2009年04月29日
気分転換2
こんばんは
最近いい思いしてません
先週は悪天候のため、ノッコミマダイはお預けでした
祝日の今日は気分を変えて管釣りです
放流絡みではなかったので数釣りは期待できませんが、
たまには行っとかないとますます腕が落ちていきます・・・
7:00、通天湖面に浮かぶ
標高550メートルなので朝は非常に寒い
まあ寒いのは朝一だけだろうと右奥(レストハウスから見て)のシャローエリアへ
幸い他のボートはいなかったので一押しポイントにアンカーを下ろす
まずは反応を見るためにスプーンからスタート
1投毎にレンジや方向を変えてみるがアタリなし
日の出時刻はとっくに過ぎているのでライズがほとんど見当たらない・・・
う~む、相変わらず朝一の選択は外してしまったOrz
ならばプラグではどうか?
私の通天湖主力プラグであるSCシャッドのスローリトリーブでガツンッ

45cmぐらいかな
体色もキレイでヒレピンな割に抵抗はイマイチ・・・
続けてもう一発ガツンッ!

これは30cmほど
しかし、走るわジャンプするわとかなりの引きっぷり
この後はスレたのか反応途絶える
少し場所移動
次の場所は水深2メートルほど
フルキャストすれば岸際にも届くエリア
スプーニングでカケアガリの回遊コースを待ち伏せる
2.6グラムのスプーンボトムまで沈め、少しシャクってちょい上をリトリーブ
反応なし
では表層付近を少し速巻きしてみるとコンッ

やっぱりリアクションでしか口を使わないのか・・・
またもSCシャッドに戻すと1投目でゴンッ

う~ん、予想通りの展開だがサイズが伸びない・・・
その後、同行者のM氏が連発
バラシ、ショートバイトが多いものの明らかにパターンにハマっている
ルアーはマットグリーンのシャッド
私、持ってない
それとなく地味系のカラーで攻めてみるも不発
そのうちマットグリーンフィーバー終了
結構場荒れしたと見て移動
水深1.5~3メートルほどで底にへばりついたトラウトを攻める
スプーンでボトムをズル引きしてみるがショートバイトすらない
今日はスプーンは不発か・・・
アタリがないとあっという間に集中力が切れやすいスプーニング
比較的安易にできるプラグで終盤戦に突入
執拗なスローリトリーブを繰り返すと

ようやく1匹追加・・・
しかし、私の時代が来たようでアタリが2連発!
しかし、バラシも2連発

12:00、終了
またも貧果に終わりましたOrz
この通天湖は私にとって年々難易度が上がっていくような気がします
今回で今シーズンのトラウトは終了します
来シーズンの初戦はコーホサーモンの放流日に合わせていきたいですね~

シマノ(SHIMANO) CARDIFF カーディフ 66XUL
これでプラッギングはシンドイです
次回までに買い替えます

ダイワ(Daiwa) シルバークリークシャッド
シングルフックに交換するとデッドスローフローティングになります
安価なのが魅力ですね
最近いい思いしてません

先週は悪天候のため、ノッコミマダイはお預けでした
祝日の今日は気分を変えて管釣りです

放流絡みではなかったので数釣りは期待できませんが、
たまには行っとかないとますます腕が落ちていきます・・・
7:00、通天湖面に浮かぶ

標高550メートルなので朝は非常に寒い

まあ寒いのは朝一だけだろうと右奥(レストハウスから見て)のシャローエリアへ
幸い他のボートはいなかったので一押しポイントにアンカーを下ろす
まずは反応を見るためにスプーンからスタート

1投毎にレンジや方向を変えてみるがアタリなし

日の出時刻はとっくに過ぎているのでライズがほとんど見当たらない・・・
う~む、相変わらず朝一の選択は外してしまったOrz
ならばプラグではどうか?
私の通天湖主力プラグであるSCシャッドのスローリトリーブでガツンッ

45cmぐらいかな

体色もキレイでヒレピンな割に抵抗はイマイチ・・・
続けてもう一発ガツンッ!
これは30cmほど
しかし、走るわジャンプするわとかなりの引きっぷり

この後はスレたのか反応途絶える
少し場所移動

次の場所は水深2メートルほど
フルキャストすれば岸際にも届くエリア
スプーニングでカケアガリの回遊コースを待ち伏せる
2.6グラムのスプーンボトムまで沈め、少しシャクってちょい上をリトリーブ
反応なし

では表層付近を少し速巻きしてみるとコンッ
やっぱりリアクションでしか口を使わないのか・・・
またもSCシャッドに戻すと1投目でゴンッ

う~ん、予想通りの展開だがサイズが伸びない・・・
その後、同行者のM氏が連発

バラシ、ショートバイトが多いものの明らかにパターンにハマっている

ルアーはマットグリーンのシャッド
私、持ってない

それとなく地味系のカラーで攻めてみるも不発
そのうちマットグリーンフィーバー終了

結構場荒れしたと見て移動
水深1.5~3メートルほどで底にへばりついたトラウトを攻める
スプーンでボトムをズル引きしてみるがショートバイトすらない

今日はスプーンは不発か・・・
アタリがないとあっという間に集中力が切れやすいスプーニング
比較的安易にできるプラグで終盤戦に突入

執拗なスローリトリーブを繰り返すと
ようやく1匹追加・・・
しかし、私の時代が来たようでアタリが2連発!
しかし、バラシも2連発


12:00、終了

またも貧果に終わりましたOrz
この通天湖は私にとって年々難易度が上がっていくような気がします
今回で今シーズンのトラウトは終了します
来シーズンの初戦はコーホサーモンの放流日に合わせていきたいですね~

シマノ(SHIMANO) CARDIFF カーディフ 66XUL
これでプラッギングはシンドイです

次回までに買い替えます

ダイワ(Daiwa) シルバークリークシャッド
シングルフックに交換するとデッドスローフローティングになります
安価なのが魅力ですね
