無茶修行

カゴ迷人

2009年11月01日 18:33

こんばんは
来週から一気に冷え込むそうです
その前にやりたいことを一気にやってみました







第1ステージ  泉南ショアジギング

31日5:00、ラブカメさんとともにエントリー

風は弱くボイルもすぐに発見できそう

夜明けから開始するとお隣さんにシーバスヒット!

フィッシュイーターの気配はある

ラブカメさんにもショートバイトがあった模様

今日の私はメタルジグにこだわる

6:30頃、ボトムから高速でシャクりあげたときにヒット!!

しかし、追いアワセ時に外れる

以後反応無く、7:30、終了


ラブカメさん、お疲れさまでした!
これくらいで裸にならないでくださいね
またいいことあるはずですわ・・・





第2ステージ  紀北キス釣り

ラブカメさんと別れ紀北に南下

タックルはZAT-1002LSJを流用しL型テンビンに自作キス仕掛け

エサはサンドワームの細いものを使用

釣れて当然の海水浴場よりも大型の実績はあるがピンポイントが分からない場所で気配を探る

釣り方はキャストしたのちゆっくりとロッドでボトムをズル引きというキス釣りそのもの

2投ほどして反応がないとトコトコ歩いてキスの居場所探し

何投目かに待望のヒット!

キスにしては重量感が・・・





グチやった

撮影中もグーグーと泣きっぱなし

すぐにリリースしてキャスト再開

しかし、異常なほどの日差しに心が折れていく

無理せず終了して昼寝





第3ステージ  紀北マゴチメッキ狙い

ポイント到着は13:30頃

上げ潮に乗って接岸してくるマゴチ探す

まずは実績あるフラット狙いのワインド

しかし、このロッドではうまくダートできない・・・

バリッドにチェンジしてボトムスレスレに引いてみる

これも無反応

ちょっと場所を変えてワームのボトムズル引き

ぼんやり引いて、コツッと触ったな~と思った時にはすでにフッキング後のファイト状態

難なく寄せてくると






待望のマゴチ!

わずか30cmジャストだが狙い通りのターゲットに感激

そのため、本日初使用のロッドは「入魂」と致します


メジャークラフト クロステージ CRS-822SL

ライトシーバス、ライトフラット、大型メッキ対応と欲張って選びました
10グラム前後のルアーをキャストするのにいい感じです



すぐにリリースしてサイズアップを狙う・・・

そのうち風が強くなり、潮位も高くなってきたので小移動を余儀なくされる

ジアイ的には早そうだがメッキ狙いに移行

買ったばかりのTDソルトペンシル9cmのドッグウォークで活性アップを試みる

初めて買ったプラグだがドッグウォークが楽しい

これで出たらめちゃめちゃ楽しそう!

しかし、出ることなく17:00過ぎ終了


アオリさん、いろいろご指導ありがとうございました
またひとつ、釣りジャンルが増えてしまいました
次回は直接ご指導猛鞭撻をよろしくお願いします





第4ステージ  泉南エギング

紀北にて夕食後泉南に北上

たらふく食ったので眠気も十分

静かな漁港の駐車場で上げ潮待ちの仮眠

しかし1時間後、けたたましく鳴り響いたサイレンに起こされる

もう一度寝ようとするが寝られん!!

まだ20:00過ぎで下げ潮中

やむなくエギング開始

風は追い風で前回のような波気もないので絶好のコンディション

しかし、何しても反応なし

釣れないときには釣り人のマナーが特に目につく

声も掛けずに3メートルの近距離に入る輩

ヘッドライトで海面を照らさないと釣りができない輩

イライラが募るが機嫌を直すべきイカからの反応はなかった・・・

悔いが残るのは2.5号や3号のエギを忘れたこと

3時間ほど頑張ったが足がふらついてきたので今後こそ仮眠

2時間ほど寝て上げ潮のタイミングを狙うつもりだったが・・・

起きるとすでに4:00

泉南エギング終了・・・Orz





第5ステージ  泉州ショアジギング

今回の荒行もこれが最後

私の今期展開するルアーを象徴するショアジギで始まりショアジギで終わる

5:00過ぎ、三本矢さんと合流

未だに心の底でくすぶっているサゴシを仕留めるべく夜明け前にエントリー

今日は昼からの雨予報を感じさせない快晴

まずはタチウオでもいいかとブルースコードで表層をヨタヨタさせる

ピックアップ寸前、速巻きしたシンペンを飛び越すようにタチウオがジャンプ

ウキ釣りにはアタリなさそうだが表層を意識してそう

バリッド90Hで表層をやや速巻き

もはや夜が明けてサゴシの可能性もあり

バリッドをジャークさせてタダ巻きするとゴンッとヒット!!!

まさかサゴシ!?!?






まだおったか

ちょっとがっかり

そんな私を挑発するかの如く丸々と太ったサゴシが大ジャンプ

すぐさまキャスト再開

しかし、ベイトが固まってないのかボイルなし

そんな中、三本矢さんが表層でブチッとリーダーを切断される

私もエースのTGベイトをロスト(根掛かりにてOrz)

2人してさんざん投げ倒したが反応なく、8:30頃撤収開始

その帰路、ちょい沖でハマチのボイル発生

プラグ、メタルジグで猛アタック

しかし、無情にも強烈な日差しで汗ビッショリになっただけ

荒行終了


三本矢さん、お疲れさまでした!
もやもや感はまだ継続しますね・・・
最後のボイルはダメ押しになってしまいました
やはりよく通う人がいい思いしますね~
私も見習います
もうしばらく行きましょう




31日3:00起きから1日11:00帰宅までさんざん遊びました
その割には結果が出ませんでしたが・・・
今後は冷え込むのでこんな無茶はできないと思い強行しました
次回からは防寒ウエアが必要な気温になってきますので大人しくやっていきます
ショアジギとマゴチ&メッキ、これらはもう少しやっておきたいですね~


あなたにおススメの記事
関連記事