ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 近畿 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
QRコード
QRCODE
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 13人
プロフィール
カゴ迷人
カゴ迷人
本業はカゴ釣り、夏季限定でショアジギングもします。
オーナーへメッセージ

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2012年03月11日

もう少し北でも

こんばんは
またも週末の南紀はウネリの影響を受けましたガーン
最後の南紀と覚悟し、気合いの入った準備をしたものの空回り状態となりました・・・

金曜夜、早々に候補を中紀に絞って就寝したものの、花粉症状が爆発して寝付けません怒男の子エーンダウン
一番船に間に合うためのプレッシャーでさらに睡眠時間が不足・・・
そこで妥協したのが、

















煙樹ヶ浜!

ガス代も財布を圧迫し、そろそろこのくらいの距離で釣りができるのが望ましいですが・・・
情報によればグレが食ってくるほどの水温とのことで、のんびり粘ってきましたダッシュ








5:30頃、到着!

浜には夜のアジ狙い?の光がチラホラ

しばらく眺めていると、空が薄明るくなってウキが見えそう汗

急いで砂利浜を突進して常連さんの隣に陣地構築

風は・・・

向きが不安定だが向かい風ではない程度汗

マキエを入念に混ぜ混ぜしてすぐさま射撃パンチ











常連さんの遠投力、コントロールについていくのが必死なものの、足場が不安定な磯と比べると非常にやりやすいニコッ

風はたまに突風のように吹き荒れて、風向きもコロコロ変わるほどの回り込む風ガーン

うまく追い風になるようなタイミングでブインッとキャスト

7:00過ぎ、常連さんにチヌがヒットアップ

開始から約1時間でぼちぼち魚が寄って来たニコッ

数分後、ウキがフッと消える!@@!











グリグリグリッと糸ふけを取って、












グンッ パンチ


ノッタドキッ

けっこう重い!


















フッ タラ~










え~グインッとノッたんちゃうんか~ぴよこ2

納得いかないバラシに嫌な予感が・・・

それを打ち消すようにさんざん打ち返すのみパンチ

約1時間後、ウキが出たり入ったり

はっきりしないアタリに一喝する豪快アワセでフィッシュオン?

ついてるかついてないか分からん引きで上がってきたのは、















とりあえず小っ葉グレを確認汗

コイツがいるならもう少し大きいのもおるやろ~

すぐさま打ち返そうとすると、そこらじゅうで騒がしくボイル発生ビックリ

たまにベイトが波打ち際まで追い詰められる!

これを見た常連さんは戦法を変えて回遊魚狙い

少し離れた場所ではカツオ祭りキラキラ

私は・・・・・

グレチヌ狙いのタナなので、表層ベイトを意識したカツオには無縁の様子汗

頑固にグレを狙い続けるがこれほど騒がしいとさすがのグレも散ったかもZZZ…

とりあえず引っ張り合いだけでもしておくか~

タナを一気に上げて着水直後からマキエもバンバン出していく













・・・・・











すると、カツオに欲を出した私を尻目にすぐ隣の常連さんに良型グレが!ビックリ

やっぱりおるんやな~

メジカを狙ってる場合ではないパンチ

ただちにピックアップしてタナを修正しようとすると、いつの間にかラインがピンピンに汗

















まさかメジカは正月以来ずっと煙樹を回遊しているのかも・・・

マイクロベイトは豊富やし水温も高いのであり得る話










そんなメジカも10:00過ぎから急に気配が途絶える

グレの再回遊を集中してウキを凝視@@;

ちょっとしたサソイ後、ウキが浮いてこず一気に竿まで伝わる生命感アップ














ズシッ ドキッドキッ




なかなかの重量感ハート

63の竿が弓なりに!

とにかく巻いて寄せて巻いて寄せて~

あとは波に乗せてズリ上げ成功チョキ















貫禄ある腹パンノッコミグレ♀キラキラ

惜しい! 39cm汗

でも今季最長寸に口元が緩むニコッ








その後、潮が止まり気味になる・・・

大潮なので潮位の下げっぷりもひどいもので、適度に糸ふけの面倒を見ないと砂利にラインがこすれてしまう

ここからは限られた常連さんにしか釣れなくなってしまう・・・

連発ではないがパラパラ釣れていると焦りを覚えるムカッ

結局のところ、しっかり毎キャストほぼ同じ場所に大遠投できているかの勝負

普段でも厳しいのにこんな回り風が強いと太刀打ちできない男の子エーン

途中からより遠投向きの53の竿にチェンジ

それでも厳しい風なので、眠気も出てきていざ不貞寝ZZZ…ZZZ…ZZZ…














約1時間後、起床!

煙樹の昼寝は快適至極なのでちと寝過ぎ汗

再開するが、寝る前よりもさらに潮位が下がってるダウン

時計を見ればちょうど干潮から上げ始めた感じ

今後の回遊に期待!













・・・・・・












しかし、誰にも反応なしダウン

15:00頃には再びカツオのボイルが発生

朝ほど激しくないので無視していると、着水直後に糸鳴りするほどラインがピンピン汗














ヒラが混ざるんならグレそっちのけで狙うんだがな~タラ~

しばらくすると常連さんが側に来てくれたのでお話を伺う

やはりこの時期にここでグレが釣れるのは珍しいとのこと・・・

いろいろお話させていただいていると、















常「ウキないんちゃうの?」

ゲッ!ビックリ

竿を立てると一気に生命感が!














グィッグィ~ンッ

ムムッ@@;

中紀にもモンスター??















フッ・・・・・












やられてしまったOrz

上げてみると、ハリスの真ん中で切れてる・・・

毎回ハリスのチェックはしているのでまさか傷があったとは思えない

常連さん曰く、「ええグレが一気に潜って根ズレしたんちゃうか? この辺は底が荒いから潜られたらキツいわ」








ウワーン男の子エーンぴよこ2








お話し中とはいえ油断し過ぎOrz

その後も奇跡の遭遇を期待するが、

















将来のノッコミマダイ釣って18:00、納竿汗








急遽の煙樹ヶ浜、朝はまずまずでしたが昼からは猛烈に失速ですウワーン
夕方前の貴重なアタリ、逃さない執念が足りませんでした・・・
朝のノッコミグレゲットだけで安堵してるようではまだまだ未熟です男の子エーン

最近は南風でウネリが出やすくなって南紀沖磯も厳しくなってきました
そろそろ釣り場を変えていかねばならない時期かもですね~
まだ南紀には心残りがありますが、また来季まで持ち越しになりそうです汗

グレも終盤と考えつつ、ぼちぼちノッコミマダイやチヌの気配も気になりますね~男の子ニコニコ
花粉が舞い散ろうが薬漬けで出撃あるのみですパンチ