ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 近畿 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
QRコード
QRCODE
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 13人
プロフィール
カゴ迷人
カゴ迷人
本業はカゴ釣り、夏季限定でショアジギングもします。
オーナーへメッセージ

2014年04月14日

春闘前哨戦

こんばんは



突然ですが、当ブログのリンク集を整理させていただきましたシーッ



基準は長期間放置ブログ、実釣行やコメント等でのお付き合いが消滅したブログで判断させていただきました



ブログ開始当時とは違い、カゴ釣り、ショアジギング(夏季限定)、エギング?がメインとなっております



今後は新しい交流ができれば嬉しい限りですテヘッ













で、今回は本業カゴ釣りです!



そろそろアイツを意識しつつも去年の惨敗の二の舞を恐れています・・・



その前に、小浦一文字にて多魚種を狙って心に余裕を求めてきましたコーヒーカップ








1番船前、コラボをお願いしたaoriさんと合流男の子ニコニコ



荷物を揃えて船頭さんを待っていると、お久しぶりなへっぽこ籠師さんのお姿がビックリ



4:00、計5名を乗せていざ出港船








「こりゃ貸切ですね~ニコニコ










前日もロクな情報が無かったはず



思うがままのPに入れるはずと余裕こいていると、近付く沖一にはヘッドライトがチカチカビックリ



何と、○ちゃん渡船がまさかのフライング?怒



シイラシーズンでないにも関わらず予想外な渡し時間にしばし呆然ぴよこ



甘い甘い魅惑的な楽釣計画は瞬時に崩壊爆弾



とりあえず、落ち着く場所を確保してもろもろ思案中・・・シーッ


























ピ~ン電球























春闘前哨戦























朝のうちは風も弱そうなので、課題山積みの沖向きをチョイスグー



イサギならこちらが有利なはず!



超遠投師のへっぽこ籠師さんも私の巻き添え?で沖向きでスタートされることにテヘッ



5:00過ぎ、待ち切れずミライトつけて遠投スタートクラッカー



まずは深~いタナからリサーチしていく・・・



がサシエはほぼそのまま帰ってくる



沖向きのお魚は朝寝型か?@@;



しばらくしてピックアップ時に違和感が




























春闘前哨戦



奇跡のフッキングでカワハギ21cmぴよこ3汗



肝は低水温期に使い果たしたようでガリガリ汗



煮付け用にもちろんキープグー



徐々にエサ取りの気配も出てきてイサギもそのうち!ドキッアップ


























・・・・・・・・・・・・・・・・





































春闘前哨戦





















・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ガーン













潮は緩みエサ取りの気配も疎らかつ弱いダウン



さらには浮遊ゴミが溜まる潮目に沿って、





























春闘前哨戦



疫病神「ボラスクール」が行ったり来たりムカッ



へっぽこ籠師さんは早々に裏側へ陣地転換、私も!と言いかけるも沖向き言いだしっぺなのでもう少し・・・



が、aoriさんから撤退勧告メールが来たので、それを理由にそそくさとサイドチェンジテヘッ


















内向きに戻ると、aoriさんの好調は継続中ビックリ



我も遅れじと急いでタックルチェンジを済ませてチョイ投げ汗



すると1投目から反応ありチョキ



それも激渋のヘラブナのようなアタリ汗



アワセでは重み無く、その割には少し走るような・・・




























春闘前哨戦





うまく回遊?捉えて4匹ゲットハート



16、7cmほどだが冬場にとっとパークで釣れていたガリガリとは一線を画すほどの肉厚体型でほとんどが抱卵魚ビックリ



潮の関係で連発が難しいながらもチマチマキープ汗



しばらく続けていると、隣のベテランさんがイサギをゲットアップ



いいな~@@;



私もほぼ同じコースを流してみる・・・



























ズバンッ!!



















これはイサギっぽいアタリドキッ



グイッとアワせて、























フッ 爆弾















まさかの素針で撃沈Orz















その後はさらに潮が緩くなり、風も西寄りなので内向きは池のような静寂・・・



エサ取りすら食い渋るようで浮いてこないダウン



そんな幸薄い中、aoriさんがピックアップ釣法?でグレを追加ビックリ



・・・・・・こんな気配無さげでも本命は居てるらしい・・・・・・タラ~



ならば最後の秘策を試して打ち返す



あまり流れないので、放置してランチタイム中のお2人の方に歩み寄ろうとすると、



























ウキは何処
?@@?




















