2018年12月18日
逆サイドへ 後編
こんにちは
七里御浜2日目です






4時過ぎ、目覚まし鳴る前に顔が寒すぎて起床

さて、本日の釣り座をどうするか・・・

広大な浜なので、いろいろポイントがあるので当然当たり外れもあるはず

散々迷ったあげく、結局前日と同じポイントに

場所は同じでも前日とは仕掛けを変えてみよう

薄明るくなっていざスタート

すると、針泥棒の暗躍で4連続針ロスト

あかん!ヤツらが居ないような遠くに投げるしかない

しかし、メンテナンスしていない両軸はレスポンスが若干落ちているようで前日程は飛ばない・・・
隣には名古屋の両軸師Bさん(以降名両師Bさんと略

可能な限りでも投げていると、
ジィィ~~~~~

開始から30分後、早速のラインアラームが


2日目はチヌからスタート

さらに、

ツバスとチヌがほぼ連発でアラームを鳴らす

チヌは「不食の誓い」ゆえにノーキープだが、ツバスは念のためキープ

しばらくすると、隣の名両師Bさんの竿が大きく曲がる!
しかも波打ち際での走りっぷりはもしかして!?@@;
勝負が結し、砂利浜の土手をズリ上げられたのはヒラソウダ

さっそく駆け寄ってタナや仕掛けなどお聞きする

すると、飛距離以外は特に変わらないことが判明


こうなったら休まず打ち込んで本命を呼び寄せるしかない

が、前日1匹も見かけなかったカツオを前日より少ないカゴ師のマキエで寄せられるのか・・・

何もアタらぬまま10時過ぎ、
ジィィィィーーーーー

これは!?
煙樹を響かせたラインアラームの悲鳴

波打ち際の攻防を慎重に制して、

待望!大本命ならぬ小本命のヒラソウダ39cm

七里御浜ドリームの45cmクラスには程遠いが泣きそうなくらい感激

さらに打ち込んで数少ない群れを足止めすべし

ジィィ~~~
波打ち際で針外れ

じぃぃぃ~~~
フッキングして間もなく針外れOrz
ラインアラームの感じからしてチヌ系だと思うが連発でバラすなど破廉恥極まりなし

そんな失態する愚か者には「しばらくアタリ無し」の刑に処されることに

が、突然恩赦が下ると、

食ってくるチヌは型揃いで40弱の元気な奴ばかり

暑くなってきたのでカンパ~イ

大阪から持ってきたNAビール、ようやくここで開封(笑)
横に目を向けると、隣の名両師Bさんもポツポツとチヌやハナマルを上げておられる
そんな中、40弱のマダイが混ざった@@!
またまた駆け寄って祝福させてもらう

やはりあれくらい投げないと黒から赤に変わらんか~

しばらくして釣り座に戻る最中、見えていたウキが無く竿先も曲がってるやん

急いで駆け寄るとラインアラームが激しく鳴り響き急を告げる

竿に取りついて多段フッキングでズシッ

ギュ~~~~ン

ぬ・ぬ・ぬ・・・・・@@;
フッ

Orz
なんてこったい

明らかに回遊魚っぽい走りだったのに・・・

回収してみると、チモトではないところでハリス切れ

これは明らかにハリスの傷で切れた感じ
この日は波が高く釣り座まで何度も波が上がってくるので、セット中にハリスが何度も石に挟まる

そろそろ替えたほうがエエな~と思ってた矢先の不始末

以降はマメにハリスを替えて応戦していく・・・
すると、



40アップも混じり、


ハナマルの方がラインアラームは派手(笑)
でも回遊魚の勢いには程遠し

15時、明るいうちに帰りの難所を抜けたかったので、
終了~

名古屋の両軸師Aさん、Bさんお疲れさまでした

やはり名古屋はド遠投の本場東海地方とあって飛距離が安定されてましたね!
お二人とも別人でしたが、実はお知り合いかもしれませんね(笑)
また、お二人とも我らTJC系のブログを見てくださり有難うございます

またこの浜でお会い出来るのを楽しみにしております

さて、プチ遠征としては、事前情報通りかなり厳しい状況でしたOrz
現地でよく聞いたのが、よく釣れたのが1カ月前、せめて10日前なら大本命シマアジも含めて可能性あったそうです

