2013年06月10日
泣きのもう一回
おはようございます
暑いすね~
暑がりの私には苦手なシーズン到来です
カラ梅雨で湿度が低いのが救いです
今のうちに長時間の釣りで楽しんでおきたいですね
そこで今回は、 「敗北宣言」 したはずのマダイ狙い
泣きのリベンジしてきました

とっとパークでは今月に入って急に数が増えてきたので気合いが入ります
22:30、駐車場到着~
さすがに車多し
マダイだけでなく、中アジ・グレ・アイゴなどターゲットも豊富なので当然か・・・
ともかく用意した
をあおって就寝


が、夢寐の中1:00過ぎに整理券配布で起こされてしまう
それでもうまく寝つけていざ開園
朝の下り潮で勝負すべく、和歌山側27番をチョイス
下り潮でサクッとマダイを釣り、上りに変わればサビキでアイゴとグレ三昧になるのが今回の理想
さっそく準備していると、先端方面の常連さんの竿はすでに曲がってる
私も慌てて足元から流し始める
いい感じの流れだが、少々藻屑が気になる・・・
数投後、かなり流してからのピックアップ、厄介な藻屑に捕まってしまった
・・・・・・やけに重いな~
グリグリ巻いて寄せてくると、アリャ@@;横に走るやん

これは意外なゴマサバ

どうりで横に走るはずだわ

画像では分かりにくいが、丸々と太って美味そうな41cm

1匹ではちと寂しいので、ちょいタナを上げて追撃!
・・・・・・・・・・が、単発に終わる・・・
たま~にマダイが釣れる光景を目にするが、私の近辺では全く気配なし
サシエも取られているか、やたら多いシマフグに針毎やられてしまうこともしばしば
潮もゆる~くなって眠気に負けて不貞寝


1時間ほど爆睡しての起床
が、潮の動きは寝る前とあまり変わってないような・・・
とりあえずカゴを打ち込むも反応なし
ならば!
用意の自作ウイリーサビキで表層近くまで浮いてくるアイゴを狙ってみる
桟橋内向きでアミエビを集中砲火
ググググググググッ!!@@;
幸先良く木っ葉グレをゲット
でも20チョイなのですぐにリリース
さらに集中的にサビキで内向きを攻めていると、
モゾッ・・・・・・グググググググィ~~~~ンッ!!!@@;;
微妙なアタリから鋭い突っ込み
無理せず弱らせてぶち抜き!

今回のサブ本命ゲット~
いや~、下へ下への突っ込みが素晴らしい!@@;
さらに数投後、25強の同サイズも追加
あともう1匹釣れれば干物用に十分かと
・・・・・・
少し流れの様子が変わるだけで一気に食い気がなくなった様子
グレやウマヅラもちらちら見えているがサビキには騙されない
やむなくカゴ釣りに戻る・・・・・
が、こちらもタナを変えてようが反応なし
そのうち反対側では一時的なゴマサバフィーバーで多い人は4、5本も@@;
なんとか桟橋をくぐってこちらへ来てくれんかとマキエを増量するが、和歌山側では先端部だけに回遊
・・・・・・・・・・・
最後はワラワラ回遊してきた豆アジを少々キープ
17:00過ぎ、ギブアップ
・・・・・・・見事に返り討ちに遭いましたOrz
確かにマダイはサイズは変わらないですが増えてましたね~
それでも確率は低く、今回もご縁がありませんでした


もう1回くらいリベンジできそうですが、これ以上寝苦しい湿度だと萎えてしまいますね~
貴重なゴマサバ、すぐに氷を投入したおかげで鮮度も良く、キズシにしました!
とても肉厚で脂もまずまず、久々に美味しい獲物でしたね~
バリコは現地ですでに3枚におろして持ち帰り、今夜の焼き待ちです!
2匹とも大きな白子を持っていたので湯通ししてポン酢でいただきました
やっぱり白子は魚種が違えど濃厚さは変わりませんね
さて、次回はどうしましょうか・・・
いろいろ悩みますが、カゴ釣りにはなりそうです

