2010年06月20日
たまには魚を
こんばんは
今月に入り、エギング5連敗中です
たまには魚と引っ張り合いをせねば!とホーム釣り公園に駆け込みました
5:00過ぎ開園!
今日も回遊魚狙いのお客がズラリ
いつもの場所にaoriさん、NGTさんと3人並ぶスペースなし
嫌々ながら6番階段右側で落ち着く・・・
海は連日の雨の影響でもろに水潮
とりあえず定番の4ヒロからスタート
潮はゆっくりと右へ
前日からのウネリが残るが風は穏やか
さっそくアタリ!
しかし水潮が大好きなフグのオンパレード
そんな中NGTさんの竿が曲がる
幸先良く30ジャストのグレゲット・・・
うーむ、居るには居る!
私も真似て4.5ヒロで流すも群れは去った模様Orz
周りではカツオやサバの回遊を期待して遠投近投目まぐるしくウキが流れていく
私もタナを3.5ヒロにしてマキエもパンパンに流しまくる
7:00頃、私に食い上げのアタリ
しかし、手前まで寄せてきてハリ外れ
すかさず打ち返すと連続で食い上げアタリ!
落ち着いて魚の走りをいなして

とりあえずゲット
よく見ると真サバや!
さらに打ち返す
サバの回遊終わり?
回遊している群れはかなり小さいようだ・・・
とりあえず引っ張り合いはできたのでグレ狙いの4.5ヒロに戻す
7;30頃、少し速くなった右潮で止め流していると曲がってた穂先が戻る!
すばやく竿を持って巻きアワセ!!
これは走る
カツオのようなスピードはないが重量感あり
手前まで寄せると際への突っ込みが強い!
時期的に待望のアイゴか!?!?
上がってきたのは

想定外!
この時期にアミエビで釣れるとは・・・
一応47cmあるのでキープ
さらに打ち返すと今度はキレイなウキスポン
これも重量感たっぷり

下への突っ込みがさっきのハマチより強い!
青物連発か!?!?!?
「もうハマチは要らんで~
」
しかし、魚は急浮上して走る・・・
何とか浮かすと60ぐらいのボラになってた
その後はフィッシュイーターの気配が無くなったのか豆アジが高活性
タナも浅かろうが深かろうがお構いなし
しばらく休憩!
たまには豆アジの南蛮漬けも欲しいと足元でサビキ開始
中層ではアタリなし
底付近でコココンッと連発でヒット!
ことごとくオセンが・・・
足元サビキでオセンを連発しているとNGTさんのカゴにもオセンが
豆アジが去ったと見えてカゴ釣り再開
するとウキがズキューンッ
豆アジを狙うフィッシュイーターらしきパワーに苦戦
バラす前に何とか姿だけでも!
水面まで浮かせるとバイブレーションのような走り

何とかマルソーダを仕留めた
タナ3.5で見事なウキスポン・・・
今日は回遊レンジが深いんかな??
しかし、それが判明するほど釣果が上がっておらず、おまけに南西風とウネリが強烈に
潮もやたら速くてやりづらい!
しばらく周りの様子をみるが・・・・・
ぼちぼち波しぶきが護岸まで上がってきそうなので11:30に撤収
連日の雨の水潮もひどい有様でしたが前日からのウネリがさらに活性を低めたかもしれません
でもこの感じではエギングに行っておれば6連敗は必至だったでしょう
もうすぐカゴ釣りには暑すぎるシーズン
またチャンスを見つけて出直します
aoriさん、NGTさんお疲れさまでした
辛い戦いばかり続きますね・・・
今月に入り、エギング5連敗中です

たまには魚と引っ張り合いをせねば!とホーム釣り公園に駆け込みました

5:00過ぎ開園!
今日も回遊魚狙いのお客がズラリ
いつもの場所にaoriさん、NGTさんと3人並ぶスペースなし

嫌々ながら6番階段右側で落ち着く・・・
海は連日の雨の影響でもろに水潮

とりあえず定番の4ヒロからスタート

潮はゆっくりと右へ
前日からのウネリが残るが風は穏やか

さっそくアタリ!
しかし水潮が大好きなフグのオンパレード

そんな中NGTさんの竿が曲がる

幸先良く30ジャストのグレゲット・・・
うーむ、居るには居る!
私も真似て4.5ヒロで流すも群れは去った模様Orz
周りではカツオやサバの回遊を期待して遠投近投目まぐるしくウキが流れていく
私もタナを3.5ヒロにしてマキエもパンパンに流しまくる
7:00頃、私に食い上げのアタリ

しかし、手前まで寄せてきてハリ外れ

すかさず打ち返すと連続で食い上げアタリ!
落ち着いて魚の走りをいなして
とりあえずゲット

よく見ると真サバや!
さらに打ち返す

サバの回遊終わり?

回遊している群れはかなり小さいようだ・・・
とりあえず引っ張り合いはできたのでグレ狙いの4.5ヒロに戻す
7;30頃、少し速くなった右潮で止め流していると曲がってた穂先が戻る!
すばやく竿を持って巻きアワセ!!
これは走る

カツオのようなスピードはないが重量感あり

手前まで寄せると際への突っ込みが強い!
時期的に待望のアイゴか!?!?
上がってきたのは
想定外!

この時期にアミエビで釣れるとは・・・
一応47cmあるのでキープ

さらに打ち返すと今度はキレイなウキスポン

これも重量感たっぷり


下への突っ込みがさっきのハマチより強い!
青物連発か!?!?!?
「もうハマチは要らんで~

しかし、魚は急浮上して走る・・・
何とか浮かすと60ぐらいのボラになってた

その後はフィッシュイーターの気配が無くなったのか豆アジが高活性
タナも浅かろうが深かろうがお構いなし

しばらく休憩!
たまには豆アジの南蛮漬けも欲しいと足元でサビキ開始
中層ではアタリなし
底付近でコココンッと連発でヒット!
ことごとくオセンが・・・

足元サビキでオセンを連発しているとNGTさんのカゴにもオセンが
豆アジが去ったと見えてカゴ釣り再開
するとウキがズキューンッ

豆アジを狙うフィッシュイーターらしきパワーに苦戦

バラす前に何とか姿だけでも!
水面まで浮かせるとバイブレーションのような走り

何とかマルソーダを仕留めた

タナ3.5で見事なウキスポン・・・
今日は回遊レンジが深いんかな??
しかし、それが判明するほど釣果が上がっておらず、おまけに南西風とウネリが強烈に

潮もやたら速くてやりづらい!
しばらく周りの様子をみるが・・・・・
ぼちぼち波しぶきが護岸まで上がってきそうなので11:30に撤収

連日の雨の水潮もひどい有様でしたが前日からのウネリがさらに活性を低めたかもしれません

でもこの感じではエギングに行っておれば6連敗は必至だったでしょう

もうすぐカゴ釣りには暑すぎるシーズン
またチャンスを見つけて出直します

aoriさん、NGTさんお疲れさまでした

辛い戦いばかり続きますね・・・