ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 近畿 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
QRコード
QRCODE
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 13人
プロフィール
カゴ迷人
カゴ迷人
本業はカゴ釣り、夏季限定でショアジギングもします。
オーナーへメッセージ

2011年06月04日

美味より釣味求む

こんばんは
今回はHGつり公園でリベンジですパンチ
今春、グレはおろかチヌすらよ~釣らないヘタレぶりを克服すべく修行してきましたダッシュ






開園で6番階段側のいつもの場所

間もなく満潮なので潮はゆっくり右アップ

すぐさま本命をゲットせなばならないが、その前にお土産保険を汗

ドロドロに溶かしたアミエビに集魚剤を混ぜ、手作りサビキで、







美味より釣味求む

最近回遊中の良型カタクチキラキラ

刺身がバカ美味の良型マイワシも混じってオミヤはOKチョキ

イワシの回遊は単発なので追い食いさせて数を稼いでいく

もちろんキープだけでなく針につけてボトム付近・・・ジジジジジジッ~アップ






美味より釣味求む

ちと小さいが、狙って捕ったヒラメ35cmぴよこ3

周りでは単発ながらグレがちらほろ・・・

私もカゴ釣りに参戦!

しかし、潮が止まり始めて2枚潮にダウン

たまにスイッとウキが入ればオセン・・・

ぴょこぴょこすれば小サバかカタクチタラ~

ほとんどウキに反応ないのが5cmぐらいの豆アジOrz

グレにサシエはおろかマキエすら届いていなさそうムカッ

不毛な時間が続き、ひたすらに右潮待ち・・・






14:00前、干潮後も潮はたるんだままOrz

いい時には干潮前から右潮になるくらいだが今日は嫌な予感ウワーン

15:00過ぎ、ようやく右へ流れ始めたが、同時に強い向かい風タラ~

波気が出てマキエもサシエも踊って良さげな感じだが食ってくるのはオセン、イワシ、豆アジ等ダウン

16:30、波飛沫が護岸まで上がってきそうなので納竿ブロークンハート




結局、カゴ釣りで本命をゲットすることができませんでしたOrz
朝のうちに美味なオミヤを確保できましたが、これがなければ昼で諦めて帰ってたぐらいの幸薄さです
今シーズンのHGつり公園、いったいどうしたことでしょう!!
もはやイカチャレンジに突入するしかありません汗
去年味わい続けた苦杯の日々・・・
でももう1回ぐらいHGのリベンジ考えときます男の子エーン




同じカテゴリー(カゴ釣り)の記事画像
お先にGO TO
3ヵ月ぶりでも当たり日に^^
後出しジャンケン的釣行
数カ月ぶりの両軸^^;
令和2年遠征シーズン?スタート^^v 後編
令和2年遠征シーズン?スタート^^v 前編
同じカテゴリー(カゴ釣り)の記事
 お先にGO TO (2020-07-20 20:46)
 3ヵ月ぶりでも当たり日に^^ (2020-06-27 20:43)
 後出しジャンケン的釣行 (2020-06-10 20:45)
 数カ月ぶりの両軸^^; (2020-05-26 09:44)
 令和2年遠征シーズン?スタート^^v 後編 (2020-03-26 20:07)
 令和2年遠征シーズン?スタート^^v 前編 (2020-03-26 12:30)

この記事へのコメント
こんばんは^^;
お疲れ様でした!
今回は、豪快なウキスポンが無かったようですね(><);
でも、きっちりお土産ゲットはさすが(@@;
飲ませのヒラメがうらやましいっす!

メジカが来ないうちに、グレの姿を見たいですね(^0^)/
Posted by aori at 2011年06月04日 23:18
お疲れ様っす!
イワシうまそうじゃないっすか!
自分も狙ってみたりしてますが・・・釣れませんでした。

ヒラメ!いいなぁ~平べったいの大好きっす!
Posted by なり at 2011年06月05日 00:13
>aoriさん

おはようございます
濁りがよく入って魚が浮いてきそうな感じでしたが・・・
時折水面まで豆アジが沸いてマズい状況の予兆ですわ><;
カタクチが回遊している間にノマセでゲットしてた方がいいですよ!
ヒラメもかなり足元に寄っているようです^^
しかし、カゴの釣果が0でしたので来週も迷いますね~
Posted by カゴ迷人カゴ迷人 at 2011年06月06日 07:32
>なりさん

まいどです!
やっぱりイワシが最高ですよ!
カタクチならバッカンでのキープもしやすく、ノマセのエサに最高です^^

オフショアからのヒラメは難しそうですね^^;
テンヤなら狙えるはずですよ!
Posted by カゴ迷人カゴ迷人 at 2011年06月06日 07:36
まいどです!