余所見&竿放置のゼロ殺気釣法炸裂ドキッ



久々の手応えを堪能しつつ、aoriさんのアシストでゲット~ぴよこ3























春闘前哨戦



ノッコミ抱卵美人グレ36cmクラッカー



長さはないけど極太で紀北を思わせるプロポーションドキッ



おまけに一度も卵を落としてないようでギッシリハート







さらに次の流し・・・


























ズボッ!@@!















まさかの連発?アップ

















ギュ~~ンッ 汗汗汗























ブチッ ブロークンハート




















つ、強い・・・@@;



針を結び直してすぐに打ち返す汗



バラした直後なのでしばらく釣れんかな~ZZZ…























スーーーーッ ドキッ











ウキがゆっくり入るのを見てしっかりアワセパンチ



とりかく巻いて巻いて寄せて寄せて~



























ブチッ Orz















アカンアカン男の子エーン



仕掛けを変えて再開汗



数投後、






















スポンッ! ドキッ







今度は即アワセで先手必勝パンチ













ギュ、ギュ~~ン 汗汗







似たようなトルク爆弾



でもコイツは即応が功を奏し、無事に逮捕ムカッ
























春闘前哨戦



やっぱりコイツやったか~@@;

(サンコで引っ張ってすいません^^;)



抱卵美人と比べるとトルクに大きな開きがあって手強いタラ~



では少しタナをいじくってみて・・・





















ズバンッ! ビックリ












何のジアイ?@@?



コイツも手強いが無事に浮いてきて、


























春闘前哨戦




サンコって連発するの?ウワーン



引っ張りは嬉しいんだが・・・クサいガーン











それまでほぼ止まっていた潮が昼過ぎには下り始めるダウン



でも速さはないのでまだまだチャンスあるはずながら、エサ取りの気配も一気に沈むウワーン



やむなく気配を追ってタナをいじくっていくと、



























春闘前哨戦


こんな幼いヤツにじゃれつかれる汗



幸い、かなり不毛な下り潮は小1時間ほどで収まり、再びゆっくりと上り始めたアップ



が、エサ取りどもはスロ~再スタート気味でタナが上がってこないムカッ



散々じらされ、残り時間を見てイライラしつつウキを睨む爆弾




















ズボッ!@@!















重量感がロッドを絞るドキッ



コイツもなかなかのトルクで手強い・・・@@;



ドラグを緩めて突っ込みには腰を落として耐える汗汗



竿先には・・・
























ゴンゴンゴンと響くようなヘッドシェイクが伝わる爆弾



これは逃すまじムカッ



が、なかなかの強敵で浮いてこない汗



やっとのことでウキ止めが見え、うっすらとウキが見えてきたアップ



傍にはaoriさんがタモスタンバイキラキラ



最後のヘッドシェイクをかわして~
































フッ 爆弾爆弾爆弾


























ヤラカシタ・・・Orz























ピックアップすると、チモト切れと判明



「あの首振りはサンコでしょう^^;」



が、チモトの傷はゴツゴツした歯でかまれた跡が・・・男の子エーン男の子エーン男の子エーン























外見は気取られるないように、内心は頭をかきむしりたくなるほど動揺しつつ再開ブロークンハート



そんな僥倖はそうそう連発はしないダウン

























スポン! ビックリ























春闘前哨戦
















ですよね~ウワーン汗



最後は8匹目の小アジをゲットして15:40、終了~タラ~

















aoriさん、へっぽこ籠師さんお疲れ様でしたニコニコ



結局3人とも何かしら後ろ髪を引かれる思いで終わりましたね^^;