1ヵ月前はともかく10日ほど前はこちらへ行く計画がダメになったタイミングでしたので残念至極です

また来シーズンにデカいシマアジを追ってこの浜に挑みたいと思います

この記事へのコメント
まいどです~!
最近、歳のせいか?。。はたまた被害妄想か?(笑)。。。
ラインアラームが「じじい~!じじい~!」に聞こえるんですけど?^^;
しかし、浜のチヌを全部釣ったんちゃいますか?(笑)@@;
回遊モンは、タイミングですねぇ~!?
・・・で、我らTJCも東海進出ですか~?(笑)
名古屋の方にブログを知って頂いてるのは、とても光栄ですよ!^^v
その分、エエ釣果をアップせなあきませんね~!
まぁ~とにかく二日間、お疲れさまでした!^^/
最近、歳のせいか?。。はたまた被害妄想か?(笑)。。。
ラインアラームが「じじい~!じじい~!」に聞こえるんですけど?^^;
しかし、浜のチヌを全部釣ったんちゃいますか?(笑)@@;
回遊モンは、タイミングですねぇ~!?
・・・で、我らTJCも東海進出ですか~?(笑)
名古屋の方にブログを知って頂いてるのは、とても光栄ですよ!^^v
その分、エエ釣果をアップせなあきませんね~!
まぁ~とにかく二日間、お疲れさまでした!^^/
Posted by 肴釣師 at 2018年12月18日 17:19
肴釣師さん
まいどです!
なるほど、こうなったらTJC両軸組で取り囲んでジ~ジ~イワせましょか~^^
スピニングでも可能ですが(笑)
さすが逆サイド、チヌやヘダイの魚影は濃すぎます^^;
できればカツオに混じってたまに釣れる程度で良いのですが・・・
こちらでも黒潮蛇行の影響はあるでしょうね~
カゴ釣り師のSNSコミュニティ、そんなにないと思いますよ!
実は巨大組織だったりして(笑)
水軒トツカに興味津々なご様子でしたよ!
名古屋から駆け付けるほどの獲物かどうかは微妙ですが^^;
今後も見られているプレッシャーを背負って攻め続けましょう^v
まいどです!
なるほど、こうなったらTJC両軸組で取り囲んでジ~ジ~イワせましょか~^^
スピニングでも可能ですが(笑)
さすが逆サイド、チヌやヘダイの魚影は濃すぎます^^;
できればカツオに混じってたまに釣れる程度で良いのですが・・・
こちらでも黒潮蛇行の影響はあるでしょうね~
カゴ釣り師のSNSコミュニティ、そんなにないと思いますよ!
実は巨大組織だったりして(笑)
水軒トツカに興味津々なご様子でしたよ!
名古屋から駆け付けるほどの獲物かどうかは微妙ですが^^;
今後も見られているプレッシャーを背負って攻め続けましょう^v
Posted by カゴ迷人
at 2018年12月18日 18:32

