ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 近畿 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
QRコード
QRCODE
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 13人
プロフィール
カゴ迷人
カゴ迷人
本業はカゴ釣り、夏季限定でショアジギングもします。
オーナーへメッセージ

2009年05月24日

再入門

こんにちは
今年のとっとパークにはやられっぱなしですOrz
愛機が折れて2週間、気持も折れてしまいました・・・
昨日は和歌山北港魚釣り公園で一からカゴ修業してきましたダッシュ







5:30、開園!

今回はあえて最激戦区である1番で開始

流し方、ピックアップのタイミングなど基本的なカゴ釣り作法を復習

そのうちアタリはあるやろ、という甘い考え満々テヘッ

安定した左潮の中、周りではぽつぽつチヌメインで釣れ始める

しかし、私の左右10メートル程の釣り場には反応なしZZZ…

朝のジアイが過ぎた頃、カタクチイワシの大群が来襲ビックリ

時折シーバスがガバツと水面を割る光景も・・・

足元サビキで狙った人は鈴なり状態ニコッ

しかし、カゴ釣りでは仕掛けが落ち着く前にサシエを食われてハリスぐちゃぐちゃガーン





結局いいアタリがないまま昼になってしまったOrz

巨大な潮目が過ぎた後、右潮に変わる

少しウキが入った

でもまたオセンやろと思ったらズシツとのったドキッ

しかし、アワセ不足ですぐに外れるガーン

いかん・・・

竿が硬いのでアワセも消極的になっている汗

その数投後、今度は豪快にウキが入ったドキッ

今度はガツンとフッキングバッチリグー

下への突っ込みが激しくてラインが風でキーンと鳴っているアップ

あまり首を振ららいので正体不明

数度の突っ込みをいなしてようやく上がってきたのは




再入門

アイゴ35.5cmビックリ

水温は18度超なのでもうこんなのが回っているのか・・・

本命ではなかったがアタリからファイトまでの最高の手応えに満足男の子ニコニコ



その後、周りの反応がないまま時だけが過ぎていく

15:00頃に少し2枚潮になったところで休憩ZZZ…ZZZ…ZZZ…

1時間後に起床

寝ぼけながら周りを見渡すも雰囲気は変わらずタラ~

しばらくすると左潮が復活

少し遠投気味に流していたウキがいつの間にかなくなっている!

慌ててフッキング汗

ズシッとした手応え&首振り!

いいサイズのチヌに違いない

アイゴに負けない突っ込みを繰り出し、たちまち私を弱気にさせる汗

なんとか捕りたい!

そういうヘッピリ腰がドラグを過剰にゆるめてしまう

案の定、ポロッと外れた・・・Orz

もうアカンウワーン

ちょうど回り始めた小アジに慰めてもらうことに

18:00頃からは入れ食い状態



再入門

18cm前後をフライ用に10匹だけキープ

19:00過ぎ、初タチを狙うべくワインドタックルを装備する

朝一と夕方に見かけたカタクチイワシの大群から察するにもう気の早いタチウオがいてもおかしくない

1番から2番釣り場には誰もいない状況

ZZヘッド1/2にマナティー、ケミチューン仕様でワイヤーリーダー

沖に向ってフルキャスト!

ここは水深が深いのでレンジ調節が大変汗

しかし、イワシがベイトなら必ず表層を意識しているはず

カウント5からシャクって少しテンションフォール、のちシャクるとガツンッチョキ

久々の感触!

12時間以上のカゴ釣りで疲弊した体力にはこたえるがゴリ巻き&ゴボウ抜きパンチ





再入門

初期シーズンの割には小型の指3.5サイズ

ちなみに胃袋からは誰かのエサであろうキビナゴが出てきたニコニコ

その後も気力でシャクるが反応なし

20:30、閉園車





アタリが少ない中で2回もバラすとは修行が足りませんね・・・
RED SNIPERよりも硬い竿だったのでやりとりの最中も違和感だらけでした汗
ハリス、ハリともに以前のままだったのも不覚でした
やはり竿にあったバランスを考えなくては満足なやりとりができませんね~
ぼちぼちエギングメインになるのに本業での大きな課題を残してしまいましたZZZ…
エギングの合間にまた修行しなくては・・・






同じカテゴリー(カゴ釣り)の記事画像
お先にGO TO
3ヵ月ぶりでも当たり日に^^
後出しジャンケン的釣行
数カ月ぶりの両軸^^;
令和2年遠征シーズン?スタート^^v 後編
令和2年遠征シーズン?スタート^^v 前編
同じカテゴリー(カゴ釣り)の記事
 お先にGO TO (2020-07-20 20:46)
 3ヵ月ぶりでも当たり日に^^ (2020-06-27 20:43)
 後出しジャンケン的釣行 (2020-06-10 20:45)
 数カ月ぶりの両軸^^; (2020-05-26 09:44)
 令和2年遠征シーズン?スタート^^v 後編 (2020-03-26 20:07)
 令和2年遠征シーズン?スタート^^v 前編 (2020-03-26 12:30)

この記事へのコメント
アイゴお持ち帰りですか?
Posted by アリーアリー at 2009年05月24日 11:31
アイゴも刺身なら美味いで~
早くニューロッド買わなアカンわ!
ボーナスまで待ってられん!!
Posted by カゴ迷人カゴ迷人 at 2009年05月24日 11:56
こんにちは^^;
あまり修行し過ぎると『スーパーカゴ迷人』になっちゃいますよ(笑)
アイゴ・・・イイサイズですが、美味しいのでしょうか?