暑いすね~

暑がりの私には苦手なシーズン到来です
カラ梅雨で湿度が低いのが救いです

今のうちに長時間の釣りで楽しんでおきたいですね
そこで今回は、 「敗北宣言」 したはずのマダイ狙い
泣きのリベンジしてきました


とっとパークでは今月に入って急に数が増えてきたので気合いが入ります

22:30、駐車場到着~
さすがに車多し

マダイだけでなく、中アジ・グレ・アイゴなどターゲットも豊富なので当然か・・・
ともかく用意した




が、夢寐の中1:00過ぎに整理券配布で起こされてしまう

それでもうまく寝つけていざ開園

朝の下り潮で勝負すべく、和歌山側27番をチョイス

下り潮でサクッとマダイを釣り、上りに変わればサビキでアイゴとグレ三昧になるのが今回の理想

さっそく準備していると、先端方面の常連さんの竿はすでに曲がってる

私も慌てて足元から流し始める

いい感じの流れだが、少々藻屑が気になる・・・
数投後、かなり流してからのピックアップ、厄介な藻屑に捕まってしまった

・・・・・・やけに重いな~

グリグリ巻いて寄せてくると、アリャ@@;横に走るやん

これは意外なゴマサバ


どうりで横に走るはずだわ


画像では分かりにくいが、丸々と太って美味そうな41cm


1匹ではちと寂しいので、ちょいタナを上げて追撃!
・・・・・・・・・・が、単発に終わる・・・

たま~にマダイが釣れる光景を目にするが、私の近辺では全く気配なし

サシエも取られているか、やたら多いシマフグに針毎やられてしまうこともしばしば

潮もゆる~くなって眠気に負けて不貞寝



1時間ほど爆睡しての起床

が、潮の動きは寝る前とあまり変わってないような・・・

とりあえずカゴを打ち込むも反応なし

ならば!

用意の自作ウイリーサビキで表層近くまで浮いてくるアイゴを狙ってみる

桟橋内向きでアミエビを集中砲火

ググググググググッ!!@@;
幸先良く木っ葉グレをゲット

でも20チョイなのですぐにリリース
さらに集中的にサビキで内向きを攻めていると、
モゾッ・・・・・・グググググググィ~~~~ンッ!!!@@;;
微妙なアタリから鋭い突っ込み

無理せず弱らせてぶち抜き!
今回のサブ本命ゲット~

いや~、下へ下への突っ込みが素晴らしい!@@;
さらに数投後、25強の同サイズも追加

あともう1匹釣れれば干物用に十分かと

・・・・・・
少し流れの様子が変わるだけで一気に食い気がなくなった様子

グレやウマヅラもちらちら見えているがサビキには騙されない

やむなくカゴ釣りに戻る・・・・・
が、こちらもタナを変えてようが反応なし

そのうち反対側では一時的なゴマサバフィーバーで多い人は4、5本も@@;
なんとか桟橋をくぐってこちらへ来てくれんかとマキエを増量するが、和歌山側では先端部だけに回遊

