2011年09月19日
ファーストバイトまで
こんばんは
連休いかがお過ごしでしょうか?
私は台風からの雨雲の動きに予定を右往左往させられた感じです
土曜日はぼちぼち泉南のイカも食べ頃だろうとシャクってきました・・・
が、まさかのカスで完敗してしましました
3.5で寄せて3号で捕るつもりでしたが、もしかすると2号エギが必要だったかもしれません
今季は産卵も遅れていた傾向でしたので、成長もまだまだとしときます・・・
そして今日、予定通りの垂水一文字ショアジギに出撃です
一番船でお気に入りの立ち位置へ直行
潮はやっぱり濁り気味で浮遊物も健在です・・・
キャスト時もトレースコースに流木がないかどうか確認も必要です
前回まで水面で慌てふためくカタクチの姿を見たのですが、今日は気配なし
朝一はジグで探りましたが潮の絡みが感じられないのでポッパーの練習です!
・・・・・ホントに練習だけでジグに戻ります
早くトップで青物釣りたいんですがね~
そんな中、近所でツバスが上がります
ボイルなしの突然のバイトのようでした
こちらもジグをシャクリつつ沖から手前までボイル、ナブラを逃すまいと目を光らせます
しかしこの作業、最近妙に眠たくなるのです
7:30頃、早速の不貞寝
30分後の起床で再開です
今日は少し涼しいので目覚めもスッキリです
しばらくシャクってはジグ交換、またシャクってシャクってのどが乾いたらジグ交換
繰り返してると目の前の海から生命反応が感じられなくなります
水たまり同然の幸薄さに今日は雨に耐えながら続ける価値あるのかと迷いと焦りが生じます
全く気配ないままズブ濡れになって終わるのは耐えがたいです
あれこれ考えて午前中にベイトの気配を確認できなければ帰ろうかな~とシャクっているとグンッ
き、来ました!
小さそうなのでコリコリ巻きで寄せに寄せます
ロクに抵抗させずにネットで御用

40cmジャスト、ツバスでも幸薄い時の1匹は嬉しいです
食いっぱぐれるのは嫌なので即キープ!
すぐに再開すると、先ほどまでの水たまり同然の海とは違い、生命感あふれる豊饒の海に見えます
このツバスのバイトまで完全に拗ねていたのに現金なものです
ジグのシャクリにも力みまくりです!
しばらくすると、前方の淡路島上空に怪しげな雨雲発生
嫌な感じやな~と気にしていると、案の定にわか雨

最初は気にならない程度でしたが、突然大粒の雨に慌ててカッパ着用です
10分ほどで止んでくれましたが予報より早い雨に再び迷いが生じます
人もずいぶんと減ったのでやりやすいですが、相変わらずベイトの気配を感じられません
14:00、さらにドス黒い雨雲に包囲されつつあったので途中でしたが撤収としました
タルイチのベイトはどうも不安定のようです・・・
しかし、メジロの気配はあるので迷いどころですね~
一発を狙ってリベンジか、または情報に流されライバルと押し合い圧し合いするか
欲張るためにも次の週末まで迷いに迷います

オーナー針 撃投ジグ
今日のヒットジグ
ツバスの胃袋からは5cmほどのベイトが入ってましたが・・・
たまには大きさでのアピールも有効かもしれませんね~
連休いかがお過ごしでしょうか?
私は台風からの雨雲の動きに予定を右往左往させられた感じです

土曜日はぼちぼち泉南のイカも食べ頃だろうとシャクってきました・・・
が、まさかのカスで完敗してしましました

3.5で寄せて3号で捕るつもりでしたが、もしかすると2号エギが必要だったかもしれません
今季は産卵も遅れていた傾向でしたので、成長もまだまだとしときます・・・
そして今日、予定通りの垂水一文字ショアジギに出撃です

一番船でお気に入りの立ち位置へ直行

潮はやっぱり濁り気味で浮遊物も健在です・・・
キャスト時もトレースコースに流木がないかどうか確認も必要です
前回まで水面で慌てふためくカタクチの姿を見たのですが、今日は気配なし

朝一はジグで探りましたが潮の絡みが感じられないのでポッパーの練習です!
・・・・・ホントに練習だけでジグに戻ります

早くトップで青物釣りたいんですがね~
そんな中、近所でツバスが上がります

ボイルなしの突然のバイトのようでした
こちらもジグをシャクリつつ沖から手前までボイル、ナブラを逃すまいと目を光らせます

しかしこの作業、最近妙に眠たくなるのです

7:30頃、早速の不貞寝

30分後の起床で再開です
今日は少し涼しいので目覚めもスッキリです

しばらくシャクってはジグ交換、またシャクってシャクってのどが乾いたらジグ交換
繰り返してると目の前の海から生命反応が感じられなくなります

水たまり同然の幸薄さに今日は雨に耐えながら続ける価値あるのかと迷いと焦りが生じます
全く気配ないままズブ濡れになって終わるのは耐えがたいです

あれこれ考えて午前中にベイトの気配を確認できなければ帰ろうかな~とシャクっているとグンッ

き、来ました!
小さそうなのでコリコリ巻きで寄せに寄せます
ロクに抵抗させずにネットで御用

40cmジャスト、ツバスでも幸薄い時の1匹は嬉しいです

食いっぱぐれるのは嫌なので即キープ!
すぐに再開すると、先ほどまでの水たまり同然の海とは違い、生命感あふれる豊饒の海に見えます

このツバスのバイトまで完全に拗ねていたのに現金なものです

ジグのシャクリにも力みまくりです!
しばらくすると、前方の淡路島上空に怪しげな雨雲発生

嫌な感じやな~と気にしていると、案の定にわか雨


最初は気にならない程度でしたが、突然大粒の雨に慌ててカッパ着用です

10分ほどで止んでくれましたが予報より早い雨に再び迷いが生じます
人もずいぶんと減ったのでやりやすいですが、相変わらずベイトの気配を感じられません

14:00、さらにドス黒い雨雲に包囲されつつあったので途中でしたが撤収としました

タルイチのベイトはどうも不安定のようです・・・
しかし、メジロの気配はあるので迷いどころですね~
一発を狙ってリベンジか、または情報に流されライバルと押し合い圧し合いするか
欲張るためにも次の週末まで迷いに迷います


オーナー針 撃投ジグ
今日のヒットジグ
ツバスの胃袋からは5cmほどのベイトが入ってましたが・・・
たまには大きさでのアピールも有効かもしれませんね~