2011年10月10日
この連休、初日
こんにちは
9月の連休は2度とも大いに不満な結果に終わってます

もちろんこの連休も連戦で足掻きました
初日、紀北小イカ再調査
前回(まさかの○ボOrz)に下見して大量の墨跡を発見した場所に
ここは夜間にベイトが溜まっていて、それを追う小イカの姿も見られたそうな
しかし、到着するもベイトの姿はない上にかなり濁ってる
前回と同じような潮の色に嫌な予感を覚えつつ開始
3.5で寄せ~の2.5で抱かせ~の、さらに足元フォローに1.8まで投入するも気配なし
転々とポジションを変えながらちょんちょんしているとフォールでラインが止まった!

開始から1時間、やっとのことでザ・コロッケサイズをゲット
今朝は非常に冷え込みが強くてヘッドライトから自分の吐く息が白く見えるほど
油断の薄着の上に気配も薄いので大量の墨跡に見切りをつける
ちょっと移動してテトラ帯
確か月齢は大きめのはずだが早朝は月の入りでほぼ真っ暗
ここでもボトムから表層まで攻める・・・
しばらくするとライバルたちがパラパラと参戦
そんなに人気ポイントだったっけ?
でもプレッシャーを感じるほどでもないしイカの気配も分かるので心強い
そのうち夜明けを迎える
潮の濁りはなくて風もなくやりやすい
しばらくするとちょっと左の人に小イカヒット!
ちゃんとイカおるやん
エギ王Qlive3号でじっくりボトムを探っていると、カツンッと金属的なアタリ
すかさずビシッとフッキングでノった~

300gはありそうな食べごろサイズ
こんなんが数釣れたらな~
その後、潮が緩んで皆さん(私も含めて)立ち位置を転々としつつシャクるも反応なし
私はちょっと皆さんから見えない場所でしばらく粘る・・・
アカンな~
しばらくして戻ると、誰もおらへん
いつの間にか潮も濁ってきたように思える・・・
もう一つぐらい欲しいな~
3.5に戻して遠投でボトムネチネチしているとわずかに引っ張られてヒット~

コウイカやったか
墨の処理に苦労するが個人的に味はアオリよりコウイカ派
アオリと違って墨袋の切除に成功したことがなく、毎回無制限に近い墨を洗い流してからキープ
この作業に疲れたので用意していた最後の余興を・・・
以前に見つけた大ギス濃密回遊ピンポイントで天ぷらネタ狙い
市販の安物投げ釣り2本針仕掛けにイシゴカイを大きめにつけてキャスト~
コツコツゴツゴツ、ガッ
実は記憶があいまいでピンポイントをド忘れ中
この際それをいいことに仕掛けを外してオモリだけで今日のイカ釣り場の海底調査
立ち位置を転々とすると想像以上に砂地がないことにびっくり
これはホンマにピンポイントやな~
仕掛けをつけてゆっくり引いてくるもアタるのはプチチャリコばかり
あいまいな記憶をたどった何度目かの立ち位置、ようやくピンポイント発見
ここだけ沖に砂地が広がって手前はキツい根がある
反応を良くするためにイソメも贅沢に1匹掛け!
あとはゆっくり引いてくるだけ・・・・・・
アレ~、おらんな~
1匹だけピンギスが掛かってテトラ際でポロリOrz
9:00、終了
どうも今季は新子調査も厳しいです
あの妙な濁り、気のせいかもしれませんがあの濁りになると途端に釣れなくなる感じがします・・・
また次回は場所を変えてみます
キスポイント、今度こそ覚えました!
今回はキスは不在でしたが、潮位が引く過ぎたのかもしれません
これもタイミング次第でしょう
初日は朝勝負のこんな感じでした
9月の連休は2度とも大いに不満な結果に終わってます


もちろんこの連休も連戦で足掻きました

初日、紀北小イカ再調査
前回(まさかの○ボOrz)に下見して大量の墨跡を発見した場所に
ここは夜間にベイトが溜まっていて、それを追う小イカの姿も見られたそうな

しかし、到着するもベイトの姿はない上にかなり濁ってる

前回と同じような潮の色に嫌な予感を覚えつつ開始
3.5で寄せ~の2.5で抱かせ~の、さらに足元フォローに1.8まで投入するも気配なし

転々とポジションを変えながらちょんちょんしているとフォールでラインが止まった!
開始から1時間、やっとのことでザ・コロッケサイズをゲット

今朝は非常に冷え込みが強くてヘッドライトから自分の吐く息が白く見えるほど
油断の薄着の上に気配も薄いので大量の墨跡に見切りをつける

ちょっと移動してテトラ帯
確か月齢は大きめのはずだが早朝は月の入りでほぼ真っ暗

ここでもボトムから表層まで攻める・・・
しばらくするとライバルたちがパラパラと参戦
そんなに人気ポイントだったっけ?

でもプレッシャーを感じるほどでもないしイカの気配も分かるので心強い

そのうち夜明けを迎える
潮の濁りはなくて風もなくやりやすい
しばらくするとちょっと左の人に小イカヒット!
ちゃんとイカおるやん

エギ王Qlive3号でじっくりボトムを探っていると、カツンッと金属的なアタリ

すかさずビシッとフッキングでノった~

300gはありそうな食べごろサイズ

こんなんが数釣れたらな~
その後、潮が緩んで皆さん(私も含めて)立ち位置を転々としつつシャクるも反応なし

私はちょっと皆さんから見えない場所でしばらく粘る・・・
アカンな~
しばらくして戻ると、誰もおらへん

いつの間にか潮も濁ってきたように思える・・・
もう一つぐらい欲しいな~
3.5に戻して遠投でボトムネチネチしているとわずかに引っ張られてヒット~
コウイカやったか

墨の処理に苦労するが個人的に味はアオリよりコウイカ派

アオリと違って墨袋の切除に成功したことがなく、毎回無制限に近い墨を洗い流してからキープ
この作業に疲れたので用意していた最後の余興を・・・
以前に見つけた大ギス濃密回遊ピンポイントで天ぷらネタ狙い

市販の安物投げ釣り2本針仕掛けにイシゴカイを大きめにつけてキャスト~
コツコツゴツゴツ、ガッ

実は記憶があいまいでピンポイントをド忘れ中

この際それをいいことに仕掛けを外してオモリだけで今日のイカ釣り場の海底調査
立ち位置を転々とすると想像以上に砂地がないことにびっくり

これはホンマにピンポイントやな~
仕掛けをつけてゆっくり引いてくるもアタるのはプチチャリコばかり

あいまいな記憶をたどった何度目かの立ち位置、ようやくピンポイント発見

ここだけ沖に砂地が広がって手前はキツい根がある
反応を良くするためにイソメも贅沢に1匹掛け!
あとはゆっくり引いてくるだけ・・・・・・
アレ~、おらんな~

1匹だけピンギスが掛かってテトラ際でポロリOrz
9:00、終了

どうも今季は新子調査も厳しいです

あの妙な濁り、気のせいかもしれませんがあの濁りになると途端に釣れなくなる感じがします・・・
また次回は場所を変えてみます

キスポイント、今度こそ覚えました!
今回はキスは不在でしたが、潮位が引く過ぎたのかもしれません
これもタイミング次第でしょう
初日は朝勝負のこんな感じでした
