こんばんは
梅雨が明けて夏本番です
早くも連日灼熱で体力の消耗を強いられます
日中は良いネタがないと干からびてしまうので、夜のネタで楽しみます
第1夜
この日は仕事が遅くなってしまい22時スタート
新月で風弱くコンディションは良好
開始から小1時間後・・・
ジワ~~~ @@;
これはクサイ
一呼吸置いて~
ヨイショ
なぜか根掛かり Orz
エ~、あのタイミングで遅いんか~@@;
納得いかん!などとゴネても誰も聞いてくれないのですぐに再開
シラサもふんだんに撒き散らして再びチャンスを待つ・・・
小1時間後、
ジィワァァ~~~ @@;
今度もクサイ!
間髪入れずアワせると、
ギュギュギュ~~~ン
@@
糸鳴りするほどの突っ込みを耐えに耐える><
ヤラレてたまるか!とドラグフルロックで竿を立てるのに必死
数度の突っ込みをかわしてトドメのタモ入れで勝負あり
大本命
アコウ42cm
正直タモを回収してライトを照らして本命と確認できてホッとする
突っ込みの感じからチヌやハネではないと分かるが、もしかしてカンダイだったらガクッとなりそう
すぐにマキエ増量して追加を狙う
が、アコウを狙いには流れが強くなり過ぎてしまう
タナを変えればメバルが狙えそうだが、あくまで狙いは「一攫千金?」のみ
その後はアコウのタナでも食ってきたメバルを5匹ほど追加して2:00過ぎに終了~
この日最大の21cmのメバルと比較
今回もキロアップありそうなのでお値段は・・・@@;
第2夜
連夜の出撃
でも明るい時間帯に動くのは暑すぎるのでスタート時刻は21:00過ぎ
風がなく前夜よりも熱気ムンムン
故に蚊が常に纏わりついて虫除けスプレーを頻繁に噴射
今回は大潮周りでの強い流れを避けるため釣り座ずらしている・・・
おかげで流れは弱くて撒いてるエビも溜まってそう
ジワ~~~ @@;
しっかり待ってアワセるもまさかの素針Orz
その後も何度も本命っぽいアタリがあるも素針ばかり
正体はフグらしくシラサの頭がよく齧られる
流れの強いポイントではほとんど無かったフグの被害に四苦八苦
フグが食ってこないタナぎりぎりに調節して続ける・・・
キープサイズのメバルを2匹揃えるだけで精一杯
1時半頃にマキエ切れで終了~
第3夜
中1日で出撃
しかし、そろそろ夜釣りばかりでちとしんどい
到着は21時頃、そよ風が常時吹いてとても快適な夜となった
電子ウキが波に揺れて落ち着かないのが気にかかるがとりあえずたっぷりシラサ撒いてスタート
・・・・・・・・・・・・・・・・・・
4時間アタリなし Orz
1時にギブアップ
夜釣りシーズン開始から2勝3敗となりました
相手が相手だけに勝率は悪いですね
第3夜はウキが落ち着かない以外は流れも風も条件が最高でしたが・・・
短い時間でも苦手な夜釣りは肉体的に釣れないなら精神的に消耗が激しいです
カゴネタ探し、青物シーズンまでの「繋ぎ」的なジャンルですのでできればもう少し釣っておいて他のジャンルに移行したいところです