポイントも数多く残されていますしね。

正月休みの後半の寒波襲来は辛いところです・・・
ヒラスズキを狙いに行くのもいいですが、高コストですがお手軽な管釣りに行ってしまうんですよね^^;

本年もよろしくお願いいたしますm(_ _)m
Posted by TAKU at 2012年01月01日 23:26
あけましておめでとうございます^^;
早っ(@@;
今年は気合いの入り方が違いますね!

まずは好調な滑り出し、おめでとうございます!
本命潮に撤収とは、ちと残念ですが、ウキスポンは楽しめましたね!
っで、やはりピンポイントしか釣れてないのでしょうか?

後半戦の釣行も、楽しみにしてます(^0^)/
Posted by aoriaori at 2012年01月01日 23:38
>TAKUさん

明けましておめでとうございます^^
気温が低いのは何ともありませんが、釣果が寒いのは耐え難いです><;
南紀、結局黒潮に近づかないと冬は厳しいですね~
TAKUさんなら地磯メインでしょう!
ウェットスーツで波しぶきを恐れずランガンしときましょう^^

この2日ですでに爆風なので元旦に行っといて良かったと思ってます^^;
管釣りも今後は路面凍結との戦いですね!
FF、ノーマルタイヤでは春先まで怖くて行けません・・・
本年もよろしくお願い致します<m(__)m>
Posted by カゴ迷人カゴ迷人 at 2012年01月02日 08:47
>aoriさん

明けましておめでとうございます^^
元旦ならではの超人気ポイントですよ!
普段は私のような開園到着組は絶対入れないピンポイントです
私は小っ葉グレばかりでしたが、周りでは30近いのも混ざってました!
カゴでは珍しいヒラセイゴも周りで数匹釣れてました^^;

ピンポイントというか、ピンポイントにしか人が居なかったので何とも言えません^^;
今日以降は冬型の過酷なコンディション、多少幸薄くても遠出は避けるつもりです・・・
本年もよろしくお願い致します<m(__)m>
Posted by カゴ迷人カゴ迷人 at 2012年01月02日 08:52
明けましておめでとうございます!

えらい早い釣り初めですね~@@;
流石はHG!キッチリ上げてますね!!

しかし、釣り納めは・・・
爆釣すれば、あの過酷さも我慢出来ますが、、、
もう少し南下するのが、いちばんか!と?

今年もよろしくお願い致します!^^
Posted by 肴釣師 at 2012年01月02日 10:59
>肴釣師さん

明けましておめでとうございます^^
先手必勝ですわ!
久々のHGでしたが、魚の反応はピンポイントならではって感じでした^^;
まあ常連ベテランが多いので勉強にもなります!

沖一よりも天気予報にやられました(泣)
確かにサイズと数が揃うポテンシャルは承知してます・・・
でも実感するにはもっと授業料が要りそうです><;
とりあえずもう少し南に焦点を当てていきたいと思います^^
本年もよろしくお願い致します<m(__)m>
Posted by カゴ迷人カゴ迷人 at 2012年01月02日 19:25
元旦HG釣行、お疲れさまです。
& あけましておめでとうごじゃります(^笑^)/

初釣り早々、まずまずの釣果ですネ!
水温は低いのに、魚種いろいろと楽しめたようですネ。
また、ヒラセイゴ、紀北でも居る
んですネ(◎驚◎;/

高コストで二の足を踏んでますが、南紀まで行けば
季節風があっても波静かなところもありますので、一度騙されたと思い出かけてみて下さい。
きっと夢のようなパラダイス(?)が待っていますヨ(^笑^;/
Posted by ヨコちゃん at 2012年01月03日 00:53
あけましておめでとうございます。
元旦からガッツリ釣りとは羨ましい。私はがっつり仕事で明日から2日間だけ正月です(^^;

さすがに釣りには行けないですねー(><

今年もよろしくお願い致します!
Posted by コットンフィール at 2012年01月03日 15:48
明けましておめでとうございます。
今年もよろしくお願いします。

ヒラセイゴ、やっぱり小さくても貫禄が有りますね~

寒さに負けず今年も頑張って釣り情報お願いします。
Posted by edo at 2012年01月04日 09:41
あけましておめでとうございます!!
元旦から北港へ行かれたんですね~
北港も元旦から営業とはやる気満々ですね。
ヒラセイゴはおいしかったですか?

今年もよろしくお願いします。
Posted by メバやん at 2012年01月04日 17:05
>ヨコさん

明けましておめでとうございます^^
小物ばかりでしたがまずまず楽しめました^^;
ヒラセイゴ、紀北でもエビ撒きなら釣れるんですがアミエビに食ってくるとは思いませんでした!
周りでもパラパラ釣れてましたので偶然でもありません

さっそく2戦目もHGに行きましたがキレイに返り討に遭いましたOrz
もはや心は南紀に飛びそうです!
本年もよろしくお願い致します<m(__)m>
Posted by カゴ迷人カゴ迷人 at 2012年01月04日 22:59
>コットンフィールさん

明けましておめでとうございます^^
結局休み中は元旦だけ楽しめたぐらいで、あとの2回は散々な目に遭いましたOrz
冬の近場釣りは難しいです・・・

お正月でもお仕事大変ですね^^;
私も明日からですが・・・
本年もよろしくお願い致します<m(__)m>
Posted by カゴ迷人カゴ迷人 at 2012年01月04日 23:03
>edoさん

明けましておめでとうございます^^
ヒラセイゴ、小さくてもよく走って楽しめました!
これならデカいやつは強烈でしょうね~

寒さは平気ですよ^^
釣果の寒さだけどうにかしたいものです・・・
結局正月休みはメバル行けませでした!
冬型の気圧配置ではどうにもなりませんわ~
本年もよろしくお願い致します<m(__)m>
Posted by カゴ迷人カゴ迷人 at 2012年01月04日 23:08
>メバやんさん

明けましておめでとうございます^^
HG釣り公園、大晦日でも元旦でも開けてましたよ!
天候と決まった休園日以外は普通に開いてるようです^^;
元旦はエサ屋の方が開いていない店が多くてちょっと困りましたw

今回の釣果はすべて隣の釣り人に差し上げました!
ヒラセイゴは迷ったのですが、もう少し大きいやつを食べてみたいので^^;
本年もよろしくお願い致します<m(__)m>
Posted by カゴ迷人カゴ迷人 at 2012年01月04日 23:12
明けましておめでとうございます!
今年も釣果報告をよろしくお願いいたします~
元旦から超人気の1番ゲートですね!
意外と人は少なめだったのですね?
ヒラスズキも追加で,羨ましいです~お刺身にして食べ比べしたいですね.しかも,隣の方にあげてしまうとは,太っ腹です!凄いお年玉ですね,隣にいたかったです~
Posted by くちマウス at 2012年01月05日 08:34
>くちマウスさん

明けましておめでとうございます^^
まずまず楽しめた初釣りでした!
元旦は天気も良くて快適でした^^
でもわずかなエリアしか釣れない傾向はよろしくないですね~
せめて50cmぐらいあるならヒラも持って帰ってたと思います
この時は冷蔵庫がいっぱいでよほどのことがないとキープ厳禁でしたので^^;
本年もよろしくお願い致します<m(__)m>
Posted by カゴ迷人カゴ迷人 at 2012年01月06日 07:56
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
釣り初め 2012年
    コメント(16)