ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 近畿 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
QRコード
QRCODE
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 13人
プロフィール
カゴ迷人
カゴ迷人
本業はカゴ釣り、夏季限定でショアジギングもします。
オーナーへメッセージ

2011年11月07日

これが授業料

こんばんは
ようやく小浦一文字のエビ漁が終わりましたのでさっそく行ってきましたダッシュ
あともう少し釣りたかったイサギ狙いですキラキラ







当日は降ったり止んだりの一日

そんなに混むこともないだろうと5:00過ぎに柏漁港に到着

駐車場には車わずかに3台・・・

さっそく浜吉丸さんに電話して私1人のためにいざ出港船

10分ほどで沖一に上陸~











これが授業料

ガラガラ・・・ 汗汗

解禁日なのにこの少なさは如何に@@;

内向き先端部に4,5人、後は私だけ

貸し切り状態は嬉しいが魚の気配が掴めるかが不安タラ~

まずはノマセ用にサビキから始める

幸先良く小アジ1匹ゲットドキッ

すぐに針につけて足元に落とす

これでできればヒラスズキ釣りたいな~アップ

しかし、このアジはその後数時間元気に泳ぐことになる・・・Orz





マキエのブレンドが済んだらすぐにカゴをブン投げる

今回はカゴ釣りで初めて2号PEラインを使用

最初はいつもの4号ナイロンと感触が違うので戸惑ったが徐々に慣れてきたニコッ

かといってナイロンと比べて飛距離が伸びているかはイマイチわからず汗

ナイロン使用時よりガイドの向きの調節が大事だとわかったぐらい・・・

その後もPEの感触を確かめながら打ち返していくも、ことごとくサシエが取られていくZZZ…

エビ漁前はエサ取りが居なさ過ぎて不安になってたがここまで容赦なく取られるのもイライラするムカッ

足元にはキャストでこぼれたマキエにプチチャリコ、プチサンノジ、良型カワハギなどが群がっては消えていく

もしこの光景が沖のカゴ周りで再現されていたらサシエなどひとたまりもないウワーン

2時間ほど同じ状況が続くのでたまりかねて場所移動ダッシュ

前々回、終盤にサバやチヌなどのラッシュで沸いたポジションでキャスト!

ウキが落ち着いたら道具をちょこちょこ移動汗

2往復目にウキを探すとない!ビックリ

慌てて竿に取りついて巻き上げるも軽い・・・

足元で貪欲にマキエをつっつくプチチャリコが付いていたダウン

せっかく移動したのでそのまま続ける

しばらくはサシエが取られる頻度が減ったので移動した甲斐があったねニコッ

朝からテンション下がりまくりの展開からようやく持ち直したと思っているとウキがズドンッビックリ

丁寧にアワセも決まっていざ勝負パンチ

しかし、相手はえらい勢いで下へ下へとしめこむ汗

こりゃいきなり手強いで~(焦)

何とかポンピングで寄せにかかる!

すると容赦なしの突っ込みで竿が寝かされて、プツッブロークンハート




・・・・・・




さすがにイサギではないだろう・・・

ほぼ下向きなので青物でもなさそう

巻き上げると2号ハリスのチモト付近でぷっつり男の子エーン

気を取り直して再開

さすがにバラした後なので案の定何も反応なしOrz

遠近投げ分けてみてエサ取りを分散させてみてもサシエが取られ続けるのは変わらずムカッ





お昼前、また場所移動を決断

風が強まって来たので誰もいない沖向きは断念して内向きの元の場所に戻る

さらに2時間ほど同じ展開が続くとカゴ釣り大好きの私でも心が折れてしまうのはやむを得ないこと男の子エーン

最終の16:30の予定を繰り上げ14:30、救助に来てもらって帰港ブロークンハート





今回は完膚なきまでに叩きのめされましたOrz
全くのキープなしです
ちょっと狙いどころが悪かったのかもしれませんね~
前半の勝負どころで仕留めてさえいれば・・・
せめて姿だけでも確認できていればモチベーションを保てたかもしれません 男の子エーン

今回は異常に人が少なかったのが妙に気になるところです・・・
やっぱり数日たって情報の集積を待っても良かったかもしれませんね
これも授業料として、経験として受け止めます!
平日タチウオで傷を癒しつつまた週末の作戦ばかり考えておきますパンチ