・・・・・・・・・・・

最後はワラワラ回遊してきた豆アジを少々キープ

17:00過ぎ、ギブアップ

・・・・・・・見事に返り討ちに遭いましたOrz
確かにマダイはサイズは変わらないですが増えてましたね~
それでも確率は低く、今回もご縁がありませんでした



もう1回くらいリベンジできそうですが、これ以上寝苦しい湿度だと萎えてしまいますね~

貴重なゴマサバ、すぐに氷を投入したおかげで鮮度も良く、キズシにしました!
とても肉厚で脂もまずまず、久々に美味しい獲物でしたね~

バリコは現地ですでに3枚におろして持ち帰り、今夜の焼き待ちです!
2匹とも大きな白子を持っていたので湯通ししてポン酢でいただきました

やっぱり白子は魚種が違えど濃厚さは変わりませんね

さて、次回はどうしましょうか・・・
いろいろ悩みますが、カゴ釣りにはなりそうです


この記事へのコメント
とっとリベンジ釣行、お疲れサマ~です。
一部の人しか釣れないタイさん、やっぱエエPに入らないとなかなか厳しいですネ。
運もあるでしょうが、もう少し全体的に回ってきてくれれば次回もってなるんでしょうが・・・
最近よく釣れているし、カゴするならもうイッチョいかがです?
仕事の関係もあると思いますが、もう少し早く前乗りして、若い番号をゲットすればあるいは?
一部の人しか釣れないタイさん、やっぱエエPに入らないとなかなか厳しいですネ。
運もあるでしょうが、もう少し全体的に回ってきてくれれば次回もってなるんでしょうが・・・
最近よく釣れているし、カゴするならもうイッチョいかがです?
仕事の関係もあると思いますが、もう少し早く前乗りして、若い番号をゲットすればあるいは?
Posted by ヨコちゃん at 2013年06月10日 11:44
とっと、お疲れ様でした~!
ほんとポイントによって左右される釣り場で、マダイは残念でしたが、ゴマサバ、いいですね~、羨ましい~(@_@;)
僕はサバキズシが大好物なので、サバ狙いで今年は神戸方面にでも逝ってみようかと考えてます~(笑)
次回もカゴ釣り、旬の魚ゲット朗報おまちしてま~す(^^)/
ほんとポイントによって左右される釣り場で、マダイは残念でしたが、ゴマサバ、いいですね~、羨ましい~(@_@;)
僕はサバキズシが大好物なので、サバ狙いで今年は神戸方面にでも逝ってみようかと考えてます~(笑)
次回もカゴ釣り、旬の魚ゲット朗報おまちしてま~す(^^)/
Posted by だいちゃん at 2013年06月10日 18:15
>ヨコさん
こんばんは
ホントに一部なんですよね~^^;
どの釣り座がいいのかはその日次第ですし・・・
でも上手い常連さんはきっちり結果出しますね~
私はそこまでよ~通わないです^^;
あと1回ですか!?@@;
これ以上早くP到着は無理ですよ~^^;
他にも行きたい場所もありますので、台風通過後の状況を見極めたいと思います!
こんばんは
ホントに一部なんですよね~^^;
どの釣り座がいいのかはその日次第ですし・・・
でも上手い常連さんはきっちり結果出しますね~
私はそこまでよ~通わないです^^;
あと1回ですか!?@@;
これ以上早くP到着は無理ですよ~^^;
他にも行きたい場所もありますので、台風通過後の状況を見極めたいと思います!
Posted by カゴ迷人
at 2013年06月10日 22:55

>だいちゃんさん
こんばんは
あの1匹が届きませんね~Orz
どの釣り座でも可能性あるのですが、カゴがダメならサビキを、サビキもダメならやっぱりカゴ!などとフラついていてはダメですね^^;
ゴマは意表でした!
この日から群れが来たようです
でも釣れるたびに仕掛けもオマツリ頻発してました^^;
サバ狙いで神戸方面ですか?@@;
そういえば夜釣りで面白いシーズンがあったような・・・
私もサバが好きなので楽しみですね~^^
次週末は台風が適度にかき回してくれることを期待してます!
こんばんは
あの1匹が届きませんね~Orz
どの釣り座でも可能性あるのですが、カゴがダメならサビキを、サビキもダメならやっぱりカゴ!などとフラついていてはダメですね^^;
ゴマは意表でした!
この日から群れが来たようです
でも釣れるたびに仕掛けもオマツリ頻発してました^^;
サバ狙いで神戸方面ですか?@@;
そういえば夜釣りで面白いシーズンがあったような・・・
私もサバが好きなので楽しみですね~^^
次週末は台風が適度にかき回してくれることを期待してます!
Posted by カゴ迷人
at 2013年06月10日 23:01

