2009年11月30日
手詰まり感
こんばんは
昨日もカゴ釣り修行です
5:30、前回とほぼ同じ場所
今日の朝一は左潮
薄明るくなったらさっそくノマセで一発狙い
投入後さっそく反応が
しかし、何かオカシイ・・・
またイカか~
すると銀色の長い奴がアジを加えて急浮上
アジは鼻掛けなのでフッキングさせることができず100円がパー
ノマセはしばらく置いといてカゴ釣り開始!
まずはタナ5ヒロで流してみる
今日も猛毒風船がやや高活性
ウキに反応がないままハリとハリスがボロボロOrz
周りではたまにチヌグレ釣れ出すが数的にはいまいち
8:00前、タナ6ヒロでようやくウキスポン
ガッツリアワせたはずがすぐにハリ外れ・・・
う~む、ドラグが硬めだったので少し躊躇したかも
次のアタリは強気にいかねば
ドラグを緩めに、クッションゴムも細くしてアワセ切れを防ぐ
数投後、潮上でウキズボン
今度は落ち着いて強気アワセ!
潮上側でアタるなんて何やろ何やろと巻いていくとサンバソウだった
上ハリに食ってくるとは高活性
しかし、その後沈黙・・・
9:30頃にチヌを追加したところで潮変わり
前方の海一面が潮目だらけで流れ不安定
こういう時はほとんどアタリなし
それでも低確率の出会い頭を期待して打ち返し
なんと14:00前まで幸薄潮が居座ってしまった
ようやく上げ潮の右潮が復活
するとすぐに反応ありで35のチヌ
さらに今日少な目のグレもヒット
ここから満潮までが勝負か!?!?
しかし、フグとの格闘に忙殺される
ハリを取られないようにウキの微妙な変化に注視する@@;
それでも何度かハリを取られてしまう
気が付いたらもう16:00!
終了

最低ノルマ5匹を辛うじて達成
どうもうまくいきません・・・
今回は場所によって釣果のバラツキが目立ったようです
数は少ないがサイズが期待できるポジション
サイズは期待できないが飽きない程度にウキスポン発生場
どちらか選択するとなると、どちらも欲しいです
今回もあの手この手と試しましたがことごとく不発
結局タダ流しばかりで釣れました
当日の生命反応の薄さと手詰まり感を痛感しました・・・
また頑張ります
昨日もカゴ釣り修行です
5:30、前回とほぼ同じ場所
今日の朝一は左潮
薄明るくなったらさっそくノマセで一発狙い

投入後さっそく反応が

しかし、何かオカシイ・・・
またイカか~
すると銀色の長い奴がアジを加えて急浮上

アジは鼻掛けなのでフッキングさせることができず100円がパー

ノマセはしばらく置いといてカゴ釣り開始!
まずはタナ5ヒロで流してみる
今日も猛毒風船がやや高活性

ウキに反応がないままハリとハリスがボロボロOrz
周りではたまにチヌグレ釣れ出すが数的にはいまいち
8:00前、タナ6ヒロでようやくウキスポン

ガッツリアワせたはずがすぐにハリ外れ・・・

う~む、ドラグが硬めだったので少し躊躇したかも

次のアタリは強気にいかねば

ドラグを緩めに、クッションゴムも細くしてアワセ切れを防ぐ
数投後、潮上でウキズボン

今度は落ち着いて強気アワセ!
潮上側でアタるなんて何やろ何やろと巻いていくとサンバソウだった

上ハリに食ってくるとは高活性

しかし、その後沈黙・・・
9:30頃にチヌを追加したところで潮変わり
前方の海一面が潮目だらけで流れ不安定

こういう時はほとんどアタリなし
それでも低確率の出会い頭を期待して打ち返し

なんと14:00前まで幸薄潮が居座ってしまった

ようやく上げ潮の右潮が復活
するとすぐに反応ありで35のチヌ

さらに今日少な目のグレもヒット

ここから満潮までが勝負か!?!?
しかし、フグとの格闘に忙殺される

ハリを取られないようにウキの微妙な変化に注視する@@;
それでも何度かハリを取られてしまう

気が付いたらもう16:00!
終了

最低ノルマ5匹を辛うじて達成

どうもうまくいきません・・・
今回は場所によって釣果のバラツキが目立ったようです
数は少ないがサイズが期待できるポジション
サイズは期待できないが飽きない程度にウキスポン発生場
どちらか選択するとなると、どちらも欲しいです

