2016年01月05日
まだイケる!はず(汗)
こんばんは
釣り初め早々からコウイカを始動しましたが、カゴ釣りを冬眠したわけではありません

例年にない高水温とアツい情報次第ではコウイカより優先するのは当然のことであります

年末年始に大出費してしまいましたので、お財布と相談しながらという足枷はありますが

ここ数日は冷え込むことなく雨も降っていないので、
トツカアゲイン!
まだ居てるでしょう!
低コストなHG水軒で激ウマなヒラアジを狙ってきました

5:40、13,4人乗せて出航

数分後、上陸して前回とほぼ同じポジションに布陣

前回は2人だけだったが、今回は5人並んだので回遊気配察知とマキエ効果アップが期待できる

まだ釣れてるらしいタチウオは気にせずミライト発射!

何事も無く夜明け

最近暗い時間に釣れる気配なし

ダメだと分かっていてもマキエを絶やさないのは朝マズメのため

潮は開始からほぼ動いていないので余計に幸薄い

もちろんサシエはほぼ原型のまま戻ってくる

ウキから針まで1直線になっているので、
こんなのがウキを微妙に沈めてしまう

貴重なマズメ時は茶番をよそにどんどん過ぎていく・・・

すると、5人中(私が真ん中)右端の方にトツカヒット

これほど潮動かなくても回遊してるんか?@@?
さらに右端の方が2匹目追加

タナも似たようなもの?で投点もあまり変わらないはず

考えても分からんし流れが無いなら前回の実績通り・・・

チョンチョンス~~~
このアタリは、・・・っぽい!

外れるな、外れるなよ~@@;
よっしゃ~~

肉厚の33cm

またも刺身決定

もちろん撮影前に投入済み

次は塩焼き用にもう1匹

が、もう1匹釣ったのはまたも右端の方

その後も潮止まりの池?に打ち返して執拗にアジを狙う・・・
ジッワ~~~~~ @@;
微妙にウキが入ってからスポ~~ン

今日は流れが無いので時間帯関係ない単発回遊か~?

だよね~Orz
またもアジのモノマネが得意な水軒チヌ32cm

潮はほぼ動かず、5人並んでいてもおそらくどなたも1度たりとも潮下の仕掛けにカブセて投入していないだろう
朝一は正面からの風だったが10:00過ぎにはほぼ無風
風ない流れないアタリないとなると襲いかかる睡魔には必死に抵抗

相変わらずウキから針まで1直線らしく、
こんなフラットフィッシュや、

本日は5,6匹食ってきた

まあ針泥棒よりはマシかな

11:00過ぎから待望の潮の動き

流れの向きも悪くない

ただし、流れてるのは表層だけ

案の定何も反応せず無用な流れにただただ耐えるのみ

昼過ぎからは北西の風が強まってウキが煽られてさらに2枚潮が加速

それでも万が一の回遊に備えて休まず投入を続ける

睡魔に抗いつつも13:30頃から2枚潮がやや弱まって名物ラッシュタイム・・・
何故かエサ盗りパラダイス

それも上針のサシエはほぼ触られず下針ばかり綺麗さっぱりなくなっている

ならば、こんなこともあろうかと備えていた取っておきの秘策をば・・・

効果無し Orz
14:40、終了~

いや~、厳しい一日でした

せっかくトツカの気配はあったようですがあまりの流れなさにお手上げでした

あれではどんな魚も食い気出ないでしょうね~
貴重な1匹もあんな潮でよくぞ食ってくれました

しっかり神経〆してありますので、前回同様3日間寝かせてからいただきたいと思います

さて次も連休ですね!
寒波でなくても西高東低は免れないようですね~
それまで情報が続いていることを願うばかりです