お疲れ様でした^^;
ここでカゴ1本で通すには、かなりの精神力が必要ですね(@@;
まぁ船で釣ってるようなものですから、色気も出ますよね!
それでも、お土産はばっちりゲットしましたね!
っで、バリコの味加減は如何でした?
そろそろコラボもお願いしま~す(^0^)/
ここでカゴ1本で通すには、かなりの精神力が必要ですね(@@;
まぁ船で釣ってるようなものですから、色気も出ますよね!
それでも、お土産はばっちりゲットしましたね!
っで、バリコの味加減は如何でした?
そろそろコラボもお願いしま~す(^0^)/
Posted by aori
at 2013年06月11日 01:48

>aoriさん
おはようございます
かつては一日中カゴに集中できたはずなんですがね~@@;
近頃は色気づいて我慢できません!
ここでのタイの釣り方忘れましたOrz
バリコは現地で三枚におろして持ち帰り、晩から昼過ぎまで干しました!
干すとホントに不思議と皮の臭いが消えますね~@@;
美味しくいただけました^^v
そういえば最近1人釣りばかりですね^^;
近いうちにお願いします^^/
おはようございます
かつては一日中カゴに集中できたはずなんですがね~@@;
近頃は色気づいて我慢できません!
ここでのタイの釣り方忘れましたOrz
バリコは現地で三枚におろして持ち帰り、晩から昼過ぎまで干しました!
干すとホントに不思議と皮の臭いが消えますね~@@;
美味しくいただけました^^v
そういえば最近1人釣りばかりですね^^;
近いうちにお願いします^^/
Posted by カゴ迷人
at 2013年06月11日 07:45

こんにちはー。
本命鯛は残念でしたが、何やら賑やかな釣果になって良かったですねー。
サバを新鮮に持ち帰るのってテクが必要な感じしますね!
釣れたてサバなんて食べた事ないです。美味しいんでしょうねー(^^
本命鯛は残念でしたが、何やら賑やかな釣果になって良かったですねー。
サバを新鮮に持ち帰るのってテクが必要な感じしますね!
釣れたてサバなんて食べた事ないです。美味しいんでしょうねー(^^
Posted by コットンフィール at 2013年06月11日 18:20
まいどです~!
座って釣りが出来る所も、たまには良いモンですよね~。。^^;
しかしここは相変わらずの、一握りの人だけって感じで・・・orz
が、旬のゴマゲットはウラヤマシイ~!@@;
〆サバが美味いですよね~!!
・・・次はコレもええねぇ~!?^^;
座って釣りが出来る所も、たまには良いモンですよね~。。^^;
しかしここは相変わらずの、一握りの人だけって感じで・・・orz
が、旬のゴマゲットはウラヤマシイ~!@@;
〆サバが美味いですよね~!!
・・・次はコレもええねぇ~!?^^;
Posted by 肴釣師 at 2013年06月11日 19:43
>コットンフィールさん
おはようございます
狙える魚種は増えてきましたが口を使わせるのは容易ではありませんorz
やっぱりカゴ釣りならカゴ釣りで集中せねばいけませんね~(^_^;)
サバは思わぬ獲物でした!
春サバでも味は良かったですよ~(^^)v
サバの鮮度保持の秘訣は血抜きとエラや内臓取りをきっちりしてから氷をケチらないことですよ(^_^;)
こういう釣り施設なら氷もすぐに買えるので助かります!
また機会あらば狙ってみます(^^)v
おはようございます
狙える魚種は増えてきましたが口を使わせるのは容易ではありませんorz
やっぱりカゴ釣りならカゴ釣りで集中せねばいけませんね~(^_^;)
サバは思わぬ獲物でした!
春サバでも味は良かったですよ~(^^)v
サバの鮮度保持の秘訣は血抜きとエラや内臓取りをきっちりしてから氷をケチらないことですよ(^_^;)
こういう釣り施設なら氷もすぐに買えるので助かります!
また機会あらば狙ってみます(^^)v
Posted by カゴ迷人 at 2013年06月13日 08:42
>肴釣師さん
まいどです!
私のスタイルは座りっぱなしがメインですので…(^_^;)
一握りに入った快感は格別なんですがね~
どうも去年からハズレっぱなしですわ~orz
他のターゲットのことも考えるともうチャンスはなさそうです…
ゴマサバ、いい感じですよ!
場所を変えれば今後も狙って釣れますので楽しみです(^^)v
混雑は必至ですが…
今週末はもう少しゆったり釣りしたいですね~
まいどです!
私のスタイルは座りっぱなしがメインですので…(^_^;)
一握りに入った快感は格別なんですがね~
どうも去年からハズレっぱなしですわ~orz
他のターゲットのことも考えるともうチャンスはなさそうです…
ゴマサバ、いい感じですよ!
場所を変えれば今後も狙って釣れますので楽しみです(^^)v
混雑は必至ですが…
今週末はもう少しゆったり釣りしたいですね~
Posted by カゴ迷人 at 2013年06月13日 08:50
こんにちは
後1尾釣れれば・・・・
これが続きませんね。
ゴマサバ、良いサイズですね。こちらも須磨までは回ってきました。あと一息って所です。
暑さに負けず、久しぶりにジ投げてみます。
後1尾釣れれば・・・・
これが続きませんね。
ゴマサバ、良いサイズですね。こちらも須磨までは回ってきました。あと一息って所です。
暑さに負けず、久しぶりにジ投げてみます。
Posted by edo
at 2013年06月13日 10:11

