2017年04月04日
2017年上半期をスタートしたい(泣)
こんにちは
遅れていた桜の開花は一気に咲きましたね~

朝晩は多少冷えても日中の日差しは強まってきました

私の方もそろそろ動き出さねばなりませんね


というわけで、2017年上半期本業カゴ釣り開幕です!

第1戦目、とはいっても2週間ほど前ですが

テリトリー内にカゴネタが無いのに上半期スタートしてしまったので、HG水軒でチヌでも釣ろか~との魂胆

あわよくば久しぶりに来て春トツカ第1号をも仕留めてドヤ顔振りまくのも悪くない

5:00過ぎ、わずか4人を乗せていざ出航

13:30

何も釣れずにギブアップ

チヌくらい釣れるだろうという甘い魂胆は完膚なきまでに打ち砕かれる

フカセでは良く釣れていたが・・・
針泥棒もただただ針をパクられるだけで釣ることさえできず半泣きで帰ることに

かくなる上は、
念願の「暴豚」で並盛肉増しをやっつけ、
(野菜増しは食べている人のを見て止めときました

移転したての「花京」のトンコツを軽く撃破

(私、特にラーメンマニアではありません

景気づけたところで、
水温が上がってきた中紀へ

が、思いのほか釣れていない春イサギ・・・
行くかどうか迷ったが、今後行けない日がありそうあのでダメ元で出撃

場所も迷ったが、イサギが回ってくれば比較的攻略しやすいヒラバエをチョイス

5:00過ぎに出船して、この大きな磯はほぼ貸し切り

早速マキエコネコネしてスタート!
2投目で天然マイクロ桜ゲット(笑)
コイツが居ればイサギも釣れるはず?
それにしても、ヒラバエの磯際ってこんなに底まで見えたっけ?@@?
潮位が高い時間なのにズボ釣りで狙う範囲が良く見えるほど潮が澄みきっているようだ・・・
潮も釣れるにはほど遠い向きと強さで流れている

「無」の時間を過ごしていると気になるのは、
これだけ客が少ないなら憧れの「名礁」に渡るチョイスもあったかも

それとも数?が期待できる沖一が良かったのかも・・・・
後からお聞きした話では、先に渡られた常連さんは撃沈されて13:00で帰られたそうな

やはり一番気になるのはこの「難攻不落島」
後で見れば釣れていたそうだが、私がやっても攻略できたかどうか微妙

余所見しつつも足掻くだけ足掻いて16:00、
ギブアップ

当日の獲物、
37cm

(船頭さん有難うございました

2017年は例年にも増して過酷な本業再開となっております

一日も早いリベンジが必要ですが、次の休みは行けるかどうか微妙なところですOrz
次の釣行では水温も潮の色も良くなっていると良いですね~

この記事へのコメント
水軒&ヒラバエ釣行、お疲れさまでした。
どちらもエエ情報が流れてこないところを選ばれましたね~。
そんな中、忍耐の釣り、ご苦労さまです。
多少は水温上昇で活性が上がるかもと期待できますが、底潮の方はまだまだなのかもしれませんネ。
あと、水の透明度も良かったようで、これも食いが悪かった原因かもですネ。
でも、これからGWかけては上向くと思われますので、これに懲りずに出撃して下さァ~い!
どちらもエエ情報が流れてこないところを選ばれましたね~。
そんな中、忍耐の釣り、ご苦労さまです。
多少は水温上昇で活性が上がるかもと期待できますが、底潮の方はまだまだなのかもしれませんネ。
あと、水の透明度も良かったようで、これも食いが悪かった原因かもですネ。
でも、これからGWかけては上向くと思われますので、これに懲りずに出撃して下さァ~い!
Posted by ヨコちゃん at 2017年04月04日 13:54
こんちわ! 釣りの話はスルー(笑)
ラーメン 旨そう 「暴豚」 気になるわ~歳と共に健康診断の数値が悪い箇所が増えて来たのでラーメン控えてたけど、
仕事帰りに寄り道しようかな!場所教えてね~ 5月になれば虫入りノンオイル青物簡単に釣れると思うのでTOPで気持ち良く狙いに行きます? 釣って持ち帰っても生ゴミの恐れオオ有りですが・・・・
ラーメン 旨そう 「暴豚」 気になるわ~歳と共に健康診断の数値が悪い箇所が増えて来たのでラーメン控えてたけど、
仕事帰りに寄り道しようかな!場所教えてね~ 5月になれば虫入りノンオイル青物簡単に釣れると思うのでTOPで気持ち良く狙いに行きます? 釣って持ち帰っても生ゴミの恐れオオ有りですが・・・・
Posted by 三本矢
at 2017年04月04日 19:49

