こんばんは
季節外れの暑さですね
大阪の話だったか不明ですが、10月中旬で30℃を超えたのは20年ぶりだそうです
もう夏服仕舞ったので迷惑至極ですね
さて、今回は休みと某ショップのグランドオープンが見事に被りました
その新たな
「魔界」に吸い込まれる前にちょこっと行ってきました
4:00過ぎ、泉州の超人気テトラ帯に到着
タックルは、久しぶりにモアザン106MHXにセルテハイパー4000H
港湾地区ならこれくらいで十分!
軽過ぎて違和感あるほど
まずはタチウオ狙ってシャクシャクシャク・・・・・・
キープはF2.5~3.5を8本
リリース2本とテトラ落としが2本あり
ショートなバイトも合わせればバイト数は20回以上
ウキ釣りも投入直後からアタったりと賑やかな夜明け前
薄明るくなってきたら、タチウオ用からサゴシ・ツバス狙いにチェンジ
ちょうど前方の射程距離内にボイル発生
ピンテールサゴシチューンをフルキャスト!
ガツ~ン
タチウオが
テトラ際で外れたが、どうやらボイルの正体はタチウオっぽい・・・
しばらくすると、タチウオの気配も無くなって急に静かな海に
それまでたまにアタっていたタチウオが居なくなると寂し過ぎる
そんな「無」?な海に投げ続ける・・・
グンッ!
ヒット~
ゴリゴリ寄せて最後はサクッとランディング
46cmと小さいけど無事本命ゲット
あともう1本くらいあれば撤収して早めに「魔界」に行きたいな・・・
ルアーをタックルハウスのニューフェイスであるスチールミノーにチェンジ
鉄板系30gなので飛距離は十分!
動きも鉄板系には見えないミノーライクな動き
欠点は足場の高い場所では手前で浮きあがり過ぎて使いにくいことかな・・・
ここでは問題ないので、しっかり泳いでもらうためにややスローリトリーブ
グッ! @@!
今度はサイズ良さげ!
引っ張りの感じはサゴシではなさそう
足もとまで寄せて~
フッ
丸々としたツバスサイズが~
その後は見える範囲ではツバスっぽいのが2匹くらい?
平日なれどそれなりに人が来ているので週末ともなれば・・・
がどちらでも魚より人の方が多い傾向
8:00過ぎ、魚の下処理を済ませて終了~
・・・・・・・・・・・・・・・・・
9:00過ぎ、グランドオープンするフィッシングエイト大阪南店付近・・・
狙いは最も大きい臨時駐車場だったが、タイミング悪くて満車
よくよく考えれば開店して間もないので、入れ替わる時間ではない
しかも教えられた臨時駐車場はけっこう離れた家電量販店で送迎バスありとのこと
やむなくそちらへ行き、バスが来るまで待つ間にお茶のペットボトルのサービス
しばらく待つと送迎マイクロバスが到着し、7,8人乗りあいで店舗へ
が、店舗前でもかなりの人の列が
入場制限の行列は真っすぐになれば50mくらいあったかもしれない
その時も缶コーヒーのサービスあって至れり尽くせり
約20分ほど並んでようやく店内へ
2階へ上がると横ではオール阪神さんがお出迎え
阪神さん、日焼けで黒過ぎる・・・@@;
予め買うモノをメモって来ていたので、混雑の中あまり物色せずピンポイントで吟味
さらに、レジ待ちで15分並ぶことに
目当てのモノをほぼ買って店外へ出ると、
ルアーケースとタオルのプレゼント
買ったものは、
今季3本ロストした撃投をメインにエギと針
おそらく来月下旬か再来月上旬にカレンダー付きセールがあるので今回はほどほどに
大阪では中環沿いにある大型店舗、とうとうマ○クスの牙城である泉州地区に討ち入りました
オープン初日というのもあるでしょうが、やはり値段とは別のサービスはブ○ブ○とは天地の差がありますね~
品揃えでもマ○クスとは比較ならないと個人的には思います
場所的に深夜早朝営業してもらえるとエサを買う時も立ち寄れますが、そうでは無さそうですね~
ともかく、泉州地区のセール合戦が楽しみです
秋雨前線からは気温が下がりそうですね~
あまり寒いとイカ狙いも厳しいかもしれません
次回のジャンルチョイス、混迷を極めそうです