2017年12月06日
爆風貸切沖一で・・・
今回も、沖一DG縛りです

例年にないほどの不調な沖一ですが、DGが居なくなったわけではありません

寒波と重なっても出撃です!

5:00頃、港に到着
車を降りようとすると、強風にドアがえらい勢いで開く

こんな爆風の時に誰か来るんか?@@?
5:45、私だけのために出港


蟻島の裏ですらなかなかの揺れっぷり

沖一付近では絶叫系アトラクション状態に

命からがら?沖一に上陸すると、まさかの一番乗り

(その後誰も渡ってくることはなかった・・・)
こんな日に渡るアホは私くらいか・・・

ともあれ、来たからにはやりきるべし

が、BP付近は波しぶきをモロに被っている状況

安全を考慮してサードPに布陣して6:00過ぎにいざ開始

潮は爆風に屈せず良い感じ上っている

前回の沖一では朝一にDGのジアイがあったので一気にケリをつけてやる

・・・・・・・・・・・・あっという間に8:00前Orz
水温も高いのでタナも強気設定を維持するもアタリなし

横からの爆風で竿受けも機能しない

やむなくエサの詰め付けは波止上に竿を直置き

しばらくすると潮が緩んできた・・・

シュン!
豪快なウキスッポン

このタイミングか~

おいっ

けっこうデカいショウサイフグ

幸いハリスは傷ついてないのですぐに再開!
すると、
小さいけど、本命グレがやっと・・・

が、このグレを境に急に潮が止まる

まさか、このまま下ってしまうんじゃなかろうな・・・@@;
この爆風下でダメ潮になってしまったらメンタル崩壊は必至

幸い潮は下っている様子はなく爆風による波で流されるわけでもない・・・
ということはまだ潮は上りたがっている?@@?
挫けそうになるメンタルを奮い立たせてファイティングポーズをキープ

すると、
短時間で2匹追加

サイズはもちろんDGには届いていないが、ジアイ到来の兆しならば今日こそDGCに入会できるか!?

(DGCとは、デカグレクラブというカゴ仲間内で40アップのグレを仕留めた勝ち組のサロン

それを予言するかのごとく、潮は再び上りに向かって爆風に逆らい始める

いけいけ!ノボレノボレ~ニイタカヤマノボレ

何でやねん><;
今日のグレは強めの流れでは食わんのか?@@?
それとも荒れ過ぎてビビッってんのか??@@??
昼前になって爆風は勢いを増し、時折沖向きからの波飛沫が内向きの全域に

え~い、ビビッてんじゃねえよ!

こんな荒れっぷりなんてこの辺の魚なら慣れて当然

出て来んか~い!

ズバッ!

テンション



最近の沖一では珍しいほどのプロポーション

DGではなかったのは残念だが、これなら大歓迎

イサギ追加の鉄則である撮影前の打ち返しは置き竿が出来ないので不可

何度かイサギが食ったラインを流すも無反応Orz
諦めきれず、潮が緩んでも同じ攻め方を続けていると、
やはり今日は緩むタイミングが良いらしい・・・
が、緩むタイミングは潮変わりを意味することもしばしばで、この後すぐに弱い下りに

爆風による波も手伝ってあっという間にスピードアップ

幸薄くとも足掻き続けるが、今日は15:00まで決めていたので少し早い14:20、ギブアップ

今日もアカなんだと溜息つきながら後片付け

午前中から昼過ぎまで、この先端ケーソンは何度となく波を被っていた

帰り便を待つ頃には風はやや弱まっていたが、
何度も船首を見せながらこちらへ向かってくる船を見て、あの揺れで帰らなアカンのかと憂鬱

しかし、船頭さんの練達な操船で無事に帰港

結果、

口太グレ 29~35cm ×4

イサギ 33cm

またしてもDGに及ばずOrz
今季のDGロード、すでに3回挑んでも届きませんでした

残り回数も・・・同じくらいだと思います
もう少し水温下がるべきなんですかね~

ここのグレへの苦手意識は強まるばかりです

この時期の中紀帰りの楽しみ、激安だけど美味しいみかんに慰めてもらうしかありません

次回こそ・・・