今回もあの手この手と試しましたがことごとく不発

結局タダ流しばかりで釣れました
当日の生命反応の薄さと手詰まり感を痛感しました・・・
また頑張ります

この記事へのコメント
こんばんは!
この日は釣行予告して頂いたのにお邪魔できなくってスイマセン<(_ _)>小島のHGに行ってしまいました
ここ最近は水温の低下で何処も安定した釣果ないですね、そちらでもやはり低調なようでチヌがメインになりますね、ノルマ達成オメデトウ御座います、夕方良型アジの回遊はないんですか?
最近アジ大好きなオイラっす^^
この日は釣行予告して頂いたのにお邪魔できなくってスイマセン<(_ _)>小島のHGに行ってしまいました
ここ最近は水温の低下で何処も安定した釣果ないですね、そちらでもやはり低調なようでチヌがメインになりますね、ノルマ達成オメデトウ御座います、夕方良型アジの回遊はないんですか?
最近アジ大好きなオイラっす^^
Posted by chariepapa
at 2009年11月30日 23:23

こんばんは^^;
いつもながら、安定した釣果!
あまり満足はしてないようですが・・・(@@;
釣り公園では、潮の変わり目がポイントのようですね!
グレとサンバソウのみ、『おみや』でしょうか・・・(^0^)/
いつもながら、安定した釣果!
あまり満足はしてないようですが・・・(@@;
釣り公園では、潮の変わり目がポイントのようですね!
グレとサンバソウのみ、『おみや』でしょうか・・・(^0^)/
Posted by aori at 2009年11月30日 23:52
お疲れ様です!
カフェオレと素敵な仲間達って感じですねw
それにしてもまた猛毒風船ですかぁ_| ̄|○
奴ら、どうにかならないんですかねw
生命反応がないと早々に折れそうになりますよね。
サイズを取るか、生命反応(=数)を取るか、、、
僕はその時の気分で選ぶと思いますが
今は数を釣りたいところなので
小さいと判ってても
ついつい反応のいいところに行って
遊んでもらってます♪
カフェオレと素敵な仲間達って感じですねw
それにしてもまた猛毒風船ですかぁ_| ̄|○
奴ら、どうにかならないんですかねw
生命反応がないと早々に折れそうになりますよね。
サイズを取るか、生命反応(=数)を取るか、、、
僕はその時の気分で選ぶと思いますが
今は数を釣りたいところなので
小さいと判ってても
ついつい反応のいいところに行って
遊んでもらってます♪
Posted by まさくん
at 2009年12月01日 00:20

> chariepapaさん
こんにちは
いや~、最近の釣り公園はオススメできませんわ・・・
これでもまだ水温高いと思いますよ~
15,6度ぐらいでもグレやサンバソウは十分です^^
真冬でも12度台ならばチヌグレ両方イケます
今月中に一気に水温が下がり始めると思いますが、その間に今年の思い出残したいですね^^;
夕方のアジはまだのようです・・・
こんにちは
いや~、最近の釣り公園はオススメできませんわ・・・
これでもまだ水温高いと思いますよ~
15,6度ぐらいでもグレやサンバソウは十分です^^
真冬でも12度台ならばチヌグレ両方イケます
今月中に一気に水温が下がり始めると思いますが、その間に今年の思い出残したいですね^^;
夕方のアジはまだのようです・・・
Posted by カゴ迷人
at 2009年12月01日 12:32

>aoriさん
こんにちは
釣れることは釣れるといった感じです^^;
今回はゲーム性の低い展開だったのが不満です
場所による潮流の目安は、1番なら左潮、5、6番なら右潮がいいと言われています
でも自然相手なので人間の固定観念など信用できません^^;
グレもサンバソウもリリースしました!
もう少しサイズが欲しいところです・・・
こんにちは
釣れることは釣れるといった感じです^^;
今回はゲーム性の低い展開だったのが不満です
場所による潮流の目安は、1番なら左潮、5、6番なら右潮がいいと言われています
でも自然相手なので人間の固定観念など信用できません^^;
グレもサンバソウもリリースしました!
もう少しサイズが欲しいところです・・・
Posted by カゴ迷人
at 2009年12月01日 12:37

>まささん
こんにちは
妙にフグ多いです@@;
以前はボトム狙いによくやられましたが、最近のフグはいっちょ前に浮いてサシエを食ってきます(怒)
常連さんの話でも最近はフグのタナが正解をおっしゃってました^^;
いや~、やはり強い引きを味わったら小さいのは要らなくなりますよ^^
次回はちょっとポジション変えようと思います!
こんにちは
妙にフグ多いです@@;
以前はボトム狙いによくやられましたが、最近のフグはいっちょ前に浮いてサシエを食ってきます(怒)
常連さんの話でも最近はフグのタナが正解をおっしゃってました^^;
いや~、やはり強い引きを味わったら小さいのは要らなくなりますよ^^
次回はちょっとポジション変えようと思います!
Posted by カゴ迷人
at 2009年12月01日 12:42