しかし、バラシ・・・痛いですね(><);
本業でのアップ、期待してます・・・m(_ _)m
Posted by aorisquid1850aorisquid1850 at 2009年05月24日 12:02
タッチ~いいですねぇ(^O^)

タチウオの皮を炙った刺身で日本酒をキュ~っと…(→o←)
Posted by ファルコン at 2009年05月24日 16:21
まいどッ!
竿が固いと難しいですね~
僕も自分が下手なだけに大物用と小物用のジギングロッドあるんですが小物用でしかうまく釣れてないっす(涙)
大物用のんは・・・しならい棒です(笑)
Posted by なり at 2009年05月24日 21:35
お疲れ様です!
RED SNIPERが思う以上に体に馴染んでたと言うことでしょうね!
しかし、刻々と変わる状況に柔軟に対応
するのには脱帽です!
(タチウオいいなぁ・・・)

自分ももう一度自分の釣りを見つめ直す
のもいいかも?と思いました!!!
Posted by たいパパたいパパ at 2009年05月24日 22:01
こんばんは^^

アイゴって刺身うまいんですか?
元南紀なんで、小さい頃からスーパーでも売ってて
普通に食べる魚でしたが干物しか食ったことないです。

いよいよエギングですか!
実は昨日も泉南に逝ってしまいましたが、
今年は去年以上の人出になりそうです(汗)
昨日もかなりの人数でハイシーズンになれば・・恐ろしい・・
Posted by 烏賊中 at 2009年05月24日 22:31
>aorisquid1850さん

こんばんは
毎年修行を重ねてそれなりにスキルアップはしてますが、ここぞという時のヘッピリ腰だけは治りません(泣)
アイゴの刺身はまあまあですね
きれいな白身ですが独特の臭いがあります
味はチヌより上でグレの下と思います
次回の本業はいつ行けるかどうか・・・
もう準備はできてますが^^;
Posted by カゴ迷人カゴ迷人 at 2009年05月24日 22:50
>ファルコンさん

こんばんは
もはや紀北にはタッチー来てますよ!
ものすごい数のカタクチがいましたのでこれを追ってきたのでしょう
しかし、まだ数はあまり出てないようです
ついでに青物も連れてきてほしいのですが^^;
Posted by カゴ迷人カゴ迷人 at 2009年05月24日 22:56
>なりさん

こんばんは
マニアックに言いますと、魚を寄せるバットパワーとロッドのカーブの頂点がまるで違ってました!
あらかじめ考慮してハリスとハリをパワーアップするべきでした
次回は逃しません!!

ジギングロッドの硬い方は当然ビッグワン専用ですね^^
やっぱりやわらかい方がバイトしやすいのでしょうか??
硬い方がジグをキビキビ動かせそうに思います
私もショアジギで試してみたいですね~
Posted by カゴ迷人カゴ迷人 at 2009年05月24日 23:04
>たいパパさん

こんばんは
8年間も酷使してましたからね^^;
他の竿ではほとんどカゴ釣りはしませんでした
今回の失敗もいい経験になったと前向きに考えます^^

なかなか1種類だけの釣り方で1日過ごすのは退屈ですからね~
次回はタコジグも持っていこうと思ってます^^
タチウオはやはりカタクチの存在が欠かせません
大阪方面にはまだまだ来ないでしょう
カタクチが湾奥にたまった時はチャンスですよ!
去年はワインドで存分に仕留めました^^
Posted by カゴ迷人カゴ迷人 at 2009年05月24日 23:10
>烏賊中さん

こんばんは
アイゴの食べ方は刺身しかできません^^;
以前、煮付けが美味しいと聞いたのでやってみると強烈な臭みでした!
和歌山の人はアイゴが好きな人が多い印象ですがどうでしょうか??
南紀出身の烏賊中さんなら馴染みのお魚だと思いますが・・・
アイゴの干物は見たことありません@@

そんなに泉南は人多いですか(泣)
まあ皆さん待ちに待ったシーズンインですからね
今年もマナーを守って楽しみたいものです^^
Posted by カゴ迷人カゴ迷人 at 2009年05月24日 23:22
こんばんは!今年発の太刀魚やな!もう廻っているんや。そう言えば私もそちらに居た時にはゴールデンウィーク以降はもう太刀魚を狙っていたような…。懐かしい。今週末大原に行くので、気が向いたら竿出してみます。別件ですが、引っ越しました。海は近くないけど霞ヶ浦は近い。詳細は今度あった時にな!
Posted by HY at 2009年05月25日 01:00
どうも御無沙汰しております。
もうタチウオ釣れてるんですね!!
こちらもイワシが入ってきてるらしいですが
タチウオ情報は全くです。