初日に隣でお世話になりました名古屋の両軸師Aです。
二日目にヒラソウダとツバスをゲットされたとのことでうらやましい限りです。年内にもう一度同所へ行く気になりました。またお会いした際にはよろしくお願いいたします。TJCの皆様のブログ、いつも楽しく拝見させていただいております。これからもよろしくお願いいたします。
二日目にヒラソウダとツバスをゲットされたとのことでうらやましい限りです。年内にもう一度同所へ行く気になりました。またお会いした際にはよろしくお願いいたします。TJCの皆様のブログ、いつも楽しく拝見させていただいております。これからもよろしくお願いいたします。
Posted by 名両師A at 2018年12月18日 21:45
七里御浜釣行、お疲れさまでした。
初日は良くなかったようですが、2日目は何とかやりましたネ!
40アップしてなくても、39cmもあれば立派なもんですヨ!
それに、目を離した隙にアタった回遊魚(?)、惜しかったですね~。
私も怠りますが、大物狙いになると、こまめなハリスチェックは大事ですよネ。
また、通い詰めるとエエ勉強になり、引き出しも多くなってきましたネ!
これで来年は、爆ったのも同然ですネ!
初日は良くなかったようですが、2日目は何とかやりましたネ!
40アップしてなくても、39cmもあれば立派なもんですヨ!
それに、目を離した隙にアタった回遊魚(?)、惜しかったですね~。
私も怠りますが、大物狙いになると、こまめなハリスチェックは大事ですよネ。
また、通い詰めるとエエ勉強になり、引き出しも多くなってきましたネ!
これで来年は、爆ったのも同然ですネ!
Posted by ヨコちゃん at 2018年12月19日 00:36
名両師Aさん(謝)
お疲れ様でした!
こちらこそいろいろ教えていただき有難うございました(^_^)
2日目の方がナブラもほぼありませんでしたが、全体で2本上がりました(^o^)
私の釣ったヒラソウダの胃袋にはオキアミが詰まってましたのでどこかではマキエ食っているようです…
しかし、もう少し数が欲しいですね(*_*)
年内リベンジ、楽しみですね!
TJCからも出陣しそうな気配がありますので、それっぽいカゴ師を見つけたらぜひ声掛けてください(笑)
またあの浜でお会い出来ることを楽しみにしております(^o^)
お疲れ様でした!
こちらこそいろいろ教えていただき有難うございました(^_^)
2日目の方がナブラもほぼありませんでしたが、全体で2本上がりました(^o^)
私の釣ったヒラソウダの胃袋にはオキアミが詰まってましたのでどこかではマキエ食っているようです…
しかし、もう少し数が欲しいですね(*_*)
年内リベンジ、楽しみですね!
TJCからも出陣しそうな気配がありますので、それっぽいカゴ師を見つけたらぜひ声掛けてください(笑)
またあの浜でお会い出来ることを楽しみにしております(^o^)
Posted by カゴ迷人
at 2018年12月19日 07:03

ヨコさん
おはようございます
初日の惨敗は予想はしていても厳しい現実でした(+_+)
なので煙樹と変わらないサイズでも収穫あって何よりでした(^.^;
謎のラインアラーム、この2日間姿を見なかったメジロかもしれませんね〜
とにかく尋常ではない走りっぷりでした…
メジロなら要りませんが、御浜サイズのヒラだったら…(^_^;)
ハリスチェック、何度も同じ過ちしてるのに懲りませんわOrz
来年はもっと通いたいですね〜
それまでにトンネル通行止めは解除しておいて欲しいものです(^_^;)
おはようございます
初日の惨敗は予想はしていても厳しい現実でした(+_+)
なので煙樹と変わらないサイズでも収穫あって何よりでした(^.^;
謎のラインアラーム、この2日間姿を見なかったメジロかもしれませんね〜
とにかく尋常ではない走りっぷりでした…
メジロなら要りませんが、御浜サイズのヒラだったら…(^_^;)
ハリスチェック、何度も同じ過ちしてるのに懲りませんわOrz
来年はもっと通いたいですね〜
それまでにトンネル通行止めは解除しておいて欲しいものです(^_^;)
Posted by カゴ迷人
at 2018年12月19日 07:10

