2016年02月12日
絶好の釣り日和!となれば?
おはようございます
祝日は風弱く日差し豊かな1日でしたね

皆さんは様々なジャンル、場所を問わず楽しまれたことでしょう

が、私の方は長期的視野で必要?@@;となったタックル投資で完全に金欠病ですOrz
インフルが治っても難病に悩まされます

なので、どんなに好天でもコウイカチャレンジに出撃です


すっかり夜明け後に開始~

放射冷却のおかげで朝一はキンキンに冷える

昔は無くても平気だった足先と背中に貼るカイロが欠かせない

何より1杯目を釣ることが最大の耐寒要素

1時間経過・・・

ズシッ!

大したサイズではないが待望の1杯目

うまくジアイを捉えて数を稼ぎたいところ

1時間半経過・・・

クン! @@!
ビッシ~!

のらず・・・

しばらくシェイク&ステイしてみるが無反応

ならばエギを替えてみる・・・
バシッ~

手古摺らせやがって~

イマイチなサイズでもうまくフォローして抱かせた会心の1杯

さらに20分後、ほぼ足元に近い捨石周りでロングステイ?させていると、
今日はアベレージが小さい様子

でも2戦連続でノルマ達成~

もはやお土産十分だが、サイズにちと不満・・・
さらなる重量感を求めて続行

30分後・・・

ズッシ~

こりゃ重い・・・@@;
たまにジェット噴射するのでイカ確定

流れにのってただけなようでサイズは普通くらい

良く見ると見慣れたコウイカとはどこか違う・・・@@;
調べてみるとここでは初めて釣ったシリヤケイカと判明

大阪湾奥で釣れると臭いが気になるイカだがここでは問題なかろう


さらに狙い続けるが、1時間ちょい経過しても無反応

そろそろ退き時とみて撤収~


が、この陽気で早く帰るのは勿体ない

紀ノ川フラットフィッシュで一発を狙う

1時間半ほど昼寝してから第2ラウンドスタート

バイブレーションとJHワームを織り交ぜて探り歩く・・・
2時間経過・・・

終了~

コウイカ第5戦も好調でした

サイズがイマイチで重量感が物足りませんでしたが、これでも冷凍庫は十分圧迫しました

古いストックを早く消費せねばなりませんね

ご近所に配っても喜ばれるのでいくら釣っても大丈夫ですし

フラットフィッシュ、少し離れた方がマゴチらしき魚をすくっていたので頑張りましたが・・・Orz
低水温期は頑張るジャンルではないと思いますが、コウイカだけではやっぱり物足りませんね~
懲りずに2ラウンド釣行で両手に獲物目指します