何処の海も「おこちゃま」がいっぱいで、ホンマのお子ちゃま達が喜ぶ季節ですね。。。orz

狙い通りのヒラメは流石!@@
超ぉ~うらやましいなぁ。。

私も久しぶりのHGでしたが・・・
ナゲヤリな日記になりました(涙)
Posted by 肴釣師 at 2011年06月06日 09:38
こんにちは

イワシ、いいですね~
これの煮付けと刺身、絶品ですね。

狙って釣れたヒラメは造りですか?
Posted by edoedo at 2011年06月06日 11:39
こんちわ!
HG 余り良くない状況みたいで、キビシイ釣行がつづきますね~

おみや確保 ヒラメは実に美味しそうです(笑)

HG 良くなった時にはカゴのご教授
お願いしますね~
Posted by 三本矢 at 2011年06月06日 17:16
こんばんは。

気になる言葉がひとつ。
「手作りサビキ」?サビキを手作りされているのですか?すごい。

そんな仕掛けで釣れたイワシは美味しいでしょうねぇ。刺身が美味しいなんてビックリです。
私でしたら、そんなデカけりゃ、唐揚げにもならんということで海に帰ってもらっていたかもしれません(^^;

ヒラメまで釣れてうらやましいです。ヒラメ。。。。ルアーで釣りたいなぁ

今年の海はオカシイんです。私は現在、様子観察中です(^^
イヤ、何かと忙しいだけなんですが・・・
Posted by コットンフィール at 2011年06月06日 21:15
>肴釣師さん

まいどです!
一気に小さいのが沸いてきましたわ(泣)
この日はよく濁ってましたので特別だったと思いたいですが、そうでもなさそうな情報が続いてます><;
カタクチ回遊中の楽しみはノマセに限りますからね!!
ただこれだけで一日使うには退屈です・・・

そういえば沖一のシイラは何処行ったのでしょうか?@@?
Posted by カゴ迷人カゴ迷人 at 2011年06月06日 22:53
>edoさん

こんばんは
20cmぐらいのマイワシ4匹はその日に刺身、カタクチはフライと煮付けです^^
ヒラメは中途半端なサイズなので煮付けにしたいと思います!
もう少し大きければエンガワを気遣いながら丁寧に5枚おろししますが^^;
Posted by カゴ迷人カゴ迷人 at 2011年06月06日 22:56
>三本矢さん

こんばんは
HGのカゴ、今春からどうもおかしな感じです・・・
通い初めてこれほどチヌが釣れなかった春は記憶にないほどです(泣)
さらに悪いことに豆アジの台頭の気配もあり、ご案内できるのは秋になりそうですわ~
ノマセだけでは退屈すぎますので^^;
Posted by カゴ迷人カゴ迷人 at 2011年06月06日 23:03
>コットンフィールさん

こんばんは
手作りサビキ、実は対とっとパークメバル用に作ったものです^^;
結局活躍させることなくイワシ釣りに使いました
市販の豆アジ、小イワシ用のサビキはラインもハリも脆いのですぐにダメになってしまいます
自作品ならばラインもハリも丈夫に設定することができますので何回も使えます^^
多少コストは張りますが自作品で釣れたら満足感アップしますよ^^

私も悩みどころにキテシマイマシタ
もうしばらくカゴにすべきかイカに突入すべきか・・・
週末のお天気に合わせて色々準備しときます^^;
Posted by カゴ迷人カゴ迷人 at 2011年06月06日 23:09
釣行お疲れ様です!
ヒラメ美味しそうですね^^
イワシのお刺身もプリプリしてそうで,帰ってからのお楽しみが大きいですね.しかし,アミエビは何か工夫しないと,厳しい状況にな理想な予感です~集魚剤とか色々教えてくださいね.次回の朗報もお待ちしております~
Posted by くちマウス at 2011年06月07日 20:03
こんばんは!

おもいきり出遅れちゃいましたが・・・
さすがのカゴさんでも釣れないとはよほど活性が悪いのか、水温が高いのかな?
でも本命よりええおみやゲットしてますやん!姿造りが目に浮かびます
ヒラメ一度チャレンジしてみようかという気になりますね
Posted by chariepapachariepapa at 2011年06月07日 20:25
>くちマウスさん

おはようございます
イワシもヒラメも美味しかったですが、肝心の引っ張り合いは・・・

私からそちらへのコメント、何故か途中で切れてますね^^;
韓国産、中国産アミエビですが、イカや小魚が入っているのは向こうの事情なので仕方ありませんが、解かすと水っぽくなるのはいただけないですね~
まだ日本からの品質要求以前の物から出回っていますのでしばらくは我慢ですわ^^;
たぶん問題なく釣れそうですが、なにぶん肝心のHGがこの様なので食い気のテストもままならない状況です><;
Posted by カゴ迷人カゴ迷人 at 2011年06月08日 08:04
>chariepapaさん

おはようございます
今シーズンは常連の猛者達も大苦戦の連続だそうです><
魚はそこそこ入ってきてますがあまり浮いてくるように思いません・・・
紀州釣りではよく釣れてるみたいですが^^;

ヒラメは豪快に煮付けにしました!
このサイズではエンガワ確保の難易度が高いので^^;
Posted by カゴ迷人カゴ迷人 at 2011年06月08日 08:09
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
美味より釣味求む
    コメント(16)