同じカテゴリー(カゴ釣り)の記事画像
お先にGO TO
3ヵ月ぶりでも当たり日に^^
後出しジャンケン的釣行
数カ月ぶりの両軸^^;
令和2年遠征シーズン?スタート^^v 後編
令和2年遠征シーズン?スタート^^v 前編
同じカテゴリー(カゴ釣り)の記事
 お先にGO TO (2020-07-20 20:46)
 3ヵ月ぶりでも当たり日に^^ (2020-06-27 20:43)
 後出しジャンケン的釣行 (2020-06-10 20:45)
 数カ月ぶりの両軸^^; (2020-05-26 09:44)
 令和2年遠征シーズン?スタート^^v 後編 (2020-03-26 20:07)
 令和2年遠征シーズン?スタート^^v 前編 (2020-03-26 12:30)

この記事へのコメント
お疲れ様でした^^;
解禁明けとは思えない厳しさですね(@@;
しかし、ここにはどえらいモンスターがいるようですね!
マダイかコロ・・・あたりでしょうか?
2号ハリスは正解かと思いましたが、残念です(><);

あと1週、待ってください!
今度は、コラボで退治といきましょう(^0^)/
Posted by aori at 2011年11月07日 23:52
沖一解禁明け釣行、お疲れさまです。

解禁直後やったのに、魚さんたちは居留守(?)でしたか。
また、エエ引きを楽しまれたみたいですが、細いハリスだとなかなか仕留められませんよネ。
これも経験、次へと繋げてください。
(ワテはいつまでたっても繋げられていないです)
Posted by ヨコちゃん at 2011年11月08日 04:34
>aoriさん

こんにちは
これほど不毛な沖一は見た事ありませんでした><;
足元にはいいハゲさんが居てましたが、今回はイサギのみに集中してましたので狙いませんでした
あのモンスターは掛かりどころが悪そうでしたね~
クッションゴムもよく伸びるタイプでしたので・・・

しばらく沖一は様子見としましょう^^;
他に気になる浜のターゲットで熱くなりましょう!
Posted by カゴ迷人 at 2011年11月08日 12:44
>ヨコちゃんさん

こんにちは
魚はいっぱい居ましたよ!
エサを黙ってかすめ取るたちの悪い奴が・・・
これほどエサ取りが多いのはいいサイズの魚が御留守だったんでしょうね^^;
バラしたアタリの直前には何度かサシエが残ってきましたし・・・
また出直しますわ~
Posted by カゴ迷人 at 2011年11月08日 12:50
まいど、お疲れさんでした!

そぉ~~なんです、これが授業料ってやつなんです!
・・・私しゃ何年払った事か(涙)。。
そろそろ沖一でのイサギ狙いは、いっぷくでしょうね。。

大物・・・たぶん石鯛かと!?
この時期くらいから、オキアミにも良く当たってきますよ!@@;
・・・とても太刀打ち出来ませんが。。。
Posted by 肴釣師 at 2011年11月08日 20:20
>肴釣師さん

まいどです!
もう少し過去の実績も考慮すればよかったのですが、我慢できなかったんですよ~f^^
近所のヒジキ島では釣れていたのでイケるかなと思いまして・・・
今後はあの場所だけに人が固まるシーズンなんですね^^;

石鯛ですか!@@!
剛腕メガディスがエライ曲がりしましたのであり得ますね~
すぐに嘴で噛み切られたのかもです・・・
Posted by カゴ迷人カゴ迷人 at 2011年11月09日 07:46
あらら~残念でしたね。。。

おっしゃる通りガラーンとした堤防ですねぇ。私もここ最近の釣りはこんな風景をよく見ます。

一気に寒くなってきたから釣り人の元気なくなってきた?(^^;

寒い中沖堤防お疲れ様です。
Posted by コットンフィール at 2011年11月09日 10:35
>コットンフィールさん

おはようございます
この日はけっこう温かったんですよ~
雨は降ったり止んだりですが風は弱かったですし・・・
何故人が少なかったかわかりません^^;
エビ漁後に一気に狙いものが変わってくるのはここの常識のようです・・・
しばらくはもう少し安い釣りで何とかいい思いしたいと思います^^;
Posted by カゴ迷人カゴ迷人 at 2011年11月10日 07:36
こんにちは

バラした大物は残念ですね。
ペットボトルが写ってなかったのは・・・・だったのですね、お珍しいですね。

傷を癒す太刀魚、ワタシは癒されませんでした(・_・、)
Posted by edo at 2011年11月10日 09:51
>edoさん

こんにちは
あの魚は強すぎてどうしようもなかったです!
おそらく底すら切れていなかったと思います・・・
普段は釣れないと更新意欲が失せてますが、今回はなぜか記事を書く気になりました^^;

私も一昨日、タチウオにフラれてしまいましたT_T
平日はマズメが狙えませんのでもう少し場所の選択に気を配らねばなりません・・・
Posted by カゴ迷人 at 2011年11月10日 12:49
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
これが授業料
    コメント(10)