2017年上半期本業復帰お疲れ様でした。
厳しい2戦でしたね>_<
私もお土産のワカメ嬉しかったです!
アシカの親灯台上からだとフカセ師が多くでもカゴは可能ですがここも潮が走らなければ本命も厳しいですね>_<
ついに暴豚行きましたか(笑)
混ぜそば小:ニンニクマシ・野菜ちょいマシ・脂マシマシが最高です(笑)
水軒トツカが待ち遠しいですね!
HGが不調であれば釣場選びに苦労しますね>_<
厳しい2戦でしたね>_<
私もお土産のワカメ嬉しかったです!
アシカの親灯台上からだとフカセ師が多くでもカゴは可能ですがここも潮が走らなければ本命も厳しいですね>_<
ついに暴豚行きましたか(笑)
混ぜそば小:ニンニクマシ・野菜ちょいマシ・脂マシマシが最高です(笑)
水軒トツカが待ち遠しいですね!
HGが不調であれば釣場選びに苦労しますね>_<
Posted by 釣吉レスラー at 2017年04月04日 22:06
ヨコさん
こんばんは
本業以外のジャンルもろくなもんじゃないですよ~(泣)
どうせ行くならって感じであっさり撃沈ですOrz
底潮が冷たくても浅いタナで食ってきそうなものですが、あの透明度では話になりません!
秋では考えられないでしょうが、ハゲ太郎も磯際に寄ってこないでしょう^^;
次の休みは釣り自体が無理っぽいですね~Orz
あと2回の中紀チャンスに賭けますわ!
こんばんは
本業以外のジャンルもろくなもんじゃないですよ~(泣)
どうせ行くならって感じであっさり撃沈ですOrz
底潮が冷たくても浅いタナで食ってきそうなものですが、あの透明度では話になりません!
秋では考えられないでしょうが、ハゲ太郎も磯際に寄ってこないでしょう^^;
次の休みは釣り自体が無理っぽいですね~Orz
あと2回の中紀チャンスに賭けますわ!
Posted by カゴ迷人
at 2017年04月04日 23:06

三本矢さん
こんばんは
ノンオイル虫入りは2度とキープしたくないですわ><;
でも最近でもたまに情報あるサワラ系には興味津々ですよ@@;
でもカゴネタあるうちは興味だけで終わりそうです(笑)
「暴豚」とは和歌山市内にある「暴豚製麺所」のことです!
検索すればすぐに出てきます^^
釣りの帰りに寄りましたが、駐車場が狭い上に反対車線側で止めにくい等で今まで行きたくても行けませんでした><;
バイクなら余裕ですのでお試しください^^
こんばんは
ノンオイル虫入りは2度とキープしたくないですわ><;
でも最近でもたまに情報あるサワラ系には興味津々ですよ@@;
でもカゴネタあるうちは興味だけで終わりそうです(笑)
「暴豚」とは和歌山市内にある「暴豚製麺所」のことです!
検索すればすぐに出てきます^^
釣りの帰りに寄りましたが、駐車場が狭い上に反対車線側で止めにくい等で今まで行きたくても行けませんでした><;
バイクなら余裕ですのでお試しください^^
Posted by カゴ迷人
at 2017年04月04日 23:18

釣吉レスラーさん
こんばんは
中紀は「名礁」も空いてそうでしたよ~^^;
確かに浅くて潮動かずなんて絶望的ですよね@@;
このヒラバエ釣行でも9割ほどの時間が釣れない向きの流れでしたOrz
潮向き悪い潮澄みまくりでダブルパンチですOrz
暴豚、ようやく行きました!!
隣で並盛肉野菜増し食べてた「ブッチャー系」の人は汗まみれで苦戦してました(笑)
確かに混ぜそばの方が美味しそうでしたね!@@!
次回の注文時は是非試したいですね^^
こんばんは
中紀は「名礁」も空いてそうでしたよ~^^;
確かに浅くて潮動かずなんて絶望的ですよね@@;
このヒラバエ釣行でも9割ほどの時間が釣れない向きの流れでしたOrz
潮向き悪い潮澄みまくりでダブルパンチですOrz
暴豚、ようやく行きました!!
隣で並盛肉野菜増し食べてた「ブッチャー系」の人は汗まみれで苦戦してました(笑)
確かに混ぜそばの方が美味しそうでしたね!@@!
次回の注文時は是非試したいですね^^
Posted by カゴ迷人
at 2017年04月04日 23:25