長時間の釣りでもワンチャンスを逃さない心意気とを痛感しますね爆弾



またのコラボを楽しみにしております男の子ニコニコ









正体不明ながら逃してはイケナイヤツを逃してしまいましたが、幸運にも貴重な抱卵美人を迎えることができましたテヘッ



刺身は脂多く臭み皆無の上モノでしたキラキラ



これで?本格的な「春闘」という名のイバラ道に進むことができます汗



去年の分も含めて、今季は2発くらい捕りたいですね~



黒いのも織り交ぜて、できるだけ更新できるよう精進しますテヘッ






同じカテゴリー(カゴ釣り)の記事画像
お先にGO TO
3ヵ月ぶりでも当たり日に^^
後出しジャンケン的釣行
数カ月ぶりの両軸^^;
令和2年遠征シーズン?スタート^^v 後編
令和2年遠征シーズン?スタート^^v 前編
同じカテゴリー(カゴ釣り)の記事
 お先にGO TO (2020-07-20 20:46)
 3ヵ月ぶりでも当たり日に^^ (2020-06-27 20:43)
 後出しジャンケン的釣行 (2020-06-10 20:45)
 数カ月ぶりの両軸^^; (2020-05-26 09:44)
 令和2年遠征シーズン?スタート^^v 後編 (2020-03-26 20:07)
 令和2年遠征シーズン?スタート^^v 前編 (2020-03-26 12:30)

この記事へのコメント
お疲れ様でした^^;

今回は何かと収穫多い釣行でしたね(@@;
バラシは残念でしたが、あの時間はカゴ迷人さんのワンマンショーでしたからね(><);
それにしても、今回の抱卵グレ、ナイスプロポーションでした!
久々に沖一のポテンシャルを見させてもらいました(@@;

しかし、今年もイバラの道を進むんですね・・・
僕は真似できませんが、朗報、期待してますよ(^0^)/
Posted by aoriaori at 2014年04月14日 22:58
お疲れ様でした^^;
色々な事があった釣行だったみたいですね(@@;
それでも抱卵美人さんは素敵ですね!!
僕はHGで最長記録34cmのヘラブナみたいな体高のトツカ君を釣りました!!
イバラの道、期待してます!!
 
Posted by けんぼー at 2014年04月15日 00:18
沖一、お疲れ様でした~
朝一は意外な渡し?で並んでとは行けなかったようで残念でしたね^_^;
外向きは僕も今年挑戦しようかと思ってますのでまた教えてください^_^;

っで、いい型の抱卵グレでしたね!
私のほうはいつからグレ釣ってない?状態で羨ましすぎますわ!
今年も始まるようですがでっかい赤、期待してますよ~!!
Posted by だいちゃん at 2014年04月15日 05:26
>aoriさん

お疲れ様でした!!
終わってみれば、意義ある釣行になりました!
これを活かせるように覚えとかないとダメなんですが、その時はまた忘れてるんですよね~f^^;
あの「手」、やっぱりここではやらない方が・・・
食わせるより捕ることを前提にしないと場を荒して悔しさ残るだけですわ><;
抱卵美人は美味でしたわ~^^
ここのポテンシャルはあと10cmはイケるはずですよ!!

春はなんだかんだで赤か黒しかないんですよ~f^^;
以前のような執念と粘りを鍛え直すつもりで頑張ります!
Posted by カゴ迷人カゴ迷人 at 2014年04月15日 07:38
>けんぼーさん

おはようございます
オミヤにつながることは少なかったですが、何かしらのアタリがあって楽しめました^^v
抱卵美人、紀北では時期的に水温が足りませんからね~
紀北のようなアミエビ肥満の臭いはありませんが、卵に栄養取られたとは思えないくらいの脂持ちでした!

自己記録更新おめでとうございます!
35の壁がかなり厚いので頑張ってください^^;
水軒とここと迷ったんですがね~@@;
また写真見せてくださいね~^^/
Posted by カゴ迷人カゴ迷人 at 2014年04月15日 07:45
>だいちゃんさん

おはようございます
シイラシーズンには当たり前のような光景でしたが、最近の釣果ではまさか・・・
外向きはアリだと思ったんですがね~
エサ取りの活性も低すぎました><;
またイサギ本番になればリベンジしてみます!
落としタモを使うか某釣師さんのように8m級のタモを使うか・・・
あとは手持ちのタックルで可能な限り遠投できる用意があれば良い筈です^^;

私も4ヶ月ぶりのグレになりますよ~
今年は余裕?あらば紀北で梅雨グレでも狙ってみるつもりです
そのためには早い目に「春闘」を制しておきたいですね^^;
Posted by カゴ迷人カゴ迷人 at 2014年04月15日 07:52
おはようございます

