ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 近畿 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
QRコード
QRCODE
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 13人
プロフィール
カゴ迷人
カゴ迷人
本業はカゴ釣り、夏季限定でショアジギングもします。
オーナーへメッセージ

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2011年11月14日

浜カゴ始動

おはようございます
待ちに待ったカツオの気配が出てきたようですアップ
あのトロトロ脂を食すべく、さっそく煙樹ヶ浜に出撃してきましたダッシュ







5:00頃到着

風はほぼ追い風で投げやすそうニコッ

まずは浜エギングでやる気のある中イカ狙い

ロケッティアフライリーフ3.5号を追い風に乗せてフルキャスト~

めちゃめちゃ飛ぶわ!ビックリ

しかし、よく考えたら煙樹はドン深な浜なのでスローシンキングではテンポよく探れない汗

慌てて準備したせいか、エギケースにはシャロータイプのエギばかり

やむなくボトムからあまり浮かせないようにシャクっているとクィーーッとアタリイカ








小さいがとりあえずオミヤ確保ニコッ

徐々に明るくなってきたのでメインのカゴ釣りのセッティングへ









波でできた高い土手が形成され、バックスペースが低くてとても投げやすいニコッ

水際まで急斜面なので水汲みが一苦労汗

まずは青物系に備えて上針に試作カブラの太仕掛けでスタートパンチ

潮はいい感じで右へ

上空にはカモメ数羽が旋回して表層のベイトを意識しているアップ

しかし、いつの間にか居なくなって静かな海面のままZZZ…

しばらく何もなくサシエも残らない展開が続いた7:30頃、ウキがグボンッと水没!ビックリ

おりゃーーと巻きアワセでフィッシュオンドキッ

う~ん、あまり走らんな~

難なく寄せて波を使ってズリ上げ!








ちょっと痩せたチヌ42cm

とりあえず○ボ回避できたので一安心ぴよこ3

すぐにリリースして再開

浜には多くのカゴ釣り師とルアーマンが居たが、8:00過ぎにはルアーマンも激減

たまにベイトが追われていたがベイトの固まり自体が小さい感じ・・・







常連さんが固まっているエリアではたま~に小っ葉グレっぽい魚が釣れているようだが全体的に不毛な感じ

ふと見るとお隣さんの竿が曲がっている!

でも水際の攻防はあまりやる気が感じられない・・・

強引に打ち上げられたのはボラだったダウン

嫌な感じやね~とピックアップしようとするとウキが入った!

アワセもバッチリキラキラ

グリグリ寄せるとそれなりに走る!

水際の攻防は・・・

やる気が激減ダウン








やっぱりな~Orz

その後はボラの釣果ばかりが目立つようになる・・・

風はほぼ追い風のままだが次第にウネリも強まってきた






暑くなった昼さがり

相変わらず竿が曲がってもボラばかりウワーン

それにしても常連さん達はボラばっかりだがよく釣れる

私には1匹しか釣れていない

やっぱり仕掛けの差なんかな~

ちょっと思案していると、沖合からこれまでにない高さのウネリが・・・

潮位が高くなってきたがまさかこの土手も越えてくるのか!?

これはマズイと竿とマキエ入れだけ持っていると、






ザッパーーーンッ !@@!

三脚はなぎ倒され、クーラーボックスは3mほどバックスライド汗

ロッドケースはびしょ濡れでタックルバッグは1回転させられたガーン



被害甚大でしばし釣りを中断ムカッ

とりあえず第2の土手の上に全ての荷物を移し、竿を手持ちに汗

その後もしばしば波が土手を越えてくる

私は防水性の高いズボンだったが、デニム姿の人なんて油断すると下半身びしょ濡れ状態に汗

それでも皆さん耐えながら打ち返し続けるが・・・

カツオの「カ」の気配すら見えないまま、17:00ギブアップブロークンハート




まだカツオの回遊は安定していないようです・・・
もう少し水温低下を持つしかないですね~
今回でやっぱり煙樹用の仕掛けのセッティングを見直す気になりました!
ボラといえどもあれほど釣果に差が付いてしまうと原因がありそうです・・・
次回までに調整しときます汗