とっとメバル攻略作戦の実行

カゴ迷人

2009年03月22日 00:09

こんばんは
天候がいまいちの3連休ですね
金曜と日曜は春の嵐と判断し、混雑を覚悟して土曜にとっとメバルを狙いました






家を2:00過ぎに出発

エサ屋にてシラサエビ、アオイソメを300円分

メインとしてアミエビを10キロ購入

とにかくマシンガンサビキでとっとメバルを魅了し、浮いてきた奴をシラサで仕留める物量作戦

4:00にとっとパーク到着・・・

整理番号は148番!! 

さすがは連休中日・・・

開園30分前には定員オーバーが確定

とりあえず入場し、大阪側の49番を確保

朝一の潮はゆっくりの下り潮で条件良し

浅目のタナをメインにマシンガンサビキ開始!

しかし、アタリなし

少し凹みつつシラサのズボ天秤用のショートロッドを準備する

アミエビに魅せられて浮いてきたメバルを長めのハリスでご機嫌をうかがう

作戦成功!

アベレージサイズを2匹ゲット

だが、朝のジアイはこれで終了

潮は止まりぎみで徐々に透明度を増していく・・・

休憩をはさみながらサビキを打ち返すが反応なし

午前中でアミエビ3キロを消費




午後からは意外にも上り潮になり、桟橋下に潜むメバルにアピールできなくなってしまったOrz

風もなく穏やかな海・・・

ここらで不貞寝を決め込む



16:00頃から急に南風が強くなる

海面がざわつき、上り潮も緩んだのでサビキ&ズボ釣り再開

タナ3ヒロのシラサにまたもアベレージサイズ2連発

その後、潮がほぼ止まった17:00過ぎにサビキで今日一の28cm含む2匹ゲット

先週と同じぐらいの爆風になったが下り潮に変わったのでさらに期待が高まる

しかし、釣れてくるのは小アジばかり・・・

6匹の小アジを釣ったがリリース




日が暮れてからはウキ釣りに変更

夕方よりは風が治まったのでメバルも浮いてきそう

まずは釣れるタナを探すことが先決

1投毎にタナを変えて足元で止め流しにする

タナ5ヒロで少しサソイをかけてやるとウキがビュンと入った!

桟橋の鉄骨に潜られかけたが、強引に引きずり出して1匹ゲット

さらに連発を狙うためにシラサ用のマキエカゴをつけて流す

するとちょっと目を離した隙にウキがない

慌てて引きずり出そうとするも根掛かりバラシOrz

その後は魚が散ったようでアタリ途絶える

強風のせいか釣り人は激減している

最後はアオイソメで場所を転々としながら探っていく・・・

アタリなし

20:00、閉園








24~28cmを7匹で終了

16:00以降に追い上げできたものの、目標の2ケタには届かず





今回もメバル狙いに徹しました
10キロのアミエビでとことん魚を寄せるつもりでしたがうまくいきませんでした
結局消費できたのは7キロほどで、2キロは知り合いに進呈しました
シラサエビはやはり頼りになる存在ですね
7匹中5匹がシラサを食ってきました
胃の内容物を見ると当然ながらアミエビが多数詰まってましたが、意外な量のシラサエビも入ってました
最近はアベレージサイズの25cmの割合が多くなっているので条件が良くないと無邪気にサビキを食ってくれないかもしれませんね
今回、特に期待をこめたアオイソメですが、ノーヒットに終わりました
水中でかなり激しく動いてくれるのでいいと思ってのですが・・・
今後はさらに日没時間が遅くなるのでコスト的に合わないかもしれません


残念ながら目標の2ケタに届きませんでしたが、今回でとっとメバル専攻を終了します
ぼちぼちノッコミマダイの気配がただよってきましたので



あなたにおススメの記事
関連記事