ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 近畿 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
QRコード
QRCODE
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 13人
プロフィール
カゴ迷人
カゴ迷人
本業はカゴ釣り、夏季限定でショアジギングもします。
オーナーへメッセージ

2012年01月22日

紀北も捨てがたい?

こんばんは
今週末も修行ですムカッ
もちろん南紀リベンジといきたいところでしたが、日曜の南紀は北風が強過ぎる予報でしたOrz
限られた予算内で厳し過ぎるコンディションではせっかくの出費も無駄になりそうに思いました男の子エーン
急遽予定を変更し、今季水温高めのHG釣り公園に行ってきましたダッシュ









6:00過ぎ、あえて開門待ちを避けて入園し、各釣り場の駐車台数を調べるシーッ

6番まで下見するも、激混み1番以外はどこも変わらずタラ~

結局、激戦区ながら魚の気配がわかりやすい1番へダッシュ汗

ウキが見える明るさを待って4ヒロからスタートパンチ








朝一はゆっくりと右潮

北風は背面の防潮堤にブロックされてほぼべた凪

しばらく流すも反応なくサシエもそのままZZZ…

少しタナ下げてちょい沖を流す・・・ウキがニュ~ッと入水アップ

一呼吸置いて、グンッとフィッシュオンドキッ

最初からわかりやすい首振り!

小気味よい数度の突っ込みを慎重にかわして、









紀北も捨てがたい?

まずは1つ!

朝からスカリを使うと気分的に楽テヘッ

さらに数投後、ウキがズバンッビックリ

残念ながらこれは素針でフックオンならずOrz

しばらくすると潮がほとんど動かなくなった・・・

今日は前日深夜まで降った雨の影響が気になる

今のところ水潮っぽい海ではないが水温は如何に?

釣果聞き込みの係員さんに水温を伺うと特に変わってないらしい

ようやく左潮になってきたので少しタナを上げて止め流す・・・

潮の変わりっ鼻もアカンか~ZZZ…

ピックアップでグリグリ・・・グッ!?

巻き上げすぐに生命反応汗

上げてみると小っ葉チヌぴよこ3

ならばもう少しタナを上げてウキスポンを見てやろうムカッ

しかし、魚自体が少ないようでアタリ続かずOrz









左潮が強くなってきた・・・

さすがに1級ポイントではマキエの密度が高まったようでポツポツ竿が曲がっているZZZ…

出遅れの2級ポイント組はマキエ係でしかないのか男の子エーン

10:30頃、周りでパラパラとチヌが釣れ出すビックリ

一瞬のプチジアイか~?

タナをいじくり打ち返しもまめに行うと、ズボンッビックリ








キターーーーッアップ

難なく寄せてチヌ30ちょい!

サイズはともかくジアイに乗り遅れなかったことがウレシイ~ぴよこ3

その後しばしの二枚潮の後、安定した左潮ながら不毛な時間が続くZZZ…ZZZ…











いろいろタナを変えていくが全くエサ取りの気配が見えない・・・

昼を過ぎると1級ポイント付近で小アジが釣れ出す

ウキスポンがあるのはウラヤマシイが、カゴ釣りで釣るのは割に合わないサイズばかりタラ~

14:00頃、妙に幸が薄かった左潮が止まるアップ

潮止まりで釣り座によってはフグが急浮上している様子ガーン

しかし、ちょっとフグに悩まされた釣り人にグレのヒットも!ビックリ

ならば私もフグ探しへパンチ

さすがに深過ぎるタナではフグしかいないだろう・・・

深過ぎずフグも食ってきそうなタナで数投

でも一向にフグの気配がないZZZ…

要らん時にはさんざん嫌がらせするのくせにムカッ怒

タナ5.5でやんわりとサソった直後

ウキがピョコピョコ、ストンッハート

おりゃ~、フィッシュオングー

首を全く振らないわかりやすい引きを堪能ぴよこ3

慎重にネットで御用!










紀北も捨てがたい?

渾身の1匹に一安心ぴよこ3汗

撮影、スカリに監禁後、すぐに打ち返すと潮が右へ!

ちょうど潮の変わり目だったらしい・・・

すると連続のウキスポンッ!ニコニコ アレッ?魚ついてる?ZZZ…

アタリだけ豪快な金メバルがついてた汗

その後は潮が流れたり止まったりが続く

反応ないまま15:30、マキエ切れで終了ZZZ…

スカリに中身は、









紀北も捨てがたい?

