こんにちは
短かった?梅雨がく明けてようやく夏らしい気温になってきました
夜も肌寒くなくなってきましたので、今年もナイトエビ撒き始動です
第1戦
仕事が遅くなり、現地着は22時頃
土曜の夜でべた凪とあって思いのほか人も多し
残念ながらエビ撒きの人は居ないようで、初っ端から盛大にシラサを撒き散らす
するとすぐに反応があり小メバルや小ガシラがパラパラと
釣ってはリリース釣ってはリリースを繰り返していると、流れが止まってしまい反応も途絶えてしまう
小魚ばかりでもウキが入らなくなると急に寂しくなる
呼び戻そうとシラサを撒きに撒いてもダメ
幸い半時間ほどで逆向きの流れ発生で小魚の反応が少し復活
しかし、続けていても大物の気配はなく場所のチョイスを間違えたか・・・@@;
ぼちぼちマキエの量が寂しくなってきた頃、ウキが重々しく水没して
ドスン
ドラグフルロックで辛うじて数度の突っ込みを耐えきり48cmをゲット
昨年ゲットした自己ベストを1cm更新
その後も狙い続けたが、アジ、セイゴ、木っ端グレなどリリース対象ばかりで2時前に終了~
掛かり所の悪かった魚はキープ、アワセのタイミングを反省してしまうようなサイズも居る
アコウ狙いでは初めての場所だったのでオミヤの確保を考慮
でもこんなのが釣れるなら次回からはキープサイズをもっと上げても良さそう
第2戦
この日もちと遅めの21時半スタート
早速盛大にエビを撒き散らすとメバルが高活性
他にもガシラ、木っ端グレ、小チヌ、ウミタナゴと賑やかに
ほとんどリリースしつつおかずになりそうなのだけキープ
しばらくすると、小魚からの反応が途絶えた・・・
そろそろ来そうな予感がしてたらウキがジワリと潮に滲む
よっしゃ~
37cmで夜釣り連勝確定
針を外すとき口の中にデカいカニが入ってて外すのに一苦労
開始から1時間、まだまだマキエがあるのでさらに撒き散らして数分後、
一瞬腕時計をチェックした時にすでにウキがかなり水没中
慌ててアワせたものの、どえらい突っ込みで竿を立てるのに必死
が、先手を取られたのが運の尽きとなり数度目の突っ込みでハリス切れ
「いや~、あれはデカかった・・・Orz」と凹みつつ再開
しかし、流れが速くなってマキエも流されているようで無反応な時間が続く・・・
バラシから小1時間、あまりにも流されるのでラインを張ってウキの位置を固定してやるとジンワリと水没
バラシたヤツほどではなかったが、まずまずの突っ込みを見せてくれた40ジャスト
先手さえ取られなければ何とか・・・^^;
本命2匹、0時半終了~
なのでおまけはまたしてもご近所に配ることに
今年も日中の暑さを嫌い、しばらく夜釣りで涼んでいこうと思います
とはいっても風がない夜だと汗と蚊にまみれてけっこう過酷な釣りにもなりますが
このジャンルをメインに来る青物シーズンを待ちたいと思います