ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 近畿 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
QRコード
QRCODE
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 13人
プロフィール
カゴ迷人
カゴ迷人
本業はカゴ釣り、夏季限定でショアジギングもします。
オーナーへメッセージ

2011年12月07日

HG返上?

おはようございます
もはや師走、水温も一気に急降下する時期でもありますねガーン
そろそろHGはどうでっか?と和歌山北港魚釣り公園に行ってきましたダッシュ







6:00、入園!

いつもの場所である5,6番間に陣地構築パンチ

夜明けまで半時間、一応ワインドの用意はしていたが・・・

北西からの強く冷たい横風がやる気を失い断念ぴよこ2

ウキが見えそうになったらタナ5ヒロでスタート~

潮はゆっくりと左・・・

まあ潮時的には仕方ない

朝なら潮に関係なく食ってくるはず!

2投後、ウキがビュルンッと消えるアップ








HG返上?

小さいけどとりあえずゲット~

さらに数投後、サソイ後にウキが浮いてこない!ビックリ

また同サイズの小チヌ追加キラキラ

この好釣ぶり・・・

久々の2ケタイケるかもドキッ

しばらくすると左潮が止まりだす

北西風による波気でウキが押されてしまうがなんとなく潮は右へ行きたがっているように見えるアップ

あとは本流待ちやな~

潮時的にすぐにでも流れそう!








・・・・・









右潮が波気に勝てない時間が過ぎていくOrz

表層は仕方ないとしても、中層以下の潮が動いてくれればいいんだがな~

サソイを掛けなければプラカゴからマキエも出にくい状況ウワーン

やむなく時津カゴで流していく

エサ取りはまったく浮いておらず、周りもアタリがないと急速に眠気が襲うのは致し方ない

しばし不貞寝ZZZ…ZZZ…ZZZ…










約1時間後、釣り座に戻ると潮は変わってないOrz

この辺は右潮が多いはずなんだがな~

2~7ヒロで攻めてみるがエサ取りも食ってこないダウン

かつてオセンの巣のような場所ではあったが・・・

タナをいじり過ぎてウキ止めを2度も結び直す始末ムカッ

やむなく6ヒロで通りすがりのチヌでもこないかと期待

タナ固定後1時間しても反応なし男の子エーン

友人に「もう飽きたから帰るかもぴよこ2」とメールしていると、

ラインがピンピンに!ビックリアップ

慌てず落ち着いて巻きアワセるとのった~キラキラ

小気味よい首振り!チヌにマチガイナシチョキ

強烈な締め込みはまずまずのサイズ男の子ニコニコ









HG返上?

ここの40アップはよ~引くわ~ニコニコ

ちょっと痩せてるけどエサ食べてる?@@?

アミエビ食べまくりで豊満なお魚ばかりのイメージである釣り公園

エサ取りの少なさといい、何か以前と違うものを感じてしまう・・・








午後になって、わずかながら右潮が強まりだすアップ

これを待ってたんや~

さっそくグレ狙いの4ヒロ前後で流していく

流していく・・・・・・・









何もアタリないままわずか20分ほどで急に左潮に戻ってしまったOrz

これまた幸薄そうな潮に思え、気力も途切れて14:00過ぎに納竿ブロークンハート

スカリの中身は、










HG返上?

朝の2匹で今日はイケると思いましたが甘かったです男の子エーン
これほど右潮が流れなかったのも幸薄でしたが、エサ取りもほとんどおらず、9割以上の確率でサシエはそのまま帰ってきましたOrz
確かに常連さんっぽい人たちが少なくて不審に思います・・・
今季は釣れる場所が違うのかもしれません!
例年人気薄だった3番4番・・・
そういえば、この日も車が多かったように思います汗
過密激戦区だある1番は御免ですが、次回はもう少し遅く到着して常連さんの動きを観察したいですw
でも、こんなこと言うようになったらHGとは言えませんねテヘッ
まだ水温は高めでもありますので、次回こそHGらしい成果と過程を求めたいですねグー