チヌ 27~36cm ×3

グレ28cmキラキラ

小メバル(金)汗







とりあえずノルマの5匹達成ということでぴよこ3汗




年が明けても水温が下がりきっていない釣り公園ですが、厳しさは相変わらずですガーン
この時期でもチヌ、グレが一応狙える状況だということで良しとすべきでしょう
水温が安定して下がらないことを祈りますが・・・
今週の寒波後にはどうなっていることやらと心配ですウワーン
せめて12℃台で落ち着いてくれたら越冬グレも期待できますがね~

次回も南紀メインで考えてます!
また無謀っぽいなら中紀、紀北と選択肢を近くにしていきますが汗




同じカテゴリー(カゴ釣り)の記事画像
お先にGO TO
3ヵ月ぶりでも当たり日に^^
後出しジャンケン的釣行
数カ月ぶりの両軸^^;
令和2年遠征シーズン?スタート^^v 後編
令和2年遠征シーズン?スタート^^v 前編
同じカテゴリー(カゴ釣り)の記事
 お先にGO TO (2020-07-20 20:46)
 3ヵ月ぶりでも当たり日に^^ (2020-06-27 20:43)
 後出しジャンケン的釣行 (2020-06-10 20:45)
 数カ月ぶりの両軸^^; (2020-05-26 09:44)
 令和2年遠征シーズン?スタート^^v 後編 (2020-03-26 20:07)
 令和2年遠征シーズン?スタート^^v 前編 (2020-03-26 12:30)

この記事へのコメント
お疲れ様でした^^;
てっきり南紀かと思ってました!
水温が下がっても、さすがHG!きっちりノルマ達成ですね(@@;

今回は周りでもチヌが多かったようですが、オセンは相変わらず少ないのでしょうか?
釣れれば憎い奴ですが無ければ寂しいものですね!

次回、南紀リベンジ待ってますよ
(^0^)/
Posted by aori at 2012年01月23日 00:16
>aoriさん

おはようございます
結局渡船屋さんは出船していたみたいですね^^;
少ない予算ですので確実性を重視し、今後も無理な釣行を控えます

オセンは周りでも1匹も釣れて無かったような・・・
かなりエサ取り少ない状況でしたよ!
今ならチヌグレ両方が狙えますねが、簡単には食ってくれません!
このままの水温でもう少し波気があれば2ケタも夢ではありません
今週の寒波後を見守りましょう^^;
Posted by カゴ迷人カゴ迷人 at 2012年01月23日 07:48
おはようございます
HGではやはりさすがですね(@_@;)
1番は久しぶりに行かれたのでは・・^_^;
メバルはまだ数が出てないようですね
まだ少し水温が維持されてるからでしょうか?
去年はもう少し釣れてたような・・・

カゴ迷人さんは餌はアミエビをやはり使用されているのですか?
最近いい国産ブロックが無くて刺しエサに困ってたもので・・
次回も楽しみにしてま~す(^_^)
Posted by だいちゃん at 2012年01月23日 08:03
北港釣行、お疲れさまです。

紀北は水温低く1級P以外は厳しいと思いましたが、
そこ以外でもやる気のある魚さんもいますねェ~。
この間釣行したが、朝からけっこうな雨が降ってきたのでUターン。
中南紀がダメな場合の代替地に今年はココもありですネ!
Posted by ヨコちゃん at 2012年01月23日 09:59
こんにちは。

水温がこのままの訳ないでしょうから、今後グーっと下がっていくのでしょうね。河口に近そうなのに意外ですね~(^^

釣り公園は全場所「1番」になったらいいのになぁっていつも思います。

でもあの料金もバカにできない価格ですよねぇ(^^;
Posted by コットンフィール at 2012年01月23日 12:31
北風吹いたら北港に限りますね。
冬はチヌグレメバルですね。
メバルもそろそろサイズアップしてくれたらいいんですけどね~
Posted by メバやん at 2012年01月23日 16:20
こんにちは

水温がまだ高いみたいですね。

南紀はメバルも大きいのが出ると聞いたのですが、尺の可能性はあるのでしょうか?
Posted by edo at 2012年01月23日 17:07
まいどです!

流石はHG!きっちり上げてますねぇ~!@@
今期は紀北、中紀とも、まだ水温が下がり切ってないみたいで
もう少し楽しめるのでは!?

南紀へ避難するのは、そのあとでも良さそうに思いますが。。

まぁ~私はどこでもええから、早く行きてぇ~~。。
Posted by 肴釣師 at 2012年01月23日 19:14
>だいちゃんさん

こんばんは
実は、1番は元旦から今回で3回目ですよ^^;
2回目はひどい目にい遭いましたが><
メバルは出産シーズン真っ盛りなので微妙なところです^^;
それよりも波気がなかったのがメバルが釣れない原因ですね~
グレも居てることは居てたので、べた凪で警戒心が強かったと思います

もちろんながら、以前は国産アミエビブロックからサシエを取ってましたよ^^
しかし、最近は中国産アミエビからもサシエが取れるものも多いですよ!
一応パックのサシアミも持参してますので安心です^^
以前はいずれ国産ブロックは無くなるだろうとの予測でしたが、未だに在庫出てきますね^^;
もはや中国産でも不純物が多いながらもそれほど質も悪くなさそうなので、今後も低コストの方を選んでいきますわ~
Posted by カゴ迷人カゴ迷人 at 2012年01月23日 22:50
>ヨコさん