>edoさん
こんにちは
回遊魚なので、あともう1匹と思えば写真より先に打ち返しですね(^_^;)
今さらですがさらにタナを浅くすれば追加あったかもです…
でも他魚種が期待できないタナで続ける勇気は無かったと思いますね(*_*)
とうとう須磨まで来ましたか!?
真夏にかけて楽しみなターゲットですね!
釣果楽しみにしてますよ~(^^)/
こんにちは
回遊魚なので、あともう1匹と思えば写真より先に打ち返しですね(^_^;)
今さらですがさらにタナを浅くすれば追加あったかもです…
でも他魚種が期待できないタナで続ける勇気は無かったと思いますね(*_*)
とうとう須磨まで来ましたか!?
真夏にかけて楽しみなターゲットですね!
釣果楽しみにしてますよ~(^^)/
Posted by カゴ迷人 at 2013年06月13日 16:01
こんばんは
ブログ上ではお久しぶりですね
TTPもサバ祭り復活の模様
賑やかになりそうですわ(汗
ブログ再開しましたのでまたお立ち寄りくださいね。
ブログ上ではお久しぶりですね
TTPもサバ祭り復活の模様
賑やかになりそうですわ(汗
ブログ再開しましたのでまたお立ち寄りくださいね。
Posted by chariepapa
at 2013年06月13日 21:01

>chariepapaさん
お久し振りです(^^)
サバの気配が安定してますね~
回遊タイミングは不安定なので暑さに耐えつつの持久戦になりそうですね(^_^;)
私ももう一度くらい行きたいですが、それまでに回遊が続いてるかどうか…
復活されましたか!!(@_@;)
もう諦めてましたわ~(^_^;)
またお邪魔します(^^)/
お久し振りです(^^)
サバの気配が安定してますね~
回遊タイミングは不安定なので暑さに耐えつつの持久戦になりそうですね(^_^;)
私ももう一度くらい行きたいですが、それまでに回遊が続いてるかどうか…
復活されましたか!!(@_@;)
もう諦めてましたわ~(^_^;)
またお邪魔します(^^)/
Posted by カゴ迷人 at 2013年06月14日 08:34