七里御浜釣行お疲れ様でした〜。
やっぱり七里御浜には夢がありますね。
仕事で毎日のように走っていた七里御浜、とても恵まれていた環境で、そのうち仕事サボって釣りしてやろうと思っていたのに何も出来ないまま三重を離れることに。。。
これからTJC東海エリア担当として活動していきます!
これからもよろしくお願いします。
やっぱり七里御浜には夢がありますね。
仕事で毎日のように走っていた七里御浜、とても恵まれていた環境で、そのうち仕事サボって釣りしてやろうと思っていたのに何も出来ないまま三重を離れることに。。。
これからTJC東海エリア担当として活動していきます!
これからもよろしくお願いします。
Posted by えび at 2018年12月19日 07:33
お疲れ様でした^ ^;
2日目は小本命ゲットにチヌ、ヘダイと賑やかな釣果になりましたね@@;
しかもアウェーの両軸カゴ師さん達との出会いもあって充実した釣行で何よりです^ ^;
それにしてもチヌの魚影がハンパないですね!
青物狙いのタナで食ってくるぐらいなので活性が高かったのですかね?^ ^;
下降気味の煙樹ヶ浜に比べれば大本命が無くてもパラダイスですね!
週末・・悩みますわ〜(^o^)/
2日目は小本命ゲットにチヌ、ヘダイと賑やかな釣果になりましたね@@;
しかもアウェーの両軸カゴ師さん達との出会いもあって充実した釣行で何よりです^ ^;
それにしてもチヌの魚影がハンパないですね!
青物狙いのタナで食ってくるぐらいなので活性が高かったのですかね?^ ^;
下降気味の煙樹ヶ浜に比べれば大本命が無くてもパラダイスですね!
週末・・悩みますわ〜(^o^)/
Posted by aori at 2018年12月19日 08:37
七里御浜連チャン釣行お疲れ様でした。
大本命は残念でしたが意地の小本命お見事です!
しかし、本命不在でもハナマルとチヌが楽しませてくれましたね^_^
まさかTJCが東海地方の方まで読んでくれていたとは(笑)
インスタを始めブログが面倒と思いましたが気力が続く限り続ける必要がありますね^_^
両軸ド遠投と行っても年に5〜6回の実践のみでは飛距離が伸びる訳がないですね!
来年はコンスタントに100m以上投げれる様に日頃から投げ練しなくてはと思いました^_^
今回の釣行は良い出会いがり良かったですね!
あとラインアラームは最高の音色ですね(笑)
今年は両軸タックルに投資した甲斐がありましたね^_^
大本命は残念でしたが意地の小本命お見事です!
しかし、本命不在でもハナマルとチヌが楽しませてくれましたね^_^
まさかTJCが東海地方の方まで読んでくれていたとは(笑)
インスタを始めブログが面倒と思いましたが気力が続く限り続ける必要がありますね^_^
両軸ド遠投と行っても年に5〜6回の実践のみでは飛距離が伸びる訳がないですね!
来年はコンスタントに100m以上投げれる様に日頃から投げ練しなくてはと思いました^_^
今回の釣行は良い出会いがり良かったですね!
あとラインアラームは最高の音色ですね(笑)
今年は両軸タックルに投資した甲斐がありましたね^_^
Posted by 釣吉レスラー at 2018年12月19日 13:07
えびさん
こんにちは
煙樹にはない期待感と魚影が魅力ですね(^_^)
あの道、そんなに走ってたんですか〜(@@;)
私なら余所見しまくりですぐに事故りそうです(笑)
わざわざ名古屋から来られる浜なのでポテンシャルは言うまでもないですね(^_^;)
静岡にもポテンシャル高い浜はあるでしょう!
伊豆の方とか面白そうですね〜(^^)v
出来ればブログかインスタで情報発信お願いします(^o^)
本場の両軸師に染まっていきましょう(^^)v
こんにちは
煙樹にはない期待感と魚影が魅力ですね(^_^)
あの道、そんなに走ってたんですか〜(@@;)
私なら余所見しまくりですぐに事故りそうです(笑)
わざわざ名古屋から来られる浜なのでポテンシャルは言うまでもないですね(^_^;)
静岡にもポテンシャル高い浜はあるでしょう!
伊豆の方とか面白そうですね〜(^^)v
出来ればブログかインスタで情報発信お願いします(^o^)
本場の両軸師に染まっていきましょう(^^)v
Posted by カゴ迷人
at 2018年12月19日 17:09

aoriさん
こんにちは
ここも両軸派は少ないので貴重な出会いでした(^^)/
皆さんよく飛ばされますわ〜(@_@)
チヌにハナマル、終日仕掛けを変えなかったので変化のない魚種となりました(^_^;)
もう少し弄ったらグレとか釣れるかどうか…
わずかでも本命が釣れてしまうの容易に変えることはできませんでした(^_^;)
週末、ご覧の通り遠距離走るに値しない魚種がメインですがポテンシャルを信じてドスケベ2本出しで攻めましょう(^^)v
こんにちは
ここも両軸派は少ないので貴重な出会いでした(^^)/
皆さんよく飛ばされますわ〜(@_@)
チヌにハナマル、終日仕掛けを変えなかったので変化のない魚種となりました(^_^;)
もう少し弄ったらグレとか釣れるかどうか…
わずかでも本命が釣れてしまうの容易に変えることはできませんでした(^_^;)
週末、ご覧の通り遠距離走るに値しない魚種がメインですがポテンシャルを信じてドスケベ2本出しで攻めましょう(^^)v
Posted by カゴ迷人
at 2018年12月19日 17:18

