ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 近畿 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
QRコード
QRCODE
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 13人
プロフィール
カゴ迷人
カゴ迷人
本業はカゴ釣り、夏季限定でショアジギングもします。
オーナーへメッセージ

2011年10月24日

雨絡みならば

こんばんは
またも週末は雨絡みになりましたね雨
要カッパとなると、アクティブに動くよりもじっくり腰を据えて粘れる釣りを選んでしまいます
なので土曜日は久々にとっとパークに行ってきましたダッシュ








4:00過ぎに到着で整理券は85番!

青物が好調で、4周年記念大会中でもあるのでやっぱり人気汗

開園まで少し仮眠していると雨も止んできたニコッ

のんびり待って入園、展望デッキに通じる鉄橋で左から激しく吹きつける風が・・・

辛うじて空いていた大阪側7番で追い風を確保汗

急いで準備してまずは9ヒロから

潮は弱い当て潮

追い風なのでロングキャストが可能だがマキエを漁礁周りに集めたいのでちょい投げを繰り返す

数投目、仕掛けが落ち着くはずがウキが寝たまま動いてる!?

とりあえずアワすと、







雨絡みならば

グレがフォールで食ってたニコッ

32.5cmで運良く一日無料券ゲット~キラキラ

検寸を終えて再開すると潮はほぼ止まる・・・

おまけに陸向きに流れるやり辛い感じにダウン

それでも何かおらんかとタナを10ヒロに下げると小アジが釣れる

そのまま放置して青物でも食ってこんかな~

近所の人はうまく食わせてツバスをゲットアップ

私にも何度目かのアタリでラインが走るのを待つシーッ




・・・・・・





いつまでたってもラインを持っていかないので回収すると、







雨絡みならば

塩焼きにちょうどいいチャリコだった男の子ニコニコ

その後は徐々に上り潮になり始める

ゆっくりだがあまりぶれない流れに期待大アップアップ

足元に落として20mほど流して回収

20m投げてオイルフェンスまで流して魚の居場所を探る・・・

しかし、どのタナどこを流しても本命どころかエサ取りすら食ってこないOrz

サシエが丸々残って単調な流れ、生温い追い風も吹いてもはや不貞寝しかないZZZ…








約1時間ほどで起床

周りをキョロキョロ見渡すも状況は変わらない様子タラ~

こりゃ潮変わりまで我慢しかないぴよこ2

しばらく経って14:00頃、ちょっとプチジアイっぽいタイミングがあって周りではチヌがパラパラ

私にも待望のアタリキラキラ






雨絡みならば

う~ん、ギリギリギリキープとしよう・・・

針も呑まれたし汗

もうしばらくすると下り潮の時間

期待のデカアジを当て潮で狙うアップ

満潮後、少し速い当て潮からゆっくりとスローダウンした時に待望のジアイ!







和歌山側で (T_T)

アレッ!? アジ狙いって当て潮が良くなかったっけ?????

そう思ってたから朝から混んでる大阪側に入ったのにブロークンハート怒男の子エーン

すでに昼過ぎから弱まった南風と潮変わりでサイドチェンジする人が多かった

なのでこのジアイの時に和歌山側には空き場所なしウワーン

皆さんの釣れっプリを振り返って指くわえて恨めしく見てるだけぴよこ2

中には40cm近いブリブリのやつまで!



・・・・・



もう振り返らず当て潮で釣るしかないパンチ

日暮れ前、潮はまたも不安定になり陸向きになる

これで多少気配が出てくると期待しているとビュンッ!とウキスポンッアップ

少し間をおき、針を呑ませて巻きアワセ~ノッタ~キラキラ

後は慎重に巻き巻き

重量感はあまりないが時折見せる鋭い突っ込みはまさしくアジっぽいドキッ

何度目かの突っ込みに慌てると、







プッ・・・







ビックリ








痛恨の極みOrz 男の子エーンウワーンぴよこ2

デカそうだったのに怒

大いに動揺するもすぐに打ち返し

しかし、数少ない単発の回遊なのでそう簡単には食ってこない・・・

周りでケミウキでタチウオ仕掛けが目立つようになっても私だけカゴ釣り延長戦爆弾

桟橋についているなら夜でも釣れるはず!











