ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 近畿 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
QRコード
QRCODE
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 13人
プロフィール
カゴ迷人
カゴ迷人
本業はカゴ釣り、夏季限定でショアジギングもします。
オーナーへメッセージ

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2009年05月24日

再入門

こんにちは
今年のとっとパークにはやられっぱなしですOrz
愛機が折れて2週間、気持も折れてしまいました・・・
昨日は和歌山北港魚釣り公園で一からカゴ修業してきましたダッシュ







5:30、開園!

今回はあえて最激戦区である1番で開始

流し方、ピックアップのタイミングなど基本的なカゴ釣り作法を復習

そのうちアタリはあるやろ、という甘い考え満々テヘッ

安定した左潮の中、周りではぽつぽつチヌメインで釣れ始める

しかし、私の左右10メートル程の釣り場には反応なしZZZ…

朝のジアイが過ぎた頃、カタクチイワシの大群が来襲ビックリ

時折シーバスがガバツと水面を割る光景も・・・

足元サビキで狙った人は鈴なり状態ニコッ

しかし、カゴ釣りでは仕掛けが落ち着く前にサシエを食われてハリスぐちゃぐちゃガーン





結局いいアタリがないまま昼になってしまったOrz

巨大な潮目が過ぎた後、右潮に変わる

少しウキが入った

でもまたオセンやろと思ったらズシツとのったドキッ

しかし、アワセ不足ですぐに外れるガーン

いかん・・・

竿が硬いのでアワセも消極的になっている汗

その数投後、今度は豪快にウキが入ったドキッ

今度はガツンとフッキングバッチリグー

下への突っ込みが激しくてラインが風でキーンと鳴っているアップ

あまり首を振ららいので正体不明

数度の突っ込みをいなしてようやく上がってきたのは






アイゴ35.5cmビックリ

水温は18度超なのでもうこんなのが回っているのか・・・

本命ではなかったがアタリからファイトまでの最高の手応えに満足男の子ニコニコ



その後、周りの反応がないまま時だけが過ぎていく

15:00頃に少し2枚潮になったところで休憩ZZZ…ZZZ…ZZZ…

1時間後に起床

寝ぼけながら周りを見渡すも雰囲気は変わらずタラ~

しばらくすると左潮が復活

少し遠投気味に流していたウキがいつの間にかなくなっている!

慌ててフッキング汗

ズシッとした手応え&首振り!

いいサイズのチヌに違いない

アイゴに負けない突っ込みを繰り出し、たちまち私を弱気にさせる汗

なんとか捕りたい!

そういうヘッピリ腰がドラグを過剰にゆるめてしまう

案の定、ポロッと外れた・・・Orz

もうアカンウワーン

ちょうど回り始めた小アジに慰めてもらうことに

18:00頃からは入れ食い状態





18cm前後をフライ用に10匹だけキープ

19:00過ぎ、初タチを狙うべくワインドタックルを装備する

朝一と夕方に見かけたカタクチイワシの大群から察するにもう気の早いタチウオがいてもおかしくない

1番から2番釣り場には誰もいない状況

ZZヘッド1/2にマナティー、ケミチューン仕様でワイヤーリーダー

沖に向ってフルキャスト!

ここは水深が深いのでレンジ調節が大変汗

しかし、イワシがベイトなら必ず表層を意識しているはず

カウント5からシャクって少しテンションフォール、のちシャクるとガツンッチョキ

久々の感触!

12時間以上のカゴ釣りで疲弊した体力にはこたえるがゴリ巻き&ゴボウ抜きパンチ







初期シーズンの割には小型の指3.5サイズ

ちなみに胃袋からは誰かのエサであろうキビナゴが出てきたニコニコ

その後も気力でシャクるが反応なし

20:30、閉園車





アタリが少ない中で2回もバラすとは修行が足りませんね・・・
RED SNIPERよりも硬い竿だったのでやりとりの最中も違和感だらけでした汗
ハリス、ハリともに以前のままだったのも不覚でした
やはり竿にあったバランスを考えなくては満足なやりとりができませんね~
ぼちぼちエギングメインになるのに本業での大きな課題を残してしまいましたZZZ…
エギングの合間にまた修行しなくては・・・