同じカテゴリー(カゴ釣り)の記事画像
お先にGO TO
3ヵ月ぶりでも当たり日に^^
後出しジャンケン的釣行
数カ月ぶりの両軸^^;
令和2年遠征シーズン?スタート^^v 後編
令和2年遠征シーズン?スタート^^v 前編
同じカテゴリー(カゴ釣り)の記事
 お先にGO TO (2020-07-20 20:46)
 3ヵ月ぶりでも当たり日に^^ (2020-06-27 20:43)
 後出しジャンケン的釣行 (2020-06-10 20:45)
 数カ月ぶりの両軸^^; (2020-05-26 09:44)
 令和2年遠征シーズン?スタート^^v 後編 (2020-03-26 20:07)
 令和2年遠征シーズン?スタート^^v 前編 (2020-03-26 12:30)

この記事へのコメント
お疲れ様でした^^;

久々のHGでしたが、今期は少し状況が違うようですね(@@;
そんな中、銀狼ゲット、さすがです!
しかし、サシエがそのままとは信じられませんね!
適度に、オセンが釣れるくらいが丁度、良いのでしょうか?
水温のせいかと思いますが、なんとか復調して欲しいですね!
残った回数券、無駄にしたくはないですね(^0^)/
Posted by aori at 2011年12月07日 08:19
こんにちは。

海釣には潮が大事なんだなーっと改めて感じた記事でした。

私も海挑戦して3年目くらいですが、潮はまだよく分からないです。

動いている時が良いとは分かりますが、ズッと動いてるやんって感じ(^^;でその境界が分からないです。

40センチもあるチヌなら食卓賑やかになるでしょうねぇ。
銀色で美味しそうです。
Posted by コットンフィール at 2011年12月07日 12:24
>aoriさん

こんばんは
ホントに久々でHGにも関わらずアウェイ感を感じました^^;
流せども流せどもオセンはおろかフグすら浮いてこない状況はちょっと考えられないですね~
今季だけなのかもしれませんが、次回はもっと情報が集まりそうな釣り座でやりたいです!
ここのチヌ、やっぱりいい引きしますわ^^
まだ高水温なので本調子ではないかもしれません
たまには見離さずに行っときましょう^^;
Posted by カゴ迷人カゴ迷人 at 2011年12月07日 22:47
>コットンフィールさん

こんばんは
よく陣取っていた釣り座では決まって右潮がトロトロ流れてさえいれば色々食ってきました!
その場所によってこっち向きは釣れるが逆はダメなパターンはけっこう多いです^^;
イカの場合はわかりませんが、やっぱり釣りが成立する程度には流れてないと反応悪いでしょうね~

今回もチヌはオールリリースです^^;
ノッコミか、もっと冷え込んで脂肪を貯め切ったチヌでないとキープしないんですよ~f^^
やっぱりマダイとは天地の差がありますので・・・
Posted by カゴ迷人カゴ迷人 at 2011年12月07日 22:54
まいど、おつかれさんです~!

珍しく平日釣行でしたか!?

このところ浮気が多かったんで、勘が鈍ったんとちゃいますかぁ~?(謝)
とは言え、3つも獲れれば「お見事!」ですよ!@@;

私もHGへ戻りますが・・・返上と言われないようにガンバリますわ。。^^;
Posted by 肴釣師 at 2011年12月08日 17:57
>肴釣師さん

まいどです!
いつのも土日連チャン釣行ですよ~
更新も連続するのは疲れますので遅らせてます^^;

勘なんて鈍りまくり忘れまくりですわ!!
少しぐらいエサ取りがいないとタナ調節も冒険の連続です><;
まさか釣れる流れの向きが変わったとは思えませんが・・・
やっぱり安価な場所ですのでHGには変わりませんね^^;
Posted by カゴ迷人カゴ迷人 at 2011年12月09日 07:55
久しぶりHG釣行、お疲れさまです。

底潮の水温が変動したのかな?
いくらHGを知っているといっても、口を使ってくれないんじゃお手上げですよネ!
そんな中でも、チヌさんをゲットは流石です。
まだ年内いっぱいはいけそうな水温ですので、次回は楽しんで下さい。
Posted by ヨコちゃん at 2011年12月11日 12:46
>ヨコさん

こんばんは
ホントに久しぶりでした^^;
今季はエサ取りの気配が多すぎたか少な過ぎたかのどちらかのような・・・
一日中本命が釣れ続くこともないので適度なエサ取りがあってもいいんですがね~
このチヌ達もあまりマキエに集まったわけではなく通りすがりだったかもです^^;
次回こそノルマ達成でリベンジしてやりますわ!
Posted by カゴ迷人カゴ迷人 at 2011年12月11日 23:32
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
HG返上?
    コメント(8)