まいどです~!
まぁ~復帰早々ええ目をしようなんて・・・(謝)
そうは「肴」が許しませんよぉ~!(笑)^^;
水軒・・・あともう少しの辛抱ですよ~。。
でも、波止続きの影響で、どこまで入って来るか?が読めませんねぇ~。。
ヒラバエ・・・これまた、ある意味博打に出ましたねぇ!@@?
ここは「秋」のイメージしか無いんですが・・・
あの「澄み潮」なら、どこに行っても同じでしょうけどねぇ~?。。
ワカメを測ってる画が、涙を誘いますわぁ~(笑)^^;
次回に期待ですねぇ~!^^/
まぁ~復帰早々ええ目をしようなんて・・・(謝)
そうは「肴」が許しませんよぉ~!(笑)^^;
水軒・・・あともう少しの辛抱ですよ~。。
でも、波止続きの影響で、どこまで入って来るか?が読めませんねぇ~。。
ヒラバエ・・・これまた、ある意味博打に出ましたねぇ!@@?
ここは「秋」のイメージしか無いんですが・・・
あの「澄み潮」なら、どこに行っても同じでしょうけどねぇ~?。。
ワカメを測ってる画が、涙を誘いますわぁ~(笑)^^;
次回に期待ですねぇ~!^^/
Posted by 肴釣師 at 2017年04月05日 18:33
肴釣師さん
まいどです!
トツカにお宝イサギ、両手に花で皆から突出しようと目論んでましたが・・・f^^;
水軒はチヌに徹するなら別のポジションが良かったようですわ~
チヌくらいと言いつつもトツカ狙いを外せないのがTJCです(笑)
ヒラバエは2年前に春に良い思いをしたので多少は期待してました^^;
でも秋の方が楽しめる磯でしょうね~
ワカメ計測、こんな自虐ネタでした更新ネタできませんOrz
次回、私もしばらく先になりそうです><;
まいどです!
トツカにお宝イサギ、両手に花で皆から突出しようと目論んでましたが・・・f^^;
水軒はチヌに徹するなら別のポジションが良かったようですわ~
チヌくらいと言いつつもトツカ狙いを外せないのがTJCです(笑)
ヒラバエは2年前に春に良い思いをしたので多少は期待してました^^;
でも秋の方が楽しめる磯でしょうね~
ワカメ計測、こんな自虐ネタでした更新ネタできませんOrz
次回、私もしばらく先になりそうです><;
Posted by カゴ迷人
at 2017年04月05日 23:14

小難しい春に振り回されてますねぇ(^^。
コウイカがおかしい状態ですが、カゴは安心の釣果が欲しいですネ!(^^
自然が相手なので、そう上手くいかないのが楽しい処なのですが、今年は何かがオカシイかもですね。
逆のいつもと違うという事で、カゴで大爆釣して下さい!!
コウイカがおかしい状態ですが、カゴは安心の釣果が欲しいですネ!(^^
自然が相手なので、そう上手くいかないのが楽しい処なのですが、今年は何かがオカシイかもですね。
逆のいつもと違うという事で、カゴで大爆釣して下さい!!
Posted by コットンフィール at 2017年04月07日 19:38
カゴ迷人様
水軒&ヒラバエお疲れ様でした。
紀北、中紀と春はなかなかこないですねぇ~(>_<)私も5日に大博打にヒラバエでしたが、やはり情報通り貸切りでした。
後で聞くと沖一外向きでウリボーがやっとの事で春の洗礼をガッツリ受けましたよ(泣
船頭からのおみやのワカメ、サイズ同じですね(^^ゞ
次回は是非とも両手にドヤかまして下さいね(^^)v
水軒&ヒラバエお疲れ様でした。
紀北、中紀と春はなかなかこないですねぇ~(>_<)私も5日に大博打にヒラバエでしたが、やはり情報通り貸切りでした。
後で聞くと沖一外向きでウリボーがやっとの事で春の洗礼をガッツリ受けましたよ(泣
船頭からのおみやのワカメ、サイズ同じですね(^^ゞ
次回は是非とも両手にドヤかまして下さいね(^^)v
Posted by 川 at 2017年04月07日 21:06
コットンフィールさん
こんにちは
行くこと狙うモノことごとく空回り全開です><;
かと言って安牌なチョイスはありませんので次回も危険な賭けに出ることになります^^;
やっぱり数よりサイズ欲しいですね・・・
早くもコウイカの冷凍庫ストックが乏しくなってきました><;
こりゃ数年ぶりに親イカにも手を出さないと食いはぐれそうです(笑)
こんにちは
行くこと狙うモノことごとく空回り全開です><;
かと言って安牌なチョイスはありませんので次回も危険な賭けに出ることになります^^;
やっぱり数よりサイズ欲しいですね・・・
早くもコウイカの冷凍庫ストックが乏しくなってきました><;
こりゃ数年ぶりに親イカにも手を出さないと食いはぐれそうです(笑)
Posted by カゴ迷人
at 2017年04月09日 13:54

川さん
こんにちは
川さんもヒラバエ行きましたか~@@;
あの水温で流れが良ければ期待して当然ですわ!!
磯際は丸見えでしたか?^^;
でも極上中紀春イサギの脂を一度味わうと懲りずに行ってしまうことでしょう(笑)
やはり難攻不落島は避けて過ごせない時期ですね~
ワカメのおみや、早速消費してしまいました^^;
次回、天気に恵まれませんわ~Orz
こんにちは
川さんもヒラバエ行きましたか~@@;
あの水温で流れが良ければ期待して当然ですわ!!
磯際は丸見えでしたか?^^;
でも極上中紀春イサギの脂を一度味わうと懲りずに行ってしまうことでしょう(笑)
やはり難攻不落島は避けて過ごせない時期ですね~
ワカメのおみや、早速消費してしまいました^^;
次回、天気に恵まれませんわ~Orz
Posted by カゴ迷人
at 2017年04月09日 14:02
