ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 近畿 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
QRコード
QRCODE
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 13人
プロフィール
カゴ迷人
カゴ迷人
本業はカゴ釣り、夏季限定でショアジギングもします。
オーナーへメッセージ

2011年12月11日

浜カゴ2戦目

浜カゴ2戦目


こんばんは
久々の煙樹ヶ浜ですパンチ
カツオのご機嫌をうかがってきましたダッシュ








6:30、到着~

あれっビックリ

ガラガラ・・・

やっぱり釣れてないんやろか~

1人ぼっちでやるのは心細く、浜カゴで学ぶべきことはいくらでもあるので今回も常連さんっぽい人の隣でぶた

開始早々は少し早めの右潮

ここにしては安定した流れでマキエが広がりそうニコッ

開始から小1時間、隣の隣の常連さんにチヌがアップ

さらに隣の常連さんにチヌがビックリ

次は・・・











ズボッ!

浜カゴ仕様の試作ウキが見事に水没アップ

すぐに竿先まで伝わるアタリでちと焦る汗

竿を立ててフィッシュオ~ンチョキ

首は振らずなかなか暴力的な走り!

でもカツオっぽくないが・・・









浜カゴ2戦目

まさかのサンコ37cm汗

干物用にキープ!

その後は潮が鈍くなってきてプチジアイ終了





この日はエサ取りの気配がまるでなく、ピックアップも慎重にやるとサシエが残ったまま上がってくる・・・

少しずつタナを下げて歯ぎしり野郎でも来ないかと思うが不在

朝は今季一番の冷え込みだったが風弱く日差しもポカポカ晴れ

魚の気配が皆無なのでやむなく昼寝ZZZ…








約1時間ぐっすり!

この浜は寝心地が良すぎて多少起きるのが勿体ないほど汗

肘枕しながら周りを見渡すと・・・

常連さんグループは激減タラ~

カツオ狙いのグループはかなり賑わった感じ

昼以降夕方にかけての回遊に期待アップ






・・・・・・








期待し続けて数時間、全くアタリなし男の子エーン

考えてみれば朝のサンコ以来約9時間もアタリがないとはどういうこと?ムカッ

でも周りも似たような状況で人も入れ替わり立ち替わり、朝から残っているのは私だけ・・・

そのまま日没を迎えてアジ狙いでケミ装着

しばらく流してみるがどうも釣れる気がしないダウン

少し離れた場所でもアジ狙いのケミが並んでいる

ならば!

アジの気配探知はあの人たちに任せて、私はいつものちょこっとエギングテヘッ

前回の教訓からノーマルタイプのエギでスタート

もはや暗いのでエギを投げた方角を見る必要はなく、横を向いてケミの動きを注視@@;

でも頭の中ではちゃんとカウントダウンしてボトム付近を攻める

数投後、フルキャストして着底、始めのシャクリでグンッビックリ






浜カゴ2戦目

アタリわからんかったけどコウイカニコッ汗

墨袋切除も成功~キラキラ

オペが済んだらまたケミを見ながら再開

いくら遠くても魚が掛かったケミの動きはすぐに分かるはずだが・・・

特に浜では最後のズリ上げの動きはごまかせないはず

そんなことを考えていたらティップに違和感イカ

バシッ!

今度はアタリわかったで~

あまり引かんからまたコウイカかな~ウッビックリ







浜カゴ2戦目

ほぼコロッケサイズタラ~

煙樹のイカって小さい傾向なのかも・・・

その後は北西の横風が強くなったので、アジも諦めて撤収ブロークンハート






2戦目もカツオの回遊に恵まれませんでした男の子エーン
今季は特別少ないそうです・・・
回遊性が強い魚なので仕方ないですね~
それにしても、チヌなどほかの魚種にも期待してましたがこれも全体的に不調でしたガーン
煙樹仕様の仕掛けの効果も試せず仕舞いです・・・
また懲りずに行くしかないですね~
そろそろちょこっとエギングにも厳しい時期ですので逃げ道も無くなる一方ですぴよこ2





第一精工 ピトンホルダー
第一精工 ピトンホルダー

これで煙樹でもピトンが使えました!
砂利浜に差し込むにはハンマーは必需です
ソリッドタイプのピトンが強度的に無難でしょう




同じカテゴリー(カゴ釣り)の記事画像
お先にGO TO
3ヵ月ぶりでも当たり日に^^
後出しジャンケン的釣行
数カ月ぶりの両軸^^;
令和2年遠征シーズン?スタート^^v 後編
令和2年遠征シーズン?スタート^^v 前編
同じカテゴリー(カゴ釣り)の記事
 お先にGO TO (2020-07-20 20:46)
 3ヵ月ぶりでも当たり日に^^ (2020-06-27 20:43)
 後出しジャンケン的釣行 (2020-06-10 20:45)
 数カ月ぶりの両軸^^; (2020-05-26 09:44)
 令和2年遠征シーズン?スタート^^v 後編 (2020-03-26 20:07)
 令和2年遠征シーズン?スタート^^v 前編 (2020-03-26 12:30)

この記事へのコメント
煙樹ヶ浜釣行、お疲れさまです。

今年のカツオさんは、あまり上がってなくて、どこもエエ情報が流れて来ないですねェ~。
また、ここも水温が下がってアジさんも深みに落ちたのかなァ~・・・
ワテも次は昼から入ってみようっかなァ~と思っていましたが・・・、
なかなか厳しそうな感じですねェ~(―悩―;
Posted by ヨコちゃん at 2011年12月12日 07:55
お疲れ様でした^^;

今年はカツオも悪いようですね!
遅れているだけならいいのですが・・・(><);
良型サンコですが、かなり引いたでしょう!
そういえば、ここでは良く見かけますよね^^;

しかし、保険のアジもこないと辛いですね(><);
やはり回遊魚の定めでしょうか・・・
まぁ、きっちりイカを釣るあたりは流石ですが・・・

次回こそ、お互い、煙樹リベンジ頑張りましょか(^0^)/
Posted by aori at 2011年12月12日 08:32
まいどです!

