2017年12月03日
記憶をたどる①
少し記憶を遡っての更新です

11月24日、HG水軒

この日は珍しく南風が吹くとの予報なので、ちょっと前からの思惑を実現すべし

4:30頃、港に到着するとaoriさんとN鉄工さんのお姿が


楽しいコラボに一瞬決意が鈍ったが、初志貫徹思惑通り釣り場は離れることに

5:00頃、ほぼ満員で出船

アジ釣りPではaoriさんN鉄工さんとともに大勢の人が上陸

そして思惑のPには12人もの団体さんと上陸するもお気に入りPは貸切状態

広々と布陣してミライト発射!

流れは・・・手前に寄ってくる

ここでありがちな流れなのだがこれは酷い

何事も無く明るくなってくると、ミライトが瞬間水没!

かなり重たかったのはマルとヒラのダブル

ここでも少しはアジが回遊しているようなのでダメ潮に負けずに打ち返す

が、ダメ潮が悪いのかアジの回遊が無いのか?この日のアジは後にも先にもこれっきり

・・・・・・・まあ良い

今回の思惑は、
独りで20mほどケーソンを占拠し、主砲のカゴを挟むように副砲のノマセを2本出し

カゴにはダメ潮でもドスケベ全開なノマセはそれほど影響ないはず

狙いをこれからが旬のヒラメに絞って底付近にオセンを泳がせる・・・

8:00頃、
ジィジィィィィーーーーーーーージィィィィーーーーーーーーーーーーーー @@!
これはヤバい奴や

すぐにカゴを回収するも、その間もラインアラームは絶叫中

すぐにノマセ竿に取り付くが・・・、走られた方向もヤバ過ぎ

アワセをくれてやると、一応乗ったようだが根にも巻かれてしまった様子

ブチッ

そりゃそうだ

ヒラメだったらあんなに走られることなかったのに・・・Orz
すぐに仕掛けをリセットして再びオセンを投入しておく
やや凹みながらカゴに戻ると、さらにダメ潮は加速してサシエは残りっぱなしに

どうせアジが釣れないなら・・・やけくそ的なタナでやってみると、
かなりの手応えに期待したアイゴ35cmだったり、
こんな流れでも食ってくるとは!@@!
本日の大本命であり思惑でもあったサンバソウ

コイツの数釣りと尺越えが本日の理想的釣果

が、所詮ダメ潮はダメ潮でやけくそ的なタナ設定の効果も長続きせず、サシエも2,3投使いまわす始末

いつ潮が変わるか分からないので油断せず打ち返していくが、それも限度がある

昼前にもしや?と閃き

それを実行してみると、
だめだこりゃOrz
昼を過ぎると、予報通り南風がやや強くなる・・・
さらに予報には明確ではなかった雨が降り始める

数日前の予報では確かに傘マークは付いていたが・・・
前日は曇りマークになってたやん

潮もダメなままなので朝から無音の2本ノマセを撤収

あとは潮変わりを祈るのみ

もちろんダメ潮のまま心中する覚悟も腹にくくる

すると13:00過ぎ、
ようやく流れに変化が!

ここで今回の秘策「サンバカーニバル方程式」をば

すると、
ジアイ到来!

雨の方も本降りになりジアイ到来もあって撮影している暇はない

水軒名物ラスト1時間、あっという間の一時を超多忙に立ち回り最終便で、
終了~

思惑は、
サンバソウ 18~25cm ×9
もう少し良い流れの時間が長ければ・・・

aoriさん、N鉄工さんお疲れ様でした!
狙いは違いましたがそれぞれ楽しめましたね

トツカあっての水軒、でもこの時期は貴重なサンバソウの数釣りも捨てがたいですね~
釣れる流れがあまりにも短すぎて「カーニバル」の開園時間が短すぎたのが悔やまれます

またの機会では同じ釣り場で竿を並べましょう

Posted by カゴ迷人 at 21:37│カゴ釣り