そろそろアオリも釣れ出してるみたいですね。
3キロアップお願いしますw
Posted by rock-on at 2009年05月25日 01:16
>HYさん

おはようございます
YNから改名ですねw
タチウオの回遊は始まったようですがまだまだ大阪には来ないでしょう
あまり早く来てしまうとイカが逃げてしまいそうです^^;

引っ越したんですか~
霞ヶ浦なら久々にバスフィッシングはいかがですか?
もうロッドとルアーはありませんでしたっけ^^;
大原楽しみですね!!
竿1本はノマセでいきましょうw
Posted by カゴ迷人カゴ迷人 at 2009年05月25日 07:52
>rock-on氏

タチウオと言っても紀北の一部だけやで~
そう言えば神戸方面もカタクチ回ってるらしいな
もう半月ほどしたらタチウオ来るかもしれんよ^^

3キロは現実感ないわ!!
イカなら種類問わず何でもいいw
Posted by カゴ迷人カゴ迷人 at 2009年05月25日 08:00
こんばんは!

今回とっとはパスでしたか?オイラいけないので期待していたんですが断念でした
早いいとこカゴ竿ゲットしてデカイの釣ってくださいね
太刀今年も爆釣な予感で楽しみです!嫁には嫌な顔されますが(汗
ちなみにアイゴちゃんは磯の上で即開いて干物にしちゃいます
刺身はちとキツかったんでこれ一本っす。
Posted by chariepapachariepapa at 2009年05月25日 20:34
ごめんなさい。名前まちがえてました。HYではなく、YNでした。大原では何が釣れるかわからないので様子見でとにかく投げてきます。
Posted by YN at 2009年05月25日 22:05
> chariepapaさん

おはようございます
とっとパークへの集中力が切れてしまいましたOrz
秋まで行かないつもりです
暑くなると車で寝れなくなるので・・・^^;

紀北のタチウオはいい感じですね~
でもベイトの動き次第ですぐに居なくなってしまいそうなのでお急ぎください^^
アイゴの干物ならば焼いて食べるのですね?
あの皮の匂いは強烈ですが、味には問題ないのでしょうか??
ここの釣り公園ではたまに40アップのアイゴも釣れるので引っ張り合いが楽しいです^^
Posted by カゴ迷人カゴ迷人 at 2009年05月26日 07:34
> YN さん

おはようございます
HYでもいいじゃないですかw
大原は楽しみですね!
ゴツい仕掛けでいきましょう!!
アタリがあっても慌てずに^^
釣果は写メ付きのリアルタイムでお願いします!
Posted by カゴ迷人カゴ迷人 at 2009年05月26日 07:40
またまた長時間お疲れ様です。
アイゴってのは初めて聞く魚です。
タチウオはどえらい歯してますね。
しかしカゴ迷人さんも色々なさいますね~
そしてエギングですか・・・
皆さんエギング行かれると困るんですよ。
知識が無いもんで絡めなくて(笑)
Posted by バルメマン at 2009年05月26日 12:21
>バルメマンさん

こんにちは
アイゴは大阪湾でも何年かに一度大群が回ってきますよ~
よくファミリーのサビキに掛かってくるので知らない人は毒棘の餌食です^^;
バルメマンさんも地の利を活かせばかなりのターゲットを楽しめるはずです!
特に秋のエギングはぜひやってみてください^^
激安のエギでもけっこう釣れますよ~
Posted by カゴ迷人カゴ迷人 at 2009年05月26日 12:50
毎度です(^-^)
愛機が無いのはつらいっすねぇ。グレードアップして帰って来るんでしょうけどそろそろ泉南は満員御礼でしょうけど、イカ行きたいっすねぇ。気持ち良くシャクリたいもんです
Posted by stormstreme at 2009年05月30日 11:39
こんばんは
まあ愛機のことは忘れるしかないです(泣)
グレードアップなんて無理です!!!
高コストパフォーマンスロッドで頑張ります^^;

明日の夜は北風が強そうなのでイカ初戦はパスです・・・
昼前からカゴ釣り道場で修行するつもりですが、起きれるかどうか^^;
Posted by カゴ迷人カゴ迷人 at 2009年05月30日 23:11
お久しぶりですっ!^^

開園から閉園まで、、ハードで多彩な釣りの展開に
いつ拝見してもわくわくしますっ♪
また、よろしくお願いします。。
Posted by SEN at 2009年06月03日 20:05
>SENさん

おはようございます
ホントにお久しぶりです^^

多彩すぎて困ってます(泣)
今週末もカゴにエギングにシーバス、キビレ・・・
今夜も道具整理に追われます^^;
シーズナブルに考えるとやはりイカですね~
今年はまだ1度も満足できる結果に恵まれてないので頑張ります!
Posted by カゴ迷人カゴ迷人 at 2009年06月04日 07:31
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
再入門
    コメント(26)