今年は私もパンパン35オーバーのグレ釣りたいです。羨ましい~
沖一はホントグレポイントに入りにくいんですね~ 
平日の休みに今年は1回は行きたいと思うんですけどもうしばらくグレいけますかね。まあ水軒で頑張ります。
北港は・・・・もう今は亡きって感じですね。アミエビでやりたい気もするんですが・・・・
Posted by 奈良のライトカゴ師 at 2014年04月15日 08:28
久しぶりの沖一釣行、お疲れさまでした。

H渡船の1番船で5名やから、これは楽勝楽釣のハズでしたのに・・・
まさかまさかの転回になってしまいましたネ。
私も遠のいている理由は、これも原因の一つなんですよネ。
今さら渡船屋を変えるのも人として嫌やし・・・
早着けのローテーションとかやってくれないかなァ~?

そんな事はさておき、エエ型のメタボグレさんを釣られましたネ!
場所移動後は、本命以外のやり取りも楽しめたようで何より。
(あとでクッソ~ですけど・・・)
日曜日の場所確保は大変ですが、これに懲りずに、また沖一に遊びに行って下さァ~い!
Posted by ヨコちゃん at 2014年04月15日 10:03
釣行お疲れさまでした。

抱卵グレ、いいなあって思いながら拝見しておりました。
最後に逃した大物、もしかしてサンコではなく赤いやつでは…。

私も前日、グレを夢見て沖一へ渡ったのですが、チャリコに弄ばれただけの惨敗でした。
朝まずめの2時間に、浮気してシンペンやポッパーを投げ倒していたのが悪かったのかもしれませんが…(^_^;)
どうしても沖一へ行くと欲張ってしまうので、いつもしっぺ返しを食らうのですが、学習能力がありません(笑)
Posted by shikawo at 2014年04月15日 10:56
沖一釣行お疲れ様でした^o^
沖一はポテンシャルが高いですね早く行きたいです‼︎
ナイスグレですね。
正体不明のバラし残念でしたね。
かなりのウキスッポンが見れて羨ましい限りです‼︎
磯、沖一、水軒いつでも行ける準備は万全ですが、時間が•••••••(-。-;
Posted by 釣吉レスラー at 2014年04月15日 12:36
>奈良のライトカゴ師さん

おはようございます
紀北では至難のサイズですからね^^;
でも最近は50cmを狙える沖一ですら少ないような・・・
ノッコミシーズンはもうすぐ終わりなのでもし行かれるならお急ぎください!!
「場所」はかなり重要ですよ~^^;

水軒で絶好調じゃないですか~@@;
公園のことは忘れましょう(笑)
アミエビ釣法は水軒でも沖一でも発揮しますよ!
やっぱりアミエビはグレに強いですわ^^
Posted by カゴ迷人カゴ迷人 at 2014年04月16日 06:56
>ヨコさん

おはようございます
ホントに楽勝楽釣必至ルンルンでしたわOrz
私もできるだけK荘を使いたいんですが、週末にBP狙うには・・・
○ちゃんのフライングはシイラシーズンだけにして欲しいですわ><;
次回の沖一はイサギ狙いになりそうなので、のんびりK荘を利用します^^

あの美人がなければヤバかったですわ><;
サンコとのやり取りも久々で楽しいですが、やっぱり食わせるより捕る方を優先しないと・・・
「春」はデカいのが居てますので良い教訓になりましたf^^;
Posted by カゴ迷人カゴ迷人 at 2014年04月16日 07:05
>shikawoさん

おはようございます
場所移動後はすでにジアイが去った後で焦りました^^;
1匹の腹パンに救われましたね~
途中のバラシはサンコでほぼ間違いないと思います
最後のは下よりも横にも走ったのでおそらくは・・・Orz
かなり予想外な投点・タナで食ってきましたので油断しまくりでしたわ><;

今季は去年ほど春の青物出てないようですね~
私も水温上がってきたらポッパーやジグを投げてみたい場所です^^;
でもなかなか両立できませんからね~
激混みシイラ祭りの集団に混じるのも御免です^^;
リベンジ釣行、期待してますよ~
Posted by カゴ迷人カゴ迷人 at 2014年04月16日 07:34
>釣吉レスラーさん

おはようございます
ポテンシャルは高いですが、報われるにはなかなか難しい場所でもあります^^;
このグレとサンコはウキもカゴも公園仕様で仕留めました
沖一ではチョイ投げ・遠投と2種類のタックル装備がお薦めです^^
1本でも行けますが、ターゲット変更時のウキ止め調節が面倒なので・・・
お土産は少ないですが、何やかんやウキスポンが見れて楽しかったですv^^;

まだしばらくお忙しそうですね@@;
来月?のコラボ、楽しみにしておりますよ~^^/
Posted by カゴ迷人カゴ迷人 at 2014年04月16日 07:40
まいどです~!