30分経過、もはや居ないと判断して無念の納竿ブロークンハート







日曜日、幸薄い状況ながらそろそろ様子を見ておかねばとHG和歌山北港魚つり公園に!

これほど行かなくなってもはやHGと言えるのか疑問なほどだが・・・

しかし、道中は過去の実績から「まあ1、2匹は釣れるやろ」と至極楽観的な気持ちテヘッ

5:30、意外な人出に驚きつつ空いていた4番の右側に陣取った

夜明け前はタチウオが回遊

大阪湾奥で釣れるより一回りスリムな感じなのでパスパー

夜明けを待ってタナ5ヒロで開始!

朝一は安定した左潮ダウン

案の定アタリもなく静かな海・・・

色んな距離、タナで探ってみるがエサ取りすら釣れない汗

8:00頃、ようやく待望の右潮アップ

まずはチヌ狙いの深タナで流してみる・・・

小1時間アタリがないとグレ狙いの浅タナで浮かせて捕る・・・







何も釣れずOrz

水潮の影響もあるだろうがこれほど生命感に乏しいとは男の子エーン

少し離れた常連さんっぽい人は忘れたころに何か釣っている様子

魚は居るのは居るようだが食いどころが全く掴めずウワーン

11:30、もはや見切りをつけようと片づけと準備をし始めるとウキがない!?






雨絡みならば

何とも中途半端なマルアジ汗

1匹では寂しいので同じタナでしばらく続けるが単発で小規模の回遊では続かない・・・

12:00、気力なくして納竿ブロークンハートブロークンハート






2日間、どちらも久々のカゴ釣り場でした
秋のとっとパークは相変わらず厳しいですね~
HPでは伺い知れない不毛感と挫折感に満ちていましたタラ~
それでも今秋のとっとはタイもよく上がっていますので、






雨絡みならば

これで早めのリベンジしときたいですねニコッ
大アジにも大いに報復せねばなりません!
よくよく調べてみると、最近のアジはほとんど和歌山側で釣れていたことが判明しましたタラ~
明らかな調査怠慢の凡ミスでした男の子エーン

一方、釣り公園はまだまだ紀州釣りに分があるようです・・・
北港一文字が延長されてから妙に楽しめる期間が短くなったような気がします
まだしばらくは様子を見なくてはなりませんね~
せめてイカが釣れなくなる水温までは我慢かもですガーン




同じカテゴリー(カゴ釣り)の記事画像
お先にGO TO
3ヵ月ぶりでも当たり日に^^
後出しジャンケン的釣行
数カ月ぶりの両軸^^;
令和2年遠征シーズン?スタート^^v 後編
令和2年遠征シーズン?スタート^^v 前編
同じカテゴリー(カゴ釣り)の記事
 お先にGO TO (2020-07-20 20:46)
 3ヵ月ぶりでも当たり日に^^ (2020-06-27 20:43)
 後出しジャンケン的釣行 (2020-06-10 20:45)
 数カ月ぶりの両軸^^; (2020-05-26 09:44)
 令和2年遠征シーズン?スタート^^v 後編 (2020-03-26 20:07)
 令和2年遠征シーズン?スタート^^v 前編 (2020-03-26 12:30)

この記事へのコメント
連チャン釣行、お疲れ様でした^^;
グレもフォールで反応するんですね(@@;
脂の乗りも良さそうですが!
しかし、デカアジらしきバラシ、残念でしたね(@@;

この分では、公園よりもとっとの方が良さそうです!!
無料券での爆釣、期待してますよ(^0^)/
Posted by aoriaori at 2011年10月25日 08:04
まいどです!