釣吉レスラーさん
こんにちは
大本命は全くかすりもしませんでした(*_*)
今秋はかなり少なかったようです…
小本命だけでも貴重な成果でした(^_^;)
レスラーさんのブログも読まれてましたよ(^_^)
確かに面倒で何の儲けをありませんが、こういう出会いのためにもマイペースで続けるべきですね!
フルメンテナンスに慣れるためにも両軸タックルの出動回数をもっと増やしたいところですね〜
私もタックルを揃えてからまさかここまで使うとは思いもよりませんでした(笑)
真冬はともかく春のマダイに初夏のシマアジ…、今後も主力級の働きをしてもらいます(^o^)
こんにちは
大本命は全くかすりもしませんでした(*_*)
今秋はかなり少なかったようです…
小本命だけでも貴重な成果でした(^_^;)
レスラーさんのブログも読まれてましたよ(^_^)
確かに面倒で何の儲けをありませんが、こういう出会いのためにもマイペースで続けるべきですね!
フルメンテナンスに慣れるためにも両軸タックルの出動回数をもっと増やしたいところですね〜
私もタックルを揃えてからまさかここまで使うとは思いもよりませんでした(笑)
真冬はともかく春のマダイに初夏のシマアジ…、今後も主力級の働きをしてもらいます(^o^)
Posted by カゴ迷人
at 2018年12月19日 17:25

翌日鬼ヶ城ケーソンへヒラソウダを狙いに行きましたが不発でした(´;ω;`)
強風でうねりありもあり。
更に夜に降った雨のせいか緑色の水潮っぽい潮の色でした。
潮の流れも日曜から一貫して新宮からの流れで潮色悪かったですよね・・
ベタ凪で潮が良ければまだ釣れそうな気がしますが今週末も雨よほうですねぇ。。
強風でうねりありもあり。
更に夜に降った雨のせいか緑色の水潮っぽい潮の色でした。
潮の流れも日曜から一貫して新宮からの流れで潮色悪かったですよね・・
ベタ凪で潮が良ければまだ釣れそうな気がしますが今週末も雨よほうですねぇ。。
Posted by 日曜の隣の両軸師です。 at 2018年12月20日 00:08
名両師Bさん(謝)
お疲れさまでした!
先日はいろいろ教えていただき有難うございました^^
あの雨の後、厳しくなってましたか~(-_-;)
左潮続きなら濁りは避けようがなかったですねOrz
私は・・・、あの時間に終わっても帰宅したのは19時過ぎでした><;
こんな厳しい情報でもTJCで週末突撃しそうな方が居られるようです^^;
もしそれっぽいカゴ師を見かけられたらお気軽に話しかけてください^^v
またあの浜でお会いできるのを楽しみにしております!
お疲れさまでした!
先日はいろいろ教えていただき有難うございました^^
あの雨の後、厳しくなってましたか~(-_-;)
左潮続きなら濁りは避けようがなかったですねOrz
私は・・・、あの時間に終わっても帰宅したのは19時過ぎでした><;
こんな厳しい情報でもTJCで週末突撃しそうな方が居られるようです^^;
もしそれっぽいカゴ師を見かけられたらお気軽に話しかけてください^^v
またあの浜でお会いできるのを楽しみにしております!
Posted by カゴ迷人
at 2018年12月20日 08:06

良く沼津へ行くんですが,向こうの両軸師は自分よりもう50メートルは飛ばしますよ。
自分のウキの遥か沖ですw
自分のウキの遥か沖ですw
Posted by 日曜の隣の両軸師です。 at 2018年12月20日 20:02
名両師Bさん
こんばんは
あまり飛ばしてもただでさえ糸巻き量が短い両軸リールは回収も一苦労でしょうか(*_*)
でもはるか沖のウキが消えてアラームが鳴り響いたら快感でしょうね〜(^_^;)
こんばんは
あまり飛ばしてもただでさえ糸巻き量が短い両軸リールは回収も一苦労でしょうか(*_*)
でもはるか沖のウキが消えてアラームが鳴り響いたら快感でしょうね〜(^_^;)
Posted by カゴ迷人
at 2018年12月20日 20:58