T渡船の動きは読み辛いですからねぇ~。。。
これから秋までは、油断禁物ですわ~^^;
それでも後半戦は、結構楽しめたようですね!@@;
その腹ボテはいいですねぇ~!
私は、今季まだお目に掛かれてないので・・・
まだイケるかなぁ~。。。^^;

これからの「春闘」、場所の選択がカギになりそうですね~!?
がんばりましょかぁ~!!^^/
Posted by 肴釣師 at 2014年04月16日 10:12
>肴釣師さん

まいどです!
BP狙いでなければ問題無いんですがね~f^^;
青物の釣果が薄い時期だけに油断しまくりでした(笑)
後半戦、楽しみつつも悔いが残る展開でした><;
緩潮べた凪でも仕掛け選びにも限度がありますね・・・

腹パングレ、もう少しイケそうですね!
でも天気の方が待ってくれないようです><;
それにしても、週末天気のサイクル悪すぎますねOrz

場所選択、私にはあそこかあそこしか・・・
今年こそ結果出しますよ!!
Posted by カゴ迷人カゴ迷人 at 2014年04月16日 20:19
こんにちはー。
おぉ、なんとよく釣れておられるじゃないですかー。
ブチっと連発して切れているヤツは何なのか読んでて凄く気になります(^^;
ハリスを太くすると釣れない、でも切れるっという難しいところなんでしょうねぇ。

私は普段小物相手なので切れるとかあまり無いですねぇ。アオリイカの足だけ上がってくるとか、今でも思い出すだけで悲しくなる事はありますけどねぇ(^^;

春闘期待しています!
Posted by コットンフィール at 2014年04月16日 22:52
こんにちは。
見事なグレですねー、うらやましい・・・

最後のは、鯛ですかねー
僕は、鯛釣ったことないのでわからないですが、ゴンゴン首振る感じはチヌと同じ鯛科特有のものなのでしょうか?
逃がした魚は・・・ ですね^^;

僕は最近カゴ釣り封印中です。
ウキ、すっぽんの感覚は忘れられないんですが、イカ独特のエギに乗った感覚にはまってしまいました。
あと、身軽なところも^^

また、復活した時のために、これからも勉強させてもらいます^^;
Posted by まつのきまつのき at 2014年04月17日 16:44
>コットンフィールさん

おはようございます
ハリスの強度、グレを意識するとどうしてもギリギリを使いたくなるんですよ~
^^;
中盤のブチッ×2はほぼサンコ、終盤のは・・・Orz
呑まれないような針を使うのも手なんですが、今回はターゲットを絞るにはもったいないような雰囲気でした

コウイカでゲソカットはショックですよね><;
イカはよう~釣らんのにエギだけはせっせと集めてますので、今季は早く春闘を制して親アオリ仕留めたいですね~
Posted by カゴ迷人カゴ迷人 at 2014年04月18日 08:07
>まつのきさん

おはうおうございます
終盤のバラシ、序盤は小刻みな首振りでしたが、だんだんタイ科をおもわせる感触に・・・
チヌよりもサイズが大きい分竿に伝わる強さも激しいです!
ドラグも緩めたんですが、ハリスがもちませんでしたOrz
まあ姿を見てないので何とも言えませんがね~f^^;

コウイカ、もうラストスパートでしょうね!
次はこの勢いでアオリイカでしょうか?
カゴ釣りのお供に最適なサブタックルなのでさらに投資しましょう(笑)
来月になればノッコミチヌの食い気も上がるはずなのでカゴの封印も解いてくださいね~^^/
Posted by カゴ迷人カゴ迷人 at 2014年04月18日 08:13
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
春闘前哨戦
    コメント(20)