2012年08月16日
新戦略構想
こんばんは
とうとうお盆休みも終わります・・・Orz
思ったより釣行できませんでしたが、2回の釣行をご報告いたします
11日、今季初の明石方面へ
朝一からイワシの気配たっぷりでテンション上がりまくり

しかし、期待外れて午前中はフィッシュイーターの気配すら・・・

お昼すぎ、射程圏内にできた潮目に沿ってスーパーボイル発生

これを待ってたんよ~
でも追いかけてる方も、追われてる方も水しぶきがすこぶる小さい・・・
とりあえずツバスだけでもとジグに始まりIP-26、シンペン、ミノー、スプーンまで投入!
されど全く反応せず
まあサイズも小さいから無視して基本の40gジグで丹念にシャクっていると、14:00過ぎ、
ガンッ

コイツは手応え十分
ツバス以上メジロ未満な重量感!@@!
さらに追いアワセをくれてやろうとロッドを立てようと・・・・・・・
フッ・・・・・・・・・
痛恨の極み


慣れないタックルバランスにドラグ設定、アシストフック選択が甘かったかも・・・Orz
すぐに微調整して再開
まだツバスのボイルは単発ながら続いているのでまた群れが来るはず!
しかし、ベイトだけ残してフィッシュイーターは何処へ・・・
16:00、無念のギブアップ


16日、リベンジ釣行へ
少々風が強いので、朝一からジグをキャスト
流れは十分、でもベイトの気配がない・・・
そのうち回ってくるやろ~と気楽にシャクっていると、ゴツッ

これまた絶対口に入らないジグに襲いかかった豆シオ
さらにお隣さんにツバスがヒット
とりあえず朝一の回遊を抑えるべくマシンガンキャスト
・・・・・・・
応答なし・・・Orz
バイトはもちろんベイトも姿を見せない・・・
そのまま何事もおきずに14:00、ギブアップ


なかなかベイトの気配が安定しないようです
もちろん夕方まで粘れるように飲料は5リットル分用意しておりました
しかし、朝から何かしらの釣れる要素を目撃しておかないととても夕方まで気力が続きません
せっかくの新戦力を活かせてません・・・
結局エギロッドでのショアジギに限界を感じて予備ロッドを熟慮してました
しかし、80~100g対応のヘビータックルを希望通りに揃えるとなると予算が
そこで、戦線離脱中のモアザンとは一味異なるモノをチョイスしました

ダイワ(Daiwa) LABRAX(ラブラックス) 120M・F
これなら45g程度のジグを背負えるので予備ロッドに十分です
最近出番が減ったセルテート3000ともピッタリの相性でした
さらに、仕舞寸法128cmとカゴ用ロッドケースに収容できます!
冬の沖磯、コンディション次第であのターゲットを・・・
今後の釣り戦略に幅が広がりました
その前に、モアザンが帰ってくるまでにそれなりの活躍をさせてやらねばなりませんね
まだまだ幸の薄い釣りを続けます!
とうとうお盆休みも終わります・・・Orz
思ったより釣行できませんでしたが、2回の釣行をご報告いたします

11日、今季初の明石方面へ

朝一からイワシの気配たっぷりでテンション上がりまくり


しかし、期待外れて午前中はフィッシュイーターの気配すら・・・


お昼すぎ、射程圏内にできた潮目に沿ってスーパーボイル発生


これを待ってたんよ~

でも追いかけてる方も、追われてる方も水しぶきがすこぶる小さい・・・
とりあえずツバスだけでもとジグに始まりIP-26、シンペン、ミノー、スプーンまで投入!

されど全く反応せず

まあサイズも小さいから無視して基本の40gジグで丹念にシャクっていると、14:00過ぎ、
ガンッ


コイツは手応え十分

ツバス以上メジロ未満な重量感!@@!

さらに追いアワセをくれてやろうとロッドを立てようと・・・・・・・
フッ・・・・・・・・・

痛恨の極み



慣れないタックルバランスにドラグ設定、アシストフック選択が甘かったかも・・・Orz
すぐに微調整して再開

まだツバスのボイルは単発ながら続いているのでまた群れが来るはず!
しかし、ベイトだけ残してフィッシュイーターは何処へ・・・
16:00、無念のギブアップ



16日、リベンジ釣行へ

少々風が強いので、朝一からジグをキャスト
流れは十分、でもベイトの気配がない・・・
そのうち回ってくるやろ~と気楽にシャクっていると、ゴツッ

これまた絶対口に入らないジグに襲いかかった豆シオ

さらにお隣さんにツバスがヒット

とりあえず朝一の回遊を抑えるべくマシンガンキャスト

・・・・・・・
応答なし・・・Orz
バイトはもちろんベイトも姿を見せない・・・
そのまま何事もおきずに14:00、ギブアップ



なかなかベイトの気配が安定しないようです

もちろん夕方まで粘れるように飲料は5リットル分用意しておりました
しかし、朝から何かしらの釣れる要素を目撃しておかないととても夕方まで気力が続きません

せっかくの新戦力を活かせてません・・・
結局エギロッドでのショアジギに限界を感じて予備ロッドを熟慮してました
しかし、80~100g対応のヘビータックルを希望通りに揃えるとなると予算が

そこで、戦線離脱中のモアザンとは一味異なるモノをチョイスしました


ダイワ(Daiwa) LABRAX(ラブラックス) 120M・F
これなら45g程度のジグを背負えるので予備ロッドに十分です
最近出番が減ったセルテート3000ともピッタリの相性でした

さらに、仕舞寸法128cmとカゴ用ロッドケースに収容できます!
冬の沖磯、コンディション次第であのターゲットを・・・

今後の釣り戦略に幅が広がりました

その前に、モアザンが帰ってくるまでにそれなりの活躍をさせてやらねばなりませんね

まだまだ幸の薄い釣りを続けます!