一日違いで大違い。。。まだ安定しませんね~orz
これも「運」。。と言えばそれまでですが・・・
次回のリベンジに期待です!!

今年は「サンコ」の登場が多いですね!@@
すっかりキープが当たり前になりました(爆)^^v
でも、食べたい時に釣れないんですよね~。。
私は今年、まだ釣って無いなぁ~^^;

次回はサンコ狙いで!っていうのは、どう!?(爆)
Posted by 肴釣師 at 2011年12月12日 18:29
煙樹釣行お疲れ様です~
まだまだ,今年のソーダは遅いのか,このまま来ないで終わってしまうのか,とても気になるところですね.水温が高い状態でしょうか?シラスが湧いてくれるとソーダやハマチも見えてきそうですが,そこは回遊魚,なかなか難しいですね.しかし,あの浜でお昼寝も気持ちよさそうですね.私もそろそろ煙樹に繰り出したいところです~
Posted by くちマウス at 2011年12月12日 20:54
>ヨコさん

こんばんは
カツオは毎日回遊している状況ではないようですね・・・
まあギャンブルのようなターゲットですわf^^;
アジ、実は離れた場所で釣れていたようです!
やっぱりめんどくさがらずにアジ狙い集団近くまで接近すべきですね^^;
これもムラが多いと思いますのが・・・
ロクな情報ではありませんのでさんざん迷ってくださいw
Posted by カゴ迷人カゴ迷人 at 2011年12月12日 22:07
>aoriさん

こんばんは
悪いどころではありませんわ><;
カツオはギャンブルなので仕方ありませんが、チヌやヘダイはもっと顔を見せてほしいものです!
今回は常連に劣らぬアタリを取りたかったのですが・・・

アジの時間帯にはほぼ戦意喪失状態でしたんで熱心にやってません^^;
イカは裏切らないですわ~
アオリは厳しくても良型コウイカは狙っていきたいです^^
Posted by カゴ迷人カゴ迷人 at 2011年12月12日 22:12
>肴釣師さん

まいどです!
一日違いでも回遊の少なさは否めませんね~Orz
でも気配がある以上は燃えてきます(怒)
けっこう安い釣りですので強気にリベンジしたいと思います!

今回はちゃんと皮を取って干しました!
脂のノリもいい感じで、明日の焼き物が楽しみです^^
アイゴもそうですがちょっと処理が必要な魚なのでキープもほどほどがいいですね^^;
Posted by カゴ迷人カゴ迷人 at 2011年12月12日 22:17
>くちマウスさん

こんばんは
カツオは仕方にとしても、ちょっと魚っ気が無さ過ぎる煙樹でしたOrz
底潮でも冷えてたような不毛感でした・・・
水温的にはまだイケると思いますが、かといって年明けまで釣れるとは限りませんからね~
釣り場の中ではトップクラスの寝心地なので、お昼寝感覚で如何ですか?^^;
Posted by カゴ迷人カゴ迷人 at 2011年12月12日 22:23
こんちわ!
2日共 苦戦でしたか 寒くなってくると
熱い釣果が欲しい所  でもエギングは好調ですやん(^^)最近はハズレ無しとチャいますか「笑い

もう、年末 今年は本格的な釣行は、ワタシは終了です。
カゴさんは後数回 行かれると思いますが
〆にデカい赤い奴など トットでゲットなんか考えていますね(爆)
Posted by 三本矢 at 2011年12月13日 17:18
なんか格好いいタックルですねー。浜に一本ズボっと(^^

カゴ迷人さん、いつものふて寝って、浜でこの寒いのにゴロ寝なんですか~?し、死んじゃいますよー(^^;回遊魚は難しいですよね、家の目の前に海があるならいいんですが・・(^^;
Posted by コットンフィール at 2011年12月14日 20:09
>三本矢さん

おはようございます
苦戦どころではないですわ~Orz
まあ敢えてハイリスクな釣りに挑んでますので愚痴っても仕方ないですが^^;
イカは好釣とは言えませんが1杯捕れたら十分ですからね!

もう釣り納めですか!?
私は可能な限り行きますがとっとは厳しいかと・・・
赤い呪縛は春だけで十分ですわf^^;
Posted by カゴ迷人カゴ迷人 at 2011年12月15日 07:55
>コットンフィールさん

おはようございます
なかなかオシャレなタックルでしょう^^
ようやくピトンホルダーを入手して浜でもピトンが使えるようになりました!

朝一の冷え込みをしのげば昼間の体感は温いんですよ~
防寒対策は完ぺきですし^^
今週末もリベンジを考えてますがまたもや寒波・・・Orz
風向き次第で予定変更もありです><
Posted by カゴ迷人カゴ迷人 at 2011年12月15日 08:03
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
浜カゴ2戦目
    コメント(12)