いつも釣り場で潮目を見たら血が騒いでたんですが必ずしも『幸運を呼ぶ潮 』って訳ではないんですね。
そういえば今年の夏、海水浴行った時に水中メガネかけて潮目に突入してみましたが水中では何の変化も見られませんでした。
潮目っていったい・・・。
そういえば今年の夏、海水浴行った時に水中メガネかけて潮目に突入してみましたが水中では何の変化も見られませんでした。
潮目っていったい・・・。
Posted by バルメマン at 2009年12月01日 18:12
こんばんは!
サイズをとるか数をとるか・・・・・・
この際ビックサイズはどうでしょう?
連続釣行が可能なカゴさんなら大物狙い
ですよ! なかなか釣行に行けない自分は小物狙い(笑)
やっぱり大物とのやり取りはドキドキですからね!
サイズをとるか数をとるか・・・・・・
この際ビックサイズはどうでしょう?
連続釣行が可能なカゴさんなら大物狙い
ですよ! なかなか釣行に行けない自分は小物狙い(笑)
やっぱり大物とのやり取りはドキドキですからね!
Posted by 三本矢 at 2009年12月01日 21:18
> バルメマンさん
こんばんは
ルアーでは潮目に向かってキャスト!なんてワクワクしますが、ここのカゴ釣りはそうはいきません・・・
どちらかの方向に安定して流れている状態が最高です^^
もちろん潮目が通り過ぎた後の流れ始めもよくアタりますよ!
潮目は水中では見えませんか@@;
泳いでいても流れの変化は感じ取れなさそうですね^^;
こんばんは
ルアーでは潮目に向かってキャスト!なんてワクワクしますが、ここのカゴ釣りはそうはいきません・・・
どちらかの方向に安定して流れている状態が最高です^^
もちろん潮目が通り過ぎた後の流れ始めもよくアタりますよ!
潮目は水中では見えませんか@@;
泳いでいても流れの変化は感じ取れなさそうですね^^;
Posted by カゴ迷人
at 2009年12月01日 22:28

>三本矢さん
こんばんは
この釣り公園でビッグサイズは絶望的ですw
チヌでも50アップは至難、グレも40弱が夢のサイズってところです^^;
そのかわり中型サイズはたらふくいます!
最近はその中型すら難しい状況です・・・
あと半月は待たないといい水温にならないかもしれませんね~
こんばんは
この釣り公園でビッグサイズは絶望的ですw
チヌでも50アップは至難、グレも40弱が夢のサイズってところです^^;
そのかわり中型サイズはたらふくいます!
最近はその中型すら難しい状況です・・・
あと半月は待たないといい水温にならないかもしれませんね~
Posted by カゴ迷人
at 2009年12月01日 22:31

お疲れ様でした!
相変わらず安定した釣果☆
釣り公園メバルも好調のようですね~メバルの気配はどうでしたか?
相変わらず安定した釣果☆
釣り公園メバルも好調のようですね~メバルの気配はどうでしたか?
Posted by 若頭 at 2009年12月02日 13:45
こんにちはっ!^^
う~ん、まだまだ風船野郎元気一杯ですね。^^;
エサ瞬殺・ハリスボロボロめげますわ。
ぬるい海水・・そろそろピリッっとして欲しいです!
う~ん、まだまだ風船野郎元気一杯ですね。^^;
エサ瞬殺・ハリスボロボロめげますわ。
ぬるい海水・・そろそろピリッっとして欲しいです!
Posted by SEN
at 2009年12月02日 14:40

> 若頭さん
こんばんは
実際はかなり渋いですよ^^;
10時間頑張ってこれだけでしから・・・
ここもメバル釣れ始めてますね!
しかし、かなりのピンポイントで2、3人しか入れませんので場所取り争いは熾烈です^^;
こんばんは
実際はかなり渋いですよ^^;
10時間頑張ってこれだけでしから・・・
ここもメバル釣れ始めてますね!
しかし、かなりのピンポイントで2、3人しか入れませんので場所取り争いは熾烈です^^;
Posted by カゴ迷人
at 2009年12月02日 22:40

> SENさん
こんばんは
まあヤツラは1年中居ますから仕方ありません^^;
去年、一昨年のデータを見ても水温的にはさほど違いはないんですよ~
ただ今年は上がったり下がったり少々不安定な傾向があるように思います
ぼちぼち水温も下がり始めるはずですが、ガクッと下がられるとキツいですね^^;
こんばんは
まあヤツラは1年中居ますから仕方ありません^^;
去年、一昨年のデータを見ても水温的にはさほど違いはないんですよ~
ただ今年は上がったり下がったり少々不安定な傾向があるように思います
ぼちぼち水温も下がり始めるはずですが、ガクッと下がられるとキツいですね^^;
Posted by カゴ迷人
at 2009年12月02日 22:43