とっとPでこのグレやと、ええサイズでは!?@@
以前、40前後のウキグレの群れが無数に居ましたが、居付いて無いのでしょうかねぇ?。。

デカアジ・・・口切れがホンマに怖いです。。。

>公園
この日は、南紀方面まで全くやったみたいで、、、
潮が悪かった、と言う事にしときましょうヨ^^;
Posted by 肴釣師 at 2011年10月25日 09:27
とっと&北港釣行、お疲れさまです。

初っ端にエエサイズのグレさん、やりましたネ。
しかし、その後は夕方までダメでしたか・・・
しかし、せっかく夕方まで粘ってやっと来たトツカさんのバラし・・・
その時の気持ち分かります。
で、翌日の北港も水潮の影響でダメでしたか。

タダ券を手に入れた事やし、これは来週にもリベンジしちゃって下さい。
Posted by ヨコちゃん at 2011年10月25日 10:30
おぉ、残念ですねー

アジはデカくなっても口弱いんですね。なんであの魚は口弱いんでしょう?

イカは回り釣れてました?とっとはコウイカ釣りの人が多いと聞いたことがあります。

そんなサイズの鯛でも私持ち帰ってみたいです。

キスとかイカとかばっかりだから(^^;
Posted by コットンフィール at 2011年10月25日 21:47
>aoriさん

おはようございます
あんなに速いフォールで食ってくるなんて滅多にないですわ^^;
カゴが落ち着いた後にハリス分のフォールで食ったと思います
まああまり釣った感ないですが、オキアミで飼いならされた魚は脂が凄いです^^;

爆釣でなくても1匹でいいから30後半のブリブリアジが欲しいです!
早急なリベンジを考えてます^^
Posted by カゴ迷人カゴ迷人 at 2011年10月26日 07:41
>肴釣師さん

まいどです!
見えグレ、まだ居ますよ!
明らかに40アップのグレが・・・
ただし、めちゃめちゃスレてますので針が付いたエサにはなかなか食ってきません^^;
アジは無念でしたOrz
一呼吸おいてアワせてもダメな時はダメですね><
公園はもっと条件良くなるまで我慢ですわf^^
Posted by カゴ迷人カゴ迷人 at 2011年10月26日 07:52
>ヨコちゃんさん

おはようございます
たまたまフォールで食いましたが、グレ狙いなら立ち位置もタナも変えねばなりませんね~
やっぱりとっとならタイ狙いに走ってしまいます^^
最後のアタリはなかなか強烈でしたので尺アップは間違いないでしょう・・・
ホントに週末リベンジ予定してます^^;

公園、私の感想では必ずしも水潮の影響だけではないですね~
やっぱり通わないとタナや立ち位置の傾向が分からないので厳しいようです・・・
Posted by カゴ迷人カゴ迷人 at 2011年10月26日 07:57
>コットンフィールさん

おはようございます
アジでも上アゴなら硬いので、アタリ後に一呼吸おいて針を呑ませたつもりなのですが・・・
目視で確認できないのでダメな時はダメですね^^;
私の立ち位置は先端部なのでイカ狙いの人は見かけませんね~
桟橋にあるスミ跡は階段付近から展望デッキ下に集中してます^^
こんな小さいチャリコでも塩焼きは美味いです^^
ちょっとルアーでは難しい釣りものですが・・・
Posted by カゴ迷人カゴ迷人 at 2011年10月26日 08:02
こんにちは

2日連続で長時間釣行、お疲れ様です。
グレもチャリコも良いですが、アジがウラヤマシイです。
バレタのはアジでしょうかね、これからが良いシーズンですね。
Posted by edo at 2011年10月26日 09:26
>edoさん

おはようございます
タイっぽい引きではなかったと思います
ほぼ足元から巻き上げる感じになりますので、しっかり上アゴに掛かってないと厳しいです・・・
まだ大アジシーズンはこれからなのでリベンジ頑張ります!
デカいアジ、ルアーでも釣れてほしいですね^^;
Posted by カゴ迷人カゴ迷人 at 2011年10月27日 07:37
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
雨絡みならば
    コメント(10)