こんばんは
最近は1番に人が集中し過ぎてますからね~^^;
他の場所でも釣果は望めますが、やっぱり3,4人ほど固まってマキエを流さないとちょっと不安です・・・
1級Pも小アジに邪魔され過ぎると為す術ないようです

最近中南紀方面ばかりでしたので、妙に近所に感じました^^
今週の寒波を水温維持でしのいで欲しいものです・・・
Posted by カゴ迷人カゴ迷人 at 2012年01月23日 22:56
>コットンフィールさん

こんばんは
確かに水温13度前後で冬を越すのは期待し過ぎですね^^;
せめて11℃後半までで下げ止まってほしいと切望してます!
他にもそれなりのポイントはありますので、何人かで固まって釣りしてマキエも集めるのが大事ですわ~

丸々一日
釣りができるならば安い値段ですよ!
私は回数券使用なのでさらに安くつきますし^^
家族連れには釣れないくせにやたら高い公園になるでしょうね~
Posted by カゴ迷人カゴ迷人 at 2012年01月23日 23:05
>メバやんさん

こんばんは
去年のこの時期の公園は9℃台でカゴ釣りが成立しない状況でしたよ^^;
それを思えば今の13℃台は異常ですわ!
でも数年に一度程度であったことなので今冬は期待してます^^;

ここのメバルも年によって不安定なんですよ~
カゴ釣りで釣るには波気でウキ、カゴ、マキエが上下に踊ることが必要です
でもあまり数釣りはできませんよ^^;
Posted by カゴ迷人カゴ迷人 at 2012年01月23日 23:10
>edoさん

こんばんは
今冬は紀北から南紀まで水温高いようですね~
最近は大阪湾に目が向いてませんが、やっぱり高いのかもしれませんね^^;

南紀は尺が居てますよ!!
でも串本から東の紀東エリアらしいです
私の行動範囲からさらに遠いですわ~f^^;
Posted by カゴ迷人カゴ迷人 at 2012年01月23日 23:15
>肴釣師さん

まいどです!
傷の経過は如何でしょうか@@;
まだ釣りへの禁断症状は出てないようですね!
しばらくはお酒に逃げましょうw

HGも高水温に救われてます!
でも南紀には一発かまさないと気が済まないですからね~(怒)
私の場合、南紀はタイシーズンまでのつもりですので時間もありませんし・・・
今週の寒波で中紀まで厳しくなるかもですT_T
Posted by カゴ迷人カゴ迷人 at 2012年01月23日 23:22
こないだ..マックスバリューであのカフェオレを見つけて思わず.ニヤッとしてしまいました。
飲んだことないけど....もう他人には見えません。
Posted by ラブカメ at 2012年01月23日 23:22
>ラブカメさん

こんばんは
実は、普段はあのカフェオレ飲んでないんですよ~^^;
釣行時専用のドリンクになってます
スーパーで7,8本まとめ買いして貯め込みますw
冬季は消費量が少なくてさらに安上がりです!
もちろんイオンのまわし者ではありませんよf^^;
Posted by カゴ迷人カゴ迷人 at 2012年01月23日 23:36
こんちわ!
この時期のチヌって味はどうなんでしょう? 冬に釣れる魚は大体美味しくなると聞きますが やっぱりリリースですか? 
1手間いや二手間ぐらい掛けて調理しないとダメなのかな~(^^)
Posted by 三本矢 at 2012年01月25日 13:52
こんばんは!

目標達成おめでとうございます
北港も魚種はにぎやかですね、しかし、この低水温でグレ食ってきますか!?
さすがカゴさんですね
とっとにはもういなくなってますが‥
次回は磯か浜ですね、楽しみにしてますよ。
Posted by chariepapa at 2012年01月25日 18:56
>三本矢さん

おはようございます
今回もチヌはキープしてないんですよ~f^^;
塩焼きサイズのグレが欲しかったのでグレのみをキープしました
焼く、煮る、揚げる、生で食う、といった超簡単調理しかしませんのでチヌの味は何とも・・・
ここのチヌは泥臭さがほとんどないのでそれほど手間は掛からないと思いますよ!
ノッコミ時期には1匹ぐらいキープするつもりです^^;
Posted by カゴ迷人カゴ迷人 at 2012年01月26日 07:48
>chariepapa

おはようございます
有難うございます^^
ここは12℃台で安定していればグレが食ってきますよ!
この日は見ませんでしたが居着きのサンバソウも居てるみたいです
チヌグレサンバソウメバルと魚種豊富に釣れると楽しいですからね~^^

今週末は少しだけ冬型が緩むらしいですね!
南下して勝負したいです^^
Posted by カゴ迷人カゴ迷人 at 2012年01月26日 07:54
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
紀北も捨てがたい?
    コメント(20)